ふじやま温泉を後にし走ること30分。
本日の宿。より道の湯到着。津留インター近くてイイネ。

部屋は普通のビジホ。酒の自販機無いのがマイナス666点。
白を基調とした清潔感ある浴室。かるまるで見たことあるカラン。

内湯はジエット、炭酸、温泉、水風呂(温泉)サウナ。
露天エリアに、掛け長し温泉、壺風呂、寝湯、スチームサウナ。

まずはサウナ。ストーブがレインボー本八幡の瞑想サウナで見たアレ。それが2機。ストーブ温度は80℃ちょいなのに、湿度あるので半端ない発汗。アステルを思い出す。
30分ごとのオートロウリュウはかなり強烈!一回二回三回?その度灼熱地獄に。
水風呂は温泉の水風呂。効能の程はよく分からないが、良い水風呂です。

スチームサウナは結構熱め。スチームからなにかしらのアロマ香る。塩乗せてじっとする。珍しく椅子が無く、床?に直座りスタイル。

客層は地元の隠居爺さん多め。受付から私語厳禁。退場あり得ると、警告されてるので皆静。家族連れはしょうがないとしてこの静かさは凄い。
サウナも熱くて、水風呂も冷たく、外気浴も気持ちいい。ホテルサウナとしてはかなり高レベル。ホテルは後付けっぽいけど。
だからアルコール自販機無いのが悔やまれる。
あとレストランが、和民レベルなのがな~。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!