2020.06.15 登録
[ 神奈川県 ]
今日は高尾から相模湖まで「トレランサウナ」。
高尾山といえば京王線高尾山口駅で降り、山頂までロープウェーで赴くのが定番リア充コースだが、私のような反リアは中央線高尾駅から高尾山頂を回避しつつ裏高尾へ抜け、そして相模湖へのワンウェイルートを駆け抜ける。
そこで待ち受けるのはごく最近サ室がロウリュサウナに進化したと噂の「うるり」。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの一角に位置する、自然派だ。
#サウナ
毎時00分と30分にオートロウリュ発動。
最初マイルドに、後にワイルドに、体感温度を上昇させてくれる。
#水風呂
表示15度。体感16.5度。
掛け湯がお湯でも水でもないぬる湯なのが気が利いている。
#休憩スペース
特筆すべきはやはりここ。
4台のデッキチェアーで外気浴。寝転び湯も完備。
柔らかな風鈴の音とどこかから微かに薫るスモーキーな芳香…
五感が刺激される、印象的な外気浴。
施設は清潔感が有り、天然温泉や本当に高濃度な高濃度炭酸泉等その他の魅力も十分。
おまけに福利厚生が利用出来ることに気づいたことにより少々安価にイン。
まだ夏の香を残す今、相模湖の自然派サウナでpleasureなひとときを満喫した。
歩いた距離 15km
男
男
[ 東京都 ]
トレンドの最先端を行く期間限定アートサウナ。
その価格と100分という時間制限、水風呂が無い環境ということで訪問をためらっていたが遂にこの日がやって来た…!
7種類のサウナにそれぞれのロウリュを堪能。
白樺、松、ほうじ茶、ジェニパー…。
懸念していた水シャワーは水量、温度共に申し分無し。個人的にはレバーを真ん中に調整し頭からと横からの両方を同時に味わうことをオススメする。脳天を集中的に冷やすことは水風呂とこれまた違った刺激。
アート浴は3種類あり、それぞれで幻想的な世界にトリップ…。
計5セットをこなし、予想していたそれとは異なり完全にキマるはめに。
平日に休みがある方でないと中々難しいかもしれないが、平日の本施設はサ室を無条件に貸し切ることが出来る等解放的。
サウナ後には正面にあるアフターサウナバーに直行がおすすめ。
入場チケットを見せるとチルアウトかコロナビールか無料でサービス。
コロナビールを飲むのは、コロナ前夜に赴いたメキシコ以来か…。
緊急事態のコロナ禍に東京都内で昼間から飲むコロナビールは、最高に美味かった。
余談だが、100分という時間制限は厳格では無いので常識の範囲内で存分に味わっても良さそうである。
歩いた距離 6.6km
男
[ 東京都 ]
今日は新江古田まで「走ってサウナ」。
今月中野区はPayPay30%還元につき、実質546円にてサウナ利用。時代に取り残され鉄のお金をジャラジャラさせている哀れな若者を横目に、スマートかつ安価にイン。
タオル、バスタオル付き。
自宅で効仙薬湯を楽しむ程の薬湯好きの私。
本施設は木曜日と日曜日限定で薬湯に入ることが出来るとの情報を得ていた。
そう、この日を待っていた…!!
#サウナ
ピアノジャズ流れる落ち着いた空間。
遠赤外線ストーブ98度でしっかり温まる。
#水風呂
黄金湯を思い出させるブルーにライトアップされた水風呂。
銭湯サウナではかなり珍しい15度。
#休憩スペース
内風呂にら3名分の腰掛けスペースと、脱衣所に1脚のととのい椅子。
お目当ての曜日限定薬湯にも触れておこう…!
と言いたいところだったが、答えは「無」である。
開店直後で慌しく、準備出来次第Twitterで告知するとのこと。
こんな予期せぬアクシデントがありながらも大きな満足感の下帰路につかせてくれるのは、それだけこのトレンドネオ銭湯サウナが秀逸だったということだろう…!
歩いた距離 13km
男
男
[ 東京都 ]
アフターハーフマラソンサウナにやって来たのは、船堀のホテルサウナ。パチンコ店に併設されている類のそれである。
昭和感漂う館内。特筆すべきは仮眠室のシアター上映…。
サウナ2セットを終え、静寂の仮眠室でウトウトしていたところ13時からいきなり鬼平犯科帳の上映がスタート。おじさん達、よくこの中で起きないな…。
その他男はつらいよ等レパートリーがあるようなので興味ある方はどうぞ。
サウナはカラッカラのドライ。広い水風呂は19度。ととのい椅子から窓の外を眺めながら外気を楽しむ。
昭和館、おじさんのオアシス感は否めないが、常時スタッフが清掃しており清潔感有り。
駅直近ということも人気を支えているのだろう。
歩いた距離 22km
男
[ 東京都 ]
2021年9月の立川市はPayPay30%還元。
勿論、本格マシンと優良サウナを備え「大袈裟なことを言えば100点」の本施設も対象である。わざわざ平日に割引チケットを使わずとも1155円…。
更に、本日また平日割引チケットをいただく。
これに30%還元を利用すれば実質770円で利用可能。24時まで滞在もOKとなれば、最大1時間50円以下で利用することも出来るということか。
恐ろしい…。
筋トレがさほど好きなわけでもなく、この施設を100点満点味わうことが出来ずにジム設備をスルーして終わってしまった人でも、どうか自分を哀れに思うこと勿れ。
今月、君には、宮川大輔がついている。
歩いた距離 2km
男
[ 埼玉県 ]
ランナーながら最近週2回程度の筋トレが完全に定着してきた私。
都度利用を割引価格で初訪問。
何故か有酸素をしている人が多い。
そして、スパエリアはバカデカい。
特筆すべきはクールサウナ。
ただでさえ珍しい冷凍室なのに、ジムサウナにもついているとは驚き。
ウェルビーやサウナセンターのそれよりは出力が弱いが十分満足出来るレベル。
水風呂の体感は温めだがそれをしっかりとカバーしている。
流石に大して筋トレが好きな訳でもないのにサウナの為に月額を払って通うのは哀れであるが、筋トレ好きで少なくとも週3以上はサクっとサ活したい人には選択肢としてアリだろう。
8月30日のサ活。
歩いた距離 2.5km
男
[ 埼玉県 ]
急に身体が熱波を欲し、久々に所沢まで「走ってサウナ」。
知らぬ間にまた進化を遂げている…!
・紺色のベッドアンドスパオリジナルサウナハットが誕生!以前手書きの酷いものを買わされたと嘆いていた哀れなサウナーも、コレなら満足出来るだろう
・ロッカーが増えてる(1〜12)
・番号がロッカー上に表示され、ロッカーを探し易くなってる
・バイブラ風呂に霧がかかってる
・説明書きが増えてる
・水風呂に再度「潜水可能」が明示
・水風呂内の備長炭を格納する筒が出来て、スタイリッシュに
・サ室内の温度分布が貼られる
・外気浴のデッキチェアーの角度が固定化
最後のものは別としてこれだけでも素晴らしい企業努力。
増本氏の宇田蒸気インスパイアっぽいアウフグースもまずまず。
ホームの銭湯サウナの倍コストがかかるが、それだけの価値をしっかり感じる超優良店。
今後益々の進化を期待せずには居られない。
歩いた距離 10km
男
[ 東京都 ]
椎名町駅を最寄りとする西武池袋線沿線サウナ。
タオル、バスタオル付き。
#サウナ
80度という温度を聞いていたので心配していたが、湿度が高く意外と身体が温まる。
7分、7分、12分の3セット。
#水風呂
20度という温度を聞いていたので心配していたが、強力バイブラで体感18度を確保。
#休憩スペース
脱衣所で腰掛けても良いが、オススメは背の高い風呂椅子で寛ぐスタイル。
意外と空いているのも魅力な、レトロ銭湯サウナであった。
歩いた距離 19.5km
男
男
[ 神奈川県 ]
早朝から箱根駅伝9区を完走し、全コース5回目走破を達成。
ついでにレックスイン川崎に立ち寄り、「チッタグループ」全店舗制覇も達成…!
#サウナ
温度計より体感は低いが8、9分が丁度良いドライサウナ。
#水風呂
循環量が多く、広々。
そして最高に心地良い16度台をキープ。
#休憩スペース
外気浴スペースにととのい椅子多数。
ぬる湯に一番近い椅子が、風を感じ易い。
2セット→仮眠→1セットでバキバキ。
施設は古めだが、川崎駅直近で三拍子揃った優秀カプセルサウナ。
川崎駅は箱根駅伝のコースを走る際よく利用するのでリピートがあることだろう。そう、6周目の箱根駅伝走破の際に…!
歩いた距離 25.5km
男
[ 東京都 ]
筋トレ→駒沢オリンピック公園を5周の後は中目黒の人気銭湯、光明泉へ。
リニューアル系につき非常に綺麗。タオル、バスタオル付き。
パワフルなサ室も強力バイブラ水風呂も容量がミニマル。屋上外気浴のととのい椅子2つも中々確保が難しい。
とはいえ、中目黒駅直近という立地の良さにこのクオリティーは人気が出るのも無理は無い。
時短営業のためサウナ上がりに駅近のおにやんまにて立ち食い讃岐うどんをいただけなかったのは残念…!夕食がセブンイレブンのカニカマとサラダチキンに大幅ランクダウンしてしまった。
歩いた距離 19.5km
男
[ 東京都 ]
都環境を跨いだ移動の自粛要請が出されている為、今日は中目黒へ。
一体、いつになったら好きなだけサ旅に出れるのやら…。
フリーウェイトを中心に汗を流した後、スパエリアへ。コナミスポーツの中でも最強との呼び声が高い人気店。その自信はスパ専用コースを用意する程である。
広いサ室に20度の水風呂。
しかし特筆すべきは外気浴。ジムサウナに外気浴があること自体珍しいのだが、ここには多数のととのい椅子の他にデッキチェアーが2台…。
仰臥位で中目黒の空を見上げると、ここがジムであるのを忘れてしまうようである。
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
ゆったりラン後に汗を流すはホームサウナ。
今日は定番のワイン湯。赤ワイン、というよりベリー風呂。
7分、7分、8分の3セット。最終セットで与えられた大トロポジションにて負荷を加える。
日付けは変わって、8月17日のサ活でした。NOT水曜サ活。
歩いた距離 10km
男
[ 東京都 ]
今日の「走ってサウナ」は西新宿方面へ。
如何にも水風呂好きが涎を垂らしそうなネーミングのコチラの銭湯…。実に都会的な場所に位置している。
かなり手つきの怪しいおば様からバスタオル類を受け取りイン。
#サウナ
ブレの激しいサ室はその最大温度差12度。
6名に絞ってあるが混雑せず快適。
鍵は上側を引っ掛けるタイプ。
#水風呂
水温計と体感に差があり実際は18度くらいか。
流石にバイブラは無かった。
#休憩スペース
外気浴スペースにととのい椅子が1脚。
そして、それとは別にサウナ利用者用の休憩室有り。斜め45度の角度がついたものを含め椅子が6脚。テレビはうるさいので消したが、銭湯サウナにおいてこの設備は秀逸である…!
今日はドライサウナを狙い偶数日を敢えて狙ったが、塩サウナも高温で気になることから次回は奇数日を狙って訪問したいところだ。
歩いた距離 16km
男
[ 埼玉県 ]
実はリニューアル後初訪問。
あまりの人気に、夕刻男性は入館制限…。時間によってはサ室前に10名以上の列。
30分に一度のオートロウリュ、ヴィヒタの芳香、13.5度のミント水風呂、進化したベスト角度のととのい椅子、3台のデッキチェアー、TV消音…。
特製のサウナハットやサウナMOKUタオル等の販売もあり、進化が止まらない。
回数券使用すれば1回600円というコスパ…。地元の方が羨まし過ぎる。
埼玉県さいたま市出身のサウナーの方は最早当然のように足を運ばれているかもしれないが、それ以外のサウナ好きにも自信を持ってお薦め出来る、スパ銭界の「超サウナ志向派」である。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
渋谷から下北沢までジョグ。荷物を預けたその後、駒沢オリンピック公園をランニング…。
この情勢の中でのオリンピック開催という大きな矛盾に猛反発していた私がオリンピック公園でトレーニングに興じるとは些か皮肉なものである。
オリンピック後遺症により我が国が更なる凋落を見なければ良いが…。
冷静に考えて難しいだろう。
そんなマイナス思考は、サウナに入って忘れてしまおう。
まだ立川店しか行ったことないが、私は「ミナミの帝王」になるのだ…!
19時まで限定、60分1100円にてイン。
#サウナ
ロッテリアの「L」字型
テレビ無音は有難い
#水風呂
温度計故障につき温度は不明
体感18〜19度くらいか
#休憩スペース
身体を拭いて脱衣所で休憩している客が多かった
場違いにも程がある華やかな造花は、如何にもパチンコ屋らしいなと微笑ましく思った。
男
[ 東京都 ]
非レギュラー会員ながら福利厚生を最大限に活用し、ジム&サウナ利用。
嫌でたまらない会社に奉仕し続ける毎日。
たまにはそのベネフィットくらい享受しなければならない。逆に使えるモノを使わずに搾取だけされ続けるのは、一文字で表せば「愚」と言わざるを得ない。
いや…。
こうしてこんなものに騙され、また搾取されようとしている私こそ敗者であるに違いない。
小銭に踊らされ、再び組織への服従する。それを老いぼれるまで輪廻し続ける…。
子供騙しの福利厚生など、クソ喰らえだ。
私が本当に欲しいもの、それは「社会的自由」なのだ。
歩いた距離 0.95km
男
[ 東京都 ]
久々ホームは濁り湯。
やっぱり落ち着く、永久ホーム。
丁度回数券が切れたため購入。
今月より入浴料が10円アップしたが、回数券の価格は変わらないとのこと。回数券が売れ過ぎて品薄になる、とおかみさんが嬉しい悲鳴をあげていた…!
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。