2024.01.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:RISE182の前に、1週間ぶりのニューウィング
先週よりは混んでたかな?でもととのい難民にはならず
ちょいとエアコンや扇風機の風が冷たく感じるのは、水風呂に長く浸かりすぎたからか、それとも秋の訪れか
なにはともあれ、今日も今日とて最高!
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6 セット
一言:選挙の演説がうるさすぎてととのい半減
しかも施設出たら人混み!
誰が目当てなんだと思ったら、小泉のボンクラでしたわ
とりあえず朝霞のサウナーの票は失っただろーよ
和において変わったところ
・究極アウフグースのタオルがハンカチサイズに
・大きい水風呂の水温が20℃になってた(シングルは変わらず)
うーん、20℃はさすがにぬるいなぁ
冷冷交代浴は気持ちいいけど
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:2日続けての後楽園ホール
今日はSHOOTBOXING🔥
サーロインステーキ定食の為に来たと言っても過言ではない
平良vsロイバルを見届けてから来たので、今日はちょっと遅めの12時in
それが功を奏したか、終始空いてて快適!
お気に入りの美容院仕上がりシャンプー&コンディショナーも使えたし
このあとはいつものボディケア
至高の一日を過ごすなら、やっぱここなわけよ!!
男
[ 東京都 ]
残業続きの一週間を乗り切り、ついに格闘技尽くしの三連休に突入
2日続けての後楽園ホールということで、明日はニューウィングにするとして今日は新規開拓の日
お高いけどラクーア?サウナ錦糸町?オリエンタル上野?
諸々考えた末に選んだのは、聖地サウナセンター
11時ちょい過ぎにin
8時間コースのみのようだが、元よりそのつもりだったので無問題
ゆとりのあるロッカーに荷物をしまい、館内着に着替えて浴室へ
浴室前にミニロッカーと貴重品入れがあるのはニューウィングと同じ、このシステム便利で大好き
古さを感じつつも清潔な浴室内
あかすりタオルや歯ブラシなどのアメニティ、シャンプーやコンディショナーもニューウィングに負けず劣らずの充実っぷり
これは良施設の予感!いざサウナへ
#サウナ
温度は90℃、三段組で定員は一、二段目が五名ずつ、三段目は四名いけるかな?十四名が定員か
三段目は奥行きがあり、脚を伸ばせる
週末でもやや早い時間だからか、スタッフロウリュの時間以外は半分ぐらいの入り
最上段でも10分入れる、熱すぎずぬるすぎないコンディション
上段は天井が低く、頭をぶつける人が三人ぐらいいた😂
サウナハット被ってると頭上が見えなくなるの、サウナーあるある
スタッフロウリュは12時から一時間ごと
1セット目から頂く
換気してから始めるが、一回目のロウリュから中々熱い!
アロマ水を凍らせた、雪状の塊をゆっくり溶かしつつ酌でロウリュしていくタイプ
空気を十分に撹拌してから、まずは弱い風で仰がれる
二回目はまた別の香りのアロマ氷を使い、一気に高温!そして強風!
オーソドックスなロウリュだが、破壊力は申し分ない
12時のロウリュは3回目のロウリュが終わった瞬間にサ室を飛び出した
13時のロウリュを、三段目で受けたのは失策😅
一回目から熱過ぎるー!!
#水風呂
13か14℃の水温
浅めだが6名は入れる広さ
潜水OKともNGともかかれておらず、潜る人がちらほら(汗は流していたが)
#休憩スペース
水風呂前に二人がけのベンチと椅子が2つ
脱衣所通って外気浴スペースが二か所、それぞれ椅子2つ
とはいえ水風呂前の所もすぐ右の非常口の扉が開放されて、すだれがかけられている半外気浴タイプ
風が通って超気持ちいい!!!
その他
・給水所に水と麦茶、紙コップあり
・化粧室のアメニティが豊富
・持参したドリンクを冷やせる氷水が浴室内にある
・水風呂の上に大きいテレビがあり、日本の風景を延々流している。ボーッと見るには最適。この映像、平成初期か?
・館内休憩所もある、空き多し
・荷物持ち歩くバッグがない
総評
90点!
古き良きカプセルホテルのサウナ
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:雨の日でもほぼ屋根伝いに辿り着ける神立地
12時からの究極アウフグース、最近は空気を抜いてから始めるので5分前から最下段でスタンバってたら、一発オートロウリュ終わった直後にスタッフが入ってきて、温度が高いままアウフグース開始!?
気温が下がったことで以前のスタイルに戻ったのか?湘南乃風の音楽と共に追加されるロウリュによって、サ室内の湿度が限界突破し雲海に突入
二回目のサビ終わりでギブアップ、フラフラになりながらクールダウンした後のととのい
心臓に重しが乗っかったような圧迫感、ぶりんぶりんにキマッた
やっぱりこれだね!
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 35
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:いつも通り11時半にin
いつもだと昼にかけて人が少なくなり、13時に近くなると多くなるのだが、今日は逆だった
13時半前に出たのだが、来たときの半分(10名ぐらい?)に減っていた
珍しいこともあるものだ
ほんの少し雛形とセルフロウリュそれぞれのサウナの温度が下がってたかも?
セルフロウリュの三段目では10分過ごせたし
でも熱いし水風呂はキンキンだしインフィニティチェアで整えるし最高
先週のサウナウィークで、結局ここを上回る施設は無かったなぁ
98点!!
最高です!!
男
[ 千葉県 ]
サウナウィーク、最終日!
友人とロッテ戦を見に行く前に立ち寄ったのは、幕張温泉湯楽の里
迫真サウナ部でも紹介されていた施設で、露天スペースからのオーシャンビューが絶景とのこと
ロッテの試合内容には期待するなとの一言により、今日のメインはこっちに😅(なお、7-1で快勝!まりほー!)
海浜幕張駅から送迎バスに揺られること10分
海沿いにそびえ立つ施設の門をくぐる
リストバンドで館内の決済を賄えるタイプ
ただ、レンタルタオルセットは無し
2階に登って脱衣所へ
ロッカーのサイズは十分
浴室に入ってから気付いたが、飲み物の浴室内への持ち込みは禁止とのこと
うーん、何故だ😢
いざ浴室へ
#サウナ
サ室の作りはかなりスタンダード、テレビ付き
4段組みで、横幅は5人ぐらい
30分ごとのオートロウリュと送風機による自動アウフグース
温度は最下段が80℃、上が90℃
特筆すべきことはあんまり無し
#水風呂
温度は16℃
定員は6名ぐらい?潜水不可
入りやすいのは間違いないけど、これも特筆すべきものはない
#休憩スペース
露天スペースからのオーシャンビューは最高!
そして潮風がとんでもなく気持ちいい!!
ととのいベッドや椅子の数はそれほどでもない(5脚ずつ)が、ごろ寝出来るスペースがあるのも◎
1セット目からととのいまくり!!
これはあまりにも強すぎる
カモメを眺めるもよし、飛行機を目で追うも良し
曇り空なだけあって日差しもなく、暑さが無いので本当に最高!
ここの露天風呂に1日いたいです
その他
・リラクゼーション施設の予約が機械から出来る
・浴室内に飲料が持ち込み禁止
・食堂が結構混んでる、メニューは豊富
・ごろ寝スペースは小さめ
・パウダールームにはドライヤーと化粧水と綿棒のみ
・精算機では現金とクレジットカードしか使えない、せめて電子マネーぐらいは対応していてほしい
・子連れが多く賑やか
総評
潮風で92点!
滅茶苦茶遠いのでリピは難しいけど、またマリンスタジアムに行くなら絶対に寄りたい!
男
[ 埼玉県 ]
貴方にとっての、サウナの始まりはいつですか?
私はおよそ2年前、学生時代の悪友と夜通し釣りをしたあとの朝に駆け込んだ竜泉寺の湯、草加谷塚店。
ほとんど初めて入る本格的なサウナに、基礎中の基礎である水分補給すら怠ってしまい脱水症状になってしまった思い出。
あれから2年、悪友は岡山に転勤。
コロナもすっかり収まって、竜泉寺の湯はリニューアルした。
変わっていないのは、自分だけだった。
……いや!やっぱりアクセスの悪さは変わってねぇ!!
バスは全然来ないし、しゃーないから暑い中自転車漕いで行ったわ!!
汗だくだぜ。
入ったときの印象は、雑魚寝スペースや食堂は大きく変わってないかな
リストバンドで館内の決済が賄えるようになったのは大きすぎる!前まで財布持ち歩かなきゃいけないから不便だったのよ
目当てだった耳かきサロンの予約をして、脱衣所へ
コイン式じゃなくなってる、いいね!ロッカーの広さは変わってないと思う、多分。
浴室内の雰囲気はあまり変わっていないかな
#サウナ
黄土サウナ、イズネスストーブが二つに増えてる!
……元々二つだったかも😅記憶があやふや
ビート板の貸し出しはない、サウナマットは敷いてある
室温は85℃ぐらい、30分おきのオートロウリュで湿度のコンディションは◎
4段目でもアチアチ
新設された瞑想サウナ
定員は15名前後か
セルフロウリュで、今日のアロマ水はヴィヒタ
このサウナ、いいね!前まであった塩サウナも悪くなかったけど、こっちのほうが断然好み!
室温は温度計がなくて分からなかったが、ikiストーブは裏切りません
セルフロウリュはサウナストーンに直接かけるのでなく、注ぎ口に淹れるという初めてみるタイプ
こっちはビート板貸し出しあり
どっちも二重扉になってるのはこだわりを感じる
#水風呂
黄土サウナの近くにシングル水風呂と通常の水風呂、冷冷交代浴が楽しめる
どちらも潜水不可
水風呂は14℃ぐらいでキンキン!珊瑚と炭で水質を上げており、確かに柔らかく感じる
瞑想近くの水風呂は水深がやや深めで、潜水OK
水温はこちらも14℃
動線バッチリ!
#休憩スペース
壺湯の前にびっしり並べられたととのい椅子
ベッドも合わせると30脚はありそう
混んでてもととのい難民とは無縁、ありがたし!
あまり風は入ってこないけど、外気浴気持ちええ〜
その他
・あかすりタオル無し、どっかに売ってるのか?
・平日の昼間でも混んでるのは変わらず
・食堂のメニューが豊富すぎ
・精算もセルフで可能
総評
90点!
リニューアルされて利便性もサウナもパワーアップ
もっとアクセス良ければ毎月でも通いたい
男
[ 埼玉県 ]
サウナウィーク四日目は北浦和
妹の友人から勧められた湯屋敷孝楽へ
この後は絶望の広島戦を現地観戦予定
どーせ負けるのは分かってんだから、せめてここでととのわせてくれい!
電子マネーやQRコードが使えるタイプの券売機で入浴券と手ぶらセット(館内着&タオル)を買って中へ
ちなみに手ぶらセットは直で渡された、袋欲しかったな
よくあるスーパー銭湯の雰囲気
店内の決済はリストバンドではない、代わりに食堂や自販機ほぼ全てでQRコードか電子マネーが使えるのでスマホひとつあればなんとかなる
野球観戦グッズを詰め込んだリュックだとやや手狭なロッカーに荷物を押し込み、浴室へ!
#サウナ
横長のビート板あり、偶然にも昨日行った品川サウナと同じもの
一つのサウナで勝負している
5段式でおよそ30名弱は入れそうな容量
ストーブが2個あるのかな?イズネスと小型なタワー型っぽいやつ
温度は最下段が78℃、最上段は90℃
湿度も十分で、4段目から上であれば熱さを求めるサウナーも満足するはず
毎時00分と30分にオートロウリュ&アウフグース
00分はマイルド。小型ストーブの上に紅茶パックのようにヴィヒタが吊るされていて、ヴィヒタで濾された(?)水がストーンに降り注いだ後に自動送風
湿度は上がるが痛さはなく、発汗性こそ高まるが苦しさはない。まさにマイルド。
30分はストロング!イズネスで2分ぐらいかけて大量の水でロウリュ、からの送風でたまらん!!
朝霞サウナに負けず劣らずの威力。これを最上段で受け切るのは至難の業
あとテレビあり
それからアウフグースのイベントも活発的にやっているようだ
#水風呂
14℃、4〜5名が定員の小さめ、深さもあまりない
その代わり備長炭を使っているのと、今はキャンペーン中でミント水風呂になっていた
1分ぐらい浸かると足先が痺れる、いい塩梅の水風呂
#休憩スペース
露天スペースにベッドやととのい椅子が10〜15はある
ただし、平日の昼下がりなのにほぼ埋まっている
4セットやって、ベッド使えたのは最後のセットだけだった😭
黙浴は守られているが、露天風呂にはテレビがあるので注意
あといつまでも退かないおっさんが寝てる、起きろよ
その他
・あかすりタオルは別売り
・館内着のポケットが狭くて浅い、手帳型ケース使ってるとほとんど入らない
・とにかく平日の昼間でも人が多い
・風呂の種類が豊富、露天スペースの奥にある寝転び湯は不感温度に近くておすすめ
・ボディケアは内線電話を使って予約しないといけない
・全体的に清潔
総評
72点
近くにあると嬉しいが、特に目新しいものは無かった
値段相応
全体的に水準が高い施設なのは確か
男
[ 東京都 ]
サウナウィーク、三日目!
シングルの水風呂に誘われてやってきたのは、東京は大井町、駅から徒歩三分にある品川サウナ。
かなり最近出来た施設で、ネーミングセンスの悪さとは裏腹に評判は高い
残暑というか夏真っ盛りの暑さと快晴の中で現地に向かうと、何と午前中までレディースデイ!!
リサーチ不足、自分のバカヤロー!!
……泣く泣く昼御飯を先に済ませて、ヨーカドーで時間を潰して13時に再び向かうと、行列が出来ていた!
もしや満員かと戦々恐々としていたが、ただ入場に並んでいただけだった、一安心
初来店である旨を伝えると、ここも丁寧に説明してくれました🙏
タオルセットを借りて、階段を上がる
混雑する脱衣所だが、ロッカーは広くて好印象
着替えて浴室へ
芋洗いのようにごった返す洗い場でササッと洗体!
さぁ、サウナへ
#サウナ
最初はKUUへ
温度は90℃、タワー型ストーブが2台鎮座している
それぞれアロマ水?とほうじ茶でセルフロウリュ可能
三段組みで、定員は25名
時間によってはほぼ満員も、最上段がすぐに空くので3セット全て最上段で。
アツい!5分で心拍数は160近くまで上昇
しかし、セルフロウリュを自らしようとする勇者は絶滅したのか!?
しゃーなしにロウリュ担当
続いてZEN
ここはほうじ茶ロウリュオンリー
入って左側には2段組で、4名ぐらいの狭めな座面
半個室は二つ、そしてほぼ完全個室が一つ
完全個室にはプラスチックの椅子があり、暗闇の中で精神統一出来る
そしてそれぞれにホースのシャワーがついている、熱くなった時に頭から冷水を被ると、きんもちいいいい!!!
これは他にはない快楽だ!!
#水風呂
全て潜水可能。
シングルは狭めだが、皆あまり使わないので脚広げ放題
深水風呂は19度で140cm、潜れるし超絶気持ちいい
そして不感温度風呂で横になると、もうととのえるぜこれ
#休憩スペース
内気浴は寒くて微妙、宇宙空間をコンセプトにしてるのは◎
階段上がっての外気浴!これが最高!
畳に寝転がるも良し、ベットで寝るもよし、インフィニティチェアや大きめの整い椅子などバリエーションが豊か
ととのい難民とは無縁
ところどころ置かれた扇風機が良い風送るんだこれが
東京のど真ん中とは思えないぜ
その他
・あかすりタオルなし
・アメニティはそこそこ豊富、洗面台には化粧水と乳液
・中の自販機が安い、イオンウォーター500mlが120円(多分)
・全体的に施設が暗い
・浴室に棚があるんだけど、900mlのペットボトルを縦に置いたらそれでいっぱいいっぱい。ただ数は多いので一人で複数使っても問題ナシ
総評
諸々込で2時間弱で1800円前後
81点!
男
[ 埼玉県 ]
お盆働いた分、ついに訪れた夏季休暇!
暑さも徐々に収まりつつある中、始まったサウナウィーク二日目は、前々から気になっていたおふろcafe utataneへ来訪。
大宮駅から、「新しい」という冠名をつけてる割にはやけに古臭いモノレールのようなニューシャトルに乗り、休館日の鉄道博物館を横目に練り歩く事10分。
11時ぐらいにin。
事前にアソビューからボディケア付きの前売り券を購入していたので、それを提示しスムーズに入店。
初来店であることを告げると、丁寧に説明してくれました。
北欧を想起させるおしゃれな作りの館内をずんずん進んで、いざ浴室へ。
うーむ?館内や脱衣所の洒脱さの割にはどことなく古い浴室内。
床のタイルもところどころ剥げている……大丈夫か?
かけ湯の場所にある泥パックに興味を惹かれつつ、洗体。
#サウナ
最初はイズネスサウナへ
20人弱は入れそうな広さだが、平日ということもあり多くて5人程度の入り。
湿度もバッチリとってある、室温は90℃ほど。
熱すぎず温すぎす、万人受けするコンディション。
10分はややしんどいぐらい、バッチリ汗をかける。
ビード板などを貸し出していない代わりに、ふわっふわのサウナマットが敷き詰められており快適そのもの!
名物のサウナコタは、2階でも温度は温め。
ただし、セルフロウリュで豹変!!一瞬にして熱さが小屋の中を支配する!
瞬間最大風速は朝霞サウナ和の5段目にも匹敵!汗ドバドバ。
しかし2分ぐらいでまた熱さは落ち着く、5分おきのセルフロウリュでもコンディションが過酷になりすぎないのは不思議。
小屋の中の香りもまた良い、初めて嗅ぐので例えようがないが。何かしらの木の香り。
#水風呂
両サウナからの動線は文句なし
ただちと狭い、脚を伸ばせるのは良いがそれだと二人しか入れない
バスタブの横広いバージョン、みたいな
温度は20度ぐらいだが、メンソールのような香り
何かしら工夫がされてるのか、きっちりクールダウン可能
#休憩スペース
屋内にもインフィニティチェアやととのい椅子が2脚ずつぐらいあるが、天気が良いので露天スペースへ
半分に切ったアボカドみたいな椅子、インフィニティチェア、ととのい椅子に木造ベットと種類が豊富!
屋根のように布が張ってあるので直射日光は遮りつつ、風が感じられる神設計!
ただ、露天風呂でオセロに興じる学生やテレビの音が気になるのはややマイナス
その他
・あかすりタオルなし
・露天は温泉、不感温度が心地よい
・ごろ寝出来るスペースたくさん
・自販機は基本現金のみだが、レストランはバーコード
総評
浴室の古さは気になりつつも、良い施設!
ただ遠いのでリピは微妙か
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:忘れ物を取りに行くついでにサクッと堪能
ここから怒涛のサウナウィークが始まる
明日はおふろcafe utatane予定
雛形サウナの5段目の床がくり抜かれていた、故障中?
特に影響なし
やっぱりド安定にぶっととのうぜ
祝日なのもあり一昨日よりは人がいた
とはいえ快適な空き具合
さて、ここより良い施設に明日からの新規開拓ウィークで巡り会えるかな?
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット
一言:全然涼しくならん
ここの冷冷交代浴のおかげで何とか残暑を凌ぐしかない
雛形サウナほんとすき
やっぱり究極アウフグースは空気を抜いてから始めるようになったのね
その代わり3回ぐらいロウリュ入れるので最後は熱い
完走率も高めで、万人受けするようになったのでは
磁気ネックレスを施設に忘れた😅
おいおい、ニューウィングに続いて2回目だぜ……
ととのいすぎるのも考えものか
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット
一言:究極アウフグースの前にドアを開けて空気を抜いていた
おかげで今回は完走出来たが、これまでの理不尽なまでの熱さは無くなり……ちと寂しい
あと、1回目の究極アウフ以降何故か二重扉を開けっ放しにしていたのは何故だろう
特にサ室のコンディションに影響は無かったけど
それからインフィニティチェアが増設されていた!
13時ぐらいから混み始めていたが、ギリギリととのい難民は出なかったのでは
まぁ、自分は11時からのガラガラ時間帯を堪能したので関係ないんですが
芋洗いのようになっている水風呂を横目に見ながら、〆の壺湯にのんびり浸かるの最高
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:7分 × 7
合計:7セット
一言:11時にin
お気に入りの美容院仕上がりシャンプー&リンスがまたもや使われてて、悔しくて全セット後に頭だけ洗い直し😅
お昼前には脱衣ロッカーが2割ぐらいしか埋まってなくて、かなり余裕のある客入り
何時来ても安定、本当に大好きな施設
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット
一言:投稿し忘れたので翌日にサ活UP
駅ついてから20分後にぶっとべる激熱雛形サウナと冷冷交代浴がたまらん
雛形サウナで5段目に挑戦も、あえなくオートロウリュ&アウフグースで撃沈
今日はインフィニティチェアが埋まるぐらいには人がいた、日曜だからかな?
誰か知らんけど、クーラーボックスをガチガチに施錠するのやめちくり〜
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:7分 × 7
合計:7セット
一言:SHOOTBOXING前にいつものニューウィングへ
休憩スペースで私語する人がちよっと多かったが、気にならないぐらいととのった!!
エアコンの下にいると、檜の香りやミントの香りがするのは何故だろう、めっちゃいい
昼の時間帯は空いてて、カラカラサウナは時折貸し切りに
男
[ 埼玉県 ]
岡山から帰省している友人とノープランでぶらぶら
ラーメン食べて釣り堀言った後に来訪
リニューアルした竜泉寺の湯に行く予定だったが、暑いし遠いしでここに
良くも悪くも古き良きスーパー銭湯
#サウナ
遠赤外線式?とにかくサウナストーンなど見当たらぬ昭和のサウナ
温度こそ86度前後だがきっちり熱め
5分で心拍数150を突破
マットはあるがビート板などは無し、そらそうよ
テレビあり、キャパは15人程度で狭め
塩サウナはメンテナンス中とのこと
#水風呂
20℃、かけ流しタイプ?
入りやすいがシングルに慣れると物足りない
いくらでも入ってられるのは確かなんだけども
#休憩スペース
ととのい椅子は露天スペースに5脚のみ
基本埋まってるので石段などでととのい
室内にも石段あるが、いかんせん暑いのでいまいち
その他嬉しいポイント
・喫煙所が更衣室にも1Fにもある
・あると嬉しいアイスコーンの自販機あり
・リンゴ酢やザクロ酢が100円で飲める
・黒湯がある
気になったポイント
・とにかく古く、清潔感には欠ける
・あかすりタオル無し
総評
リピはないかなー
穴場っぽくはあるし値段も780円なので手頃なのは確か
地元のお年寄り向けの施設
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
一言:お盆だしどこに行こうかと悩んだ挙げ句
結局また朝霞へ😅
だってド安定にととのえるんだもん!!
今日はととのってる最中、目の前の兄ちゃんがインフィニティチェアごとひっくり返る珍事件あり
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 6(雛形3,セルフ2,低温多湿1)
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
一言:あぁ〜良き天気、心穏やかなり
暑さもいつもよりマシ
究極アウフグースの張り紙がサ室の扉に無かったので止めたのかと思ったけど、今日もあった
アツアツキンキンガラガラ、あまみ爆発!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。