絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トミー(ライダー&サウナー)

2023.01.02

42回目の訪問

今日はFGS詣り。
クツ箱の空き少なさから人入り具合を察する。けど、サウナ内はいつも通り。皆どこへ…

扉を開けた瞬間から分かる湿度の高さ。発汗がかなり良いですね。
よく見る常連の方もちらほら。長生きしろよ。
正月三が日なのにいつも通りリラックス出来た。

年末年始金遣いすぎたので、早朝料金&Noレストランでフィニッシュ。
休みで金遣う位なら、働いてた方がましだ。けど現職が副業NGなんだよなぁ~。基本給上げろよ。
今年の目標は転職して、技術を身に付けることです。取り敢えず2種電工の資格頑張るよ。電気系はよく分からん。中学の科学からやり直すか。

今年もよろしくお願いいたします。

続きを読む
20

喪中につき新年のご挨拶遠慮申し上げます。
今年の目標は転職することです。

昨日はちゃっちゃか寝たので6:30起き。
やること無いので錦糸町に向かう。
ニューウイング詣り。


さすがに早かったのか人は少ない。けど後からワラワラとやって来る。若そうな客は元気にお喋り。カプセルで夜を明かしたおじいさんも元気そうです。

先ずはのテルマーレ。やはり扉の開閉が多かったのか、温度上がりきらず。けれどイイ感じに蒸された。
その後はボナサウナ。相変わらずの善き湿度。
最後にジールサウナ。取り入れた湿度を無にする乾燥。これが良いのよ。
んで、カラカラになった身体に湿度入れるためテルマーレ…
この完璧な∞ループ。俺天才かよ!と思った。

最近はあまり来れてなかったニューウイング。今は色んな施設が出来て客の分散化がなされてるけど、昔ながらの常連が居る施設は強いな。残るのには訳がある。

早めに帰って正月らしい何かを作ろう。

醤油ラーメン とろろ昆布おにぎり

とろろ昆布が美味しい

続きを読む
17

今日は絶対どこの施設も混んでるじゃないですか~ヤダァ-

比較的空いてそうな古代の湯に向かう。
開店直後から、いつもの倍の人。
サウナ室もいつもより混んでる。しかも今更ながら、タオル間引いて人数制限!
しかし、11:00頃から空き初めて、なんだかんだいつもの人入り。良かった良かった。

けど、タオルの間引き方が下手くそなんだよなぁ

○ ○
○ ○
○ ○
じゃなくて
○ ○
○ ○
○ ○
みたいにすれば良いのに。

サウナはいつも通りでした。

3階のいつものレストランで中華料理。

何か模様替えしてる。この施設模様替え好きだよね。多分暇な偉い人が、仕事してる風を出すために、やってるんでしょう。

午後にもう一度サウナ。安定の人入り。ガラガラでした。
最初は「ここも混んでるかぁ」と思ったけど、やはり古代の湯は裏切らない。

黒酢鳥定食

鳥の量もたっぷり。甘酢旨い! このボリュームでこのお値段!

続きを読む
19

昨日のクリスマスは独り者同士傷をなめ合うように、上野で飲んでました。
結果、飲み過ぎて吐く。んで首を寝違える。
何とまぁバッドコンディション。
本来なら今日は転職先の面接が入ってるはずだけど、先方にコロナ患者が出たとかでキャンセル。重い身体を引きずり船橋に向かう。

9:30頃in。チェックアウト前だからか、少し混み気味。しかし直ぐに空きだす。
サ室の温度は90℃。いつもより少し低めだけど、その分長く入れる。発汗も善き。
水風呂は相変わらず善き。
いつも通りエレベーター前の扇風機の風を浴びながら…。

レストランで昼飯。最近は面接前に軽く来るぐらいだから、3階に上がることもなかったな。原点回帰でラーメン定食。炭水化物の暴力。二日酔いには醤油ラーメンのスーブが沁みる…

久し振りに月曜日ゆっくり出来た。今年ももう終わりか~。最近一年が過ぎるの早く感じる。
来年は転職と資格取得に勤しみたいと思います。
船橋グランドサウナさん。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

ラーメン定食

昔ながらの醤油ラーメンが旨いんよ。 揚げ餃子はラーメン定食だけのSPメニューだったりする?

続きを読む
19

トミー(ライダー&サウナー)

2022.12.20

17回目の訪問

今日は転職活動で面接かましてきました。
回数重ねるごとに面接甘くなってるのが分かるな。
早い時間に終わったのでバイクで舞浜にGO!
無事何事もなく到着。Noヒヤリハット。

14:00と半端な時間なので客もまばら。
まずはフィンランドサウナ。扉が閉まり切らない。故障です。たまに閉めに行きます。
今日いつもよりカラカラな熱さ。レインボー系列を思い出す湿度。TVがヤバイね…。イイ感じの発汗。
水風呂は少し温度下がって16℃。

露天スペース。ウッドデッキは工事中。あれ?インフィニティチェアあるやん!いつもの間にか撤去されてたのに、生きとったんかワレ!扱いも慣れたものでスムーズに倒せた。
広がる青空。水流の音。イージーリスニングなピアノインスト。ここは天国か。

ケロサウナは相変わらず落ち着く。座面も程好く味が出てきたね。今日は静なお客さんばかりで良かった。

スチームは入らず。

終わりに源泉掛け流しで〆。

短い時間ながら満足行くサ活が出来ました。
明日も面接なのでここで養った英気を胸に、僕のワンマンショーを面接官に見せ付けて行きたい。

続きを読む
23

久し振りに錦糸町の楽天地スパに行く。

相変わらず人は多め。午前中はサウナ満室になることは無し。
そう言えばサウナ室の改装以来始めてだ。
まずはロウリュウ無しで1セット。程好く熱く程好く程好く発汗。
水風呂も程好く冷たい。
展望浴で休憩。太陽からの日光が窓ガラス越しでも暑く感じる。これが放射伝熱です。

2セット目は11:00のロウリュウ。アロマはシトラスだったか?若い人が頑張ってました。
スチーム挟んで12:00のロウリュウ。また別の若い人が頑張ってました。楽天地スパは若い人材入って良いですね。弊社も頑張れよ。

昼飯後。グラップラー刃牙読みながら寝落ち…zzz
起きたら15:00近く。明日の面接の準備があるので今日の午後はNoサウナ。

帰る頃には入館規制の準備。
若いビギナーサウナーはここに来るとイイヨ。ロウリュウあるし、綺麗だし、変なクセも無いから。

もつ煮定食

小鉢の薄切り蒟蒻と昆布の和え物が美味しかった。柚子がイイ。

続きを読む
26

トミー(ライダー&サウナー)

2022.12.12

40回目の訪問

今日は転職先の面接です。
なのに船橋でサウナ。

9:00頃in
身体をいつも以上に清めてサウナ。相変わらず快適な人混み具合。
室温は97℃位。丁度良い。
水風呂も相変わらず気持ちいい。
11:00頃out

最近FGSのレストラン行けてないな。ラーメン食べたいよ。


サ活書くより、面接対策せいっちゅうねん!
けど全く畑違いの業種に行くのだから過去のこと話してもアレなんだよな。
とにかく元気と明るさアピールするしかない…あとは勤勉さ。

そんことで暫く平日サウナは減少傾向にあります。

続きを読む
23

トミー(ライダー&サウナー)

2022.12.11

37回目の訪問

今日もフラッと上野へ。

10:00過ぎ来店。人入りはそこそこ。
けど 11:00頃になると深夜客チェックアウト時間なので浴室もガラガラ。ロウリュウは受けれないけれ落ち着いて入れるゴールデンタイム。
サウナの温度は105℃に戻ってた。オートロウリュウは相変わらず熱い!
水風呂の水温は14.5℃位。チラーも調子良くなったようで。

特に問題無くリラックス出来た。最近若い人も増えてきたような気がする。逆によく見る爺さんを最近見ない。まさか…。

この店は長く残って欲しいです。あと30年は頑張って下さい。

続きを読む
15

トミー(ライダー&サウナー)

2022.12.04

36回目の訪問

メンテナンス工事終わったらしいので行ってきました。

サウナ→特に変わり無し。95℃ぐらい。
水風呂→チラー修理終わったのか、安定した水温。16℃。グルシン目指すのは止めたん?
風呂→底が補修されてる。
桶→昔懐かしいケロリン。
トイレ→流すアレが変わった。

色々変わったようだな、変わらない安定感。
ボイラー調子悪いとも聞いてたけど。
運転なら任せろ!ボイラー技士免許持ってるから!
ここの伝熱面積知らんけど。それに俺2級だし。

今日は客が鍛えてますオーラ出してるのが多めで、インディーのプロレスラーみたい。

続きを読む
18

今日はkissのライブなので仕事は有休です。
軽くバイクの整備してから船橋に向かって走る。
FGS到着。早朝料金でさくっと帰る予定。

サウナ内は97℃位?薄暗い照明と新しいきさの香りが良い。
水風呂も相変わらず良き。

特に何の問題も無いサ活だったけど、若い2人組がサウナ内でボソボソお喋り。水風呂入る度に「アッー!」と、雄叫び。ちょっと気になりました。
若いんだから、もっと人気の施設に行ってきなさい。
ここに似合う客層はロンリネスのサウナーと枯れた爺さんだけなんだよ。
…失礼しました。

続きを読む
21

明日は珍しく月曜出勤。そんな1日しかない休み。入るサウナも鉄板で済ませ、外さない休日にするのが定石。しかし。何を思ったか新規開拓を試みる。
前々から気になっていた湯乃市に行ってみよう。

湯乃市は他の方のサ活を読むに
・オートロウリュウが暑い!
・人が少ない。
この2点のポイントにグッと来ました。

バイクを走らせること50分弱。スマホのナビアプリを田頼に着いた先は…
どこだ!ここ!住宅地のど真ん中じゃねえか!
サウナイキタイの店舗情報の住所が間違ってるやんけ!
はぁ~直しとこ。

気を取り直して到着。国道から脇道入った先に、ポツンとあった。意外とこじんまり。
下駄箱とロッカーは100円リターン式。
入湯料もタオル持ってくれば安い!そこらのスパ銭より安い。
10:00前に入室。
浴室はやはりこじんまり。人入りも寂しく無く、騒がしくなく程好い。近所の爺さんが中心。たまに親子連れ。

まず目に入るクレオパトラの湯。炭酸と死海の塩がどうたら。眉唾ですが保温は凄い。
露天風呂は日替り入浴剤で林檎の湯。仄かに林檎の香り。

そしてサウナ。山梨ツーリングで行ったより道の湯を思い出す、デュアルストーブ。オートロウリュウ直後に入ったので、湿度ムシムシ!これは凄い発汗だ!
オートロウリュウは30分に1度。3回の熱波タイム。
ストーブに大して高さがあるので熱もかなり来る。もう少し最上段の天井が低かったら、火傷してたな。広さもそれなりにあり、手狭さを感じさせないのもグッド。

水風呂は温度計から-1~2℃らしい。16℃位?普通の水質。けど水風呂自体広いので混む心配も無い。

露天エリアで外気浴。青空がエモい。椅子も沢山。

露天エリアで見つけた釜風呂なるもの。何だこれは?入ってみよう。
扉を開けたらまた扉。その先はスチームサウナ。麦の香る洞窟。窓からは脱衣場。変わった造りだな。スチームはもう少し温度が高ければなぁ。

サウナも風呂も良いし、人もそんなに多くない。何よりオートロウリュウが熱い!山梨のより道の湯が千葉にある感じ。
レストランで食事。牛モツ焼きうどんと明太子おにぎり。味は普通。このレストランの感じもより道の湯。喫煙所無いのが悲しい。耐えるヤニカス。

片道50分なので軽いツーリングとして丁度良い。地方の国道沿いって感じ。

牛モツ焼きうどんと明太子おにぎり

食後の一服したかったよ…

続きを読む
14

トミー(ライダー&サウナー)

2022.11.25

35回目の訪問

今日はGojiraの来日公演に行くので有休です。夜開場なので時間はまだまだある。
熱いメタルの前には熱いサウナでしょ。

オリエンタル2さんに来店。
前回来た時はチラー不調で水風呂も20℃行ってたけど、今日は16℃前後。許容範囲です。
しかし、サウナがいつもより少し低めの96℃。けどオートロウリュウあるので許容範囲。
平日午前とのことで客も5人。これは勝確。
この水風呂の水温なら、サウナの室温も丁度良い対比。
静な浴室で存分にリラックス出来ました。
チラー交換頑張って下さい。

階段に貼ってあるサッカーワールドカップの対戦表。印刷薄くて…トナーも交換しよう。

続きを読む
23

朝から雨降っててバイク動かせないじゃないですかー ヤダー
オラ、モウガマンデキネェ
小雨になってきたので船橋に出役。

改装工事以来のFGS。
サウナ室がムーディーな照明に。脳内に劇的ビフォーアフターのBGMとサザエさんの声が流れる。なんと言うことでしょー
床等張り替え割っただけなのでスペックは変わらず。つまりナイスセッティング!
いつものコースでセットをこなしていく。

昼飯後は資格のお勉強。電気はワカラン。実物と実際に行動しないと頭に入らない。
来年4月迄には転職したいです。

豚キムチ定食

豚の旨味とキムチの辛さ酸っぱさ。三味一体。

続きを読む
32

トミー(ライダー&サウナー)

2022.11.15

2回目の訪問

昨日の、なんだかんだレストランで食べ過ぎて早々に就寝。夜のロウリュウイベントは受けず。

朝起きて朝食バイキング。ものすごく世話焼きなおばさんに、朝からホッコリ。メニューは普通。山梨らしさは無し。

朝風呂。人も2~3人。もし、ここがマウント富士ならそうはいかないな。
サウナ3セット。全部貸し切り状態。相変わらずの湿度による発汗と、オートロウリュウの灼熱。朝から整った…。

温泉で〆。帰り支度始める。

山梨は雨降ったり止んだり。東京はどうなんだ?昼には止むとの予報だから、ゆっくり行くか。
果たして濡れずに帰ることは出来るのか?
なお、バイク駐輪スペースは、吹きさらしなので、愛車は濡れ濡れです。

続きを読む
28

トミー(ライダー&サウナー)

2022.11.14

1回目の訪問

ふじやま温泉を後にし走ること30分。
本日の宿。より道の湯到着。津留インター近くてイイネ。

部屋は普通のビジホ。酒の自販機無いのがマイナス666点。
白を基調とした清潔感ある浴室。かるまるで見たことあるカラン。

内湯はジエット、炭酸、温泉、水風呂(温泉)サウナ。
露天エリアに、掛け長し温泉、壺風呂、寝湯、スチームサウナ。

まずはサウナ。ストーブがレインボー本八幡の瞑想サウナで見たアレ。それが2機。ストーブ温度は80℃ちょいなのに、湿度あるので半端ない発汗。アステルを思い出す。
30分ごとのオートロウリュウはかなり強烈!一回二回三回?その度灼熱地獄に。
水風呂は温泉の水風呂。効能の程はよく分からないが、良い水風呂です。

スチームサウナは結構熱め。スチームからなにかしらのアロマ香る。塩乗せてじっとする。珍しく椅子が無く、床?に直座りスタイル。

客層は地元の隠居爺さん多め。受付から私語厳禁。退場あり得ると、警告されてるので皆静。家族連れはしょうがないとしてこの静かさは凄い。
サウナも熱くて、水風呂も冷たく、外気浴も気持ちいい。ホテルサウナとしてはかなり高レベル。ホテルは後付けっぽいけど。
だからアルコール自販機無いのが悔やまれる。
あとレストランが、和民レベルなのがな~。

続きを読む
21
ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

今日は山梨県ツーリングの日。

目指すは河口湖ふじやま温泉。
前回来たときは、連休の日曜なので人がごった返す芋洗い状態。しかし今日は平日。浴室は人も少なく快適。
ただ静ではなかったなぁ~。仲間でワイワイしてるのが多いから。幸いなことにその人達はサウナ来なかった。

サ室は90℃となってる。入った瞬間は大した熱はないと感じるが、徐々に芯から暖まってくる。TVも無く静にサウニング。
水風呂は天然水。16℃と丁度良い。
外気浴は風も青空も。自然感じられて良き。
30分ごとのオートロウリュウで体感温度はぐっと上がる。意外と水量多し。
11:00頃に館内アナウンスでロウリュウイベント開催のお知らせ。オートロウリュウに合わせてセットしてたから、ストロークが短い!

11:10。サウナ室に集まる5人の男。いや、少ないな。夜中の楽天地スパより少ない。
熱波師はファンタジスタ中村さん。どうやら常連さんの頼みで急遽開催。ナイス常連!
アロマは男が一皮剥けるやつ。
3セット。弱い風。強い風。思いっきりの風。どれも身体の真ん中に来たね。
2セット目から3段目に移動。身体の熱をブーストさせる。
思いっきりの時は、的外すんじゃないかと思ったけど、やるやん。一切余計な物は無い良いロウリュウでした。
ロウリュウ後の外気浴で幸せホルモンが過剰供給。幸せのインフレ。

今回は落ち着いてサウナに入れた。これからも、ここには平日に来るようにします。

ロースカツ定食

意外と米が多かった。俺を見て増やした? 山梨らしさはないけど美味しい。

続きを読む
22

トミー(ライダー&サウナー)

2022.11.13

34回目の訪問

オリエンタル1に浮気して以来のオリエンタル2。僕は次女の方が好きよ。
9:00過ぎ頃にin。

浴室はいつもより少な目?
水風呂が水温21℃を指してた。チラーが
「オッス!今オレ絶不調!」
と、言わんばかりの振動&排気熱。からのエラー音。チラー交換頑張ってください。

サウナはいつも通りの暑さ。オートロウリュウでバチバチ。
水風呂はこのぐらいの水温でもゆっくり冷やせる。あまり冷た過ぎるのは好きじゃない。

今日は何の問題も無く堪能出来た。

続きを読む
15

昨日のガンズ・アンド・ローゼズのライブで疲れちゃって、うっかり寝坊の8:30起き。昨日の酒も残ってヘロヘロ。
船グラ行こうとしたけど改修工事なのでやっておらず。
錦糸町に行く。

ニューウイング到着。何はともあれのテルマーレ。最初1セットはソロで完走。
その後は雛祭りみたいに並んで座って蒸される。
用も無いのに扉開けるのは勘弁。

ジールのカラカラが恋しいので、その後はジールジールジールたまにボナ。
ジールは温度も良くて程好いカラカラなのに、何故か人がいない。静で落ち着く。テルマーレより軍配が上がってきた。
皆もジール入れよ!

昼飯食って、もう一回入ろうかなぁ~。雨予報か…帰ろう。

醤油ラーメン とろろ昆布おにぎり

とろろ昆布おにぎりって富山なんだ。

続きを読む
20

トミー(ライダー&サウナー)

2022.11.06

37回目の訪問

今日はガンズ・アンド・ローゼズの来日公演なので、サクッと行けるサウナに行く。

9:00頃in。浴室はさすがにそこそこ人はいる。けど、サウナは席が埋ることも無く程好い人入り。
温度は人の出入りがあるため、平日の並みとはいかない90℃前後。湿度もあるので快適に発汗。無理せずリラックスして入れる。
水風呂は相変わらず優しい。

6セットこなして退店。
さいたまスーパーアリーナに向かいます。物販は諦めました。

続きを読む
18

今日は古代の湯に行く。
木曜日がメンズデーで半額なのは平日の話。祝日は通常料金。

客は殆ど無に等しい入り。
広い浴室に10人位。サウナも風呂もノンストレス。

高温サウナでバチバチの発汗。
水風呂は20℃位だけど、まぁヨシ!長く冷やそう。
露天エリアも常時4~5人。毎回椅子に座れる。
中温サウナは常にソロ。目を閉じ静に蒸される…体感温度も90℃位と中々の暑さ。

昼飯食って読書タイム。

午後は中温と高温を1セットずつ。相変わらず人はいない。

超人気の草加健康センターも良いけど、マイナーな施設は人が居なくて僕は好き。他の施設に比べると常連のお爺さんが幅を利かせず、優しいのもヨシ!

海鮮麺

烏賊の飾り切りがニクいね。 あっさり塩味。ニンニクがアクセント。

続きを読む
17