2018.12.05 登録
[ 東京都 ]
高低差のあるサウナも好きだし、ゴボゴボ噴き出す水風呂も好きだし、露天のジャグジーも大好きだけど、「自分にとってロスコの真骨頂はやっぱりこれだな」って思いながら内湯の白湯で蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏
ロスコさん、お会いした方々、ありが湯ございます♨️
男
男
[ 東京都 ]
何年かごしで「いいよ」と言われ続けていたけれどタイミングを逸していたサンフラワーさん。
ゆたか食堂さんで夕飯を食べた後、ついに訪問。
ドライサウナもスチームサウナも水風呂もお風呂も何をとっても自分好みで最高だったけど、それ以上にスタッフさんの自然な動きで保たれるこの上ない清潔感。浴室でもロッカー周りでも休憩エリアでもそのホスピタリティの高さに蕩けた🤤
同時にこれからは自分も「いいよ」とオススメする側になることが確定した。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
八幡湯さんのあと、三軒茶屋を少し散歩しているうちにもう1軒行きたい気分になった。
もうちょっと歩いてみよう。と首都高をくぐって弘善湯さんへ。
グレーの永久腰かけに座り体を洗い清めたあと、鮮やかなタイル使いに見蕩れながらお湯を頂いていると立ちシャワーブースの並びに何やら小部屋が。
ド近眼の私、近づいて見てみるとスチームサウナではないですか。定休日以外の事前情報なしで訪れたので、これは嬉しい誤算。
カランで水を浴びてクールダウンしてからサウナ室に入る。張替えたばかりだろうか、真新しい板の着座するのとほぼ同時に2基のシャワーが一斉に作動して温度と室温を上昇させる。
あぁ...ここ好きだ。
「痛い」まではいかないが、しっかりと主張するスチームサウナにしっとりと蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏
歩いた距離 0.5km
男
男
[ 東京都 ]
推し事着で推し事。
ちょこっと引っ込んだ特等席からの冷鉱泉水風呂に蕩けた🤤
さっぱりしたい時に堤柳泉さんのしなやかな水風呂、たまらんのよね。
今日も至福の時間をご馳走様でした🙏
歩いた距離 1km
男
男
[ 東京都 ]
台東銭湯物見湯山スタンプラリーの2軒目で訪れた南千住の富士の湯さん。
池波正太郎の剣客商売ファンな自分は「橋場」という住所を見て「この辺りに秋山大治郎の道場が!」ときめいてしまうが、今日はもう夜だし、明るい時間にあらためて散策しに来よう。と暖簾をくぐり、フロントで元気な女将さんに迎えられ、浴室では早川絵師が描いた富士山を今年の7月1日に再補修したばかりという色鮮やかなペンキ絵に迎えられる。
サウナ室は細い配管に開けられた小さな穴から、板張りの座面に向かってお湯が常時かけ流されているスチームサウナ、広さも十分だ。
狭い間隔で訪れるフィーバータイムのおかげで熱さも十分。
サウナ室を出てすぐ左に立ちシャワー、すぐ右に水風呂の動線も嬉しい。
しっかりと蒸された後、水風呂に浸かりながら補修されたばかりのペンキ絵を眺めて蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏
歩いた距離 1.1km
男
[ 東京都 ]
「軟水」だという以外の予備知識なく世田谷湯屋めぐりで訪れ、サウナもあるならついでに。くらいの気持ちで入った。が...
最高でした。
空間も座面も広々した無音のコンフォートサウナはしっかりと熱い。
キンキン水枕のリラックスバスで下茹でしたせいもあるだろうが、そこそこの速さで玉汗が浮かび上がる。
「このサウナ室で水風呂なしで大丈夫か?」と思ったが、軟水シャワーがあれば十分だった。
飲めるくらい良質なトゥルトゥル冷軟水をしこたま浴び、熱した体を冷やしてを繰り返して蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏
歩いた距離 0.7km
男
男
男
[ 東京都 ]
思ったよりも大きな山の湯ロス。
ここならどうだ?と訪問。
なんだこりゃ?
ほぼ空きのない下足箱、カウンターには長蛇の列。
なにかイベントあったっけ?と並びながらTwitterを見て納得。
さほど回数は来られていないが、こちらの施設は大好きだ。ありがたく一着頂戴する。
薬草がたっぷり詰まった大きなネットが何袋も下がったスチームサウナで山の湯を思い出して蕩けた🤤
今日はあまりにも混んでいたので湯ったりできなかった。日をあらためてまた来よう。
至福の時間をご馳走様でした🙏
歩いた距離 0.2km
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
せっかく推し事着を着ている事だし酒粕風呂にも入りたいし。ということで金春湯さんへ。
フロントでサウナの混雑ぶりを尋ねると、混んではいるが待ちはない。それならもちろんサウナもお願いしなくてはだ。サウナ分の料金を支払い「かき」と書かれたオレンジ色のバッグを借りる。
浴室に香る酒粕の香り、たまらぬ。
全身を洗い清めてまずは酒粕風呂をいただく。
背中にジェットを受け香り立つお湯に全身を委ねながら、天井に反射する水面の煌めきを眺めて蕩けた。
多少の混雑は覚悟の上だったが杞憂に終わった。久しぶりにいただく金春湯さんのサウナはやはり至福。まさかの貸切タイミングすらあり、水風呂とサウナ室とのループを繰り返してぐわんぐわんに蕩け、〆は酒粕風呂からロビーでのラムネにまた蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏
歩いた距離 1.4km
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。