ゆパウザひばり
銭湯 - 東京都 西東京市
銭湯 - 東京都 西東京市
今日は生薬紅花湯。
ここホームにおいて3セットとも初めから上段に座れなかったのは初めてという盛況振り。
銭湯サウナに笑点。これまた合うものである。
こんな幸福が640円で手に入るとは…。
極力支出を減らしながらも最大限の幸福を得ることこそが、「人生100年時代」を生き抜く力となる。
この度の成人年齢引き下げにより、積み立てNISAの運用も18歳から可能となった。裏を返せば、「政府はもう面倒見切れないから自分でどうにかしなさい」ということである。
最近は、低賃金のワーキングプアであることに無知なままに時間外労働に明け暮れ、労働の貧困問題を象徴するかのようにノーガードで搾取され続ける若者も多いらしい。
そして、時給換算するとおぞましいその手当を握りしめるや否やその金を泡銭の如く散財してしまうというのだから驚き呆れるばかりである。
サウナで言えば、例えば3時間2000円程度もするようなぼったくりサウナに厚顔無恥なままに通い続けるという哀れな消費行動を続けるようなものである。目も当てられない…。
ここ30年間、我が国の賃金水準は低空飛行を続け、失われた〇〇年を年々更新している。
周辺途上国に置き去りにされて停滞していることにも気付かず、「ジャパンアズナンバーワン」の余韻に浸ったまま、衰退の一途を辿るばかりである。
例えば中国を見下し「支那産は低品質」など冷笑していた時代はとうの昔に終焉しており、今は逆に我々は「爆買い」されているのである。それは商品だけでなく、領土や各種権益も…。
目を覚さなくてはならないのだ。無知な若者よ。
…
今日はちょっとととのい過ぎたようです。
歩いた距離 1.5km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら