絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆうみさん

2021.04.19

2回目の訪問

◆悠湯館さんの良い所

①露天風呂のモール泉質よし(肌に気泡がたくさん)
②水風呂の肌触りマイルド(しっかり冷たい)
③サウナ室ほんのりウェット
④洗い場サウナ共に場所占領する人が少なめ
⑤ワンコインで入浴可

今日は良いモール泉質を楽しみたくてこちらにやってきましたよ。
1階よりも2階露天風呂の方が肌に気泡がたくさんつくし泉質良い気がする????
それに階段あがるのがめんどくさいのか露天は人が少ない。
近場にあることもありコスパ含め満足度高め。
また入りに来よう~~~。


◆サウナ(女湯の方)
つめれば6人入れるけどマットは上段1つ、下段に2つあり実質3人まで利用可。
カラカラサウナかとおもいきや、どことなくウェット。6分すぎたあたりから汗だらだら。よく温まります。
サウナ扉が閉まりにくいので注意。

◆水風呂
少量かけ流し。こちらでは調整不可。肌あたりが柔らかい感じがします。そして冷たい。

◆外気浴
少し強めの風が吹いていましたがしっかり温まった体に心地よいです。
木製ベンチがひとつあるので、持参した新品ヴィヒタタオルを敷きました。

◆脱衣所内
鍵付ロッカーがないので貴重品は休憩所横のコインロッカーに預けたほうがよいかも。
洗面台にドライヤー1つとティッシュ設置されてます。

続きを読む
43

ゆうみさん

2021.04.14

30回目の訪問

復活のデッキチェア。新しい物に変わったかと思いきや、フラットな部分に新しく板が乗せられていました。ツルツルな表面!さっそくお尻が乗る部分がへこみはじめているので、いつまでもつのか疑問な所もありますが、とにかく復活してくれて嬉しいです!
強風の中ととのわせてもらいました。

続きを読む
43

ゆうみさん

2021.04.12

2回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

久しぶりのひまわり温泉。女湯は常連さんのオートロウリュが機能してます。
昨年きたときよりサ室内進化!白樺の木が設置されていたので、ローリュついでに白樺にもかけちゃいます。
もともとロウリュされてるサ室もいいけど、蒸気が体にまとわりつき始める感覚も良いなぁと。

平日13:30からのサ活でしたが、ひまわり温泉は混んでました。サウナハットの方もおり、大人気の施設ですね。
帰宅時にコンビニで角ハイボール買ったんですけど、待ちきれず、自宅駐車場に着いた途端プルタブあけちゃいました~~。

続きを読む
48

ゆうみさん

2021.04.12

8回目の訪問

歩いてサウナ

仕事終わりにじんわり温まれるサウナ。
日曜深夜です。遅い時間まで日帰り入浴できることに感謝。

相変わらず水風呂ぬるいけど、久しぶりのサウナなので刺激はほどほどでサ活することにしました。3セットめの時に蛇口ひねって冷水だしましたよ。
モール温泉の方に水が流れて行ってしまうので申し訳ない気持ちになるw

ちなみに洗い場のカランの方が冷水でます。(立ちシャワーよりもカランからでるシャワーの方が冷たい)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
66

ゆうみさん

2021.03.29

2回目の訪問

ローマの泉

[ 北海道 ]

サウナ女子会の定番場所になりそう。
今回も23号室。
ずっと入っていたくなる絶妙な温泉の温度。
温泉も水風呂もかけ流しで贅沢すぎる場所。
貸し切りサウナ後にローマの風。
もうすべてがサイコーでした。

続きを読む
52

ゆうみさん

2021.03.23

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうみさん

2021.03.15

28回目の訪問

リクライニングチェアがついに、二つとも破損しておりました。(涙)
ちょうどお尻を置く所が割れておりまして、タオルを敷いて使用しないと危険です。
そのうち完全に穴あいちゃうかも。

今日は暖かいので外気浴が気持ち良いです。青空仰ぎながらと、鳥の声でととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
34

ゆうみさん

2021.03.13

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうみさん

2021.03.11

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうみさん

2021.03.09

25回目の訪問

久しぶりのサウナはホームサウナへ。
いつも平日昼間に来ていたのですが、今日は20:30~23:30まで滞在しました。

夜に来ると新しい発見が。

◆22時以降はサウナマットが無い可能性がある。
21:30ごろ、サウナ常連さん達がおおかた捌けるらしく、常連さんがサ室内から利用されていない・なおかつ濡れたマットを撤去作業してくれます。
たぶん22:00頃にマット交換なんだけど、清掃の方がサ室内を確認し、利用者少ない場合はマットの補充ありません。ので、後から入ってくる人達分のタオルマットが少ないという状況になってました。

◆22時にサウナストーブの電源がおとされてる可能性が??ある???
女湯のサウナは普段80℃に設定されてるのですが、22:30にはサウナ室70℃まで下がりました。(その後は入室していないのでひょっとしたら温度上がってるかも?)22:00にストーブの電源切ってる可能性あり。

久しぶりのサウナは3セットでととのいました!
でもやっぱり こちらの施設は平日の昼間に来ようと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
63

ゆうみさん

2021.02.27

5回目の訪問

#サウナ
14:00イン。オープンして一番乗り
まだあたたまりきっておらず75℃
それでもサウナストーンは元気で柄杓5杯かけても弾けまくり。ウォーリュもやりました。2セット目で水が少なくなっていたので足しておきました。
15:00ころには80℃まで上昇


#水風呂
15.4前後。多少前後するものの安定温度
外気浴は寒いので内気浴で。

サウナ温度ひくくても、あまみ発現。ととのいました。
やっぱり帯広はサウナレベル高い。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
45

ゆうみさん

2021.02.24

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうみさん

2021.02.23

1回目の訪問

ローマの泉

[ 北海道 ]

#ファミリーサウナ23号室。
サウナ温度は93℃。5分砂時計有。BGM無。
タオルとマットが敷いてあり、背中も絨毯っぽい生地が張ってあるので後ろにもたれることができる。
ずっと入っていられそうな程よい温度の温泉でじっくり下茹でしてからサウナで蒸されました。
女子二人サ活だったため、他の人を気にせずおしゃべりできるのもファミリーサウナの良い所。

#水風呂
地下水からくみ上げてる水だそうです。新鮮な水がずっと蛇口から出てているんだけどサウナでしっかり温まった後なので羽衣できちゃいました。冷たいんだけど肌触りがまろやかな水で気持ち良いです。

#休憩スペース
脱衣所のイスに座りながら、噂のローマの風(扇風機)ですっかりととのいました。
温泉の淵からお湯が溢れ出ているので、洗い場で座りながらととのうのも良さそう。(次やってみよう)


◆以下良い所まとめ
・施設は見た目はアレだけど館内丁寧に清掃されていて安心。
・スタッフの方々が優しくて雰囲気良い。
・ファミリーサウナに入るとバスタオルとハンドタオルセットがつく
・併設食堂も昔ながらの常連さんが多い。13時時点でラーメン売り切れてたのでラーメン人気????
・食堂のおばちゃんも良い味だしてる
・〇〇〇新聞さんの記者さんが取材に来ていたので近々新聞にローマの泉さんが掲載されるかも?

続きを読む
53

ゆうみさん

2021.02.19

1回目の訪問

先日の昼間、急遽時間ができたので事前電話し、空きがある事を確認してチェックイン。オシャレだしアメニティも良い物が揃ってるサロンです。

#サウナ
広々としたサ室。
かなり大き目なラドルで一杯500mlはいける??くらいの大きさ。二杯ロウリュしましたがストーンの勢い衰えず。フローリュとウォーリュで熱々のサウナ室に仕上げましたよ。マットが引かれていないため横になれず。次は追加でバスタオルもらおうかな。

#水風呂
バスタブの水、想像より冷たくて30秒で出ました。冬だから?15℃くらいと思われます。そして私の体積でバスタブから溢れ出る水たちよ・・・・。涙

#休憩スペース
リクライニングチェアでゆったりととのいました。しっかり体を拭いて湯あみ着をまとっていた方が冷えにくく気持ちよいです。


※サウナ入口と洗い場が同室内のため、ボディーソープやシャンプーを流したお湯がサウナ室前まで流れていってしまう。これはどうにか改善してもらいたいと思います。シャンプーが付いた足でサウナ室に入るのはちょっとなぁ~~。
それとミストサウナ室?稼働してるのかわかりませんがスタッフオンリーの表示もあったので開けるのやめておきました。ミストサウナ室の表示も消去された方が良いかと思います。
あと、初めて来ると場所がわかりにくく、ホテル内4Fにあがってきたものの、どこの部屋かまったくわからず。通路を右往左往してしまったのでエレベーターホールに場所を示す看板をかけてほしいと思いました。
それと、サ活中に迷ってしまいドアを開けるとホテルの通路とスタッフの姿が見えてビックリしました。ドアに進入禁止の掲示か鍵をかけておいてもらえると良いかと思います。

なにはともあれ街中のオアシス、また機会をみつけて伺いたいと思います。

続きを読む
47

ゆうみさん

2021.02.18

1回目の訪問

数年に一度の猛吹雪の中、目的地にたどり着けなかったので新富良野プリンスホテルさんに急遽宿泊することになりました。
ニングルテラスは残念ながら臨時休業。
途中で車体がスタックしながらも地元の方に助けられながら命からがらたどり着いたこちらで、ゆっくりサウナ入りながら吹雪の中での長時間運転の疲れを癒しました。

#脱衣所等
ドライヤーとティッシュ有。
浴場入り口手前に冷水器あり。
アメニティ類は撤去されており、必要であればスタッフに言えばくれるそうです(張り紙してありました)

洗い場まで行けばフェイスウオッシュ兼クレンジング、ボディーソープ、シャンプー・コンディショナーあります。
また、大浴場と洗い場の間に洗面用具置き場があるのでサ活道具の持参も可能です。

#サウナ
いったん露天風呂に出て水風呂・ととのいイス・露天風呂を通り過ぎて一番奥に広いサウナ室あります。

薄暗いけど足元は暖系のライトで照らされてます。
テレビは無し、富良野っぽい感じのBGM。
12分計と砂時計5分が設置。
温度は80℃。意外としっとりとしていて湿度を感じる。
後から他の方のサ活を見て知ったのですがオートロウリュだったのですね、ぜんぜん気が付かなかった~~。

貸し切り状態でしたので三段目に陣取って寝サウナしました。
熱すぎずカラカラすぎず、通常は7分のところ、12分じっくり長くサウナに入ってBGM聞きながら心も体も癒されました。

#水風呂
露天にあるのでシングルかとおもいきや加温されてるのかな、15℃前後くらいだと思います。サウナがそんなに熱いわけではないので丁度良いかも。

#休憩スペース
露天にあるのでとにかく寒い。でも雪景色をながめながらのととのいは最高です。
他に人がいなかったため、イスに座りつつ露天風呂に足先を漬けたら結構ながく居られました。


サウナが程よい温度と湿度なのでサウナ初心者にも良いのではないでしょうか。ここのサウナをきっかけに夫がハマりかけております。
そしてなんといっても大自然の中でのととのいは最高の贅沢。
次は連泊で来てゲレンデも楽しみつつサウナで温まりたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
39

ゆうみさん

2021.02.17

1回目の訪問

水曜サ活

先日の日曜日にお邪魔しました。
洗い場が満席でしばらくウロウロしながら席が空くのを待ちました。

無事に体を洗えた後、まずは登別の泉質を楽しんで下茹で。
いつも茶色いモール泉に浸かっているので、こちらの白濁したお湯が新鮮!

女湯サウナは7人くらいが利用されていて、地元人と思われる方々で混んでます。
肝心のサ室は出入りが激しくてもすぐに体があたたまります。
登別温泉効果かなぁ。
とても混んでいたので1セットのみでしたが体がじんわり温まりました。
水風呂もつめたーーい!
温泉でた後も体がポカポカしてますよ。

続きを読む
37

ゆうみさん

2021.02.15

1回目の訪問

安定のドーミーイン。サ室内はカラカラなのわかっていたのですが宿泊者限定だから混んでないのが良いところ。
サ室独占で3セットととのわせてもらいました。
無料マッサージチェアで貸し出し用鬼滅の刃読みながら楽しみました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
63

ゆうみさん

2021.02.10

1回目の訪問

水曜サ活

たぬきの里

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

ゆうみさん

2021.01.29

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうみさん

2021.01.27

1回目の訪問

サウナは15時からとの事で15時in。

露天に立たずむサウナ小屋は眺めるとワクワクします。
ホテル名がかわったときにサウナ小屋も直したのか壁や床はとっても綺麗。
二段のサウナにはよくみかける黄色いバスマットが敷かれてました。
前室の休憩用ベンチにもマット敷いてあります。
サウナ内の砂時計は5.10分用が1個ずつ。

サウナ室内に入ってビックリ。普通の室内くらいの常温でどうしようかと焦る。
サウナストーブのスイッチいれたばかりなのか??
一応 温度計は92℃を指していたので天井付近を確認するとアツアツ。
タオルを一生懸命ふりまわす。こういうときタオル技術がほしい。

◆1セット目

・サウナ
誰もいなかったのでストーブ前 二段目にたたずんで なんとか体を温めました。(10分ちかく試行錯誤してました。)

・水風呂
シャワーで済ます。通常はお湯が出るであろうシャワーも、出し始めは水なのであたたまりきってない体に丁度良い感じ。

・外気浴
サ室の前室にて。せっかく良い雪景色なのですが体の温まりがあんまり無かったので外での休憩は耐えられないかも。

◆2セットめ
ストーブ前にたたずんでサウナ10分→水風呂20秒→休憩はサ室前室にて。
ここでようやく通常サウナ1セットめくらいの、軽いととのいが訪れる。


◆本日の気づき
15時はサウナ室内が温まりきってない可能性あり。
浴場も使用者が少ない場合シャワーを出し続けてないと水になる。
露天風呂の庭に雪が積もっていたので雪ダイブできるかも。
次回はもう少し外気温が高くなってきたらサウナ室内が温まったころ合いを見計らって再チャレンジしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
45