2023.10.10 登録
[ 兵庫県 ]
今日はホームの龍の湯さんに14時30分チェックイン♨️
なぜか、今日はサウナがずっと混んでました。
みんな、サウナイキタカッタんですね笑
今日はなんだかサ室が熱く感じました。
10分✖️6
外気浴に4回行きましたが、風が強くて整いがたし😥
なので、内風呂の整い椅子でリラックスすることに😌
そしたら、座ったまま10分ほど寝ちゃってました。
寝るの、初体験。これも新たな整いの世界でしょうか✨
ロウリュはオレンジのアロマ🍊でした。
日が暮れると、明石海峡大橋がレインボー🌈にライトアップされてました。
18時30分チェックアウト。
今日のサ飯は、2国ラーメン🍜
明日仕事なのに、ニンニク入れてしまいました笑
キムチも美味しかった〜!
ご馳走さまでした。
[ 兵庫県 ]
今日はサ活初体験の友達を誘って、月の湯舟さんへ。
一緒にサウナハットを被り、
オートロウリュで共に蒸され
おしゃべりはせず、アイコンタクトで語りながら
彼女は下段で8分✖️3、
私は最上段で10分✖️3、
水風呂は肩まで、少々。
そしてウッドデッキで共に整いました✨
青い空と紅葉🍁キレイでした。
こんな楽しみ方知らなかった、ありがとうと言ってくれた😊
私こそ、一緒に楽しんでくれて
ありがとう😆
1人のサ活ももちろんいいけど、
仲間と一緒のサ活、最高でした!
[ 兵庫県 ]
2日連続の訪問♨️です。
今日はいい風呂の日でしたね。
駐車場が満車でしたが、5分ほどで入庫。
入浴料金は、通常900円→600円でした。
今日は、露天風呂エリアにあるミストサウナの満喫デーにしようと心に決めて、17時チェックイン。
白いミストで充満した薄暗い室内。入ると蒸気と漢方の匂いで少しむせます笑。
そのせいか、あまりお喋りされている方がいないのも嬉しい。
BGMはメロディのみのポップスと蒸気音。
入り口から見て右奥の端は、蒸気の吹き出しに近く、外の露天エリアが見える窓もあり、ベストポジション。
10分くらいに1度、蒸気がジュジュジュ〜っと出てきて、最高にいい汗かけます。
塩を体に乗せて溶けていくのを感じながら、15分〜20分ほど蒸された後、水風呂に1分、そして身体にバスタオルをかけての外気浴。
この季節、デッキチェアは背中が冷たくて整いにくいので、今日は思いきって、シルク風呂のサイドにあるコンパクトなウッドデッキにゴロン!
あぁ、気持ちいい〜✨やっぱり、フルフラットが好き...😚
最後はミスト30分で、身体の芯から蒸され、夜空を飛行機が飛ぶのを見ながら整いました。
20時半チェックアウト。
今日もありがとうございました😊
写真は昨日載せそびれたソフトクリームさんです。
[ 兵庫県 ]
アソビューで岩盤浴とタオルセット付きで1650円、14時半チェックイン♨️
お昼は空いてますね〜😄
急に冷え込んできたので、ゆっくり露天風呂の炭酸泉や美泡風呂などで湯通ししてからサ室へ。
今日のアロマはレモン🍋
セルフロウリュできるの良き❤️
ジュジュジュ〜っと音も楽しんでからの、最上段へ。背中が当たるところにも、しっかりマットがあるので、もたれてもアチチってなりません。
外気浴エリアは整い椅子が大量にあるので、絶対に椅子取りゲームにはならないのですが、最近ゴロンと横になって整いたいのですが、そのスペースがないのが残念😂
岩盤浴でラベンダーのロウリュにも参加。入室したら満員だったのですが、女子2人組がソッと詰めて場所を空けてくれました。
ありがとうございます🙏
岩盤浴利用者のみのくつろぎエリアにハンモックが設置されてました。シャレオツですね!
ここはカフェもあるので、休憩のたびについ購入してしまう😋
今日は、プリンソフトとととのうサ活ドリンク。
ソフトはバニラ、抹茶、抹茶バニラミックスから選べます。プリンも素朴な甘味で美味しかった〜💕
サ活ドリンクは、オロC的な味でした笑
今日もありがとうございました!
[ 兵庫県 ]
今日は研修終わり、18時半にチェックイン!
レディースディとのことで、受付でトリートメント頂きました😊
外湯はレモン湯🍋
色がグリーンでバスクリン風でしたけど😆笑
10分✖️5
水風呂は15.6℃で、いい感じ。
外気浴も、今日は風も少なく夜空に月がキレイに見えてました🌗
21時のロウリュの後は、寝転び湯前の椅子で、締めの整いタイム。
少しだけ開いているガラス窓から、外の空気が流れてくるのが、ナイス👍
良い場所見つけました❤️
明日も仕事なので21時半チェックアウト。
今日もありがとうございました😊
[ 兵庫県 ]
六甲のめぐみで、山盛りの野菜を買い込み、揚げたてコロッケを頬張りながら、有馬へ🚗
有馬街道すずらんの湯♨️
初訪問しました。
湯めぐりスタンプラリーget!
入浴前に、併設されているイタリアンレストランでランチ。
食べ過ぎました...。
露天風呂は、もみじなどが紅葉していて素敵だったのですが、整いスペースの工事中とのことで、ちょっと雰囲気が残念。
次回、どんなふうになっているか期待してます😊
山の中だからか虫さん系が多めです😢
昼間はいいですが、入口すぐの露天風呂の床が変わった作り(ザラザラで坂や段差がある)なので、ちょっと危ないかも。お湯の温度もかなりぬるめで、これからの季節、寒く感じそう。
サウナは2種類と水風呂も2カ所(内風呂と露天風呂エリア)あります。
高温サウナの前にマットあり。中は、自分で使えるミニうちわと
テレビあり。ちなみに、ネプリーグが放送中で、サ道でファンになった原田泰造さんが出ていて、ちょっとテンション⤴️😆
オートロウリュで、発汗しやすく温度もいい感じです。
コミックコーナーを利用するには、入浴料金にプラス料金が必要ですが、その分館内着とフェイスタオルもついてきます。
ただ、場所が少しわかりにくいのと、スペースがコンパクトなので、席はいっぱいでした。
あと、もう少し本の冊数を増やして欲しいです✨
私は利用しませんでしたが、
ヨモギ蒸しや温浴ヨガなどのメニューが色々あるので、女性は嬉しいかもです。
ありがとうございました😊
[ 兵庫県 ]
待ちに待った花の金曜日🌸
サウナイキタカッタ〜❤️
19時まで仕事して、こちらに20時チェックイン。
21時のお茶のロウリュは、初々しくて可愛らしい、女性スタッフさんが大きなうちわであおいでくれました😊
水風呂は15℃台、いい感じで冷えてます。
金曜ロードショーのディズニー映画を観ながら、トータル4セット。外気浴、デッキチェアは背中が冷たい。
最後は畳コーナーで、最高に整いました!
夕方に小雨が降っていたけど、幸い訪問時は雨が上がり、空には星も見えました。
空気も澄んで、冬を感じる季節になりましたね。明石海峡大橋のライトアップも美しかったです。
今日もありがとうございました✨
[ 兵庫県 ]
初訪問。12時半チェックイン。
エレベーターで女性フロアへ。
さらに更衣室や浴室がフロアに分かれているという構造。
まずは洗体して、いそいそとサウナのある浴室へ。
勢いよく、配管から流れ出る神戸ウォーターの水風呂の横に、
ガラス窓のあるサ室。
その奥、右手に炭酸泉の寝転び湯とチェアが4つ。薄暗く、ムーディーな場所。
サ室はコンパクトだけど、湿度があって、汗も出やすい。
テレビはサ室の外なのに、音はしっかり聞こえる仕組み。温度計はなさそうでした。
動線もいい感じ。外気浴はできないけど、最近寒いから、これはこれでまったりできて良き。
あちこち行ったり来たり、浸かったり、浴びたり、打たれたり(打たせ水、地味にまたぐの難しい)
堪能しました😆
漫画も休憩フロアと名水レストランの2カ所にあり。サ道やサウナの本もあります。
仮眠室は、マットレスパットと枕とお布団がセットされていて、すごい😍
名水レストラン、お料理とお水が美味しい😋
そして、スタッフの方が温かい!
お名残惜しいですが、18時半チェックアウト。今度は泊まりで来ます。
ありがとうございました😊✨
[ 兵庫県 ]
初訪問。
まるはりの「はりまの温泉&温活」の半額クーポンを利用したので450円で利用できました👛
湯めぐりスタンプもゲットして
16時半チェックイン。
お風呂の数も多くて、露天風呂の中央に木があったりでいい感じですね。
サ室は、広くて一段ずつの座面が広い!足伸ばせちゃいますね。背中にもマットがあるので、もたれられて姿勢が楽でした。
1時間ごとのオートロウリュ(1分ごと、計3分)あり。18時と19時の2回、熱風を浴びました。1回目は最上段、2回目はストーンの前、(2段目かな?)でしたが、オートで風が吹く設定みたいで、ストーン前はめちゃくちゃ!熱いです。人も少なかったので、上へ避難しました。
サ室にはテレビあり。外のヒノキ風呂のテレビとチャンネルは同じでした。ちょっと音が大きめかな。
サ室の前にはビート板が置かれてました。
水風呂は階段状になってます。1番深いところまで降りて、冷やしてからの外気浴へ...。デッキチェアが4つあり、横になったものの
この日は北風が吹いた日で、寒くて断念。
中の長椅子で整いました。
露天風呂エリアにはミストサウナあり。こちらはテレビなどもなくブシャーっという蒸気音がBGMで、中から露天エリアが見えていい雰囲気です。
その横の寝転び湯で、ゆっくり前の木や夜空を見ながらリラックス😌✨
10分✖️3
12分✖️2
ミスト✖️2
あと、浴室の床が滑りにくいのが、地味に嬉しいですね。
高齢の方もたくさん利用されてました。
ありがとうございました😊
[ 兵庫県 ]
今日は、朝から明石公園のロハスミーツ明石に行ってからの、サ活。イベントで骨密度測定してもらったら、骨粗鬆症って言われました笑。食生活見直します。
湯タンプラリー参加施設の
月の湯舟さんへ♨️
約10年振りの訪問。
記憶の中のイメージより
オシャレになった感じ。
今日は入口でおじさんがパンを売ってました。(めちゃ美味しかったです☺️)
中は洗い場も多いし、
露天風呂はお花や植物がたくさんで、雰囲気もいいですね😊
温泉もお湯がまろやかで気持ちいい!
オートロウリュがあるサ室は
少しコンパクト。サ室前にはマットが設置されてます。自分で洗浄して使うパターン。
すぐにカラカラに干からびる私ですが、こちらのサウナは、1度目からいい感じで汗が流れてきます。サ室内は、テレビ放送とBGMとが同時に流れてました。そして室内注意事項の張り紙多め。
水風呂は深さがあり、少し温度高め?なのかな。
露天風呂エリアにある、ウッドデッキの寝転び所で、横になるとその上はすだれで覆われているので、太陽が遮られて眩しくないのが嬉しい。
サウナ12分✖️3
塩サウナ10分✖️1
塩サウナは温度低め、塩は貸し切りでしたが、サウナはずっと混雑ぎみでした。
混雑は仕方ないのですが、
常連と思われるお姉様方が
おしゃべり&マイマットで場所取り(上段)をし続けられていたのが、残念でした。
最高級に整いました。ありがとうございました✨
[ 兵庫県 ]
今日は大福湯さんに訪問しようと前まで行ったのですが、駐車場が満車...。路駐している車が2台あり、迷うこと5分。明石警察も近いし、駐禁とられるかもと思いながらは、きっと整えない😭と訪問断念して、龍の湯さんに17時半チェックイン♨️。
アチアチのサウナと水風呂(16℃)でヒンヤリ身体を冷やし、夜空を飛行機が通っていくのを見ながら、整いました〜✨
10分✖️3
12分✖️2
外気浴の温度やソヨッと優しい風も、火照った体にはちょうどよく
最高でした。
セットの合間に、温泉で温まっていると、明石海峡大橋の方で花火が上がり、初露天花火😆が見れました。
来てよかったです😊
ありがとうございました⭐️
[ 兵庫県 ]
今日は前回訪問時、回数券を購入した太平の湯さんへ13時にチェックイン♨️
そして、湯めぐりスタンプラリーのスタンプもget😆
露天風呂の炭酸風呂でまったり温まって、サ室の上段へ。
カラカラ&アチチからの、水風呂は14℃
今日はチルアウトの水風呂だそうで、ほんのりいい香り〜。
露天風呂での外気浴、今日は風が強めで寒かったので最後の2回は外気浴を諦めて中の整い椅子にしました😅
全部で6セット。
途中、岩盤浴エリアへ移動し
16時青龍炉のロウリュイベント参加✨
団扇であおいでもらい蒸されました〜😊
カフェもあって
テラスで明石海峡大橋を見ながらのんびりできるのがいいですね。
お昼は空いてましたが、夕方になるにつれ混雑してきたので、
18時半OUT。
今日もありがとうございました〜😃
[ 大阪府 ]
大阪の実家に帰省、
そこからのサ活😊ムフフ。
今日は時間がなかったので、ゆっくり見れずでしたが、入口付近に野菜なども販売されてました。
そして、受付のお兄さんがとても感じのいい方で、入浴前からホッコリしました!
サウナは3つあり、
私は3段の高温サウナへ。
オートロウリュが5分ごとなんて最高です❤️
入口と出口が別にあるのが、面白いですね。そして入口は扉が1つだけど、出口は扉が2つあって、熱気が逃げないようにしてるのかな?
サ室は、座る座面にバスタオルが間隔を開けて敷いてありました。
夕方は、それが全て埋まるほど満員になり、板の上に座る人もいるくらいでした😅
水風呂は深さもあって良い感じ。
露天スペースには、白い椅子と
広めの寝転びスペースがあります。私は寝転びスペースで整わせて頂きました✨
炭酸風呂やマイクロバブルのお風呂も気持ち良かったです!
今日は、時間がなく
10分✖️2しかできませんでしたが、良い整いが得られました。
また、ゆっくり来たいです♨️
[ 兵庫県 ]
2回目の訪問
前回は電車で来たので、今回は車で10時15分ハーバーパーキングに到着。
どちらで来てもアクセスいいですね😊
モザイクのびっくりドンキーでモーニングハンバーグからの万葉倶楽部へ。
今日は女湯で一ノ瀬はるかさんのアウフグースイベントだった〜❤️
13時と15時の2回参加、アロマの香りとハロウィンの音楽で整いました〜。ありがとうございます✨
整い椅子でほけ〜としてたら、あおぎに来てくれました。嬉しい&優しい🥹
今日は大得パック利用だったので
牛しゃぶしゃぶとお刺身、ビールとイエローハイボールを美味しく頂きました。
からの、再度サウナへ。
今の段階で
ドライ10分✖️7
ミスト10分✖️1
アメニティも充実していて、
サウナハットやマットもあるので
手ぶらで来れて、最高です😃
[ 兵庫県 ]
秋になったせいか、来訪者は少なめでしたが、17時からのお茶のロウリュは満員御礼、お茶の爽やかな香りに満たされて幸せ〜。残念なのが、その後すぐにマット交換で全員退室してくださいと言われたこと。もう少し余韻を味わいたかったです。
露天風呂は、コスモス風呂でした。個人的には出てすぐにある熱めのお風呂が好き。その横には畳の寝転びスペースがあります。
外気浴エリアのチェアにはシャワーが設置されていて、洗浄でき流のが嬉しい。オルゴールのBGMもいい感じです。
サウナ10分✖️5、15分✖️1
体も頭もスッキリ整いました〜!
[ 兵庫県 ]
久しぶり(10年振りくらい?)の岩盤浴ゾーン利用。漫画のほとんどが岩盤浴エリアにあり、岩盤着を着用していないと漫画が読めないのと、子供も大人と同じ料金なのが辛い。そして、できたら1カ所くらいは漫画持ち込み可能な岩盤浴室を作って欲しいです...。
かまくらみたいな所は、場所が少ないのとぬるくて汗が出ないです。あと岩盤浴エリアに昔はカフェみたいなコーナーがあったけど、今は使われてないのが寂しい感じだった。
お風呂は土日は子供が嬉しいアヒル風呂があるので、私はイソイソとサ活(笑)ドライの温度がちょっと低く感じたのは、私の肌がサウナに慣れてきたからでしょうか。今日はあいにくの雨天で、整い難しでしたが、その分来場者も少なかった印象。
ドライ10分✖️4
塩15分✖️1
最後はしっかり整いました〜。
外気浴エリアの寝転び湯が使用禁止なので、早めの修理をお願いしたいす。
塩サウナ室はテレビがないので、静かで良かったです。
[ 兵庫県 ]
2回目の訪問。今回はオープンと同時にアウトレットに行き、14時から20時まで滞在しました。
前回は読書と岩盤浴が目当てだったけど、(岩盤浴の春は漫画持ち込み可、めちゃいい汗かけます!)
今回のメインはバレルサウナ、セルフロウリュ目当てで行きました。
セルフロウリュは、5分に1回ひしゃく2杯までのルール、滞在中4セットしましたが、私の他にしている人はいませんでした。目の前に水風呂にドボン(頭に掛け湯していれば潜水可と書いてました)、キンキンに冷えていて1分が限界、頭はつけられず笑。
露天スペースは広くて、チェア類もたくさんあるので、水風呂後に慌てて座る場所を探さなくていいし、自然な鈴虫?の声がBGMに聞こえてきて最高!に整いました。
連休中でしたが、施設自体が広いので混雑もさほど気にならず、みなさんマナーも良く、気持ちよく利用できました。
[ 兵庫県 ]
何年か前に利用したことがありますが、サウナ好きになってから、初の訪問。
露天風呂の温泉が気持ちいいのと、内湯と外湯にあるガラス戸がオープンになっているので開放感あります。
サ室はテレビあり。
水風呂は黒壁を水が流れ落ちてくる感じが風流。
ただ、畳の上にある整い椅子までの距離(動線)が微妙なのと、隣に外風呂にあるテレビのボリュームが大きめなので、それが難点😢
もう少し整いスペースと、できればリクライニングチェアが欲しいです。
塩サウナはヨモギの香りがホンノリして、塩は赤穂の塩と書かれてました。私はマット使用したのでいいのですが、お湯や水がないので、座る所を流したりできず、困りました。
アメニティは、リンスインシャンプーだけじゃなくシャンプーとリンス、洗顔料、オールインワンの化粧水、ヘアブラシなどが充実していて嬉しい☺️
あと、バーコード管理で小銭が不要、精算は帰る時に一括でできるのもGOOD!会員カード作っちゃいました❤️
整い後のイチジクシェイク、大変美味しかったです🥤
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。