高源ゆ
温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制
温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制
坊平高原滞在2日目⛰
宿泊先のペンションで美味しい朝ごはんを食べてレイトチェックアウトで10:50頃出発🚶♀️
徒歩5分程度で高源ゆへ。
事前予約で11時in。
滞在中お風呂もサウナも貸切状態🥰
しかも今日はヴィヒタの日!✨
サ室入口のドアと入ってすぐ左手に小さなヴィヒタが飾ってあってかわいい!
そしてストーブ側上段にバケツに入った大きなヴィヒタが…🥰
はやる気持ちを抑えつつ室温を見たら72℃。ぬるい。
こ、これはロウリュして体感温度を上げねば…と1杯目は桶の中のアロマ水(ヴィヒ汁?🤔)、
2杯目にヴィヒタが浸かっているお出汁をストーンにじゅわぁ…。
ここは森の中か…🌲🌲🌲
ヴィヒ汁ロウリュってこんなにいい香りなんだ…。
そしてヴィヒタを手に取り、ストーンの上に軽くかざして熱を帯びたところでウィスキング。
こりゃあいい…😌
フィンランドの人達は毎日こんなことしてるのかぁ…と羨ましくなりました。
無事ウィスキングデビューをしたところで汗ドバイ💦の体をシャワーで流してから水風呂へ。
水風呂!14.6℃だって!😳
昨日よりも2℃も低いやんけ!
ありがたく冷やされ外気浴へ。
12:23発のグリーンエコー号に乗るために(これを逃すとタクシー呼ぶしか方法はない)12時には浴室を出なきゃいけないので時短テクニックを駆使しなければ。と外気浴は2分だけと決意する😂
ロウリュ&ウィスキング、室温低いので心拍数を上げるためスクワット(誰もいないので🤣)からの水風呂→外気浴を合計3セット。
最後の休憩が長めに取れそうだったので虫の音と青空&そよ風で昇天してたら「ミャオ」と小さな鳴き声が。
うん???ネコチャン⁉︎
何度も鳴き声が聞こえて、ハッと我に帰る😺
帰りにスタッフの方に聞いてみたら私が宿泊したペンションにいる仔なのではないか?とのこと。
確かにここのペンションには3匹のニャンチャンがいて、ここ最近1匹のニャンチャンが来るようになったとオーナーさんから聞いたけど、高源ゆまでお散歩に来てるのかな?😂
流石に4匹は無理だからもう少し人馴れさせて飼い主を探すんだそうです😽
話がズレましたが、とにかく高源ゆ最高でした!🥰
3ヶ月に1度は来たい。
もちろんオールバス移動でペンション宿泊で!
自分がもっと稼ぎのある人だったらなぁ…😢
サ飯は
朝:ペンションノエルのアメリカンブレックファースト
昼:かみのやま駅前にある蔵王の森焙煎工房の淡雪パスタ
ウィスキングデビューおめでとうございます🎉いいなあ~✨私もいつか挑戦してみたい、と心ひそかに思っています😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら