2020.05.13 登録
[ 宮城県 ]
6:30起床😪
お湯を飲みつつ目を覚ましてから朝ウナ。
8時に娘とフロントで待ち合わせの為1セットが限界💦
もっと早く起きてりゃな…😢
7:10頃in。
体を清めてから海神の湯のしょっぱい香りを感じてからのジェットバスで肩こりほぐし😌
オートロウリュ開始5分前の館内放送が流れる少し前にサ室in。
だーれもいない🥰 今朝も貸切でした!
その後の水風呂超冷たい!🥶
あっという間に冷えちゃうので手足を風呂の縁に引っ掛けてラッコスタイル🦦
たった1セットだったけど中々いい塩梅。
最後はもちろんシルキー壺湯からの水風呂。
そして朝食。いつも持ってきてから糖質多めだなと気付くんだけど、今回も期待を裏切らない😇
そして何故卵が2種類なのか…🥚
[ 宮城県 ]
ほんとなら今日は名古屋にいたはずだった。
明日とあさっては大阪に。
大好きなバンドの東名阪ツアーだったのでした😢
東北6県と新潟共同宣言で県跨ぎの移動は厳に控えて、とのことで先週泣く泣く諦めたのでした。
取ってた飛行機と新幹線、ホテルをキャンセル。
そしてツアー初日の今日、ただ家に居たら気が滅入りそうだったので娘を誘ってドーミー海神の湯へ🚶♀️
16時チェックインで16:30頃in。
海神の湯で1番好きなシルキー壺湯でブーストしてからサ室へ。
だーれもいない!3セット目に1人来たけど、ものの1分で出てしまった💦
実質貸切り!ソロサウナdormy。
水風呂は16℃。キリッと冷たい。
休憩はもちろん露天のオットマン付きととのい椅子で🤤
合計4セットやって一旦撤収。
湊の小十郎でごはん→夜鳴きそばをお部屋で食べて22時から再開。
でもサウナは1セットのみ。
夕方の4セットがかなり気持ちよかったので深追いしたくなくて😊
その代わりシルキー壺湯⇄水風呂を3セットやった後に休憩🤤
温冷交替浴も大好きです。
本日はこれにて終了!
2年ぶりのライブ、めちゃ良かっただろうなぁ…✨
行けなかったけど、来週の東京はオンラインでも見れるからそれを楽しみに😌
サウナに今日も救われた…ありがたい🙏
[ 宮城県 ]
いろいろと慌ただしかった後の休日はホームへ🚴♀️
先週調子が悪かった女湯側のイズネス様は大丈夫だろうか?と心配になってたけど、今度は女湯側ジェットバスの一部が故障中とのこと💦
塩サウナは復活してました!
身体を清めてサ室in。
2セット目にロウリュ。やはり調子悪い。
水の落ち方がチョロチョロ系なのかシュワシュワ音が長めに続く…😣💦
水の量も少ないのかビリビリ来るような熱さにはならず。
ちなみに次のロウリュも同じでした😢
困ったねぇ…
ストーブの調子が悪くても長めに蒸されれば大丈夫🙆♀️
今日もキリッと冷たい水風呂と寝湯スペースでの休憩でいいととのい✨
合計6セット。
ジャスミンの香りの湯→炭酸泉10分→中温湯⇄水風呂2セットで本日終了!✨
オロポと杏仁豆腐を頂き帰宅🚴♀️
そういや期間限定メニューに去年めちゃファンになったカキフライ御膳がキタ!😋
次回こそは頂きます😋
今日もありがとうサンピア!
[ 宮城県 ]
朝から雨降ってたので徒歩でホームへ🚶♀️☔️
入口に女湯側の塩サウナ故障中との貼り紙が💦
10:55in。
イズネス様が不調だったのでオートロウリュあるんだろうかと心配になりつつ体を念入りに清めて、炭酸泉で5分下茹でからのサ室へ。
オートロウリュ直後とは思えないほどの温度と湿度😥
やはり調子良くないなコレ…と思いながらテレビ前最上段であぐらで10分。
サンピアにいるのに汗の出が悪い🥲
12時のロウリュがあることを願う🙏💦
水風呂はいつも通り冷たい!
雨降ってたけど休憩は露天スペースで😌
みぴぴさんが言ってた玉ねぎ状の実を発見!👀
思ってた以上に玉ねぎで、しかもたくさんあってニヤニヤが止まらない😂
3セット目にロウリュタイム。
どんな動きをするのか見たくてイズネス様前最上段にて体育座りでスタンバイ。
ライトダウンして1回目のロウリュはいつも通り。
でもその後水が落ちてこない😵💦💦💦💦
結果ロウリュ1回で終了。
これじゃ体感温度も湿度も上がらないわー😣
ライトアップしても5分程いたけど、汗ドバ…程度の量にて終了🥲
今日は合計4セットのみ。
ジャスミンの香りの湯→炭酸泉→水風呂で本日終了!✨
オロポ飲んで帰宅。
明日は休館日。イズネス様どうなるんだろうか…😢
[ 山形県 ]
坊平高原滞在2日目⛰
宿泊先のペンションで美味しい朝ごはんを食べてレイトチェックアウトで10:50頃出発🚶♀️
徒歩5分程度で高源ゆへ。
事前予約で11時in。
滞在中お風呂もサウナも貸切状態🥰
しかも今日はヴィヒタの日!✨
サ室入口のドアと入ってすぐ左手に小さなヴィヒタが飾ってあってかわいい!
そしてストーブ側上段にバケツに入った大きなヴィヒタが…🥰
はやる気持ちを抑えつつ室温を見たら72℃。ぬるい。
こ、これはロウリュして体感温度を上げねば…と1杯目は桶の中のアロマ水(ヴィヒ汁?🤔)、
2杯目にヴィヒタが浸かっているお出汁をストーンにじゅわぁ…。
ここは森の中か…🌲🌲🌲
ヴィヒ汁ロウリュってこんなにいい香りなんだ…。
そしてヴィヒタを手に取り、ストーンの上に軽くかざして熱を帯びたところでウィスキング。
こりゃあいい…😌
フィンランドの人達は毎日こんなことしてるのかぁ…と羨ましくなりました。
無事ウィスキングデビューをしたところで汗ドバイ💦の体をシャワーで流してから水風呂へ。
水風呂!14.6℃だって!😳
昨日よりも2℃も低いやんけ!
ありがたく冷やされ外気浴へ。
12:23発のグリーンエコー号に乗るために(これを逃すとタクシー呼ぶしか方法はない)12時には浴室を出なきゃいけないので時短テクニックを駆使しなければ。と外気浴は2分だけと決意する😂
ロウリュ&ウィスキング、室温低いので心拍数を上げるためスクワット(誰もいないので🤣)からの水風呂→外気浴を合計3セット。
最後の休憩が長めに取れそうだったので虫の音と青空&そよ風で昇天してたら「ミャオ」と小さな鳴き声が。
うん???ネコチャン⁉︎
何度も鳴き声が聞こえて、ハッと我に帰る😺
帰りにスタッフの方に聞いてみたら私が宿泊したペンションにいる仔なのではないか?とのこと。
確かにここのペンションには3匹のニャンチャンがいて、ここ最近1匹のニャンチャンが来るようになったとオーナーさんから聞いたけど、高源ゆまでお散歩に来てるのかな?😂
流石に4匹は無理だからもう少し人馴れさせて飼い主を探すんだそうです😽
話がズレましたが、とにかく高源ゆ最高でした!🥰
3ヶ月に1度は来たい。
もちろんオールバス移動でペンション宿泊で!
自分がもっと稼ぎのある人だったらなぁ…😢
サ飯は
朝:ペンションノエルのアメリカンブレックファースト
昼:かみのやま駅前にある蔵王の森焙煎工房の淡雪パスタ
[ 山形県 ]
ずっと行きたかった高源ゆへ!
公共交通機関使いなんで仙台⇄かみのやま温泉駅⇄グリーンエコー号 というオールバスでの移動🚌
事前予約で14時in。
脱衣所に先客2名、浴室に2名、サ室に1名。
温泉1、水風呂1、サ室1というコンパクトな作り。
サ室はベンチ下の間接照明のみでTV・音楽無しのメディテーション系サウナ。
ストーブはTYLO(ティーロ)製。初めて見た🙏✨
ストーブには詳しくないけどオシャレなストーブでした。
ロウリュ用の桶とラドルも同じとこの。シャレてんなぁ🥰
室温は78℃。湿度もあるのでとても発汗しやすい💦
ロウリュするとあっという間に体感温度が上がって汗ドバイ&ドバイ💦💦💦
アロマはイランイラン。甘い香り〜😊
水風呂は1人しか入れない小さな浴槽。
温度は16.8℃〜17.2℃。
サウナ利用する人が多いのでゆっくり浸かることが出来なかったけど、気温が低いので体があっという間に冷えるからまいっかー😉
外気浴スペースには4つのととのいイス。
虫の音とそよ風が気持ちいい…🤤
合計6セットかな?5セットかな?
めっちゃ気持ちよくて回数とかどうでも良くなった😇
高源ゆに行く前にかみのやま温泉の「名人のゆ」という銭湯で熱めのお風呂に浸かって水シャワーして来たのですが、この暑さで冷え切れるわけもなく汗ドバイ💦でした😂
高源ゆですっきり汗を流してからまたたくさん汗かいてととのっていい1日だった!
近くのペンションに泊まって明日も高源ゆに行くぞう!✨
(このペンションのオーナーさんとお話ししてたらなんとテントサウナのお話が…😳)
写真はお昼に名人のゆで食べた野菜天ぷらとざるそばと、ペンションの豪華ディナー✨
[ 宮城県 ]
10日ぶりにホームへ🚴♀️
11:40頃in。
まずはアカスリで今月の垢を落とす🥳
ごっそり取れたのでこの後のサウナが楽しみ🥰
案の定、サ室入ってものの2分で汗ドバイ💦💦💦
室内は今日も安定の熱さ。
でもロウリュの時、水がジャバーっとストーンに落ちるのではなく、恐らく水が殆ど流れ落ちなかったのか、シュワーーーーってストーンが泣くのみ😰
結果、その音のみでライトアップしたので、なんか設定変えたのかと店員さんに聞いてみたら「最近エラーになって調子が良くない」とのこと😢
3セットやってお腹がすいたのと、体がガチガチに凝り固まっていたのでマッサージをお願いしに一旦中断。
サ飯はカツオ藁焼き漬け丼(ミニおろしそば付き)と冷やしトマトとオロポ!😋
カツオめっちゃ美味かった!😋
お腹が落ち着いた頃に予約していたマッサージを受けて体が軽くなったところでサウニング再開😉
1セット目にロウリュ。
今回は水がちゃんと落ちてきたけど1回しか落ちてこなかった…😢
本気で調子悪いんだな…。
そのうち女湯ドライサウナ休止のお知らせとか出そうな気がして不安になる😭
合計3セット。
玉露カテキン配合の湯→炭酸泉10分→水風呂で本日終了!✨
イズネス様…😭
[ 宮城県 ]
お安いプランがあったので娘と2人で緑水亭へ🚌
チェックイン後すぐにおやつタイム😋
ダイエット中だけど今日はチートDAYってことで😚
部屋のテーブルの上にエステの割引クーポンが!✨
ニールズヤードのアロマオイルを使っているとのことで即決で予約。
予約時間前に1セットくらいは出来るな?😉
てことでお風呂からのサウナ1セット。
サ室の扉を開けると向かって正面にMETOSのストーブ。
両端に2段づつ、4名座れます。
温度計のある右側下段に先客がいたので、左側上段へ。
うーんアッチアチ!🔥
8分も耐えられず水風呂へ。
水風呂はサ室の真向かい。動線がいいー🥰
温度は20℃くらいかな。冷たいけど長く入っていられる温度。
休憩は露天側に行く階段に腰掛けて。
人が行き来するところなので、人が来たら退却💦
これはいかんな😣
夕食後、1時間ほど部屋で休んで夜の部開始!
サウナは22時までとのことなので20:30頃in。
Mステのマツケンサンバ見たかったな…😂
サ室は終始貸切。右側上段でまじまじと温度計をみたら108℃!
アチアチなわけよー…😅
2セット目からは下段で。下段でも充分激アツ🔥
カラカラなので汗の出が良くないけど、1セット目からあまみがバッチリ。
室内はJazzが流れてて大人感満載。
熱くて10分耐えきれなかったな💦
合計4セットやった後は篝火のある露天風呂へ。
内湯へ帰ってみたら22時だったんだけどサ室はまだ明るかったし室温も108℃🤔
まあいいや。
水風呂隣の内風呂⇆水風呂を3セットやって本日終了!✨
22:15になってもスタッフさん来ない😂
結局何時までサウナに入れるのか不明なままでした笑
※朝ごはん写真追加しました😋
ちなみに右下の黒っぽいのは味噌焼きおにぎりです😂
めっちゃウマかった😋
女
[ 宮城県 ]
今日は寒いしお風呂に浸かりたい…。
ブーストしてからサウナに入ろうと決め、10時頃in。
念入りに体を清めてからまっすぐ炭酸泉へ。
10分程浸かってゆっくり体を温め、全身拭いてからサ室in!
ここ2回程10時のロウリュにフラれっぱなし😢
今日はきちんとあったのかわからないけど前回より室内アツめ🔥
炭酸泉効果もあり数分で汗ドバイ💦💦
10分待たずに水風呂へ!
ふぅぅぅ…🤤
これだよ…これのために生きてるんだよ!的な満足感。
外は肌寒かったのでロウリュ後以外は内風呂のととのい椅子で休憩。幸せ🤤
3セット目にロウリュ。
あっという間に室内激アツ🔥🔥🔥からの汗ドバイ💦💦💦💦💦
その後の水風呂で液体になってからの外気浴で空気になったのは言うまでも無い…🤤
ここで一旦サウナ中断。
ペパーミントの湯に浸かって再び体を温めてから第2ラウンド開始!🛎
休憩を長めに入れつつ3セットやって合計6セット。もちろんロウリュ有り!
その後は再びペパーミントの湯→水風呂→中温湯→水風呂で本日終了!✨
オロポを頂いて回数券を2冊買って帰宅🚶♀️
今日もありがとうサンピア!✨
[ 宮城県 ]
一週間ぶりにホームへ☔️🚶♀️
3連休だったのに初日はワクチン接種2回目の副反応で発熱&全身筋肉痛でベッドから起き上がれず🤒
昨日は午前中まで筋肉痛と微熱、午後からすこぶる調子が良くなり、晩ごはんはトンカツがいいなーと思い立ちお買い物へ🐷
なので3連休あったのに今日しかサウナに行けてない🙄
サウナにハマってからこんなこと無かったので副反応を恨む👹
さて。感染者も激増しているので空いてるうちにサウナだ!✨💪
9:50頃in。
10時のロウリュあるんかな?🤔という疑問があったけど試してみたくて高速洗体→水通し後サ室へ。
やっぱり始まらない😂😂😂
10時は避けた方がいいのか?
しかも室温ぬるめ。下茹でするべきだった😣
3セットやって炭酸泉で10分下茹でし、4セット目にロウリュ。
汗ドバイ💦だけどいつもよりは出ないなー
それでも水風呂冷たくてすぐに溶ける🤤
その後の休憩でもちろんととのい✨🙏✨
その後はすぐサウナでは無くペパーミントの湯→塩サウナ(足元から冷気が入って気になったので3分で終了)→炭酸泉15分→水風呂とこなし、サウナ再開。
2セット目で再びロウリュ。今度は汗爆ドバイ💦💦💦でした!
その後の休憩で再びととのったところで本日終了!✨
お嬢の初盆。短い期間だけどいつもの場所でゴロゴロしてゆっくりしてってな!😽
[ 宮城県 ]
朝一番で病院からのホームへ🚴♀️
9:35頃in。
10時のオートロウリュが発動せず😭
でも11時の回は問題なくアッツアツ🔥
その後の水風呂からの外気浴で体がホワホワ〜からの大ととのい🤤
合計5セット、ブルターニュ産ミネラル塩の湯→炭酸泉→水風呂→中温湯→水風呂で本日終了!✨
オロポ頂いて帰宅!
来週はワクチン2回目からの3連休。
熱とか具合悪いとか無くサウナ三昧出来たらいいのだけど😣
[ 福島県 ]
夏の外気浴はどんな感じなんだろう?
そしてあのエメラルド色の温泉と水風呂は…🤤
テレビが故障中だというあのサ室は…🔥
Qooさんやむむむさんのサ活を読んで気になって仕方なかったのでやって参りましたつるしの湯!🚃
2月ぶり!✨
あの時は夜の薄暗くムード満点なサ室を堪能させて頂きました。
仙台駅から新地まで常磐線1本、新地駅からつるしの湯までは徒歩数分😂
公共交通機関使いのサウナーが大歓喜する立地の良さ😉
10:35頃in。
脱衣所にゲジゲジっぽい虫が高速で走り去って行くのを発見したもののあっという間に見失ったので見なかったことにします😱
早速全身を清めてまずは内湯へ。
ここの温泉は美人の湯と言われているそうですが、ほんとに肌あたりが良くて最高。
5分程浸かってから水風呂。そうそう、ここの水風呂は深くて一瞬ビビる😨
温度は16℃。冷たくて気持ちいいなぁ😊
お待ちかねのサ室。先客1名。
ジリッジリに熱い!🔥
温度は106℃!😳
後から入って来た方に「えっ!凄く熱くないですか???🥵」と話しかけられる笑
確かにその方が座ったとこ(中段ストーブ側)はめちゃくちゃ熱い!
私は最上段の窓側。かなり熱いとは思ったけど、この方が座ったとこはもっと熱かった😂
カラカラだけど、7,8分経過して控えめに汗ドバイ💦
むむむさんのサ活にあったサイダーのような汗の意味がわかった。
私もサイダーみたいな汗が出ました💦
これは石巻炭酸泉協会の方🐈からのエールなのだろうか🤔
その後の水風呂で完全に溶ける🤤🤤🤤
外気浴は籐のリクライニングで。
冬のつるしの外気浴は冷たい風が吹き荒び、あっという間に体が冷えたけど、真夏の外気浴の風は暖かく体を撫でてくれてとても気持ちいい🤤
午前中は合計3セット。
炭酸泉5分(露天スペースにある&日除け無しなので😇)→内湯→水風呂で一旦終了。
サ飯はおろしハンバーグ定食!😋ウマウマ
30分程休憩して午後の部開始!
午前中に比べて人多い😳
洋服を全部脱いだ後、給水しようと脱衣所の給水機を見たら、うがいした形跡(自主規制)があった為飲めず…。
脱衣前にペットボトルの水を買わなかったことを後悔する🙄
給水機でうがいすんなや!😡💢
気を取り直してゆっくりと3セットこなし、本日はこれにて終了!✨
行き帰りの電車の車窓から見える田んぼのあちこちに白鷺さんが突っ立っててめっちゃカワイイ🥰
[ 宮城県 ]
11日ぶりのホーム✨
9:55頃in。今日は人少なめ。いつの間にか大浴場入口の自動ドアに「黙浴」の貼り紙が。
でもノーマスクなのに黙らない人々は一定数いるわけで😢
複数人で来るとどうしても周りが見えなくなっちゃって貼り紙も見えないんだろうね😔
さて、10時からのロウリュがあるけどここは焦らず丁寧に洗体して清めます😊
その後は下茹で無しで水風呂へ。
この前の極楽湯の水風呂が明らかに17℃前後じゃないことを確認しました😂
お待ちかねのサ室。
ロウリュ後すぐなので激アツ🔥
数分で汗ドバイ💦💦💦
開始5分程度で心拍数が130。かなりキツイ😣💦
私の最大はこのくらい。運動しないからなんだろうな😇
その後の水風呂が最高…。とける…🤤
心拍数65くらいになったとこで休憩。
また1セット目でととのったわぁ😇
満足感高い!
その後はゆっくり4セット。最後にロウリュ。
今日はこれでいいやーってことで大好きなプルメリアの湯→塩サウナ20分(いつもよりも汗ドバイ💦💦💦)→石巻炭酸泉協会もニッコリの炭酸泉8分→水風呂→中温湯→水風呂で本日終了!✨
オロポを頂きオレたちのあんま王にマッサージされて退館。
土日限定のじゃんけん大会、まさかの優勝でした😂😂😂
[ 宮城県 ]
ホームがワンコインデーなので混雑を回避すべく名取の極楽湯へ初訪問🚃
JR名取駅から徒歩15分ほど。
サッポロビール園とNikonの工場の間の道を永遠にまっすぐ歩くのだけど、途中で「バターン死の行進」というワードが脳裏に浮かんで離れない😣
この暑さだし、極楽湯に到着する前に私は行き倒れてしまうのだろうか😣
と諦めかけた頃ようやく視界が開けて「ゆ」の看板発見👀
10:40頃in。
汗だくの体を念入りに清めて、まずは白湯を数分。
その後は水風呂、失礼します🙏
なんだこれ!17℃前後って表記にはムリあり過ぎ😂😂😂
めっちゃ冷たくてあっという間に手足が冷える🥶
30秒も持たずにあがって、さて🤔と考える。
今タワーサウナに御年配MDMが連続で4名入っていったぞ…。
釜風呂はどうだろ?ここはまさかのミストサウナ始まりにしよう。
その釜風呂ですが…。私のミストサウナの概念が変わった…🤨
モウモウの湯気とぬるい室温って設定がキライであまり進んで入ることはしなかったのですが、皆様の投稿の通り激アツ!🔥
土用の丑の日は昨日だったけど、この蒸され方は捌かれて蒸し器に入れられた鰻の気分😂
足の置き場にも困るくらいの熱い蒸気が椅子の下からバンバン出る💦
もちろん汗ドバイ💦&心拍数ドバイ💓
その後の水風呂が堪らんかったぁ…🤤
休憩はほぼ畳の上で。ここは宇宙か…。
合計3セット。お次はタワーサウナへ。
MDM達が全員居なくなっておりまして、1セット目途中からソロサウナGOCK。
最上段に体育座りやあぐら座りで蒸されました😊
目の前に鎮座する2台の遠赤外線ストーブ。
室内はある程度湿度があったので汗もちゃんとかける💦
でも室温はマイルド。無理なく蒸されて水風呂へ。
あっという間に冷え冷えになって休憩。
合計3セットやって壺湯→ジェットバス→水風呂で本日終了!✨
旬屋で売ってるソフトクリームはスジャータアイスでした🥲残念。
サ飯は亀のやで焼き魚定食!😋
歩いた距離 2.2km
[ 宮城県 ]
6時起床😪
寝たの1時だったので眠い…
だがチェックアウトは11時!ありがてぇ…🙏
朝ウナやってお風呂浸かってごはん食べてから一眠りしよう😪
サウナは2セットのみ。
水風呂は昨晩22時に入った時と同じ14℃くらい。
冷た過ぎて30秒程度しかもたない😂
体を拭いて外気浴。いい天気だし気持ちいい🤤
その後は私の推しのシルキー風呂⇆水風呂を3セットやって終了!✨
朝ごはんモリモリ過ぎィ!😣
超お腹いっぱいでお昼ごはんいらない😣
やっぱりドーミー良過ぎ。
また泊まりに来よう🥰
[ 宮城県 ]
本日は海神の湯へ!🚕
FBのドーミーインサウナ部限定のプランでなんと驚きの1泊素泊まり3,700円😳
東西線荒井駅からアウトレット行きのバスがあったな、って油断して荒井駅に向かったらコロナの影響でなんと運休中😇😇😇😇😇
何やってんの私…と半ば呆れながらタクシーで向かいました🚕セレブか!
でもタクシーの運転手さんがお風呂好きの方で、車内であちこちの温浴施設の話で盛り上がり、しまいには運転手さんよりコロナの回数券1枚を頂いちゃったのでお返しにサンピアの回数券をプレゼントするという面白展開に笑
こんなこともあるから人生って楽しい😌
チェックインは16時過ぎで、大浴場は16:20頃in。
30分からオートロウリュ開始だったけど、焦ることなくきちんと体を清めてからサ室へ。
誰もいない😳
これはソロサウナチャンスか!と思ったらそれは夢に終わった😂
2回目のオートロウリュの時は私もいれて5人!👀
ドーミーでサ室にこんなに人いるの初めて!
みんなFBのサウナ部なのか?🤔
水風呂は16度くらい。これくらいが丁度いいなって思いながら冷やされる🤤
露天スペースで休憩。
直射日光あたらなくて快適🥰
オットマン付きトトノイイスは1脚のみ。あとは普通にトトノイイスだった😂
もう一脚のオットマンどこいったんだろう…
まずはゆっくり4セット。だって18時から桃田くんの予選があるし🏸
部屋でバッチリ見たところでサ飯へ。
ドーミーすぐ近くの湊の小十郎で2種類の麦酒とおつまみ達!
入店した時は阿部妹さんが金メダル獲ったとこだった👏👏👏
その後の兄の試合を見て感動🥲
アルコール摂取したので22時から再びサウナ開始します😉
[ 宮城県 ]
今日は第二のホーム、やまびこへ⛰
10時のロウリュに間に合うようにと地下鉄・バスの時間を調べたのですが、バスが遅れて到着したため急いで洗体。
あれ?以前よりも輪をかけて水圧激弱になってる???
洗い流すのにえらい時間がかかり、ロウリュ開始1分前にようやくサ室へ😇💦セーフ
1セット目から激アツ!
汗ドバイ💦どころか蛇口をひねったかのような滝汗💦💦
数日前にmi band5を購入したので心拍数を見ながらアウフグースを受ける🔥
125行ったところでようやく水風呂へ。
今思い出しただけでも🤤←この顔になるほどの気持ちよさ。
頭の中は冷たいなぁ…気持ちいいなぁ…しか考えられない🤤
外気浴はインフィニティチェアで。
チリンチリン…(風鈴)
ジージージー(蝉)
あっという間に大ととのい🌀
1セット目からととのってしまった🤤
その後6セットやってお風呂には浸からず本日終了!✨
サ飯はつるやで鯖の味噌煮定食とオロポ!😋
鯖味噌めっちゃウマ!😋😋😋
[ 宮城県 ]
あづい…。水風呂に入らせてクレェ…😵💫
一昨日1回目のワクチン接種を終え、痛くて上がらなかった左腕の調子も良いし、アカスリしたいし…。
ってことでホームへ🚴♀️
10:40頃in。
バッチリ体を清めたいところだけど、アカスリする箇所はボディソープを使って体を洗うことが出来ないのがツライとこ。
ガマンガマン😣
ヒマラヤ岩塩配合の湯→炭酸泉→水風呂→中温湯で体を温めてからアカスリしてもらったら大量にすれた😅
これで汗ドバイ💦状態に拍車がかかる!
11:35頃よりサウナ開始!
室内は過去に何度も登場している「ビニール袋になんか詰めたやつを枕にして寝そべるMDM」がいつもの場所じゃなく、入口目の前の下段で寝ているのみ。
なのでいつもの入口側最上段に座るのが気が引けたのでTV前最上段で😌
ものの数分で滝汗💦💦💦
ドバイどころの話じゃない😂
今日はサウナハットとMOKUタオルを家に忘れて来てしまったので無理をせず5分程度で水風呂へ。
水風呂最高ォ!✨✨✨
これを求めてたー🤤
吐く息が冷たくなったのを感じ始めたけど、いつもより少し長めに浸かってから休憩。
内風呂のイスに腰掛け、窓から見える木々をボーっと見つめながら無になる🧘♀️
その後6セット中2回ロウリュを受けて再びヒマラヤ岩塩配合の湯→水風呂で本日終了!✨
ほんとはゴハン食べてからまたサウナ入りたかったけど、またもや頭痛の予兆が。
深追いはしない😌
サ飯はほんまさんオススメのひつまぶし!
うなぎめっちゃウマ!😋
メニューにあったように1杯目はそのまま、2杯目はわさびをつけて、3杯目はわさびと三つ葉とあられを乗せてお出汁をかけて食す😋😋😋
美味しくて感動…。
そういやまた新メニューが出たようですが、最近あすけんでレコーディングダイエットを始めまして、これを食してしまうと大幅にカロリーオーバーになってしまうので次回に持ち越し😣
写真だけ載せておきます。
ひつまぶし完食後はフレッシュジュースのオレンジ🍊をテイクアウトして休憩スペースで飲みつつ一眠りして帰宅!
いい休日になった😌
ありがとうサンピア!✨
[ 宮城県 ]
10:45頃in。
昨晩よりも人の入りが少ないためかサ室がアッツアツ🥰
それでもロウリュ時間になると人が集まり出す☺️
皆好きねぇ🥰
今日は合計5セット→お風呂に浸かった後に塩サウナ20分→中温湯⇄水風呂2セットで終了!✨
帰りにコーヒー豆買って回るお寿司食べて買い物して帰宅。
途中で頭痛が…💦
横になってアイスノンで後頭部を冷やしながらのサ活投稿でした😢
[ 宮城県 ]
今週長かったなぁ…😣
退勤後、娘と焼肉を食べに行ってからのお待ちかねのホームへ🚴♀️
21:35頃in。
金曜の夜は人が多めですなぁ。
アッツアツのサ室。これを待ってたー🥰
1セット目は発汗が鈍かったけど、2セット目にロウリュが来たので汗ドバイからのドバイ💦ですよ!
水風呂は今日も冷たい🤤
でも夜は汚れが目立つのがちょっとイヤだったかな😇💦
休憩は2セット目のみ、いつもの寝湯スペースで。
例えるのが難しいのでざっくり言うと大ととのいでした🤤🤤🤤
合計3セット、中温湯⇄水風呂3セットやって水シャワー浴びて本日終了!✨
流石に物足りない😣
明日はお休みなので朝から来よう🥰
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。