2024.01.01 登録
[ 東京都 ]
GW10連休民の特権を生かして、かるまるへ
#サウナ
薪サウナが朝から空いてた&抽選じゃ無くなっていた!
朝イチだったこともあり空いていたのでin
30分おきにロウリュとウィスキングサービスが行われていたこともありコンディションは良好
パチパチと薪が燃える音、香り
都会のど真ん中とは思えない静寂にどハマリ
人生初のウィスキングを受けたがこそばゆさと柔らかさが肌を優しく包み込む新感覚……癖になった
岩サウナでは朝イチ限定でサウンドリチュアルが開催
これも定員割れにより抽選無しで入れた
まるでベトナムの山奥で儀式を受けているかのようなロウリュ
太鼓や鐘の音、ヴィヒタによるウィスキングや雨、じょうろで頭から水が注がれ、瞑想にうってつけ
途中の水分補給で渡されたはちみつジャスミンティーも甘くて最高!
これもまた新体験、新発見の連続
サウナの楽しみ方の奥深さは無限大
#水風呂
薪サウナの横にある一人用の水風呂を初めて利用
水深が深く全身が一気にクールダウンされる
その後の外気浴はもう……たまりません
#休憩スペース
屋上の外気浴にはうってつけの気温
曇り空なのがちと残念……と思ってたら奇跡が
14時からの岩サウナのスタッフロウリュを見送り、あえて穴場になった薪サウナのロウリュ&ウィスキングを狙って無事勝利
その後の外気浴の時に空から晴れ間が覗く幸運!!
こうも作戦がハマるとは!
GW、勝ち申した
昼過ぎには全体的に混みはじめた
館内休憩スペースが満員だったのは仕方ない
今は至高のヘッドスパの時間を待つのみ
たまには散財しないとね
[ 東京都 ]
中1日での来訪
このヘビロテっぷりは自分でも驚き
それだけハズレがなく、安く、ととのえる
これでタオルレンタルしても1010円はバグでしょ
今日は胡座をかいてたのもあったのか、腕よりも太ももの方があまみ爆発🔥
一昨日よりは混んでたけどなんだかんだ半外気浴は楽しめたので◎
狙いは午前中だね
男
[ 東京都 ]
本日も来訪
前回とそんなに時間帯変わらないはずなのだが、空いていてとても快適
外気浴も最後の7セット目以外は全部座れたし
来週……いや、下手したら明後日RIZIN始まる前にまた来ようかな
それにしても熱いっ!!ミュージックロウリュを一度最上段で受けて立とうとするも半分ぐらいで撃沈
火傷するかと思ったぜ
湿度が半端ない……今日気付いたがサ室は90℃なのね
やはり温度よりも湿度が大事
5分足らずで出来上がり、キンキンの水風呂であっという間にととのえる
1時間半で7セット、全部キマる
男
[ 東京都 ]
後楽園ホールの前はやっぱりここ
RISE177、パヌワットTGT強すぎた🎉
#サウナ
ボナサウナの安定感
普通って難しいのに当たり前のように実現している
高温サウナからの熱湯ブーストはキマり過ぎる
#水風呂
冷水プールに浮かぶ、なんという贅沢なクールダウンか
2つ水風呂あるがこの温度差の調整は憎らしいほど完璧
#休憩スペース
エアコン設置して生温い風送るようにしたアイディア出した人、サウナノーベル賞
ニューウィングにはごろ寝出来るスペースがある
リクライニングチェアでは中々寝付けなかったが、人生初のサウナ施設の休憩所でガッツリ睡眠
何回言っても飽きません
「普通」の裏に隠れた他を寄せ付けない高品質と気配り
いつまでも変わらずにいてほしい
[ 東京都 ]
ついに巡り会えた理想郷
そんな銭湯とサウナ
11時近くに到着
入湯料+サウナ+タオルセット 全部合わせても1010円!
タオルセットはバスタオルに身体洗うタオル1枚、そしてサウナ用フェイスタオルを2枚
身体を洗い熱めのお湯(42℃、塩を使ったお湯で日替わりか?)で汗出ししてからいざサウナへ
#サウナ
入っていきなり熱い!!
名物のミュージックロウリュが終わった直後だからか湿度も温度もバッチバチ
体感温度は100℃超え
定員は25名前後か?一段ごとに七名座れる四段
ただしあまりの湿度の高さから最上段はあまり人がおらず、一段目が一番人気
普通のサウナとは逆転現象が起きているほどヘビーでハードなコンディション
何せ毎時00分と30分のミュージックロウリュに15分と45分のサイレントロウリュ、毎セットロウリュに合わせる事が容易。というか一回そのループに陥ったらわざと外そうとしないとロウリュ地獄から抜け出せない😅
ミュージックロウリュは爆音で音楽が流れつつ、蛇口から水が吹き出しっぱなし
アウフグースが無いのに北欧の破壊力を凌ぐ熱の暴力!
足先が火傷しそうなぐらいヒリヒリする!
最上段で受けた時は少しでも身体を動かそうものなら肌が焼かれる
とにかく汗が出るのも心拍数が上がるのも早い、10分どころか5分足らずで心拍数160超え、時には170まで到達
熱さ最強!!あまみ大爆発
#水風呂
13℃ほどで水深90cm、気持ちいい〜
これ以上冷たいと30秒持たないし、もう少し高いと少し物足りない
わがままな好みにバッチリフィット
#休憩スペース
外気浴スペースには7脚、中には5脚
事前のリサーチ通りサウナのキャパに比べて椅子が少なく、難民は覚悟する必要がある
銭湯なのでスペースには限界があるのでここは致し方無し
その他嬉しいポイント
・ロッカーは高さがない分奥行きがある
・サウナハット掛けと飲み物やタオルを置く棚がある
・新しい施設なこともあり清潔でモダン、内装の雰囲気はかるまるに似てるかも
・お湯が2種類あり、熱めとぬるめがあって嬉しい。ぬるい方は電気風呂が強と弱で一つずつ設置
・半外気浴スペースに扇風機が上に設置されていて心地よい風を送ってくれる
・ソフトクリームが美味い
気になったポイント
・半外気浴スペースが狭く、椅子を洗う用の水道が手前に一つのみ
・半外気浴への扉の開閉音がデカい、タオルを噛ませてあったが外れがち
・アメニティは最低限、コンディショナーは別料金でスキンケア用品は無い。銭湯なので当然ではある
総評
マイホームサウナ決定!
[ 東京都 ]
有給を使ってレッスルマニア40を見て感動し
午後は北欧のレベルの高さにまた感動
そんな社会人が他にもいたらいいなと思う今日此の頃
14時から予約し、10分ほど早くin
予約のメールのスクショを見せる必要も無く名前だけ伝えて、靴箱のキーとロッカーのキーを交換
館内着のガウンが少々変わったデザイン、人間ドッグの時に着るアレみたい
階段上がって浴室へ
#サウナ
メインサウナは100℃近い熱さ、1セット目は汗出しをしたこともあってかものの5分足らずで心拍数が160突破
定員は15〜20名未満かな?扉に座席位置が貼られてた
テレビがあって医療系のドラマを放送していた、個人的に気持ちが落ちる内容だったので若干マイナス
3セット目はスタッフによるアウフグースイベントの後半の部に運良く着席
自動霧吹きのようなもので室内の湿度を上げてから、更にロウリュがガンガン行われるのでとんでもなく熱い!最後は最早痛い!
身体を丸めないと耐えられない、過去最強のアウフグース🔥
なんとか最後まで耐え切ったが白旗寸前
最後のセットで知ったが、メインサウナはセルフロウリュ可だった
合間に挟んだサブサウナ(正式名称不明)は90℃、定員6名
のんびり汗をかける反面心拍数は10分経っても150未満、ここは痛し痒し
#水風呂
水温は体感で15℃未満でキリッと冷える
定員は精々6人かな?
平日の午後なことと、アウフグース直後の混雑を避けたのもあり終始脚を伸ばして快適
#休憩スペース
屋外にはトゴールの湯を囲むようにプラスチックのととのい椅子と、寝そべれるベッド型のものが3つ
水掛け用の桶が多く置かれているのが嬉しい
リクライニングチェアではないが、やはりサウナのコンディションが万全なのか、ととのいまくり!!
心拍数と噛み合った時は久々に目が回る感覚が訪れた
雨がパラパラ降っていたがそこまで気にならず
#その他嬉しいポイント
・ロッカーが縦長で収納性バッチリ
・荷物を置くロッカーとは別に、浴室前に着替えや飲み物を置ける小型ロッカー(鍵無し)あり。ニューウィングと同じ
・アカスリタオルあり
・サウナハットを掛ける場所が多い
・汗を流す用のシャワーがある
・屋内に熱めのジャグジーバス、屋外に不感温度ぐらいのトゴールの湯があり使い分け出来る
・浴室前にはロッカーキーで購入出来る自販機あり
気になったポイント
・サウナマットはビート板、セルフで水洗いするのはいいのだが、ビート板と洗浄用の蛇口がサブサウナの扉の目の前で開閉時に危険性
・完全黙浴のマナーが徹底されていない、貼り紙はあるが効果薄め。特に休憩スペース
総評
流石聖地!ととのい度は歴代No.1
また行きたい
[ 東京都 ]
ようやく、本当にようやく暖かくなってきた春この頃
外気浴でオススメの場所を師匠から聞き、馳せ参じたのはここルーフトップ
駅近ではあるけど駐車場っぽい裏口から入るので穴場感がある
とはいえ有名なサウナではある
LINEで事前に会員登録し、4Fに直接向かう
顔認証もすんなりパス、このチェックイン・チェックアウトのスムーズさは他施設と一線を画してる
ロッカー番号は奇数の若番がオススメと聞いていたものの……11時にinした時点で奇数は全滅!
やむなく8番をゲットしいざサウナへ
#サウナ
コの字型で定員は20名ほどか
ど真ん中に鎮座するサウナストーブは10分ごとにオートロウリュ付き
サウナ東京の蒸気乱舞をコンパクトにした感じ
更に毎時37分にはスタッフによるアロマロウリュも!
団扇による扇ぎは無かったが、サーキュレーターで撹拌してくれるので肌が焼けるような熱気が満ちる
下段はのんびりと、上段はガッツリ汗をかける温度設定
オススメは左側の上段、他の上段に比べ奥行きがあり、脚を伸ばしても下段の人に迷惑にならないぐらい
背面の背中を預ける板(正式名称なんだろう)も熱くないので、寄っかかってリラックスした姿勢で過ごせるのがありがたい
11時のアロマロウリュは満員だったが、それ以降は徐々に余裕が出てきた
13時のほうじ茶ロウリュが一番好き
#水風呂
一人用の水風呂が12℃と15℃で2つずつ
たまに水風呂待ちになってしまうのが難点
それでも脚を伸ばしてのんびりクールダウン出来るのは魅力
#休憩スペース
インフィニティチェアがこれでもかと置かれている
思っていた通り陽射しが暖かくてブリンブリンにととのった!!
惜しむらくは隣の建物が工事中で、建設員の喋り声やブルーシートが風ではためく音でやかましかったこと
こればかりはどうしようもない
実は非常口の奥にもいくつかインフィニティチェアが置かれていて、一つはベッドになっているのだが、隣の工事現場のおっさんから丸見えなので不人気
その他嬉しいポイント
・顔認証のスムーズさ、感動
・飲み物を冷やしておける小型冷蔵庫あり
・ロッカーとは別に上着を掛けられるハンガーあり
・サウナ室内で読んでもいい特殊な本が置かれている……が全部「ブラックジャックによろしく」だった😂
気になったポイント
・靴箱が無い為、脱いだ靴は袋に入れてロッカーにしまう必要あり
・風呂が無い
・たまにととのい難民になることも
・12時過ぎには外気浴スペースがほぼ日陰に、まだ日陰だとちよっと肌寒いかも?
総評
外気浴楽しみたいなら間違い無いサウナ
師匠の目に狂い無し
[ 東京都 ]
有給を使って聖地かるまるへ
ヘッドスパ目当てなんだけど勿論サウナ施設としてレベルはハイエンドクラス
値段に十分見合った至福のひととき
#サウナ
岩サウナはオートロウリュによって常に湿度がベストコンディションに保たれている
最上段は文句無しに激熱!なれど五段構成なので自分の好みに合わせて調整可能
スタッフロウリュはマイティーさん(名前違ったらすみません)による卒業式風の寸劇つき
スタッフの中にあのサンダートルネードに5分も浸かってられる強者がいるそうで……それ、人間?
アウフグースの威力は抜群で心拍数は180を突破!ドカ汗たまらんね
ケロサウナはセルフロウリュ可能で、岩サウナに比べるとやや落ち着いた温度、じっくり汗をかける
ただケロサウナといいつつ、サウナ東京やベッドアンドスパ所沢のケロに比べてケロ材の匂いがせず、ロウリュに用いられるアロマの匂いに負けてたのは残念
前回はこんなことなかったような……相性かしら
樽サウナはただの拷問器具
サウナハットを被ってタオルで口を覆ってようやく5分耐えられる
心拍数もあっという間に160を越えるが、得意ではない(2回入っちゃったけど)
#水風呂
名物サンダートルネードは水温6℃!10秒が限界!!
しかしその分脳内麻薬でびしゃびしゃになれる、唯一無二の水風呂
その後22℃前後のやすらぎに浸かるとギンギンに整える
このコンボがたまらんのです
#休憩スペース
平日の午後だけあって難民にはならず
3つしかないベッドも使えた、これもまたととのいやすいこと
外気浴はちょっと寒いな〜
#その他嬉しいポイント
・ロッカーが広い、館内着に着替えて浴室に向かうので施設内にいる間の手持ちの荷物が非常に少なくて済む
・アカスリタオルあり、合格
・備え付けのアメニティだけでなくシャンプーやコンディショナーはいくつか選べる、とはいえニューウィング錦糸町のラインナップには及ばず
・デトックスウォーターの中に常温水あり、前回無かったような……これも嬉しい
・スタッフのこまめな清掃や用具交換がありがたい
・かるまるのヘッドスパはガチ、高いのも納得で自分へのご褒美には最適
・何気に風呂の種類が豊富、お気に入りの一人用檜風呂はサウナ終わりに身体を温めるのにもってこいの42℃
・ドライヤーが高そう
#気になったポイント
・やはりケロサウナでケロ材の香りがあまり楽しめないのは痛い
#総評
平日狙っていくならここ、また来れるように頑張って働こう
[ 東京都 ]
先々月退職されたサウナの師匠オススメの場所、なごみの湯に初来訪
駅近だけどコメダ喫茶が併設されていて入口に一瞬戸惑う
11時ちょい過ぎに到着
入場制限は無かったが、受付に4人ほどの列
館内着&タオルのセットを受取、いざサウナのある4階へ
#サウナ
まずはボナサウナ
85〜90℃で、定員は10名程
テレビの音が控えめで、じっくり汗をかける
ちょうど10分経過して心拍数は160を突破、一番好きだな
次に95℃設定のカラカラサウナ
扉が故障中なのは致し方無し、定員は20弱といったところ
ただ95℃どころか90℃切ってたような……?中々心拍数が160まで上がらず
テレビの音も大きめ
そしてミストサウナ、定員8名
風呂に15分〜20分浸かってからがオススメ、とあるが、その前にサウナの1セットでもこなしてたらそのまま入っちゃっていいと思う
説明を鵜呑みにした結果、入って2分足らずで心拍数が160突破し、身体に塗りたくった塩が溶けるのを待つ事なく退出
湿度マシマシで入り心地は良かっただけに、入り方をミスったのは痛恨
午前中はどこのサウナも8割ぐらいの混雑だったけど、12時過ぎてからは人が一気に減って多くて5名、少なけりゃ貸切状態
#水風呂
15.8℃のスタンダードな水風呂
ととのうには申し分なし!
#休憩スペース
外気浴スペースと水風呂の距離がちょっとあるのが気になるところ
でもその分ととのい椅子は全部で10脚以上
快晴だった為降り注ぐ日光が非常に気持ちいい!
風は少し冷たかった😅
もう少し気温が上がればバキバキに整えそう
ただ中々気温が低いのにいびきかいて寝てたおっさんがいた、強いね
#その他嬉しいポイント
・アカスリタオルあり、合格
・超高濃度炭酸泉や半露天風呂など種類が豊富、炭酸泉は太ももが狂うほどに痛痒くなるんだけど、ここのは少し痒いぐらいで心地よい。ただしその分人気
・給水所がカラカラサウナ前とボナサウナ前にありつつ、脱衣所には買った飲み物を冷やせる冷蔵庫もあった
・喫煙所が各階にあって助かる
・飯が旨い
・ほぐし処で70分肩集中のコースをオーダー。気持ち良すぎて寝てしまった
#気になった点
・館内休憩スペース、リクライニングチェアの数は多かったがほぼ満席、確実に座りたいなら予約必須
・脱衣所に謎のカードキーシステムがある、精算時にカードキーだけ持ってけばいいのだが、ついつい忘れそう
総括
大きな不満も無く、全体的にレベルの高い健康センターであることは疑いようがない
ただ逆に言うと特筆すべき長所が見当たらず、恐らく岩盤浴が売りなのだろうけど個人的には岩盤浴自体好みではないので
乗り換えも多いのでリピは微妙
[ 東京都 ]
3月初めのサウナは準ホームサウナのサウナ東京
時間管理ミスってしまい延長料金取られてしまった、不覚
#サウナ
蒸気乱舞はオートロウリュもスタッフロウリュも惜しみなし
13時からのスタッフロウリュは10分前からスタンバって汗を出してたのもあり、心拍数はついに170を突破!
ケロサウナは結構人気があった、やはりケロの香りは好きだな
昭和カラカラサウナも10分でしっかり160まで心拍数を上げられた、元々好みじゃなかったけどカラカラもいいね
#水風呂
シングルの凍水風呂で心拍数は190まで上がった
かるまるのサンダートルネード以外ではシングルが楽しめるのは都内でここぐらいかな?
#休憩スペース
ロウリュ後も席は余裕があった
やはりポカリとデトックスウォーター飲み放題サービスは神
総評
サウナ東京最高
[ 東京都 ]
格闘技観戦前の恒例である錦糸町サウナ
二度目の来訪だけど改めてレベルの高さを痛感
ベストサウナ施設認定
#サウナ
スマートウォッチを買ってから初めて来たが、ボナサウナとカラカラサウナはしっかり心拍数が160まで上る
テルマーレ改はかなりセルフロウリュ&うちわでのアウフグース頑張らないと140前後で止まってしまう……
今回はあつ湯ブーストを試してみたところ、これが効果抜群!!
3セット目の終わりに心拍数が160越えたあたりでサウナ室を出て、カルシウム温泉に入ると170を突破
2分も入ってられないが、その後の冷冷交代浴がキマることキマること
絶対おすすめ
#水風呂
冷水プールが最高、プカプカ浮かべてぶっ飛べる
その後の冷水風呂が気持ち良過ぎて、あつ湯ブーストではここでもうととのいかけるほど
支配人の言う通り、あつ湯ブースト→冷水プール→冷水風呂は最後出られなくなる😇
#休憩スペース
最後の最後で難民になってしまったものの、6セット中5セットは座れた
タイミングが悪かったかな
ボナサウナが満員になる時もあるぐらいには混んでたし
今回はヘッドスパと首マッサージ(名前忘れた)のセットをお試し
良くも悪くも値段相応、かるまると比べたらあかんね
首マッサージは結構効いた
#その他
今4Fのリラクゼーションルームにいるけど、やっぱりWi-Fiが弱い……
3FのレストランもWi-Fiが弱い
この施設唯一の欠点
#総評
ここをホームサウナとする!!
[ 東京都 ]
三週間ぶりのサウナは家から近めのロスコ!
今回が初来訪
閑静な通りにちょこんと佇んでいて穴場感アリ
受付で靴箱の鍵を預け、12時間コースの料金を前払いし、館内着と大小タオル1枚ずつ取ってサウナフロアへ
スマートウォッチ忘れた事にここで気付く、前日に充電しといたのに……
#サウナ
100℃!暑い!
最上段だと5分が限界
ただ湿度があるので場所を選べばじっくり汗をかける
定員は15人弱といったところ、11時過ぎにinしたときは混んでたけどその後は割と空いていた
寝そべり出来るスペースが5つほどあるのがとても嬉しい
一番下のベッドは扉の真正面なので、開閉の度に冷えてしまうが、そこ以外は最高
寝ながらテレビを見てのんびり汗をかける……だけどそれでも10分が限界
#水風呂
屋内の水風呂は20℃、豪快に天然水が掛け流されている
肌触りが柔らかいとはこういう事か!天然水の水風呂は初めてだったのでその感触に感動
どこにも飲んで良いと書いてなかったけど、サ活を見る限りはライオンの口から出ている所からは飲んでOKのはず……
恐る恐る飲みましたが喉越しが良い
屋外のバイブラ水風呂は14℃前後でキンキンに冷える、バキバキにととのいたいならこっち
勿論こっちも天然水、癖になるのが分かる肌触り
#休憩スペース
屋内には椅子が一つのみ
脱衣所を通った外は二人用の腰掛けベンチが6人分
あとは寝そべられるようなスペースもあるけど、果たして寝ていいのかは不明
施設自体がこじんまりしているからか、ととのい難民にはならずに済んだ
外気浴はちょっと寒い……もう少し春が近付いてたらめっちゃ気持ちいいんだろうな
その他嬉しいポイント
・12時間2000円の値段設定、安い
・浴場内にアカスリタオルとシャンプーブラシあり
・お風呂が二つ、片方は38℃ぐらいのお風呂でもう一つは40℃バイブラ
・バスタオルや飲み物を置いておけるカゴあり
・脱衣所に自販機
・脱衣所のロッカーが縦長で充分なスペース
・館内休憩スペースのリクライニングチェアの数が意外と多い、20ぐらい?
・暗闇のリラックスルームも併設
・漫画の数が多い
気になったポイント
・全体的に浴場内の説明が少ない、水風呂の天然水は飲んで良いのか分からずじまい
・サウナマットの貸出無し
・脱衣所内の自販機は現金のみ、バーコード付きのロッカーキーなら自販機もバーコードで買えると嬉しい
・食事処の座敷のテーブルに呼び出しボタンが無く、店員さんを呼び辛い
・屋内に椅子をもう一つ置いてほしい、この時期外気浴は冷える
・4F休憩フロアに喫煙所がない
総評
コスパ良し水風呂良し
リピ濃厚の良施設!!
男
[ 東京都 ]
RISE175観戦前に楽天地スパへ
サ活投稿は初めてだけど、施設自体はリピート
どうしてもニューウィングと比べちゃうなぁ……
11時にinもかなり混雑気味
#サウナ
20人強は入れる広々とした室内、テレビあり
座る場所によっては12分計が見えない
温度、湿度ともにコンディション良好
上段でも10分はのんびりと入れる
ロウリュはスタッフ二人がデカいうちわとタオルでガンガン扇いでくれました、汗ドバドバ
よもぎのスチームサウナは香りが凄く良いけど、ドアが開閉される度に体感温度がグッと下がっちゃうのがネック
#水風呂
16℃、程よい
ニューウィングの水風呂プールの半分ぐらいのスペース、10人はまず無理かなぁ
#休憩スペース
窓際に椅子が7か8程、脚が床と平行に伸ばせるように足置き場がある(シートが引かれている)
景色はいいけど時間帯によっては眩しい
よもぎスチームサウナ前にも椅子が二つあるけど、ロウリュ後は一度難民になってしまった
ニューウィングはロウリュサービスが無い分、分散されるので難民にはならなかったなぁ
その他嬉しいポイント
・更衣室のロッカーが縦長で広い、助かる
・あかスリタオルあり
・ニューウィングと同じぐサ室の前に氷あり
・館内休憩スペースが広くリクライニングシートの数はニューウィングに圧勝、全ての席にテレビが完備しているのも◎
・全体的に古さが目立つニューウィングに比べて、館内全体が清潔で綺麗
・黒湯と炭酸泉が気持ちいい、特に黒湯は結構レアなのでは?肌触りがぬるぬるして長く入れる
(ニューウィングに比べて)気になるポイント
・給水装置にコップが無い。無いのが普通なんだけどニューウィングにはある
・サウナマットがただのタオル、これもあるだけありがたいんだけど向こうはふっかふかで大きいので
・たまにサウナマットが品切れしてた
・偶然かもしれないけど、更衣室や化粧ルームのゴミ箱というゴミ箱が満杯でやや汚かった
総評
館内休憩スペースや黒湯、そしてロウリュサービスとニューウィングとは差別化出来ている
ただ動線だったり細かいホスピタリティはニューウィングに軍配が上る
全体的に満足度の高い良施設であることは間違いないので、1時間に1回とハイペースで実施されているロウリュを受けたいならこっちがおすすめ
男
[ 東京都 ]
有給を使って実現した年末年始12連休も今日でラスト
来週の後楽園での格闘技観戦前に滞在すべきは楽天地かニューウィングか、見極めさせて頂く
靴箱の鍵をフロントに預けると、ロッカーキーを渡される
ロッカーの中には館内着・フェイス&バスタオルが入ったバッグ、タバコや水等を持ち歩きやすくて助かる
2Fには浴室の前に貴重品ロッカー、1Fロッカーキーとスマホを預け、脱衣所へ
脱衣所には扉のないロッカーが、番号と一緒にそれぞれ都道府県や市名が割り振られていた
埼玉は……一番上!180cm無いと使いづらい!
縁もゆかりも無い、手頃な高さの愛媛に荷物を預けた
#サウナ
カラカラサウナは110度!5分がやっと、FMラジオをBGMにしてるのは珍しい
ボナサウナが温度・湿度含めて一番入りやすい、テレビがあるのも良し
テルマーレ改はセルフロウリュ可能かつうちわもあるけど、タイルが剥がれていたりして古め
BGMは……古め(?)の曲
#水風呂
冷水プールは15,6℃で入りやすい、潜水可能
スペースも広くボーっと浮かべるので最高
水風呂はミストスイッチあり、20℃ぐらいで冷水プールの後に入ると尚良し
#休憩スペース
プラスチックの椅子がサウナ横や温泉に点在
サウナ真横の場所ではぬるめの風が頭上のエアコンが出ていて天国、キマるね〜
その他嬉しいポイント
・1Fのロッカーが大きくて助かる
・アメニティが豊富過ぎる!一つのシャワーにシャンプー・コンディショナー・ボディシャンプーが2種類ずつに加えて、別途、炭やお茶などのシャンプー等が置かれている。アカスリタオルがあるのも◎
・サウナマットがふかふか、補充も頻繁
・給水所にコップがある
・サ室の前に氷あり
・サウナハット掛けに加えてカゴもある
・二股カルシウム温泉が熱めで気持ちいい
・スタッフの方が清掃やアメニティの補充を頻繁にやってくれていて、手が行き届いている
・洗面台にも化粧水やらトニックやら種類がゴマンとある
・洗面台の後ろのポスターが左右反転していて、髪を乾かす時など鏡越しに見ると普通に読めるユーモアな仕掛け
・施設入口に喫煙者あり、帰り際に嬉しい
気になったポイント
・レストランが電子タバコ喫煙可、嬉しい人がいるだろうけど、あの甘い匂いがやや苦手な為(喫煙者なのに)ちょびっと残念。施設内に喫煙室はあるので完全禁煙でもいいと思うのだが……
総評
無いものは何も無い!と叫びたくなる神施設
完璧と言って差し支えなく、サウナーに長く愛される理由が良く分かった
アウフグースが頻繁にあることと、館内休憩スペースの広さは楽天地
それ以外はニューウィングの勝利です
[ 東京都 ]
サウナの恨みはサウナで晴らす
中一日のインターバルでサウナ東京をリピート
……ただ、本当に情けない事に前夜、寝床に就こうとした時、何故か全く分からないけど
「あれ、6、7年前の下ネタ多めのアニメのキャラクターで、青髪で目隠れで顔でないけど美人って設定で胸の大きいあの子誰だったっけ」
としょうもないことが気になり出して、スマホで検索しまくっていたら当然副交感神経バグって一睡も出来ず、コンディション激悪……あほくさ
ちなみに正解はしょびっちの静森早夜でした
#サウナ
・蒸気乱舞
初っ端アウフグースにありつく、スペースロウリュとな
1セットが長く、3,4セット目は本当にキツかった!でもドカ汗最高!
腕のいい熱波師さんでした
今日は温度が低めに感じた、3回中2回ロウリュサービスを受けられたのもあって、素だとやや物足りなさを感じた
・ケロサウナ
なんか今日熱かった!100℃越えてたけど前こんなに高かったかな
セルフロウリュは皆気が引けるのか、水の出し方が分からないのか知らんけどほぼ自分が担当してました
コンディションは一番好み
その他のサウナはあまり好みではなく今回はスルー
#水風呂
シングルの凍は半端なく効く、利用者が少なく独占出来ることも
冷は備長炭が沈めてあり、12℃前後
これも好きな
#休憩スペース
500円でデトックスウォーターとポカリ飲み放題なのは画期的かつ素晴らしいサービス
ととのい椅子の足元に小さい足置きがあるのも嬉しい
難民になることは無し
その他嬉しいポイント
・1階に大きな炭酸泉の浴槽がある!汗出し出来るのはありがたい(ただ個人的には炭酸泉って太ももの血管が滅茶苦茶痛くなる、なんで?)
・サウナマットの補充が早い
・ロウリュサービスが豊富
気になったポイント
・化粧台にはドライヤーと綿棒のみ、男性専用施設とはいえ化粧水だけでも置いてくれると嬉しい
・ケロサウナのセルフロウリュ用の水が溜まるのに時間かかる、3分ぐらい待つので逆算する必要あり
総評
東京の名を冠するにふさわしい、ハイエンドクラスのサウナ
かるまるよりはこっちかな
迷ったらここ行けば良し
余談
帰り際、自動決済機にてQRコードでの決済に手間取っていた人をアシスト
お礼を言われたけど、つっけんどんに返してしまっかも
すいません、ほぼ完徹&ラーメン食って満腹だった為意識が朦朧としてました
奇跡的にこのサ活を見てくれてる事を祈ります
[ 東京都 ]
かねてより会社の先輩にイチオシされていたサウナスへ
ようやくサウナトークへついていけそうだったのに今月中旬で退職されてしまうのが悲しい……
でも忖度無しでレビュー
今回は東側のLAMPIでした
#サウナ
MUSTAサウナ
誰かがロウリュしたてだったのか湿度のコンディションバッチリ、最上段は体感温度熱め
ベッドサウナ
横になれるサウナって、ケロサウナより珍しい気がする
それほど熱くなくじっくりとまどろみながら汗をかける、オートロウリュなのも嬉しい
ケロサウナ
定員4人?こじんまりしてるが胡座をかけるスペースはある
サウナ東京しかりかるまるしかり、ケロはそれほど熱くないのが普通なのかな?
ただ狭い分セルフロウリュすればあっという間に湿度が上がり汗をかけた
サウンドサウナ
MUSTAサウナと同じぐらいの熱さ、95以上はあると思う
サウンドシステムは……邪魔とまでは言わないけど、別に無くても良い😅
重低音が大きめで身体に響く
セルフロウリュした時の威力は一番強かった
#水風呂
横になれるマタラも深いシバも15℃切るか切らないかの冷たさ
どちらも脚を伸ばせるのでバッチリキマる
シバサウナは潜水OKなのかな?どこにも注意書きが書いてなかった
#休憩スペース
はっきり言って微妙
まず2Fは腰掛けられる石段のみで、10人ぐらいしかスペースが無い
しかも使用前後に水をかけられるような桶が設置されておらず、生で座ってそのまま立ち去るしかない、自前のサウナマット必須
あとウォーターサーバーの水にシナモン?っぽい味がついていて、個人的にイマイチ
3Fは水で流すようの桶があったけれど、インフィニティチェア等は0、木造のベンチのみ
必要最低限というか、かるまるやサウナ東京に負けてる……
汗を流すためにぬるめの樽シャワーがあったのは良かった
その他気になった点
・ロッカーが小さ過ぎる
手荷物を預けるのは必須としても、かさばりがちな冬用のアウターだけでキツキツ
ハンガーすらないのは銭湯以外で初めて見た
・サウナ室内に12分時計がない
時間を忘れるというコンセプトなのかもしれないが、時間制の料金システムでこれは痛い
結局自分で持ち込むしかない
・サウナマットが無い
これも驚き、草加の竜泉寺の湯以外では初めて見た
単純に衛生的に不潔
総評
これならサウナ東京行きますと言わざるを得ない
確かにサウナ室のクオリティはどれも素晴らしかったけど、そこ以外のツッコミ所が多すぎて、施設全体としては値段に見合ってないと感じました
自分が初心者なだけなのかもしれませんが……
本当にサウナ好きな人が監修したんですか?
[ 東京都 ]
サウナ初めは二度目の金の亀
平日かつアウフグースイベントが無い分空いてました。
#サウナ
多分100℃
フィンランド式で定員は20弱、今日は多くても6人程度で上段座り放題
室内は暗めで落ち着く雰囲気
"生"生姜水と焼生姜水のロウリュを両方堪能
どちらも気化した生姜を鼻に直接ぶちこまれるような威力、個人的には焼生姜水のほうが威力高めで汗ドハドバ
#水風呂
キンと冷えた生姜揉み出し水風呂、15℃は切ってる筈(水温計確認出来ず)
冷たすぎないので1分は余裕
#休憩スペース
横になれるベッドはやや寒い、小型扇風機が天井の角で動いてるからかな?
インフィニティチェアの場所だと風がこないので快適
運良く瞑想エリアが空いていたので初利用、快適さはダントツ
ただ水風呂のあるフロアから階段を上る必要があるのは気になってしまう
#その他嬉しいポイント
・生姜タブレットが無料で食べ放題だった、本来は1個30円とのことだけど前回も無料だった
・水分補給としてミネラルウォーターに加え生姜水がある、これがまた美味しい
・ととのいスペースの前に、専用のタオルがあり1回1枚まで使用可、大きさは受付で貸し出されるフェイスタオルと同じ
・料金システムにフリータイムが追加、17時まで延長料金無しなのは嬉し過ぎる
・スタッフの方によるこまめな清掃がされていて清潔、水分やサウナマット含めて補充も適宜してくれている
・サウナハットを持ち帰る為のビニール袋を忘れてしまったが、脱衣所にて無料で使用可のビニール袋が置いてあり助かった
#気になるポイント
・季節もあるがととのいスペースはやや寒い、ととのい用に置いてくれているタオルの種類にバスタオルがあると嬉しい
・これはもう施設の大きさからしてどうしようもないのだが、普通のお風呂が無いのでサウナ前の入浴が出来ない
総評
生姜が苦手な人以外の全てのサウナーにおすすめ
全てのクオリティが高い、ととのいスペースの充実っぷりは特筆すべきものがある
また来ます!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。