2020.06.15 登録
[ 東京都 ]
アフター駅伝サウナに選んだのは三田線沿線の住宅街にある当施設。
サウナ1セット→休憩室のリクライニングにて仮眠90分→サウナ2セット
で、これでもかという程頭が冴え渡る。
脳科学的に良いのか判然としないが、この手法は犯罪的だ…。
ブラック労働や夜勤で疲れ果てている方にも是非オススメしたいところだ。
施設入り口は図書館や公民館を思わせる造り。だが中は本格的で、薄暗い休憩室を含めゆったりと寛ぐことが出来る。
板橋区の住宅地では、ごく手軽に温泉を含めた大人の休日が楽しめることが判明した。
歩いた距離 10km
男
[ 東京都 ]
開拓中の調布・府中エリア。
銭湯にしては珍しい若々しい「いらっしゃいませ」が響く。
薄暗い静寂サウナ。
駅近なのに利用客はまばらで、メディテーションに最適の穴場。
ああ、素晴らしいことだな。仕事に忙しくないということは。
歩いた距離 6km
男
[ 東京都 ]
サウナ激戦区、錦糸町。有力店がひしめくだけあって、開店当初以来の訪問となってしまった。
TV無しでサウナに集中出来る好環境。欲を言えば、サ室、館内共にこだわりの音楽の音量を少し下げていただきたいところ。
休憩スペースの椅子がアップグレード。
この絶妙な角度がニクい…!
アフターサウナには黄金湯2階ラウンジでレコード市が開催されているのを横目に黄金色の炭酸を2杯。こんなのんびりとした休日、実に有難い。
歩いた距離 2.5km
男
[ 東京都 ]
本来は本日遠方からの友人と共に訪れる予定であったが延期に。念の成仏の為に敢えての訪問。
水風呂脇に知らぬ間にタイムズスパレスタのようなクラッシュアイスが自動補填される仕組みに…!
利用客は少ないが、サウナ中最も熱くなる頭部を冷却するのに最適である。
いつも思うが、チンピリ水風呂と通常水風呂は逆にした方が良いと思う。前者はあまりに刺激が強く、逆に通常の水風呂が過密となる…。
グラウナのテントもリニューアルされた模様だし、サ飯も進化と一途を辿っている。たまに訪問する度に、新たな発見があるのが面白い。
繁盛店が生み出した正のスパイラルとは、まさにこのことだろう…!
歩いた距離 10.5km
男
[ 東京都 ]
昨晩は突然のアクシデントでよく眠れず…。リセットサウナに選んだのが、最近開拓中の調布エリアに位置する老舗銭湯。
珍しい細長サ室、バイブラ水風呂、外気浴ではととのい椅子2脚。
東京銭湯回数券440円
サウナのエクストラチャージ150円
計590円
設備も価格もミニマルに…、と。
歩いた距離 6.5km
男
男
[ 千葉県 ]
オープン約1週間で初訪問。
間取りがどこか竜泉寺の湯名古屋守山本店に似た構造。
私が詳しく語るまでも無いが、ここは間違い無く日本を代表するスーパー銭湯サウナの一つになるに違い無い。
5つのストーン同時オートロウリュに送風、セルフロウリュ可能なメディテーションサウナ、泥パックと塩の同時使用可能なアロマスチームサウナ。3種の水風呂のうち一つはグルシン。見たこと無い程数多くのデッキチェアー…。
これは、「ハンパない」とか安直な表現を使いたく無い程…半端無い。
ただし、新規オープン直後かつGWという混雑も凄まじい。そして、客の9割以上が「若いサウナー」。
私はちょいとだけお先に体験させていただいたものの、本施設に興味を持つサウナ好きの方は少しタイミングを見計らった方が良いかもしれない。
焦ることは、ない。
歩いた距離 6km
男
[ 静岡県 ]
島田低山ハイキング後に立ち寄った、トントゥ協賛店。
普通のスーパー銭湯の外観をしておきながら、アルプス天然伏流水掛け流しの大きな水風呂を完備する等そのコンテンツは本格的。ハイレベルに揃った三拍子に加え価格も良心的。塩サウナまで有る。JAF会員につき790円。
午前中のしきじ5セットに加え、本日8セット目を行う。
東海道線沿いにはこうした実力派が点在しており、日帰りサ旅で聖地とのセット訪問に適した施設が多い。
静岡県のサウナは、ハイレベルである。
歩いた距離 3.5km
男
[ 静岡県 ]
始発のこだまでぷらっと聖地へ。
GWの大混雑承知の上強行巡礼。効率重視の私らしくからぬ選択であるが、大人の事情というものもある。
8時20分過ぎに到着、既に約30人の待ち。対策キットを出してその時を待つ。
約60分後、歓喜のコールが有り入店。思ったより早く呼ばれたが、こうして待つとより有り難みを感じるものである。
薬草サウナ2セット→仮眠45分→薬草サウナ3セット
薬草サウナに列がある時はフィンランドサウナでウォーミングアップをして待つこともあったが基本的に全てのセットを薬草側で。
今日のフィンランドは表示106度と出力弱め。一方の薬草は絶好調…!
帰りに聖水3リットルをボトルに詰めた上、聖水が落ち行く滝の音をスマートフォンで録音すること30秒間。機材は浴室に持ち込めないので脱衣所からそっと…。
苦しい時はコレを再生し、トリップするのだ。
男
[ 東京都 ]
正直あまり大きな期待はしていなかったものの、静寂のサ室に掛け流し温度十分の水風呂にゆったりと座れる外気浴という欠点の無いクオリティーを、このゴールデンウィークの中ほぼ貸し切り状態で使用出来た上に、この業態にもかかわらず特段の時間制限無しに1100円という良心的な価格ながらバスタオル・ハンドタオル付きという、穴場感五つ星の湯島にある老舗ホテル。
略して、「五つ星ホテル」。
歩いた距離 11km
男
[ 神奈川県 ]
アフター箱根駅伝9区ランサウナ。
この区間を選択したのは他でもなくここゆいるに赴く為。そして、工事が完了した第二サウナ室「アウフグースサウナ」を堪能する為…!
18時、19時の回のアウフグースに加え、オートロウリュの第一サウナ室を2セット、合計ゆったり4セット。
これまで外待ちまで発生していたというサ室の混雑が大幅に緩和された上に、アウフグースも争奪戦感無し。
種類豊富なアロマと見事なタオル捌き。そして深度のある13度の薄褐色水風呂に豊富なととのい椅子内気浴、寝そべっての外気浴。
セットを重ねる毎に、疲労とストレスが融解していく。
価格改定の影響もあってか、良質の客層により保たれた秩序も素晴らしいとしか言いようが無い。
傍若無人に全国のサウナ施設を荒らしまくる関東居住の任侠サウナーが、「全国2位」と断言するだけのことはある。
それにしてもこの増築サウナ、建設当初から予定していたものだったのだろうか…。突然出来た割には異常なまでのクオリティー。第一サウナ室しか知らないままでは実に、実に勿体無かった。
今後も隠し扉が開かれるようにサ室や水風呂が増えていくのではないかと勝手な妄想をせずには居られない。
歩いた距離 25.6km
男
[ 東京都 ]
昨晩眠りについたのは色々とあって結局2時。
余命を信じられない安価で切り売りし、夜勤に明け暮れていた日々と比べれば極めて有意義な人生を歩めているが、そろそろ疲労も溜まってきた…。
午前中は頭の回転が悪く、とてもsensibleとは言えない状況。
こんな時こそ、サウナである。
#サウナ
ベーシックなタワーサウナとこの系列得意のよもぎ蒸しサウナ。
#水風呂
循環井戸水。
設計を工夫すれば窮屈さが軽減されるはず。
#休憩スペース
外気浴可能。
背中チロチロタイプの寝湯も有り。
浴室外の休憩スペースが素晴らしい。多くの無重力マッサージマシンやサ飯も完備しており、トータルの満足度が高そうだ。
さて、寝る…か。
sensibleな明日の為に。
歩いた距離 6km
男
男
男
[ 東京都 ]
今日は生薬紅花湯。
ここホームにおいて3セットとも初めから上段に座れなかったのは初めてという盛況振り。
銭湯サウナに笑点。これまた合うものである。
こんな幸福が640円で手に入るとは…。
極力支出を減らしながらも最大限の幸福を得ることこそが、「人生100年時代」を生き抜く力となる。
この度の成人年齢引き下げにより、積み立てNISAの運用も18歳から可能となった。裏を返せば、「政府はもう面倒見切れないから自分でどうにかしなさい」ということである。
最近は、低賃金のワーキングプアであることに無知なままに時間外労働に明け暮れ、労働の貧困問題を象徴するかのようにノーガードで搾取され続ける若者も多いらしい。
そして、時給換算するとおぞましいその手当を握りしめるや否やその金を泡銭の如く散財してしまうというのだから驚き呆れるばかりである。
サウナで言えば、例えば3時間2000円程度もするようなぼったくりサウナに厚顔無恥なままに通い続けるという哀れな消費行動を続けるようなものである。目も当てられない…。
ここ30年間、我が国の賃金水準は低空飛行を続け、失われた〇〇年を年々更新している。
周辺途上国に置き去りにされて停滞していることにも気付かず、「ジャパンアズナンバーワン」の余韻に浸ったまま、衰退の一途を辿るばかりである。
例えば中国を見下し「支那産は低品質」など冷笑していた時代はとうの昔に終焉しており、今は逆に我々は「爆買い」されているのである。それは商品だけでなく、領土や各種権益も…。
目を覚さなくてはならないのだ。無知な若者よ。
…
今日はちょっとととのい過ぎたようです。
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
【無機質感が魅力のリニューアルネオ銭湯】
つい4日前にリニューアルオープンしたばかりのトレンド銭湯サウナ。
認知度が低いのか、サウナーらしき客の姿は無し。加えて、客の母数自体も僅少。
脱獄囚のように飢えた身体の私。キマらないワケが無い…
#サウナ
テレビ無しの2段。BGMも無し。90度表示だが大き目の遠赤外線ストーブで十分な熱さ。
1セット目は貸し切り。
#水風呂
13度という暴力的な温度に加え、強力バイブラ。
#休憩スペース
露天外気浴が可能。
ととのい椅子が4脚並列配置。
無駄な装飾を排除した極めてシックな空間。
これこそまさに私が求めていた瞑想向けの銭湯サウナ…!
これまで訪問した銭湯サウナの中で5本の指に入る優良施設と断言出来る。
歩いた距離 15km
男
[ 東京都 ]
今日は豆乳ミルクバス、のはずが急遽初体験の砂糖なごみ湯に。
明日から暫し禁サ週間に突入する可能性がある為、ホームでキッチリ〆る。
冷たい雨が降る月曜日にもかかわらず、意外にも2、3セット目はほぼ満員のサ室。
今日はテレビも見ず勉学もせずただひたすらサウナに集中出来た3セット。
実は久し振りにした3セット。
歩いた距離 1km
男
[ 神奈川県 ]
大手町を出発し、箱根駅伝1〜4区を通しでウルトラマラソン。
朽ち果てた身体を引き摺り辿り着いたのが本施設。
小田原駅直近に位置するのが有難い。
入浴のみ60分のコースでサクっと利用。
イズネスの爆熱オートロウリュを浴び、16度のシマった水風呂に入り、枕付きベンチで横になれる外気浴を堪能。
サウナにはそこまで力を入れていないだろうと思っていたところ、期待をはるかに越えてきた、という印象。
今日この日のことを私は生涯忘れることは無いだろう。そして、もう二度と箱根ウルトラなどという奇行に出ることは、無いだろう…。
歩いた距離 84.04km
男
[ 東京都 ]
久し振りに訪問すると、黙浴が酷く徹底させられるシステムに。その恩恵というべきか、北欧並に秩序が保たれたオトナな空間に。
ルールを知りながらも確信犯的にバスタオルを3枚も利用したり、素っ裸でインフィニティーチェアーを独占する等、自らのことしか省みない所謂反社会勢力に属する者らしき利用者も居たが…、まあ今日のところは大目にみることにしよう。
こうした大らかな気持ちになれたのも、岩盤浴でバッチリととのえたお陰である。
歩いた距離 1.5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。