温度 90 度
収容人数: 5 人
本格的フィンランドサウナ(公式HP)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 3席 ●外気浴 ベンチ: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
コロナ対策のため、サウナは2人まで。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 3席 ●外気浴 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 -
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
宿泊予約
施設補足情報
サウナ外側の扉を開けると前室にベンチがある。サウナストーブに水かけ禁止。
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
帯広在住ながら、実は初めて利用させていただきました。
今回、テトラさんツイッターにて、
「フォロワー様4000名感謝キャンペーン」があり、8/10~12の3日間・入浴料半額だったのです。
大雨のなか、初日夕方にお邪魔しました。
まず驚いたのが、入浴料にダイナミックプライシングが導入されていることです。
飛行機チケットやホテル料金に採用されていますよね。
密を回避して利用者を平準化するため、温泉入浴料金にも導入が必要なことかもしれませんね。
僕は17時を過ぎていたので300円(通常600円)をお支払いしました。
脱衣場は無料の靴ロッカーと衣類用ロッカーがあります。
(よくある100円を入れて後に返却ではなく、100円自体も不要です。)
そして温泉は、、、モール泉でなく、びっくり!!
十勝川なのに???
知りませんでした、冷鉱泉と書いてありました。
お湯は透明でさらっとしており、ちょっと緑っぽい色を感じたけど、気のせいかな。
温度は適温で気持ちがよかったです。
洗い場は10ケ所程で、POLAのシャンプー類がよかったです。
さて肝心のサウナは、外の露天風呂に独立した小屋としてあります。
(後から増設したのでしょうか)
最初のドアを開くと、内気浴用に3人掛けのベンチがあり、その奥のドアの中がサウナです。
今はコロナ禍のため定員2名に限定されていますが、普通に入っても4名が限界です。
こじんまりとした感じです。
僕はラッキーなことにずっと1人でした。
また外気浴はサウナ小屋前のベンチがおすすめです。(屋根あり)
水風呂は室内まで戻る必要があります。
水温は比較的高めなので、長く浸かっていられます。
そして困ったのが、飲料水の水道を見つけられませんでした。
洗い場の隅に小さな水道があったので利用しました。
特にお腹を壊していないので、これを利用してOKだと思います。
10分×3セット
利用者が少なかったこともあり、ゆっくりと過ごすことができました。
ありがとうございました。
お盆の繁忙期にお泊まり先を探したところ、お手ごろなプランを提示してくれてたこちらへ。今回は普通に和室にお泊まりだけど、敷地内の屋外のテント泊とか、ハゲ割りとか、ゴトウさん割とかいろいろ攻めてる系の経営が気になるホテル。
ロビーでは、わたあめ製造機が稼働していてちびっ子達が楽しそうに群れていた。
#脱衣場
鍵付きのロッカー多数。ゴムベルトに鍵が収納出来るタイプと、ゴム紐に巻いただけのやつがある。サウナに入る人は鍵が収納出来るやつを選ぶべき。試されてる。
#洗い場
男湯は10人分くらい。POLAのシャンプー類。フェイスソープもあり。
#内湯
透明の温泉浴槽。石で組まれた山を下る湯口が印象的。十勝川のモール泉じゃない点に注意。
#露天風呂
2-3人サイズの小さめ浴槽。内湯よりはぬるめに感じる。
#サウナ
露天にたたずむサウナ小屋。雰囲気good。3人サイズくらいの2段こじんまりした部屋。カラカラ系の90度。ストーブの仕事はしっかり感じる。テレビなし音無し。砂時計のみ。
#水風呂
内湯にある20度超えくらい、3人サイズ。ぼーっと長めにつかる。なんなら水風呂で休憩出来るやつ。
#休憩スペース
サウナ小屋わきのベンチ。風が心地よい。
#まとめ
雰囲気よし、ポテンシャル高めも、人を選ぶセッティングか。冬の外気浴なら期待できるかも。
#番外編-朝飯
バイキング形式。「草原のヨーグルト でーでーぽっぽ」を贅沢にも出してくれてた。ノンホモタイプの食感がすごくいいやつ。極上。
#番外編-十勝川の外食
温泉街にある「麺処 田楽」さんへ。大変美味しいつけ麺。youtube「げんせん」チャンネルで紹介してくれてたお店。十勝の温泉・サウナ施設を取材してくれていて、いつも参考にしています。
#番外編-十勝ヶ丘展望台
十勝平野を見下ろせる絶景スポット。8/13の夜、ペルセウス座流星群観測に行くと、一筋の流れ星に出会えました。

男
-
92℃
-
22℃
サウナは15時からとの事で15時in。
露天に立たずむサウナ小屋は眺めるとワクワクします。
ホテル名がかわったときにサウナ小屋も直したのか壁や床はとっても綺麗。
二段のサウナにはよくみかける黄色いバスマットが敷かれてました。
前室の休憩用ベンチにもマット敷いてあります。
サウナ内の砂時計は5.10分用が1個ずつ。
サウナ室内に入ってビックリ。普通の室内くらいの常温でどうしようかと焦る。
サウナストーブのスイッチいれたばかりなのか??
一応 温度計は92℃を指していたので天井付近を確認するとアツアツ。
タオルを一生懸命ふりまわす。こういうときタオル技術がほしい。
◆1セット目
・サウナ
誰もいなかったのでストーブ前 二段目にたたずんで なんとか体を温めました。(10分ちかく試行錯誤してました。)
・水風呂
シャワーで済ます。通常はお湯が出るであろうシャワーも、出し始めは水なのであたたまりきってない体に丁度良い感じ。
・外気浴
サ室の前室にて。せっかく良い雪景色なのですが体の温まりがあんまり無かったので外での休憩は耐えられないかも。
◆2セットめ
ストーブ前にたたずんでサウナ10分→水風呂20秒→休憩はサ室前室にて。
ここでようやく通常サウナ1セットめくらいの、軽いととのいが訪れる。
◆本日の気づき
15時はサウナ室内が温まりきってない可能性あり。
浴場も使用者が少ない場合シャワーを出し続けてないと水になる。
露天風呂の庭に雪が積もっていたので雪ダイブできるかも。
次回はもう少し外気温が高くなってきたらサウナ室内が温まったころ合いを見計らって再チャレンジしたい。
女
-
92℃
-
20℃
基本情報
施設名 | ホテルテトラリゾート十勝川 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 北海道 河東郡音更町 十勝川温泉北9-9-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 有 |
TEL | 0155-46-2177 |
HP | https://e-tetora.com/ |
定休日 | - |
営業時間 |
日帰り入浴
6:00~0:00 毎週火曜日は点検整備のため 17:00~0:00 |
料金 |
日帰り入浴
6:00~9:00 400円 11:00~17:00 500円 17:00~0:00 600円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


