2018.12.06 登録
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
7月1日。ウォークマンの日の出サ活はニコーリフレ。
ムシャクシャした日は「1、2、サウナー!」と叫ぶに限るとばかりに、18時45分頃に5時間コースでライドオン。
今回のロウリュ
19時 前田さん
20時 渡会さん
以上2回。20時はサイレントロウリュでした。
衝動的にニコーリフレに行くと決めたため、サウナハットもニコーリフレのマスクも持ってきておらず、頭にタオルをバンダナみたいに巻いて、タオルマスクで口元を覆うという、おれとしては珍しいスタイルで受けたため、前田さんが初めてロウリュを受ける人を聞いた時に、おれだと気づかれないまま、歓迎ロウリュを受けられるかと思いきや、やはり生まれ持った品格は隠せませんでした。
個別熱波はバレーボールのブロックスタイルで受け、おかわり熱波はコロ助ファイヤーで受けました。
20時は久々のエレガントロウリュです。
サイレントロウリュですが、他の熱波師の方とは説明が明らかに違う。日本一の熱波師と言われるだけはあります。
久々にエレガントスパークを受け、個別熱波は正面からバンザイスタイルで5回受け、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で倒れない!
サウナ室で無理しない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
6月27日。北都プロレス函館大会にて、北都プロレス史上初となるバトルロイヤルが行われなかった大会が開催された日のサ活はニコーリフレ。
12時45分頃に5時間コースでライドオン。
今回のロウリュ
13時 田辺さん
14時 藤原さん
15時 佐藤さん
16時 須藤さん
以上4回。13時、15時はサイレントロウリュでした。
サイレントロウリュに関しては、厳かな雰囲気の中で行われ、邪道を知るモノが違う熱波受け師であるおれもふざける事も無く、目を閉じて風の動きや蒸気の音を感じ、脳内は冷たい飲み物の事で占められ、個別熱波を受ける時も13時は正々堂々と正面で受けましたが、15時はどういうわけか腕が勝手に動いて、頭の上で手を組んでバスタオルの振りに合わせて上下に動かしてしまいました。
14時はシェースタイルで個別熱波を受けようと思ったものの、すぐ隣に他のサウナーさんがいらっしゃると難しいものがあるので、バレーボールのブロックスタイルで受け、おかわり熱波は正調の背中10回で受けました。
おかわり熱波開始前に、そういや「サウナイキタイ」で、ロウリュチームで話し合って、おかわり熱波を6回にしてみるような事が書かれていたなあと思い出したものの、おかわり熱波は10回まででした。ですが、思い出してしまったため、他の方が10回を所望されたにも関わらず、チャントで「1、2、サウナー!4、5、ロウリュ!」と言ってしまうミステークをしてしまい、海より深く反省し、頭を丸めました。
16時は樋渡さんの予定でしたが、須藤さんに交代されました。
佐と須の違いはあれど、同じ藤なので、須藤さんの会でロウリュ童貞を卒業しようと、初めてロウリュを受ける人を聞かれた時に、条件反射的に手を挙げてしまいましたが、今回は何事も無かったかのように進行され、おかわり熱波は2週間ぶりにコロ助ファイヤーで決めて、ロウリュはこれでフィニッシュ。
サウナ室で倒れない!
サウナ室で無理しない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
6月26日。雷記念日のサ活は、ガーデンズキャビンです。
20時50分頃に、ノーマルキャビンにライドオンした後に、早速大浴場へ。
洗体と下茹で後、サウナ室へ。
ガーデンズキャビンのサウナも1年ぶりです。
サウナ→水風呂→休憩を2セット。
いろいろ言いたい事はあるが、秘すれば花なり。
1年行かなかった間に、2つあったシャワーブースの1つを「ととのい部屋」に改装したとの事で、気にはなっていたのですが、15分までの使用を呼びかけているものの、不文律にすぎません。
まあ、ここは日本ですので、皆さん15分以内で退出されると思いますが、空くのを待っている人もいらっしゃるようです。
おれも入ってみたものの、誰かが待っているんじゃないかと気になり、おれが15分間入っている間に、何人も待ってるんじゃないかと気になり、そうなると気が気でなくなり、1分ぐらいで退出し、ノーマルキャビンに戻りましたが、むしろこっちの方が、時間制限も無く、何しろ待っている人がいないという解放感から、こちらの方が十分に休息できました。
朝6時半頃に、再び大浴場に向かい、昨夜と同じく2セットこなし、ノーマルキャビンに戻り、チェックアウトの時間までゆったり過ごす。
アリベデルチ!
またな……
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
6月20日。女子プロレス団体のアイスリボンの旗揚げ戦が開催された日のサ活はニコーリフレ。
9時45分頃に24時間コースでライドオン。
今回のロウリュ
10時 藤原さん
12時 佐藤さん
13時 澤口さん
14時 藤原さん
15時 澤口さん
16時 島田さん
18時 樋渡さん
19時 加藤さん
以上8回。13時、15時、18時はサイレントロウリュでした。
藤原さんのロウリュを受けて、おれは疑問が生じた。
おれが藤原さんのロウリュを受ける時、毎回のようにおかわり熱波の時に回数を言わず、熱波が送られるのを待つ人がいますが、いつも同じ人で「お約束」となっているのだろうか。誰か教えてくれよ。
12時の佐藤さんの回で、ロウリュ童貞を卒業すべく、ハチマキを巻いてロウリュに挑みました。ハチマキに気を取られて、おれに気づかずロウリュ童貞卒業熱波を送り、めでたくロウリュ童貞を卒業出来ると目論んでいましたが、またもや「大ベテラン」ですの一言でスルーされてしまいました。
「ベテランや常連ほど卒業ロウリュを受けたがる」とおっしゃられていました。
カウンター席に間仕切りがあったり、制服を着ていなかったとはいえ、ニコーリフレ近くの山岡家で、隣の席で折舘さんがラーメンを食べていた事に全く気づかなかったおれはベテランや常連ではないと思うが、いったい誰の事を言ってるのだろう。
13時のサイレントロウリュは田辺さんから澤口さんに交代したので、2回連続でサイレントロウリュを担当。これも珍しそうだ。
16時からは、ザ・ニンジャか!というくらい灼熱地獄が続き、19時までの3回とも3回目のアロマ水投入後に退出し、巷で密かな話題を呼ぶコロ助ファイヤーでは、1回も受けないままフィニッシュ。
サウナ室で倒れない!
サウナ室で無理しない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
6月10日。無糖茶飲料の日のサ活はニコーリフレ。
食事してからライドオンしようか、一か八か18時ロウリュに参加できるかどうか迷いつつ、17時54分にライドオン。
今回のロウリュ
18時 須藤さん
19時 樋渡さん
20時 前田さん
22時 須藤さん
以上4回。18時と20時はサイレントロウリュでした。
チェックインもスムーズに進んだので、18時ロウリュ開始1分前にロッキーサウナに入り、窓側上段が空いていたので、そこに陣取りました。
この日初めて受けるロウリュだし、おかわり熱波も無いし、余裕綽々だと思いながら受けましたが、3回目のアロマ水投入後の旋回が暑く、アシスタントの前田さんに助けを求めようと、窓ガラスに「アツイ HELP」と書こうとしたものの、あまりの暑さに動けなくなり、個別熱波を受ける事無く途中退出。
19時ロウリュも担当が樋渡さんというだけで、ほっといても暑くなるので、覚悟を決めてロッキーサウナに入ったので、長年の研究で、ここなら最後まで耐えられそうだという場所に座った効果もあり、おかわり熱波もクリアできました。
20時のサイレントロウリュの担当は前田さん。前田さんのロウリュでは、初めてロウリュを受ける人の歓迎熱波が送られます。そこでおれも歓迎熱波を受けたく、いろいろ作戦を練ってますが、どうも上手くいきません。そこでこの回はハチマキを巻いて参加し、初めてロウリュを受ける人を聞いてきた時も、ハチマキに意識を集中させる事により、おれだという事に気づかないまま、歓迎熱波を受ける作戦で行きましたが、生まれ持った気品のせいで、またもや気づかれてしまい失敗に終わりました。
22時の須藤さんの回は、覚悟を決めて気合十分でロッキーサウナに入り、初めてロウリュを受ける人を聞いてきた時に、気合が入りすぎたせいで手を挙げてしまう。
ロッキーサウナ横に座りましたが、おかわり熱波まで難なく参加できましたが、自分の番は最後の方だったので、10回受けるのもしんどくなりそうで、6回にしておいて今回はここでフィニッシュ。
サウナ室で倒れない!
サウナ室で無理しない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
6月5日。北都プロレスが江別市コミュニティセンターにて、プロレスこけら落とし興行を開催した日のサ活はニコーリフレ。
今回のロウリュ
8時 前田さん
10時 須藤さん
以上2回。
24時ロウリュ終了後、見たいテレビ番組が終わる3時頃まで3階で過ごしてから、夜間は仮眠室として使われる5階の大宴会場で寝ようとしたが、諸々の事情で3階に戻る。
8時ロウリュでは、初めてロウリュを受ける人を聞かれた時、無言で左手を挙げる作戦を練ったものの、生まれ持った気品は隠せないのか、またもやスルーされてしまう。
おかわり熱波はコロ助ファイヤーで10回受けました。
その後、朝食バイキングに行き、スタミナチャーハンをおかずにご飯を食べたり、ラーメンのスープにカレーを入れてカレーラーメンにしたり、コーヒーのマシンが調整中だった事もあり、アイスコーヒーに舌鼓を打ったりで、バイキングを堪能し、10時ロウリュに向けて調整する。
その10時ロウリュを受けたら、江別に北都プロレスを観戦に行くので、サウナハットは鳥をモチーフにしたサウナハット、マスクはニコーリフレのマスクではなく、北都プロレスレギュラーでニコーリフレにも来られるという仲川翔大選手のグッズのマスクを着用して、プロレス観戦に向けてのテンションを高める。
須藤さんのロウリュを受けるのも久しぶりだ。
しばらく受けていないので、スタイルが変わったかもしれん。これは初めて受けるようなものだと思いながら、初めて受ける人を聞かれた時、堂々と手を挙げたらスルーされてしまいました。
3回目のアロマ水投入後の旋回で、サウナハットの目に当たる部分がメッシュになっているせいもあり、熱風で目の辺りが熱くなったものの根性でクリアし、おかわり熱波はプロレス観戦にいくので「3カウントの3回」で正面から受け、水風呂でクールダウンしてから、プロレス観戦に向かうのでチェックアウト。
サウナ室で倒れない!
サウナ室で無理しない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
6月4日。女子プロレスラーの網倉理奈選手が北都プロレスに初参戦した日のサ活はニコーリフレ。
19時45分頃に入浴招待券を利用してライドオン。
今回のロウリュ
20時 サイレントロウリュ
吉井さん
22時 樋渡さん
24時 松尾さん
以上3回。
20時にもサイレントロウリュが開催されるようになってから、初めて受けました。熱波師は熱波支配人の吉井さん。熱波受け師の1人は背中支配人のコロ助37さん。支配人は支配人を知るという事で、個別熱波は背中に5回受けました。
樋渡さんの回の前に、しびれる辛さの激辛麻婆豆腐定食を食べ、山椒の粉も口が痺れるくらいかけたおれだが、タオルマスク着用がルールとして定められていなければ、1回目の旋回でギブアップしていたかもしれませんが、おれはニコーリフレのマスクを着用してロウリュを受けるので、マスクと口の間に氷を入れて呼吸に冷気を取り入れ、少しは楽になる。日本有数のサウナの公式グッズだけあります。
個別熱波は、がんばります!スタイル、おかわり熱波は、背中に10回受けました。
24時のロウリュが終末限定となってから初めて受けましたが、24時とも思えない人数が参加されました。前回、松尾さんのロウリュを受けた時は、熱さに耐えられず、おかわり熱波を受けたらエルボーガッシャーンもせずに退出してしまったため、今回はコンディションを整え、サウナストーン左側でも順調で、おかわり熱波も背中10回受け、エルボーガッシャーンでフィニッシュ。
3回のリクライニングシートで翌日の大勝負に備えて睡眠に入る。
おやすみなさい、グー。
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
5月28日。花火の日のサ活はニコーリフレ。
どこかで打ち上げ花火大会できんかなーと思いながら、11時45分頃に5時間コースでライドオン。
今回のロウリュ
13時 サイレントロウリュ
戸田さん
14時 澤口さん
15時 ペアロウリュ
男性 樋渡さん
女性 nanaさん
(ヨガインストラクター)
16時 島田さん
以上4回。
12時の樋渡さんの回は、浴室に入ったら大行列。とりあえず並んだものの31人目でロウリュには参加できなかったので、ゲルマニウムミストサウナを堪能し、個別熱波が始まりそうな頃に一旦退出して、エア熱波を受けようとしたものの、そういうシャレのわかりそうなサウナーさんは奥の方にいたようで、エア熱波は受けられず、再びゲルマニウムミストサウナへ。
こっちはこっちで楽しいサウナでした。
13時のサイレントロウリュは2番目に並ぶ。担当の戸田さんは、相変わらず入場がカッコいい。普段もサイレントに近いスタイルの戸田さんですが、送る熱波はトーキーです。
大トリでおかわり熱波を正面で5回受けました。
14時の澤口さんの回は、オーソドックスでスローなスタイル。オーソドックスにはオーソドックスという事で、おかわり熱波を正調の背中10回で受けました。
15時のペアロウリュは男性の担当が樋渡さんなので、12時の分も受ける気持ちで臨み、無事に完走。
16時のバイソンロウリュは、個別熱波では「1、2、サウナー!」と叫び気分を高揚させたものの、3回目のアロマ水投入後の小話の長さでぐったりしかけ、おかわり熱波では自分の番が来るまでは掛け声を自粛し体力を温存させ、自分の番が来たらおかわり熱波を背中で10回受け、今回のフィニッシュとしました。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
5月20日。東京港開港記念日のサ活は、銀座サウナです。
16日に引き続き、また来てしまいまして、17時40分頃に1時間コースでライドオン。
銀座サウナのSNSをいろいろ見ていたら、Instagramのストーリーにロウリュの担当者がUPされていまして、今日の後半はプレジャー田中さんです。
18時のロウリュに参加し、一応、初めてロウリュを受けるかどうか聞かれましたが、ニコーリフレのサウナハットを被っているので、説明は省略されました。
個別熱波では熱波を10回送られ、郷に入っては郷に従うスタイルのおれだが、思わず「1、2、3(中略)、9、サウナー!」とニコーリフレスタイルで受けてしまう。
おかわり熱波はプレジャースタイルで受け、送られた熱波は15回。5回ごとに送られる風が強くなっていくスタイルで、その道のプロが薦める最も風を感じるポーズで受けました。
もう1回、おかわり熱波を受けさせてもらい、今度はコロ助ファイヤーと行こうかどうか迷ったものの、上段が埋まっていているわけでもないので、普通に背中で10回受けて、「1、2(中略)、プレジャー!」の掛け声で締めました。
前回と同じく、ロウリュ終了後は酒樽水風呂に浸かってから、ととのいルームでクールダウンした後で、もう1セットし、タイムアウトが近づいてきたので今回のサ活は終了。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
5月16日。adidasの青いジャージを着てプロレス観戦に行きたくなる日のサ活は、天然温泉かぐらの湯です。
初訪問の家族公認の愛人2号。
プレミアホテル-CABIN-旭川の地下にある大浴場で、結構な人気を博しているようで、セルフロウリュもウォーリュも出来ますが、熱いのが全てではございません。
お前はサウナスキーかと言いたくなる事があっても、そこはその店のスタイルがあります。郷に入っては郷に従う。それだけ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
5月16日。旭川市大成市民センターで電流爆破デスマッチが行われた日のサ活は、銀座サウナです。
初訪問の家族公認の愛人2号。
元イトーヨーカドーのトライアルから三番館に向かっていたおれは、途中であの銀座サウナを見つけました。
そこでおれは、インターネットで情報を調べ、14時からロウリュが行われるとの事。時は13時25分。20分ほど時間調整して、13時45分に1時間コースでライドオン。
セルフロウリュできる施設ですが、もうちょっとすれば、プロの熱波師のロウリュが行われるのに、素人が余計な事をすれば、台無しになりかねません。そこはその道のプロにまかせな。
14時ロウリュの参加者はおれ1人。
熱波師はシエニ涼太さんです。
初めてロウリュを受けるかどうか聞かれましたが、「ニコーリフレさんでは受けた事ありますが、こちらのは初めてです」と答えたので、説明は省略されたものの、銀座サウナのスタイルがあるとは言え、ニコーリフレと同じようなスタイルでした。
個別熱波はニコーリフレより1回多い4回で、シエニ涼太さんの場合は、かけ声は「1、2、3、シエニー!」との事で、郷に入っては郷に従う。
おかわり熱波も1回から10回までで、初めて行ったサウナですので、コロ助ファイヤーは封印し、かけ声の最後は「シエニー!」で締めました。
ロウリュ終了後は酒樽水風呂に浸かってから、ととのいルームでクールダウンした後に、もう1セット。サウナの中で物事を考え水風呂で決断したところで、タイムアウトが近づいてきたので、今回のサ活は終了。
こりゃ評判高いのもわかりますわ!
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
続き
16時の佐藤さんの回で、今日こそロウリュ童貞を卒業すべく意気込んだものの、またもや大ベテラン扱いされる。
今回は他にもロウリュ童貞卒業の方がいらしたので、個別熱波を受けられた後でロウリュ童貞卒業を拍手で祝われました。おれの個別熱波終了後も拍手喝采でしたが、おれが個別熱波の最後だったので、卒業を祝う拍手か個別熱波終了後の慣例となっている熱波師を称える拍手か、区別がつかないので、ロウリュ童貞卒業は次回に延期すると決意しました。
澤口さんの回では、おかわり熱波を昨日のライドオンから唯一のコロ助ファイヤーで受け、13日だけでも9回目のロウリュなので、おかわり熱波終了後に退出。
20時の前田さんの回では、ビーチクキラー後援会会長に就任した事もあり、初めて受ける人がいるかどうか聞かれた時に「ビーチクキラー後援会会長としては初めてです!」と言ったところ、「何を言ってるんでしょう」とスルーされてしまいました。
さすが我らがニコーリフレのビーチクキラー。他の店の“ビーチクキラー”とは大違いです。
おかわり熱波は6回で受けて、今回はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
5月13日。ビーチクキラー後援会会長に就任した日のサ活もニコーリフレ。
今回のロウリュ
8時 藤原さん
10時 藤原さん
12時 吉井さん
13時 渡会さん
14時 藤原さん
15時 島田さん
16時 佐藤さん
18時 樋渡さん
19時 澤口さん
20時 前田さん
以上10回。
13時、15時、18時はサイレントロウリュでした。
ロウリュ当番表を見ると、藤原さんが3回担当されるので、3回とも違うパターンで受けて見ようと思い、8時の回は個別熱波はヨガの技法を取り入れた受け方をし、おかわり熱波はノーマルな背中10回で受け、10時の回は令和に生きる侍として、侍のサウナハットを被り、個別熱波はがんばります!スタイルで個別熱波は「侍の3回」を所望しました。14時はどうやって受けようかと思ったものの、サウナハットは侍のサウナハット、個別熱波はバンザイスタイル、おかわり熱波は再び「侍の3回」を所望しました。
吉井さんの回で、侍のサウナハットを被って受けたら、おかわり熱波で謎のマスクマンと言われ、自動的に背中10回受ける事になりました。さすが熱波支配人。片手にピストル、心に花束、唇に火の酒、背中に人生を持っている雰囲気を感じて、謎のマスクマンの正体がおれだとわかったようです。
サイレントロウリュは、ゴールデンウィークに行われた灼熱サイレントロウリュのポスターに書いてあった「黙って耐えろ!」の言葉に、以前から、そりゃもっともだと思っていたので、マイルールとして声を出したら、自ら退室することにし、13時、15時は完走したものの、18時の回で3回目の旋回時に声を出してしまったので、潔く退室。
続く
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
5月12日。トムに「ネズミの捕り方」の小包が届いた日のサ活もニコーリフレ。
12日か13日のうちに行っておかないと、次に行くのが6月頭になりそうなので、この日のうちに行っておこうと、21時40分頃にカプセルルームにライドオン。
今回のロウリュ
22時 前田さん
以上1回。
ロウリュを初めて受けるという人が、何人かいらっしゃいましたが、皆さん勇気を持って挙手されたというのに、スルーされてしまいました。
1回目のおれは、暑さが物足りない。
まだまだ暑くても耐えられましたが、暑ければいいというものでもありません。
上段に座ったので、おかわり熱波も背中10回受けた後、水風呂でクールダウンしてからカプセルルームでグースカピー。
サウナの暑さとは暑さの質が違いますが、カプセルルームも結構暑くなり、暑さで目が覚めたりもしました。
鼾がうるさいのは、おれも他人の事は言えないので許容範囲ですが、「暑い!」とうるさいのはたまらんし、汗も流れ出してくる。
こういう時は、浴室に行って1回お風呂に入るなり、シャワーを浴びるなりすれば、スッキリして眠れるのだから、そうすりゃいいのに。
そうこうしているうちに5時になり浴室の清掃も終わったので、ゲルマニウムミストサウナを堪能し、二度寝して8時のロウリュに備える。
みんな違って、みんないい
それがニコーリフレ!
イエッサー!
[ 北海道 ]
続き
18時のサイレントロウリュ担当は佐藤さんでしたが、ロウリュを初めて受ける人がいるかどうか聞かなかったので、またもやロウリュ童貞卒業ならず。
19時の松尾さんの回は、10分前でもそんなに並んでなかったので、こりゃ余裕のよっちゃんだと思い、サウナストーン横に陣取ったものの、皆さんビンゴ大会の結果待ちだったようで、後から参加希望者が押し寄せ超満員札止めになりました。
しんどくなったので、おかわり熱波の時は下段に移動して6回で受けましたが、おれとした事が限界が近かったので、エルボーガッシャーンが忘れて退出してしまった。
20時の前田さんの回も、初めてロウリュを受ける人がいるかどうか聞いてきたので、勇気を持って手を挙げましたが、何度も受けているのも確かなので、この日もまた「違います」とスルーされる。別の店の“ビーチクキラー”とは、ここが違う。
おかわり熱波もコロ助ファイヤーで受けて、この日のフィニッシュにしようと思いましたが、変に立ち上がるとヤバそうな感じもしたので、6回にしてこの日のフィニッシュ。
サウナ室で倒れない!
サウナ室で無理しない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
5月5日。1995年に川崎球場で、2010年に新木場1stRINGで、大仁田厚の引退試合が行われた日のサ活はニコーリフレ。
大仁田厚がいなければ、佐藤さん曰くニコーリフレ名物の「コロ助ファイヤー」も生まれませんでした。
前日にサッポロ割を利用して宿泊したシティキャビンでもらったスマイルクーポンを利用して、24時間コースで7時40分頃にライドオン。
今回のロウリュ
8時 吉井さん
10時 須藤さん
12時 折舘さん
13時 サイレントロウリュ
田辺さん
14時 須藤さん
15時 灼熱サイレントロウリュ
澤口さん
16時 渡会さん
18時 サイレントロウリュ
佐藤さん
19時 松尾さん
20時 前田さん
以上10回。
ゴールデンウィークとは言え、朝8時の回からロウリュ参加希望者で大行列。担当者が熱波支配人こと吉井さんなので、背中支配人のおれは、おかわり熱波も背中で10回。
須藤さんのロウリュは久々に受けました。
しばらく受けてないので、スタイルも変わったかもしれん。拡大解釈すれば、初めて受けるのと同じようなものだ。
というわけで、初めて受ける人を聞かれた時に.10時は勇気を持って手を挙げて「はい!」と言い、14時は無言で手を挙げたものの、生まれ持った気品は隠せないのか見事なくらいスルーされました。
折舘さんの回では、おかわり熱波を15番目あたりで受けられそうな場所を陣取ったものの、30人参加したら31人が納得して思わず拍手喝采する理由で、最後におかわり熱波を受ける事になりました。10回受けるのもしんどくなったので、「天和九連宝燈のような1回!」を所望した事で、気合いが入ったのか3回分の強烈な熱波が送られました。
15時の灼熱サイレントロウリュは声を出したら自ら退場する意気込みで望み、サイレントだったので、おかわり熱波までは何とか受けられました。
16時の渡会さんの回は、参加希望者の列の15番目あたりになり、下段は諦めていましたが、サウナ室に入ってみたら、まさかの下段がら空き。エレガントスパークも受けられ、おかわり熱波はコロ助ファイヤーで10回。
続く
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
4月27日。北都プロレスの締めの言葉「なまら!なまら!なまら!北都ー!」が初披露された日のサ活はニコーリフレ。
27日のロウリュ
8時 藤原さん
10時 樋渡さん
12時 島田さん
13時 サイレントロウリュ
田辺さん
14時 吉井さん
15時 サイレントロウリュ
澤口さん
16時 戸田さん
18時 サイレントロウリュ
前田さん
19時 渡会さん
以上9回。
ここ最近の傾向から、8時ロウリュは藤原さんの可能性が高いので、ニコーリフレのローカルルールでおかわり熱波を1回だけ所望する時の「○○の1回!」で、4月27日にしか使えない口上を披露しようと、念のためにプロレスラー名鑑やWikipediaで確認しましたが、実際に披露すると楽しいのは自分だけの典型的な例になってしまいましたので反省点となりました。
島田さんの回での小粋なトークは、すき焼きの話になりまして、ネギが食べたいとのお話で、お肉よりネギとの事です。しゃぶ葉に行くと、だし汁をすき焼き風にしても食べ放題をいい事に質より量だとばかりに肉ばかり食べるおれとは大違いです。
田辺さんのロウリュも久々に受けました。サイレントロウリュ専門に担当されるそうですが、もともと掛け声なしのスタイルで、今の折舘さんと同じようなスタイルで行っていましたので、懐かしく新鮮に感じました。
おれが認定する、最も入場がカッコいい熱波師のカクテルティーこと戸田さんは、この日も入場がカッコいい。特に今回は個別熱波もおかわり熱波も清々しいくらい気分よく受けられました。
18時の前田さんの回で、初めてロウリュを受ける人を聞いた時に、条件反射的に手を挙げてしまう。どうも18時、19時に前田さんのロウリュを受ける時は、おかわり熱波前に途中退出しがちで、他の熱波師さんの時もそうですが、出来る限りはおかわり熱波を受けるまでは参加していたいので、下段に陣取り、これが功を奏しておかわり熱波を受けられました。
19時の渡会さんの回は、エレガントスパーク狙いで下段に陣取る。約10分の上段より1回のエレガントスパークです。
おかわり熱波は前日も含めて、今回の滞在中唯一のコロ助ファイヤーで受けて、今回のフィニッシュ。
サウナ室で倒れない!
サウナ室で無理しない!
明日も仕事!
なまら!なまら!なまら!
ニコーリフレ!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
4月26日。オンライン麻雀の日のサ活はニコーリフレ。
サッポロ割で予約したカプセルルームに、19時40分頃にライドオン。
26日のロウリュ
20時 折舘さん
22時 加藤さん
以上2回。
折舘さんのスタイルはサイレント風で、熱波の送り方もスローなスタイル。
おれの場合、目を閉じれば大自然の中でゆったりしているような感じになりますが、スローという事は、他の熱波師さんより時間がかかる。
しかも折舘さんの個別熱波とおかわり熱波は、左側下段→中段→上段→右側下段→中段→上段と流れるスタイルですが、この日初めて受けるロウリュでしたので、右側上段サウナストーン横を陣取っても余裕で受けられました。
22時の加藤さんのロウリュは初めて受けました。加藤さんがロウリュを担当される日にも何度か来ていましたが、時間の都合もあり受ける事が出来ないまま、後ろ髪を引かれる思いで泣く泣くチェックアウトしていましたが、ついに加藤さんのロウリュを受ける事が出来ました。
新人離れしているとの話を聞いていましたが、まるで永遠の恋人に出会えたかのような熱波でした。
明日への活力を漲らせ、カプセルルームで眠りにつき静かに時を待つ。
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
4月15日。おれが初めてアジアンプロレスを観戦した日のサ活はニコーリフレ。
今回のロウリュ
19時 青木さん
20時 戸田さん
以上2回。
15日をもって、ニコーリフレから新規開店するセイザングループの新店舗「寿司酒場れもん」に異動するアイスバーンこと青木さんの最後のロウリュです。
特にイベントとしては行われなかったのですが、SNS等では19時担当と告知されていましたので、余裕ではないですが、仕事が終わってからでも間に合いますので、ギリギリまで迷いましたが参加する事にし、参加希望者の列の31人目になって参加できなくても、窓から覗いて、いつだかのシュガーレスロウリュのように“エア熱波”を送ってもらおうと邪道な事を考えたのは、邪道を知るモノが違うサウナーなので致し方ありません。
無事に参加できて、左側上段に陣取ったおれは、青木さんのすべらない話に感銘を受け、最後の熱波は高速熱波で全員に10回高速で送るとの事で、惜別のコロ助ファイヤーで決めようと思ったものの、流れを乱しそうになるので、上段でコロ助ファイヤースペシャルバージョンで受けました。
さすがにしんどくなったのか、右側の方は高速で3回になりましたが、ラスト熱波は、ラストを飾るにふさわしい人に送られ有終の美を飾りました。
20時は、おれが認定する最も入場がカッコいい熱波師の戸田さんが担当したが、おれとした事が不覚にも入場を見逃してしまった。
上段のサウナストーン右側に陣取りましたが、おかわり熱波を受けるのも最後の方だったので、6回にしておきましたが、この回は珍しく、おかわり熱波の回数が5回や7回の方が多かったです。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アイスバーンさんよ!
アイスバーンさんよ!
アイスバーンさんよ!
心の底から!
ありがとよ!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
4月12日。東京大学が設立された日のサ活は、北のたまゆら桑園です。
令和になってから初で、約4年ぶりの北のたまゆら桑園でのサ活ですが、おれとした事がサウナハットを忘れてきてしまった。
サウナ室は4段になっていますが、テレビが見やすいので最上段を陣取りました。
武者修行でもスポーツの試合でもないので、特に時間は気にせず、限界が近くなったら退出し、汗を流してから水風呂に入りましたが、おれ好みの水温でナイスですね。
水風呂から上がって、露天風呂に行こうとしたら、おれの記憶では露天風呂に行く出入口だったはずが、いつの間にか塩サウナ室というのが出来ていて、そこの出入口になっていました。
塩は持参するか購入するかのどちらかですが、どちらにしろ塩は持ってないので、スチームサウナのつもりで入りました。
その後、外気浴したり露天風呂に入ったり、またサウナに入ったりを繰り返しました。
ロウリュが無いので、熱風で頭が熱くなる事はありませんが、ニコーリフレのイベントのビンゴ大会でサウナハットが当たってから4年近くに渡り被り続けてきたサウナハットが無いと、強い違和感を感じ、例えるならロウリュが無くても「違和感チョロチョロフォンフォンロウリュ」という感覚になったとしか、例えようがありませんでした。
アリベデルチ!
またな!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。