ヌシ殺し

2022.05.22

1回目の訪問

北海道女子サウナ旅18施設目
今回の旅最後を飾るのはプレミアムキャビン帯広
制覇しなきゃねってことで旭川、札幌に続き3ヶ所目です。

地下1階がお風呂で、日帰り入浴はフロントではなく地下に専用受付があります。
1000円で時間制限なしです。シューズロッカーの鍵を渡してタオル大小とロッカーバンドを受け取ります。
入ったら手前が宿泊者専用ロッカービジター用ロッカーは奥にあるから注意です。ちょっとわかりにくかった。
冷水機が脱衣所にあるので、特に飲み物の持ち込みは必要ないと思います。欲しかったら自販機でも買えます。

♯サウナ
さて、肝心のサウナはというと、
3つの中で1番好きかもしれない🤤
L字型の箱でLの書き始めのところに、ストーブがあって書き終わりが出口になってました。
ストーブの正面に座ってるとロウリュウの蒸気が前に飛び出してくる感じでかなりアチアチでたまらぬ。
座面も結構高くて、あつ〜いのが降りてきます◉
ロウリュウした瞬間に前から蒸気を感じで、正面上段に戻ってからもじわじわ感じられます。

自分でロウリュすると、正直残りしか感じられないときあるじゃないですか。誰かにやってもらう方が熱い問題。地味にあると思う。
ここにきたらそれが解消されます。

ちなみに壁だけでなく、床にもロウリュウしていいみたい。森林浴気分も味わえます◎

温度は80度なのに湿度がたっぷりあるから、ロウリュウしなくても正直充分です。爪熱系でした。内装は白樺の装飾はあるけど、ゴテゴテしてなくシンプルでした。キャビンって雰囲気です。

♯水風呂
水風呂は年中18度前後で伏流水の汲み上げです。
季節によって違うのか本日は15度前後をうろうろ。

♯外気浴and内気浴
露天風呂があるので外気浴もできます。
一部分だけ吹き抜けにして狭いけど露天コーナーがあったので、外気浴もできます。
上から覗かれないようにフェイクの葉っぱで目隠されてたので安心ですね。
露天の休憩椅子は1脚のみ。奪い合いです。内気浴用にイスが3?2脚あったので埋まってたら浴室で休めます。

♯最後に
サウナ以外でいいな〜って思ったのは2つ
・天然温泉
・全ての休憩イスに足湯のバケツがセットになってる

札幌でもあったけど、細かいけど気遣いいいな〜って思いました。
受付のおねーさんたちも、愛想いいです😊

またお邪魔したいなって思える施設です。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!