絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

P

2021.03.31

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

ホームサウナ探しの旅は続いていくぅ!
アッ!今日はグニキさんとアッ!

池上線に揺られ、やってきたのは久が原駅。当然初めて来ましたよこんな所。
恒例の二郎系を探すグニキさん。残念ながら閑静な住宅街に二郎など存在せず、強制イベント回避。
中華食堂で我慢してもらう。

駅からすぐのとこにピカピカ銭湯が…!
これがココグニならぬココフロさん…!
中もまあ綺麗だこと。

ノンシリコンシャンプーあるのでかいですね。欲を言えばリンスがほしいです。ギシギシ

お風呂は大田区恒例の黒湯温泉と炭酸泉。
黒湯温泉、何度か入りましたが、お肌がツルツルになる泉質でかなり好きです。
42℃と強気な温度も、お腹ヒエヒエマンにはありがたい。

サ、行ってもエカ?
ビート板を持って入場。
極狭サウナは定員3名。
格納式高出力ストーブで温度は文句無し。若干臭いと音が気になる。

水風呂は何とお一人様壺風呂!
しかも黒湯源泉掛け流しの17℃仕様(体感はもう少しぬるい)。
滑らか〜な水質でたまらんですな。
ただお一人様仕様ということで順番待ちになることもしばしば。
アツアツ状態で我慢している時間はかなりきつい。

休憩スペースはイス2つとベンチ1つ。
決して多くはないが銭湯なら十分。
水風呂を長めに浸かったこともありなかなかの多幸感に包まれる…ウッ

サウナと水風呂が小さいから順番待ちが発生するのがなければ、全然ホームサウナ候補なんだけどな〜。
城南地区、サウナの数は沢山あるけど、どれも良し悪しがあってなかなかホームサウナ決まらんね。
ここは綺麗で銭湯にしてはGoodなので、記念にみかんを買って帰りました(謎ムーブ)。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
37

P

2021.03.28

1回目の訪問

城南ホームサウナ探し2日目。
武蔵小杉で所用があったのでグニキさんがよく行ってる今井湯さんに行こうと思ったが大雨で一時退散。

どこかに駅近サウナはないものかね……。
お、蒲田駅近くに良さげな黒湯銭湯がありますねえ!

雨も小降りになってきたのでレッツゴー!
2階には食事処もあって広めの銭湯ですね。
手ぶらサウナセット、シャンプーリンスボディーソープ2枚付いて800円!!安めぐみ。

お風呂はジャグジーと、バイブラというより噴水状態のバイブラ白湯。
そして露天に黒湯温泉。
お肌つるつる!あったまりますね〜!

さて、サへ。
ほう…そしおんを思わせるコンパクトガスストーブ100℃。
マットはなくバスタオルを敷くとのことだが、みんなお尻で座っているので若干ぬるぬる。うーむ。
そりゃバスタオルは体拭く時にとっておきたいものね。

水風呂、これまたバイブラ。
水温は…15℃!パーフェクト!
小さめだが深くて良い。

休憩は露天にちゃっちいベンチが。
十分なスペースとは言えないが、外気浴できるだけで心地良い。
季節も丁度いい感じで…ヒデを思い出させます。

受付のおじちゃんも優しいし、なかなかGood銭湯なのでは?!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
37

P

2021.03.27

1回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

城南に引っ越したことで第二のおうちこと船グラさんをホームサウナにすることができなくなってしまったぴー。
この辺だとちょっと電車に乗ってでも、昨年のサウナドラフト第二巡選択希望選手のスカイスパさんに行きたいところなのです。
しかしスカイスパがホームだと破産してしまうので、城南地区の銭湯サウナ中心にこれからぴーのおうちに相応しいかどうか、品定めしてまいります。

一発目はここ!はすぬま温泉さん!
池上線の蓮沼駅からすぐですね。

外観!こ、これは…!!!
下町の銭湯とは思えない綺麗さ、そして風情も残っていて…これは……!!流行りのリノベーション銭湯ってやつですな!!

ぴー「サウナでエカ?」
番台のおばちゃん「サウナ、今待ちなのよ」
ぴー「ほなまた…」

とはならず、おばちゃんが優しかったので待つことに。

待つと言っても、順番になるとお風呂に法被着たおじちゃんが現れて呼びに来てくれるのだ。
サウナの鍵を受け取りいざ…!

あ、ちなみに温泉もかなり良いです。
炭酸泉もあってGOOD。

サは極小遠赤ストーブくんでアチアチカラカラ系。
しかし綺麗なサウナは素敵ですね。
まだ木の良い匂いが残ってます。

水はなんと源泉掛け流し!??!?
しかしそのため水温は23℃。
まあしゃーない。
かるまるのやすらぎだと思って入ると、これ永遠にいられることに気づく。

ととのいスペがないので水風呂でととのうと決め、15分くらい入ってたら大変なことになった。
これはすごいぞ〜!!早くイスを導入しよう!
偶然さんが現れることを願う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
39

P

2021.03.27

1回目の訪問

新任地着任後、慌ただしく2日間が過ぎ…。
連日飲み会アンド飲み会。サウナに行って緊張を解く暇などないのであります。

しかし今日は金曜日。ありがたいことに明日はお休みなのであります。
つまりサウナチャンス到来で、ありまして、
夜中1時にin!

中々広めの施設ですね。
カプセルを当然予約していざ参らん。

サウナも広い。高温と低温がありましたが高温のみを選択。
90℃ほどの優しい熱が、酔い覚ましには丁度いい…。
テレビも時計も故障中??ということでゆったり過ごせる時間に。

水風呂は16.5℃。
このくらいが丁度いいんですよ。
こじんまりとしつつも掴んで離さないお水でついつい長居。

ととのいスペは名前の通りガーデン!!
でっけえ扇風機2台がグオングオン回っていて寒そうだなと思いましたが、ところがどっこいめちゃめちゃ良い風!!
外気浴の風を完全再現されていてぶっ飛びました。
これは…やべえな!!

またシラフの時に堪能しにきますわ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
38

P

2021.03.25

10回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

明日は新天地への着任日……。
緊張と不安でどうしようもないので、紛らわす為にサウナへGO!
同期サウナーと向かったのは当然スカイスパさん。

まずは予約したプレミアムアウフグースをば……。
お相手はサドルこと鮭山さん。
Twitterでチェックさせていただいていたぜぃ…。

インディアンみたいなパンツを履いていざ…!
本日のアロマは青森ヒバ。
女性だからとナメてかかったら痛い目見ました。
小さな体から全身を使って繰り出される風は…暴風警報!!This is 熱波!!
元気いっぱいアウフに少し心が軽くなりました。ありがとうofありがとう。

そのままの流れで21時のアウフにも連戦。
お相手は湯山さん。相変わらず良いお声。
オレンジのアロマでジュワジュワ蒸されて香りで優勝。

しかし取れない明日への緊張と不安。
こればっかりはどうしようもないですね。
明日取り敢えず乗り切ってサウナ行くしかないですね。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
86

P

2021.03.24

1回目の訪問

水曜サ活

お家、無くなったンゴね。
グッバイ千葉県。明日から都民になります。
ハァサウナに泊まるマン爆誕。

ホォ寺を永田町に呼び付けてお初のオリエンタルさんへ。
本日のお部屋は…センチュリオン別館?!?
金ピカの廊下の先は…アッラブホかな?

それはさておき本館2階のサウナへ。
やけにサ活投稿数が多いもんで気になっていたんですわ。

あら、シャワーは立ちスタイルなのね。
プッシュ式のすぐ途切れるシャワーに苦戦。
体を清めていざサウナへ。

100℃をマークしているサウナ、ikiストーブちゃんが唸りをあげております。
本来は110℃まで上がるらしく常連さんがぬるいと文句垂れてて笑った。
元々ホテルの大浴場をサウナーに特化したようなスタイル。
下段は余裕だが上段は汗が…ビタビタになった。

水風呂。2種類ありますね。おつよい。
?!?!10℃ですと!!?!
バイブラと滝で完全に凍った。
その後の16℃水風呂がお湯のように感じた。
2段階水風呂で完全に昇天。

深夜1時にも関わらず浴室は大賑わい。
サウナスペックも強いが客層も強い。
立地もあれだし稼いでそうな強面兄ちゃんがうじゃうじゃいた。

ハァコンビニでビとポテチを買って屋外ラウンジでスパしてエカ?エデエデ。
大優勝してぽやしみ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10.2℃,16.4℃
63

P

2021.03.21

30回目の訪問

ラスト船グラ、渾身のフィニッシュ!
おおおお本当にこうサクッと船グラさんに行けるのも最後です。
船橋での飲み会の後に記念に泊まることにしました。

サウナ、水風呂共に他のサウナとはパワーがちげえや…。
トニブランコのような突き上げるパワー、灼熱のサ室でアタタアチアチに蒸された。
水風呂もパワーが半端ない。水に力を感じるのです。
圧倒的パワー!!!!!

ハァさみしんごねつらみねむたん。
味噌ラーメンを食べてすぐ眠りました。

翌朝もしっかり朝サウナ。
ひとつひとつ噛み締めるようにサウニングを楽しみ、涙のお別れ…。
また帰ってくるからネ……。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
61

P

2021.03.20

1回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

アなぜ、僕は、朝から、経堂で、シゴ?????
つまり、そしおんキメてもええんか?ダメです。午前中は開いてませーんアババババババ????!?!
気づいた時には時すでにお寿司、小田原方面の電車に乗ってましたんでね。
途方に暮れてボーッとしてたら寝てしまいまして、起きたら相模川渡ってました。アパ-

Welcome to 本厚木。

そういえば熱波兄貴のグループで盛り上がっていたサウナが本厚にあったな。降りるか。

こ、ここは!!!!
駐車場やんけ。
いや、地下にあったわ。
こんなとこにサウナあったんだね〜。

タイムズカードがあればお安くなるそうです。
僕は忘れましたゴボゴボゴボ…

サウナはカラカラ系。干からびそう。
内装は木目調で綺麗で好きです。
下段は汗が出ないのでジョーダンがオススメ。
セルフロウリュできれば最高極まりない。
そして謎のNHK推し。

水風呂、ウヒョッ冷たい!!!
地下水らしく、張り紙にしき◯さんより効能があるって書かれてた。
蛇口からお水がシャバダバダバダバダバダバダバダバ出てくる掛け流しで気持ち良い。
大風呂と水風呂が同じ大きさの強気の姿勢、だいすこですね。

休憩はイスが4脚ほど。
空いているので余裕で座れます勝ち組。
ほおおおヴィヒタの良い香りが漂ってきますぞ!!
香りは横のスチームサウナからでした。
モクモクで見えないから入りませんでした。

本厚木にこんな綺麗なスパ施設があったとは…!
冷水機とセルフロウリュが導入されることを願います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
37

P

2021.03.20

2回目の訪問

上司「サウナ行くで」
私「エデ」

何だかんだでまた上司とサウナに行く羽目になりました。
早速蘭々の湯さんへ………ぎょええええ混んでる!!!じゃあ法典の湯?エデ。

久しぶりですね、法典の湯。
レンタルタオルは相変わらず無い。
金欠男、小ちゃいタオル1枚で全身拭くことを決意。

さて、、、おうう混んでますね。
習志野ボーイズが沢山います。そうか春休みか。


タワー最上段に陣取り轟々と汗を流す。
完全に上司のタイミングに合わせていたのでオートロウリュはお目にかかれず。サラリーマンはつらい。


ここのお水は深い。深いい。
自然と首まですーーっと冷えていきます。
アッ!深津絵里になった。


開放感ある露天にイスが7台くらい。
お気に入りは岩場に足が乗せられる入口側のイス。
外気浴の破壊力すごい。
上司を差し置いてぶっ飛んだ。飛ぶぞ。

最近は青少年たちの間でもサウナが流行っているのか、サウナ→水風呂→外気浴の流れを語らう習志野ボーイズたち。
微笑ましいですね。
けど浴室ではお静かにね…。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
40

P

2021.03.13

29回目の訪問

すっごい雨の中、親知らずを抜きました。
ミシミシミシミシ!!!とえげつない音を立てて抜けた親知らずくん。グッバイ。
アウトレイジを思い出して気分が悪くなりました。
さてこの後はサウナを…と思いきや、歯医者さんが「血行が良くなることはお控えください」とな?
ダーメです。もう完全にサウナに行くモチベだったのであります。

サウナに入らなければええんか?エデ。
思考停止で船橋に降り立つ。当然船グラさん。
お風呂を我慢してリクライナーで3時間ほど漫画を漁り、麻酔が切れたタイミングでご飯を…。
野菜炒め!神の食事!

アッ!しかし痛くて噛めない!!
そして味もよくわからない!!
これは重症の予感…。
1時間半かけて完食。

その後もびびってサウナに入れず、だらだらとゴルフ番組を見て過ごす。
気付けば22時…。ゴールデンタイムやんけ。そろそろ行くか…。

浴室、安定の貸切状態。
ささっと体を清めてトゴ……………いや、今日は我慢。
歯医者さんの忠告が脳裏によぎりながらもサウナ欲が止まらず、恐る恐るサ室に入室。

実家のような安心感の船グラのサウナにも関わらず、歯のことが気になって集中できません。
長居も良くないなと思い、サ5分水1分を2回済ませて帰宅。

帰り際おじちゃんに転勤する旨を報告。
東京なら船橋に近いと言われ、頭が上がらんのだった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
46

P

2021.03.11

6回目の訪問

サウナチャンスは突然に。
ハァ今日もシゴ終わんネベリメリと思っていたら上司が「おう、サウナ行くぞ」と一声。
仕事ぜーんぶ投げ出して蘭々の湯さんへGO!
業務命令ですからね、仕方ないですね。

3月には千葉を去るので今日が最後の蘭々かもしれん…
やっぱりスパ銭にしては良い施設なんだよな!立地はあれだけど。
習志野の菜々の湯も一回行ってみたかった。

平日夜なのに結構な人。
まずはキン◯マ破壊炭酸泉で拷問を受けて…。
ロウリュの時間に合わせてサ室へ。

サ室も混んでるなぁ。
スカイスパ行きまくって熱波耐性がつきすぎたのか、アロマオイルの少なさと時間の短さにびっくりした。
それでも来るッッ!!!
大判うちわでストロングな風ッッ!暴風警報!!!
台風中継のレポーターになりながら耐え忍ぶ。

水。
ババババババイブラがすごい。
そして広い。船グラの5倍くらい。
青少年たちが結構長く浸かってて、将来有望だなと思った。

久しぶりの外気浴。
外の空気って気持ちいいネ。
喉奥にくる爽快感は露天のあるお風呂ならでは。
ととのいベッドも久しぶりに寝た気がする。

結局最後まで上司を水風呂に慣れさすことはできませんでしたが、東京に行ってもサウナ行こうな!と固い握手。
え?次は不健全なお風呂屋さんですって??
それはまずいですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.2℃
38

P

2021.03.10

28回目の訪問

水曜サ活

カツ丼、美味いよね。
カツ丼のカツってべちゃっとしてるじゃないですか〜。
出汁が染みててそれはそれで良いんですけど、サクサク派の僕はちと不満げ。
しかし、ここ船橋にサクサクカツ丼を食べれるお店を見つけちゃったのだ!やったー!

ホゥ、見た目は上品なおカツ。
早速一口………サクッッッ!?!???!
びゃあぁぁうまひぃぃぃぃ。
船グラおすすめメニューにまた新たな刺客参戦不可避ハァ美味。
いつか全部食べちゃう。

アッ!気づいたら時刻は23時。
僕のゴールデンタイムのはじまりはじまり〜………!!
浴室ガラリ。ほら貸切。

まずは身を清めて……
ん?誰だボディーソープに水入れたお馬鹿さんは!
身体がシャバシャバになってまうがな!

貸切なので広〜い湯船の真ん中で足を広げてもいいんですよね?!?
アッおじさん入ってきたゴボゴボゴボ………

サ室でデザートサウナを少々。
これでもしかしたら最後の船グラかと思うと目から汗が……。
発汗すげえ!!

ずっと僕に合うサウナでいてくれ……。
船グラよ永遠なれ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
45

P

2021.03.07

9回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

小生、金欠につき。
あまりにも金欠がひどく、サウナに全然行けなくなってしまっただよ。アバババ
サウナに行かないと、全身がベトベトになっている錯覚におちる副作用がすごい。
サウナis麻薬。メリージェーン。

サウナに行けないイライラが耐えられなくなり、サウナーの同期を誘ってスカイスパへ。
どうして金欠マンがリッチなスカイスパに行くんだい?
ここは回数券でタダだからで〜す。
アッ!タダで豪遊。

まずは恒例の二郎系でニンニクチャージをして…。
サウナの前に二郎食べると血液がドロドロ状態だから良くないんですって。
そんなの知らねえ!!!!
ニンニクニンニクニンニク

はいスカイスパ。あー綺麗。
来春からここに毎日来れると思うと神ですね。お金貯めなきゃ。

アウフグースはサウナの日前日ということでヴィヒタ仕様。
八木さんのパワフル熱波でアチチのチ。
うーん圧倒的ととのいクオリティ。感謝。
しかし浴室大混雑でざわざわ騒がしい。
陸さんがせかせかと注意してくれていた。さすがイケメン。

一旦避難してハチミツピザを食べる。
ふとアウフグース担当者掲示板を見ると…

\\ 22:00 郷地 //

えっ…!

郷地さん…久しぶりに受けれるのか…!!
最近プレミアムアウフグースの門番でしかお会いできていなかったゾ……。

サウナの日前日なので22時もアウフを特別にやるそうだ。
ヴィヒタでわちゃわちゃされた後、ゴソゴソと何かを取り出す郷地さん。

こ、これは…!!
ハッカオイルでした。花粉症の人には嬉しいね。
郷地さんのことだから自前で持ってきてたりして。
ハッカのスーッとした香りとヴィヒタの落ち着く香りが混ざり合って……大昇天。

おかわりはイタリアの音楽?に合わせて踊り狂う郷地さん。
自然と拍手や手拍子が生まれる会場。
サ室が平和なムードで一体となる…!思わず涙(嘘)。

郷地さん、やっぱりすげえよ。
お金取るべきだよ。

その後ミッドナイトアウフで調子に乗って上段に座ったら大久保さんに燃やされました。
アチチ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
66

P

2021.02.27

27回目の訪問

サクッと朝サウナ。
昨晩飲みすぎたので酔い覚ましに。
眠たい体にアツアツサウナと16℃水風呂のコンボが効きます…。

昨日発令があり、春から東京に住むことになりました。
東京ライフ万歳!といきたいとこですが、唯一千葉を離れたくない理由は船グラさんに行きづらくなってしまうこと。
こう毎週毎週フラッと来れなくなってしまうんだなぁ…。

朝食は和定食をオーダー。
今日は27日、船グラの日で芋焼酎1杯100円!?7時からやってるの最高にアホですね笑
いかんいかん、これから運転するのだから…
誘惑を断ち切りそそくさと退館。
次はゆっくり来ますわ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
63

P

2021.02.25

8回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

珍しく振休が取れたのでスカイスパさんへ。
オゥッいきなり入場制限トラップに引っかかってしまい18時のロウリュに間に合う計算が崩れるミス。
今日はプレミアムアウフグースが2種開催ですからね、しょうがないですね。
私は……アッ!チケット争奪戦に負けました。残念。

暇なのでグニキさんを誘う。
グニカス「ムリで〜す」
ですよね。
冷静に急に休みになっても1人でサウナに来るしかない「おじさんまっしぐら感」に震える。

そんなこんなで入場制限が解除され、続々と雪崩れ込むサウナーたち。
女性客が多いのは五塔熱子さんのアウフグースが女湯でもあるからだろうな〜。

一発目、静かに入っていると箸休めサトシさん登場。
うわもうそんな時間かと出たものの、何となくプレミアムアウフグースの列に並ぶ往生際の悪い鶏。
偶然偶然、8名ほどキャンセルが出て思わぬ形で箸休めさんのアウフを浴びれることに!やったー!

「上段の皆さん全員殺します」と宣言された上段に座ってしまった鶏。
熱波兄弟(弟)vs熱波甲子園2019チャンプの5R一本勝負……ファイッ!!

5杯のバケツ氷と厚木のケンセンで見た乳首火傷ブオブオマシンを何とか乗り切り完全勝利…!!
久しぶりにガツンとパワー系熱波いただきました…ありがとうチョップスティックマン。

その後山本さんと湯山さんのロウリュを受けました。
シトラスの香りってトイレの消臭スプレー感あるけど私は好きよ。
ブラックフォレストを超えるアロマに出会いたい。
ビショビショタオルニキが多くてちと残念。

五塔熱子さんのロウリュは残念ながら受けられず、いいな〜と眺めながら浴室から退場。
次はロウリュキングのために有給取るか…。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
48

P

2021.02.21

26回目の訪問

熱波兄貴がやってきた!の巻。
私のおうちこと船グラに実兄が来るのは何か変な感じ。
17時から23時までしっかり堪能しましたよ〜!

まずはサを。
今週は兄弟共にハードワークでしたな…。
1週間の疲れをサウナでじっくり癒しましょう!
トゴールとの温冷交代浴を挟んでじっくり3セット。
普段よりも混雑気味でしたが皆さん黙浴を守られていてGood!
水風呂マナーは平日夜と比べると若干悪いかな…笑

最後は水風呂→館内着に着替えてエレベーター前のイスでととのう技を熱波兄貴に伝授。
扇風機のやすらぐ風が心地いいんよ…。
これが船グラの外気浴?!?

サ飯はもつ煮込み、鶏大根、焼き鳥をオーダー。
中瓶で乾杯して…ぐあーーー美味え!!!!
サウナで失われた塩分をしっかり補給。
その後はゲームしたりサ道を読んだりまったりした時間を過ごして……

お、気がつけばゴールデンタイムですね。
人が少なくなった時間を見計らっておかわりサウナ!
計算通り、人もまばらで水風呂もなみなみ。
最後は浴室貸切状態!

人が少なくなり若干温度が上がったサ室。
上段でアチアチに蒸され…。
水風呂も人の出入りが少ないのでしっかり5分。
水の呼吸かましてバチコンキマリました。

やっぱり船グラさん最高だなあ!
全てがポイント高い自慢のおうちです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
46

P

2021.02.18

25回目の訪問

サ道スペシャル、TVerでようやく観ました。
最後のシーンでうるっときちゃった。
いや〜サウナっていいですね。

サウナ欲が駆り立てられたので船グラさんへ。
23時からが私のゴールデンタイム。

ゆうさんのアウフの残り香漂うサ室。
今回とても良い香りだな。何のアロマ使ったんだろう…。
静まり返ったサ室で一人想う。

沢山の人が入ったであろう後でもキンキンの水風呂。
呼吸を整え、目を閉じると………身体が水とフュージョンします。
グラッ水、流石のクオリティ。

一発目から微ととのい、いただきました。
思いやりのバトン、しっかりされている隣のおっちゃん。
ここの客層はマナーの良い人が本当に多い。
私もしっかり思いやりのバトンを継承。

最近ハマっている上がり方。
セットをこなした後もう一度おかわりサウナ。
そして水シャワーでサッと流し、急いで頭と身体を拭いて館内着を着る。
そしてエレベーター前の椅子に座って扇風機の風を感じると……

アッ!

ととのうと同時に何だか懐かしい気持ちに。
ここは僕のおうち。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
79

P

2021.02.14

1回目の訪問

最初で最後の…JNさんにグニキさんとin。

相模原駅から"いそいそ"グニキさんと歩くと…おお!デッケー施設!!!
サウナ施設というより温泉旅館だなこりゃ。

内装もしっかりしていて、フロントの造りからレストラン、漫画の読める休憩処、仮眠室、トレーニングジムと、1日じゃ足りない規模。
ああああ何でこんな日に限って次の予定があるのでしょうかね!??!

ひとまずサを。
うわ、中もすごいじゃん。
広々浴場は人工温泉に薬湯、サウナ2つにととのい部屋!??!更にプール!??!?!!?

「なんで潰れちゃうんですかね。」

アメジストサウナでバチバチに焦がされている間、この言葉しか頭に浮かばなかった。
遠赤ストーブ2台と壁一面のアメジスト?の破壊力はおぞましい。

水風呂は16℃と好みのセッティング。
ぐう気持ちいい。

ととのえ部屋はヴィヒタが吊るされている20℃の部屋。
こういう所でやや潔癖が出てしまう自分としては、かけ水があるのがすごく嬉しい。
こういう気遣いのできる大人になりたいですね。

もう一つの黄土サウナは寝サウナが楽しめるややぬるめのセッティング。
うーんこれは岩盤浴ですね。

プールは水風呂後に入ると、真綿のように水が肌にまとわりつくたまらん気持ちよさ。
浅めのスペースで寝たら気持ちいいんだろうなぁ…。

お昼はチキン南蛮にしました。
これも美味えしひじき煮も味噌汁も美味え!!!
あーーーなんで潰れるんですかね???(2回目)

最初で最後とか言いながらもう一回行けないかスケジュールをチェックする帰り道であった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
49

P

2021.02.11

24回目の訪問

僕の船グラ物語 〜理想と現実編〜


〜理想〜

今月は祝日が2回もあるなんて素敵ですね!
明日はお休み!となれば当然船グラさんへ。
しかも水曜はレジェンドゆうさんのアウフの日じゃないですか!
18時は間に合わないけど20時の回に滑り込んで…!

アチアチアウフグースを浴びた後はご飯タイム!
体調に気を遣って野菜炒めをオーダーして…。
お腹いっぱいで満足就寝。

朝は早起きして朝サウナ!
じっくり蒸されて朝からスッキリ!
お休みだしサウナハシゴでもしようかな〜!


〜現実〜

ハァ仕事が終わりません。
レジェンドゆうさんのイベントにも参加できません。
そして弊社には祝日なんてありません。
当然明日も仕事。それでも向かう船グラ。

22時の浴室はイベント後の静かさが戻っていました。
残り香を楽しみながらサウニングしてるとめちゃめちゃお腹が空いていることに気づく。
あ、朝から何も食べてなかったんだったわ…。

急いで食事処へ。
取り敢えずもつ煮込み定食。
え?ラストオーダー?
じゃあ焼きそばと黒霧島追加で。
腹はち切れそう。

その後腹痛でトイレに篭り、気づいたらリクライナーで寝てました。
起きたら11時。やってしまいましたな。

朝サウナもそこそこに仕事へ向かうのであった。
思い描いていたサ活とは違ったが、船グラさんはどんな私も暖かく迎えてくれる。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
51

P

2021.02.07

1回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

オジさんをしきじに誘うもあっさり断られた私(涙)
じゃあもうイイ!と涙目で家を飛び出したものの、やっぱりしきじに行きたいなあ。
特に昨年末の座間ケンセンから薬湯にハマりつつあるので、頭はすっかり薬湯の気分。
千葉で薬湯といえば…薬湯市原店さんですよ!
木更津に仕事で行っていた頃はリニューアル期間で行けなかったけど、最近再オープンしたとのことで…。
いざ八幡宿!!!

おー!思ったよりでかい施設だな!
パチ屋に併設されてる建物にでかでかと「8910」の文字!!
受付もリニューアルしたからかな?とっても綺麗!

いざ浴室へ。
明るめの浴室にムンムン漂う薬湯の香り!!
擬似しきじに心躍らせる私。

まずは薬湯にどっぷり浸かる。
おおおおお濃いなあ!!!
5分も入れば体ぽっかぽかでチンピリがすごい。
水風呂でサッと清め、しばし休憩。
サウナに入っていないのに爽快感がすごい!!

サ室は97℃の遠赤タイプ!
ここのストーブ、半端なくデカイぜ!
高出力バキバキストーブにそしおんを思い出す私。
サ室は打って変わって暗めテイストな照明なのもポイント高い!
やっぱり遠赤はボタボタ汗が出るな〜!!

水風呂は15.7℃表示ながら冷たさはそこまで感じず、永遠に入れるタイプのお水!!
ボコボコバイブラと注がれ落ちる滝の音が胸に響いて気持ちいい!!

休憩スペースはととのいイスがずらーっと6台!
しっかりあまみが出ている感じ、薬湯が効いているのかな?
ピリピリの中に爽快感が突き抜けます。

その後も薬湯→水風呂→サウナ→水風呂→休憩のサイクルを繰り返し、大満足で浴室を後に。
風呂上がりで感動したのはボディミルクがあったこと!
男湯でこれは珍しい!!

食事処では「これを食べなきゃ始まらない」と書いてあったので薬湯広東麺をオーダー。
アッツアツの餡に旨味が溶けていてこりゃ美味え!!!
野菜も沢山摂れてヘルシー!!

今度は仕事終わりにお邪魔しようかしら。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15.7℃
46