絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トミー(ライダー&サウナー)

2023.03.06

3回目の訪問

ふじやま温泉を後にし139号線をひた走る。あの下り坂、かなりのキンタマクラッシャーだよな。

本日のお宿、より道の湯に到着。

15:00のチェックイン時間ピッタリ。
何はともあれサウナですよサウナ。

ここのオートロウリュウは激熱!
レインボー本八幡とか湯の市鎌ヶ谷で見るあのストーブ。30分毎に男達の身を焦がす…
そして温泉の水風呂。
気持ちいい青空の下外気浴。

スチームサウナも塩ありで、中々温度高め。

勝確なんですよ。

サウナと風呂になんの文句はない。東京から日帰りでも来る価値あり。

ただ、ここも卒業旅行の学生らしき人多目だったな。ふじやま温泉よりは大人しい。

最上段を座れなくするように背中つけてる奴は許さん。学生に限らずだけど。

後は酒飲んで飲んで飲んで寝ます。鯨飲とはこのことってのを見せてやる。

続きを読む
19

トミー(ライダー&サウナー)

2023.03.06

3回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

今日は山梨県へツーリングの日です。
前回行ったときは帰り雨と渋滞のダブルコンボで嫌な思い出になったけど、今日はリベンジのつもり。
行きの時点で雨が降る。けど、小雨なのでノーカン。

談合坂過ぎで河口湖か近くになるにつれて積雪が見える。想像の5倍は積もってました。バイクだぞ!こっちは!

10:30 無事にふじやま温泉到着。
客は卒業旅行の大学生が目立つ。これは嫌な予感が…。
風呂ではうるさいけど、サウナの中では静なので、まぁ良し。

サウナは95℃で少しカラカラ。オートロウリュウでもガツン!と来ることはない。10分は余裕で入れる環境。人の出入りが多いとすぐに90℃まで下がる。人が少なければTV無く静にサウニング出来るのが良い。人がいなければね…
水風呂は天然のバナジウム。凄く良いです。
露天エリアでの外気浴は最高ですね。緑と雪と青空が素晴らしい。


ふじやま温泉は隣に富士急ハイランドがあるから、若い団体客が来ると外れになるのが嫌なんだよなぁ~。けど、今日は静な方だった。シルバーウィークに来たときはそれはもうね…

続きを読む
21

昨日のMegadethの興奮覚め止まぬ中、バイクで船橋に向かう。

いつもの船橋グランドサウナじゃなくて、たまにはジートピアに行こう。

10:00頃in
脱衣棚と浴室の人が比例していない。起きっぱなしの物とか一杯有りそうだな。

前回入らなかった低温サウナで口開け。丁度誰も居なくなったのでセルフロウリュウで蒸気マシマシ。発汗がかなり良い。

水風呂も程好く冷たい。優しい肌触り。

外気浴は暖かい気温で良い塩梅。

高温サウナは激熱が身体を襲う。3段目はかなりの辛さ。2段目でも充分だ。

暫くジートピア来てなかったけど、若い人が増えてマナー良くなったような気がする。
2~3年前来てたときは、サウナに漫画持ち込んでる爺さんとか、低温サウナのストーブの上でタオル絞るアンちゃんがいたり、カオスな状態だった。あと垢擦りの客引きがしつこすぎてアレだったなウン。
行く度ににジートピアのことが好きになってきた。いつかはヴィスキングも受けたいね。

麻婆豆腐定食

麻婆豆腐の麻が強くて本場っぽい味。もうちょい旨味が強い方が好き。

続きを読む
26

今日は転職先の企業に顔見せからのMegadethの武道館。
挨拶状廻り済ませ新橋で物販開始の時間まで暇潰し。

12:00開店と同時に入店。平日の昼間だってのに浴室は20人~30人位。若い5人組がうるさかったけど、どっか行ってくれたのでヨシ。

サウナ室は相変わらず発汗バッチリな湿度。たまに来るオートロウリュウはバチバチってよりはシットリと湿度プラスする感じ。オルゴールの音楽と合わさって蕩けるように蒸される。
水風呂もキンキンではないけど、水質よく優しく冷却。

2時間位堪能して、遅めの昼飯。食事券1000円分貰ってたので贅沢に冷麺焼き肉セット。

🚬して武道館に向かう。九段下からのルートとか調べてないけど、それらしい革ジャン男に付いて行ったらたどり着けました。

果たしてMegadethで整えるのか!?

冷麺焼き肉セット

冷麺って焼肉屋以外で見たことない。

続きを読む
15

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.26

30回目の訪問

今日も3時間コースでin。

いつもの古田新太似のオッサンが居なくて寂しかった。
冷まし湯のバイブラは未だ故障中。早期の復帰を願う。
100℃越えのサウナは寒い時期にイイね。水風呂も相変わらずキンキン。
サウナハット被ったいかにもなサウナー多目。一度入り、サウナマットを忘れ取りに戻るお兄やん。何回も忘れてるから、いい加減学習しろよと思いました。


帰り道バイクに乗ってると、ジャバ・ザ・ハット似のおじさんが運転する車が、一方通行を逆走。合図したけどスルーされました。新小岩らしい風景で安心しました。

続きを読む
25

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.23

40回目の訪問

午後から晴れるという望みに賭け、バイクで上野に向かう。目的はオリエンタル2。

10:00頃in
浴室はそれなりの人だけど、うまく回転してるので混んでる感じはしない。
ただし、黒い椅子に座ってる若者2人がグースか寝てるので椅子に座れないこともあり。寝るなら浴室から出ろよ。風邪ひくよ。

新しく置かれた団扇片手にサウナに。温度は102℃位。前回来たときより上がってる。オートロウリュウもバチバチと熱気を感じる。団扇でセルフアウフグース。

水風呂は13℃前後。程好いです。

寝てた若者もノソノソと起きてきたので、新しい黒い椅子に座る。ネックレストもあってイイね。一つステーが取れかかってるのが気になるけど。

今日は総じて満足のいくサウニングでしたね。

喫煙室に行く階段が防火扉閉まってるのにビックリした。

続きを読む
25

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.21

46回目の訪問

昨日はあんなに暖かったのに今日は寒いし風も強いし、バイカーにはまだまだ辛いな…

船橋到着。浴室には良く見る顔触れが。
サウナ室は95℃位のマイルド空間。水風呂もマイルド。人もマイルド。まるでもたいまさことか出演する荻上直子の映画のよう。それか小津安二郎の世界観。

昼飯食ってボケーっとして午後は2セット。
珍しく浴室から話し声が聴こえるな。若いの兄さんとオッサンのコンビ。この2人何者…?親子ではないか。職場の先輩と後輩?それとも血の繋がっていない兄弟?やっぱり小津安二郎だ。
話し声も非常にヒソヒソで、雑音とも言えないので放置。もうコロナの規制も緩和されつつあるし、サウナは男の社交場にもどるのか?けどギャーギャー騒ぐのは嫌いです。

昭和の空間を離れ、私は令和に戻ります。

続きを読む
20

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.20

18回目の訪問

今日は久し振りに舞浜にRide ON!

11:00前についたので一服🚬
アウフグースの予約して男湯一番乗りです。
何はともあれのフィンランドサウナ。100℃の室温と静な環境でゆっくり蒸される。
次はケロサウナ。さらにゆっくりじっくり蒸される。
セット回してるとあっという間に1時間30分経過。いつもよりサウナに長く入る分時の流れが早いような気がする。けど慌ただしさが無い。青空の下外気浴してれば心は無心さ。

インフィニティチェアが倒しにくくなってる。あとデッキの工事はいつ終わるの?

そしてアウフグースの時間。レジェンド上妻さん。相変わらずのストロングスタイル。バケツを何杯も掛ける。2セット目には人数は半分以下に。今までの優しい空間が灼熱と化す。今日は完走成功。

青空の下で外気浴するだけで、人生の幸福度が上がったような気がする。

今日は人が多目だっかな?フィンランドサウナも何回か満員に。あと冴えない見た目の学生っぽい兄ちゃんが多かった。大学生は春休みか。今のうちに学問しとけよ。若いの。大人になったらやる気出すのにも一苦労だから。

続きを読む
16

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.19

39回目の訪問

今日はなんか暖かいってより温い気温ですな。バイクで走るには丁度良い。
上野到着。オリエンタル2の前にはパチンコ待ちの行列。朝から御苦労様です。

10:00の浴室はそれなりの人。椅子が埋まることもあるけど、全セット座れました。けど、サウナ室の3段目の前に座るの止めて欲しいな~。TV正面から見えるのは分かるけど。
サウナの温度も95℃といつもよりバチバチこなかった。
なんだかんだリラックス出来たから良いけど。

続きを読む
22

世間的に今日はバレンタインデーと言うものらしいです。有給消化中の曜日の概念が消え失せて気が付きませんでした。
受け付けのお姉さんからチョコを貰い、サウナ。

ジートピアがレディースデイだからか、浴室はいつもより人多目。
サウナは95℃位。いつもより長く入る。
特に事件も変化も無い、いつも通りのFGSでした。

ここはレディースデイ…多分やることはないな。

生姜焼き定食&チョコ

自分でチョコを買うことは、そうそう無い。 高めのウイスキー飲むときぐらい。

続きを読む
25

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.12

3回目の訪問

今日は久し振りにジートピアに行ってみよう。
暖かくなってきてバイカーには嬉しい。

9:00頃in
脱衣棚は結構な埋まり具合。凄い人気だな!
先ずは高温サウナ。3段目に座る。即効性のある体感温度。汗が出る出る。レインボー新小岩より低い室温なのに発汗はこちらの方が上だと思う。
水風呂は優しい。底が金色じゃなくなってる。
外気浴エリア。色々変化があり、スクリーンに焚き火の映像とヒーリング音楽。オーロラの写真と白樺の木は撤去。昔サ活にスクリーンでオーロラ投影しようぜ!って書いたけど現実になったな。焚き火だけど。

そして高温サウナ→水風呂→外気浴のループから抜け出せなくなった俺。
ジートピアは過去何回か来てるけど、いまいち嵌まらなかった。けど、今日は凄くリラックス出来た。

客層も若い人のソロ中心で常連のオジサン。皆静にしてて感心した。ちょっと前はもっと賑やかしかったのに。
低温サウナはなんだかんだずっと埋まってたので入らず。

11:00前には脱衣棚パンパン。高温サウナもたまに待ち有り。僕はその前に引き上げたけど。

価格安いし、サウナ熱い。水風呂も良いし、色々サービス充実してる。そりゃ人気でるわな。

侮ってたよジートピア。過去の俺に説教したい。

また来ます ノシ

続きを読む
18

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.11

29回目の訪問

今日は珍しく土曜休み。午後から飲みなので、サクッと行ける新小岩にする。

浴室は人多め。サウナ室も8割の入り。
冷まし湯はボローが故障中なのでバイブラ無し。てか、冷まし湯の底を初めて見た。
水風呂はいつもより水温高めの15℃。
高温サウナも人の出入り多いので116℃位。それでも充分熱い。

客層もグループ無しで全員地元民ソロ。ロン毛古田新太似のオッサンもいました。相変わらず潜水してるし。この人いつも居るけど、何してる人なの…
けど、こういうお客さんが施設を支えてるんだろうな。一過性のブーム後でも常連客が居る施設は強い。
貸し切りサウナとかボコボコ出来てるけど、ブーム後にはどれだけ残ってるんだろうか。

続きを読む
20

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.07

44回目の訪問

今日は休みなので船橋にどんぶらこっと。

浴室は人少な目。サウナも大体2~3人位。温度は100℃きっかり。相変わらずの良い感じの温度と湿度。いつも通りエレベーター前でぼーっとする。消防監査と遭遇。出初式とかの消防イベントに積極的に出ると、監査が緩くなるって僕の営業所の偉い人が言ってたけど本当ですか?

特に何の文句も無く昼飯タイム。

午後は2セットだけ。いかにも渋めなサウナーが2人。人混み嫌いなサウナーが流れ着く最後の楽園やで。ここは。

どうでもいいけど、初めてサウナイキタイのアプリから書き込んでみた。プラウザとどっちが良いのかまだよく分からんな。

サ飯投稿はまだ無いのか。
温度と湿度もないのか?そっちはあんまし書いてないからいいか。

続きを読む
19

トミー(ライダー&サウナー)

2023.02.06

41回目の訪問

今日は映画見る前にサクッと2時間コース。

8:30in
客は殆ど居ない。
先ずはのテルマーレ。セルフロウリュウでバッチリ発汗。この空間2分の1切り取って部屋に置きたい。
次はボナ。扉が新しくなってる。サウナ内の様子が見えるのがイイネ。
そしてジール。最近はこのジールに嵌まってる。人少ないし、温度湿度共に居心地良い。流れてるのがラジオってのも渋いね。

ボナ2セット目しようと入ったら、白髪のオジサンが汗ぬぐったタオルを絞ってビチャビチャ…。入って1分で脱出しました。少し前の俺なら注意してたけど、余計な争いは生みたくないので逃げる。
そのオッサン。掛けず小僧だった。
あと、サウナハット被った、耳栓装備の若いアンちゃんが勝手にバケツ使って床ロウリュウ。従業員でもないのに勝手にして良いのか?
最後身体洗ってると、恐らく中国からの頭に障害ある人が。勿論も黙浴もへったくれもない。連れの人一緒に動物園の猿状態。危なかった。


今日は錦糸町の人種の嫌な所が一杯見れた。最近暖かくなったからかな?

続きを読む
32

トミー(ライダー&サウナー)

2023.01.29

28回目の訪問

今日はバイク車検と新宿で飲みなのでサクッと来て、サクッと帰る。

10:00in
11:30out

安定のサウナと水風呂。そして相変わらずの常連。いつもの人。

久し振りのサウナで深いリラックスが出来た。

続きを読む
21

今日はラーメン食べるついでにサウナへ。
サウナ入るついでにラーメンでもある。

9:00頃in。カランは埋まってたけど、サウナはガラガラ。何でやねん!

サウナは安心と信頼の100℃。
水風呂入り、エレベーター前のあそこでリラックス。
肘の黒ずみが気になる。うつ伏せになりながら資格の勉強してたからか。今度からはちゃんと机に向かうよ。

レストランで特選ラーメンを注文。
安心と信頼の中華そば。
ラーメン大好き小池さんも納得。

午後にワンモアサウナ。相変わらずガラガラ。

ここには末長く御世話になりたいと思った。

特選醤油ラーメン大盛

食ってみな。飛ぶぞ。

続きを読む
21

トミー(ライダー&サウナー)

2023.01.15

27回目の訪問

今日は午後から雨が降るらしいので、近場でサウナ。

9:30頃は浴室結構な人。徐々に人が少なくなり、快適な混み具合。
No掛け湯潜水士の長髪古田新太似のおっさん居た。水風呂潜水して帰っていきました。元気でやれよ。

ジャグジーの横でずっと横になってる人がいて、意識無いのかと思ったけど、有ったよ!意識が!

高温サウナは相変わらず高温。今日は余計に熱く感じた。
ふくろうサウナはソロで1セット。ここも熱く感じた。
水風呂は相変わらずキンキン。

熱いサウナと冷たい水風呂有る文句無い施設。

続きを読む
27

トミー(ライダー&サウナー)

2023.01.09

26回目の訪問

一時期狂ったようにレインボー新小岩通ってけど、パッタリ来なくなって、また熱が復活してきた。

サウナは相変わらず熱々だし、水風呂はキンキン。文句無しの良施設なんだよね。
客層は新小岩なので…
今日は若いドラクエも久々に見た。みんなで並んでサウナ。みんなで一緒に水風呂。みんなでお喋りしながらお風呂。入り口前に溜まるなよ。邪魔だよ。最近は怒ることもなく、圧力で退かしてる。

ふくろうサウナで資格の勉強のこと考えてたら、10分位経っててビックリした。

帰り際、No掛け湯潜水士の古田新太似のロン毛オジサンが浴室に入ろうとしてる所だった。生意気にも髪脱色してるし!
偶然偶然!お久し振りです!元気してましたか?取り敢えずスクワット1000回な。

多分また来ます。

続きを読む
21

トミー(ライダー&サウナー)

2023.01.08

38回目の訪問

新年初オリエンタル2。
店の前に超超超行列。オリエンタル2も人気になったなぁ~。下の階のパチンコ屋でした。
1:00頃in。客は疎ら。
相変わらずのサウナの熱々具合。オートロウリュウと100℃越えでバチバチにキマル。
水風呂は13℃~14℃。グルシンはもう諦めたか。けど水風呂はこのぐらいが良いのよ。冷たすぎると入っていられなくなるから。

ボケーと過ごしてたら店員が「ロウリュウやるよ~」
あれアウフグースは 14:00じゃなくて?
そう言えば頻度を増やすとかTwitterで見たような気がする。

担当は伊丹さん。
「最初から熱々で行きます!」と宣言通り
、ジャスミンのアロマ水をバシャバシャ。撹拌無しで直ぐに大団扇による個人扇ぎ。
パパッと2セット。途中入場もあり。
そしておかわりタイム。おかわりは僕だけ。回数制限無しで扇いで貰える。更にオートロウリュウ発動。何かもうワケわからん感じに。何回扇いで貰ったかも分からん。
くわぁ~バチバチやで。
伊丹さん。途中入場の人にも扇ぐサービス精神。
下町アウフグースの真髄がここにあった…。

5階の喫煙所から出たら、隅っこでタオル振ってるおっちゃんがいました。この後出番かな?

アウフグース回数増えて客も増えたようで、午前でもそれなりの人数に。

このまま人気店になってセンチュリオンビル全部サウナにしよう。

続きを読む
16

トミー(ライダー&サウナー)

2023.01.03

25回目の訪問

久し振りに来たよレインボー新小岩。

よく見る常連がいなくなってたよ。
No掛け湯潜水士のロン毛古田新太似のおっさんもどこに行った…折角の正月だから家族サービスしてるのか?彼にも待ってる家族があるんや。

いない奴のことはどうでもよくて、サウナの話よ。

相変わらず高温カラカラ!痛気持ちいいサウナ!直ぐに汗が出る。
からの10℃の水風呂が気持ちいい!

ふくろうサウナも優しくて良いよ。ミストサウナのヴィヒタ吊るそうよ。

今日は総じて満足。よく出来た。

本当に住みたい街ランキング第3位に新小岩なったらしいけど、本当にかよ?
ポイント見ると発展性に重き置いてるだろ。教育とかは多分低いぞ。
あんなの投資コントロールのランキングだろ。発展性に全ベッドしてる。

続きを読む
24