2020.04.18 登録
女
[ 北海道 ]
北海道女子サウナ旅16施設目 後半
宿泊したので朝ウナも…
チェックアウトは12時なのに入浴が9時半までなのは、すこし早いなぁ…
ギリギリまでサウナに入った後は、3種から選べる朝ごはん🥐🍛🍚
🍚は地のもので構成されてて、味も美味しかったく、ドリンクは帯広ならではのコーヒーが2種類もあって、色々選べるのもよかった!
レストランでテイクアウト用のコーヒーをもらった後は、お庭でティータイム🙌
最終日の朝はまったりスタートです✨
[ 北海道 ]
北海道女子サウナ旅17施設目
北海道ホテルからは自転車で15分ぐらい。結構近いです。
自転車はホテルで1時間100円でレンタルできます。4台しかないから、借りる場合は早めに予約を…
入浴料は450円です。
自動販売機でチケットを購入します。ペイペイ払いの場合はそのまま受付へ。
♯サウナ
座面と床は新しくしたみたいで、綺麗でした。
ストーブはこれまた見たことないやつ。
ストーブも大きいし、石も大きい。たっぷり積まれてる。石はなんだっけなー説明があったけど忘れちゃった。札幌のプレミアムキャビンの露天風呂の石と同じやつ。名前がでてこないw
82度ぐらいだけど、これまたしっかりあつい。
でも、みんなロウリュウしないっぽい。しなくても熱いからかな。
内装がかわいいのなんの。じっくりみちゃいました
最初は白樺の切り株いっぱい貼ってんな〜ぐらいだったけど、よくよく見るとひまわり🌻
かわいい〜!すごくこだわってるから見てほしい!!
ヴィヒタも吊るしたり白樺立てかけたりもしてて、みてても楽しいです😊
♯水風呂
温泉水みたい。弱アルカリかな。
しきじみたく、ミネラルウォーターと比較した成分表が貼ってありました。
12度くらいかな。冷たかった。
♯外気浴
まさかの、まさかで野生のリスちゃん🐿を眺めながら外気浴できました🙌
4回もリスちゃん見れました♡
整い椅子は5脚ありました。
インフィニティーチェアー、北欧にもある寝れるやつ、ゆったりすわれる椅子3脚です。
これだけあると取り合いにもならないからいいなー
♯その他
地元の銭湯って感じだけどすごく活気のある施設でした。人の雰囲気がよかったです。
受付の隣でパンとか、サウナモンスターのサウナハットとか売ってて、ローカル感も良かった◉
次帯広に来たらまた寄っちゃうなぁ〜!
[ 北海道 ]
北海道女子サウナ旅18施設目
今回の旅最後を飾るのはプレミアムキャビン帯広
制覇しなきゃねってことで旭川、札幌に続き3ヶ所目です。
地下1階がお風呂で、日帰り入浴はフロントではなく地下に専用受付があります。
1000円で時間制限なしです。シューズロッカーの鍵を渡してタオル大小とロッカーバンドを受け取ります。
入ったら手前が宿泊者専用ロッカービジター用ロッカーは奥にあるから注意です。ちょっとわかりにくかった。
冷水機が脱衣所にあるので、特に飲み物の持ち込みは必要ないと思います。欲しかったら自販機でも買えます。
♯サウナ
さて、肝心のサウナはというと、
3つの中で1番好きかもしれない🤤
L字型の箱でLの書き始めのところに、ストーブがあって書き終わりが出口になってました。
ストーブの正面に座ってるとロウリュウの蒸気が前に飛び出してくる感じでかなりアチアチでたまらぬ。
座面も結構高くて、あつ〜いのが降りてきます◉
ロウリュウした瞬間に前から蒸気を感じで、正面上段に戻ってからもじわじわ感じられます。
自分でロウリュすると、正直残りしか感じられないときあるじゃないですか。誰かにやってもらう方が熱い問題。地味にあると思う。
ここにきたらそれが解消されます。
ちなみに壁だけでなく、床にもロウリュウしていいみたい。森林浴気分も味わえます◎
温度は80度なのに湿度がたっぷりあるから、ロウリュウしなくても正直充分です。爪熱系でした。内装は白樺の装飾はあるけど、ゴテゴテしてなくシンプルでした。キャビンって雰囲気です。
♯水風呂
水風呂は年中18度前後で伏流水の汲み上げです。
季節によって違うのか本日は15度前後をうろうろ。
♯外気浴and内気浴
露天風呂があるので外気浴もできます。
一部分だけ吹き抜けにして狭いけど露天コーナーがあったので、外気浴もできます。
上から覗かれないようにフェイクの葉っぱで目隠されてたので安心ですね。
露天の休憩椅子は1脚のみ。奪い合いです。内気浴用にイスが3?2脚あったので埋まってたら浴室で休めます。
♯最後に
サウナ以外でいいな〜って思ったのは2つ
・天然温泉
・全ての休憩イスに足湯のバケツがセットになってる
札幌でもあったけど、細かいけど気遣いいいな〜って思いました。
受付のおねーさんたちも、愛想いいです😊
またお邪魔したいなって思える施設です。
[ 北海道 ]
北海道女子サウナ旅15施設目
チェックアウト後、帯広移動前にレンタカーでサクッと親方の産湯へ。
浴室入ると正面が露天。
洗い場まで階段でくだります。これが結構怖いんだ。滑りそうなのと角度も急
おばあちゃんが降りてる姿見ると不安になる。
#サウナ
女子サウナはあまり…と受付のおねーさんから聞いたけどそんなことないで!
しっかり熱い〜湿度あります🙌
段差に高さがあるから、上段はアチアチ
#水風呂
冷たすぎずぬるすぎず、長く入れる温度です!ひろい!
#外気浴
露天のベンチで休むので、毎回階段を登る!
いい運動になります笑
#その他
露天と内風呂が温泉で、薬草湯もありました!
近所にあったら、毎日通っちゃうな〜
清潔感は普通。許容範囲です🙆♀️
[ 北海道 ]
北海道女子サウナ旅16施設目 前半
札幌から特急で3時間。
思ったよりも遠い〜😹
今回の旅で1番好きなホテルでした。
とにかく時間がゆっくりに感じでラウンジでお茶したりお庭でお茶したり、サウナ行ったり、探検したりかなりリラックスできました。ホテルも広いよ!
サウナグッズもたくさん売ってて、サウナモンスターのハットとモクタオルとロンケロをお土産で買いました笑
お土産コーナーも充実してるから買い忘れも補充できます🙌たすかった!
#サウナ
湿度たっぷり🙌草加健康センターみたいな感じかな。ちょっといるだけ水滴が体につきます。
大きいストーブはみんながロウリュしてるのか、小さい声で鳴くだけなので、ウォーリュを楽しみました。いつ行ってもだめだったな〜
木の香り<モール温泉の香り で、和風ぽい匂いがしました。わかるかな〜出汁みたいないい香りです笑
#水風呂
ぬるめ、ふかめ、水道水かな。
普通です
#外気浴
ベット1、椅子3
女子は待ちもないので長めに休めます。
風が抜けていいかんじです。
露天風呂がオーバーフローしてるので椅子に座ってると足元もあったかいです。よい。
#その他
どうやらここら一帯で1番濃いモール温泉らしく藻が沈んでます。
ひまわりとキャビンに行ったけど藻はなかったので特別みたいです。
温泉も良く、雰囲気もかなりいいホテルです
店員さんも、穏やかな人が多く物腰も柔らかです。
自然が豊かで、ゆっくり過ごすのに向いています。
時間があれば2、3日と滞在したいところ。
旅の疲れを癒せました。
1泊朝食付きで18000円也
少し高いけど、今度は2人で長期滞在かな〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。