2020.05.13 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:【サウナの楽園】そんな言葉が相応しい施設だろう。ずっと気にはしてたものの、池袋の街があまり好きでなく、行かなかった施設。
仕事で珍しく池袋に行くことになり、ついに初訪問。
大変満足だったので久しぶりに長く書いてみようかと思う。
タオルにマット取り放題、ととのいスポットの数、外気浴の雰囲気作り、サウナの数、ロウリュ・・・・。サウナー達の息がかかった施設、というのが至るところに感じられる。
まずは名施設を導線から隅々まで見て周り、サウナのIN。
最初は枡風呂に入ってから岩サウナ。
最上段でスクリーンに写し出される無音テレビで小池都知事のニュースを見る。天井は限りなく近く、あついあついぞ。
10分で出て、シングル水風呂。
ヨコヤマユーランド以来の久しぶりのシングルだ。やはり長くは浸かっていられない。
出てすぐに二階にあがり、外気浴。
ぐるんぐるん、思わず微笑みさえ出てくる、ととのい。このセッティングでととのわないわけはないだろう。
好きではなかった池袋の空が、綺麗にさえ思えてくる。良い1セット目だ。
次にケロサウナ。
入った瞬間に若い兄ちゃんがセルフロウリュをたんまり4杯。上段にいた私にダイレクトアタック。
あっつあっつで出てからシングルにダイブ。
2セット目もガッツリととのった。
3セット目は、ロウリュの時間だったので、再び岩サウナへ。またもや上段に。
ゆるやかな熱波ではあったのだが、サウナストーンやかけるアロマの量の多さからなのか、かなり熱が伝わる。あっつい。
限界まで耐えたのちにOUT。
久しぶりのロウリュを浴びた後のシングル水風呂は最高に気持ちが良かった。最高とはこの事を言うのだろう。
4セット目は蒸しサウナ?
日本古来のサウナで1人専用。たまたま前の人が出たタイミングに行けたのでスムーズに入れた。独占スチームサウナって感じ。さきほどのあっつあっつとはまた違う感じでしたが、これはこれで長く入っていられる。
5セット目はケロサウナで〆。
最上段でじっくり堪能。1Fの外気浴でビルの光を見ながらフィニッシュ。
時間も気にせず入ってしまったので、高くはなってしまったのだが、それを気にさせないくらいの満足感がありました。ファースト訪問で60分は無理でしょ、これは(笑)
今回、薪サウナだけ予約即完で入れなかったのが少し悔やまれます。次は必ず入りたい!もっと早く行けば良かったな、かるまる。
また行きます。
[ 静岡県 ]
薬草サウナ:10分 × 3
フィンランドサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:念願のしきじへ出張。
神奈川からはるばる2.5hかけて到着。
インスタ映えをするとは決して言えない風貌だが、「しきじ」というインパクトの大きさに胸アツな想いを抱き、IN。入口には数多くの著名人のサインが飾られており、入浴料は休日1,600円だった。
受付をすますとすぐにロッカーがあり、高鳴る気持ちを抑えながら、いざ。
サ室の目の前にはととのい椅子が多数鎮座し、(゜ρ゜)っとした顔をしながらみんな座っていた。
これは期待大である。
身体を洗い、まずは入浴。
はじめはやはり薬草サウナに。
60℃のセッティングというも、とにかく湿度の高さからすぐに発汗。
スチーム系のサウナはどこもぬるい印象だったが、これはしっかり熱い、熱いぞ。
存分に汗をかき、滝の水風呂へ。水については詳しくないが、とにかく綺麗な水だとわかる程に水風呂は輝いていた。滝に打たれ、天然水を感じ、1セット目からスーパートリップが決まった。
これがしきじか。
まずは手始めの2セットを終えてからサ飯。
生姜焼と砂肝を食べたが、どちらもしっかり味がついていて◎。
そのあとは少し仮眠。毛布が温かい。
そのあとは薬草2回とフィンランド1回の3セットでどれもしっかりととのい、フィニッシュ。
フィンランド式も上段と下段の温度差が15℃くらいあるんじゃないか?!というほど、上段はアツアツで◎でした。
帰りにオリジナルサウナマットを購入して帰路に着きました。
名所名所とは聞いていたが、まさしく。
薬草サウナがめちゃめちゃ良かった。
どう考えてもまた行きたいですね。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:初訪問。練馬へのお出掛けついでに。
入場制限により少し待機したのちにIN。
入館料が高く驚いたが、サウナ設備は◎。
フィンランド式サウナは大きく、マットも取り放題。温度もかなりちょうど良い感じ。
水風呂前にシャワー。自動シャワーと桶ぶっかけの2種類。桶から水をぶっかけるスタイルがかなり良い。水風呂よりこちらの方が冷たい印象。
外気浴は寝転びスポットで、亡きとしまえんを感じながら景色を見るととてもととのうことができた。温泉も気持ちよく、値段だけ気になるものの満足なセッションでした。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:3、4年振りくらいに訪問。仕事終わりに入店。記憶もうろ覚えでしたので、ほぼはじめてみたいな感覚でIN。ナイト料金で1,100円。
身体を洗い、まずはお風呂に。
露天風呂の天然温泉はよい温度でぬるっとした黒湯で◎。(これは大変好み)
温泉で外気を感じながらもサウナにGO。
サウナマット支給で比較的大きめのサウナ。熱量も悪くない。土地柄なのかみんなマナーも良かった。スーパー銭湯的な感覚で来ると少しコンパクトだが、結婚好きかも。また来よう。
水風呂はもうちょい冷たければ、なお良いと思ったが、ニューウィングに次ぐくらいの大きさはあり、ゆったり堪能できた。
露天のととのいスポットは、ボイラーからやわらかな熱風にあたることができて、寒いと思いきや、最高の気持ちよさを与えてくれた。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今年初訪問?
ボナホーム×2,セルフロウリュ
今日は長めに水風呂に浸かり、ガッツリととのい。最高~~~!ってまったりしてたら終電逃した。やっぱり最高ね。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:初訪問。車を手にしたので、休みの日は普段あまり行かないエリアを攻めていこうと。
宮前平、綱島でよく行く湯けむり系列。
エントランスなどはスーパー銭湯ならではちょっと仰々しい感じかと思いきや、券売機で思いの外スムーズに。
他店舗と比べると全体的に少しコンパクトになった感じ。
サ室は大きめ、水風呂は16℃と冷ためで◎。
外気浴スポットも充実していて、なかなかに良かった。(ただなぜかレンタルタオルセットが600円と高額設定の為、注意)
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:お出掛けついでに初訪問。
スーパー銭湯の見た目で綺麗な感じかなと想像して入ったが、内風呂は意外にも少し暗い雰囲気だった。
サウナは大きめで、そこまで熱くない。外気浴スポットは大充実。
水風呂はあまり冷たくないので、長めにINがオススメです。
外風呂にもTV有なのははじめてかも。
21時にオートロウリュを体験しました。ただストーンに水が滴るだけのやつかなぁと思っていましたが、割りと強めに風が出て来て、ゆるやかな熱波が行き届き、ロウリュを堪能することが出来ました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:こちらも仕事終わりにin。
2回目となる今回は温泉、沸いていました。
じっくりと堪能して味わえました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:仕事後にin。
久しぶりのサウナだったのでゆっくりと。
室内で流れるバラエティーを見ながら色々なことを考えたサウナだった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。