絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きんのじ

2020.10.26

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

何度も近くを通ったことはありましたが、今回初訪問です

サウナ15分、シングル水風呂1分、水風呂3分
これを3セット

朝風呂で利用しました
サウナ室は温度が低めなので、じっくり15分入るとじっくり汗が
7度の水風呂に1分、手足が痺れる
その後17度の水風呂に入ると、ぬるま湯のような体感で、そこに3分

この他にもいろんな組み合わせを試してみましたが、今日の体調にはこれが一番しっくりきました

これから気温が下がるので、外気浴も気持ちよさそう



ここからは悪口です、スミマセン

湯船の設定温度が、36度、38度、40度とメリハリがない
しかもかなりの塩素消毒臭、ちょっとツラい
38度はやめて、43度ぐらいのあつ湯があると嬉しいのですが
また、サウナ室も汗の出方がいまいち
ロウリュ頼みっぽい

湯上がりは身体中が塩素臭かったので、ちょっとキツいな~
自宅からは近いけど

続きを読む
41

きんのじ

2020.10.25

2回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

サウナ8分×3、10分×2
水風呂3分×3
バイブラぬる湯5分×3

前夜は豊橋の名店、福島屋で飲んだ
朝風呂に入るためにお酒は早めに切り上げ、早朝サウナピアへ

ここの朝風呂550円は素晴らしい。天国だと思う。
温度高めのサウナ室の上段で短時間で汗を絞り出し、水風呂からのバイブラぬる湯
ヨダレが出そうなぐらい気持ちいい

サウナ10分水風呂3分ぬる湯5分
これが永遠にループできるんじゃないかと思うぐらい気持ち良かった

サウナパンツ売ってないかな、欲しくなりました

続きを読む
28

きんのじ

2020.10.24

1回目の訪問

天然温泉ジャブ

[ 三重県 ]

サウナ15分
水風呂3分×3

浴室に入ると、温泉のいい香りでとてもいい気分になる
メイン浴槽は源泉掛け流しで、体感43度
この湯船がたまらなく気持ちいい
水風呂は掛け流し循環併用かな、天然水で飲用もできる
基本的にはこの2つの温冷交互浴でも十分気持ちいい
サウナは温度低めで、じっくり汗を出せる
また、TVつきの露天風呂もあり、こちらは水中から源泉が投入されていてお湯が新鮮なので、身体が細かい泡に包まれ、にゅるにゅるの肌触りがとてもいい感じ
露天には子供用のプールもあり、ぬるめの温度が心地よく、いつの間にか寝てしまう
あちこち入ってると、いつの間にか3時間ぐらいたっていてびっくり
サウナだけでなく総合的に魅力があって、とても好きな施設です

続きを読む
24

きんのじ

2020.10.11

1回目の訪問

サウナ12分×2
水風呂3分×3
塩サウナ10分

土日550円
風呂の種類も多く食堂もありくつろげる
宇部市内のまん中でアクセスもよい

サウナ室内はかなり広く、お客さんも多い
壁の石がいい感じに熱を反射し、けっこう汗が出る
露天風呂横には外気浴スペースもたっぷりあってくつろげました

前日あまり寝てなかったので、ぬるい炭酸風呂など、あちこちでうとうとして、なんとも気持ち良かった

続きを読む
28

きんのじ

2020.10.11

1回目の訪問

日乃出温泉

[ 山口県 ]

ミストサウナ10分
水風呂2分

下関の港町にある温泉銭湯
下関駅から徒歩15分ぐらい、のんびり歩いて訪問しました
いい感じにひなびた昭和の銭湯で、地元のお年寄りでとても賑わっています
源泉は19度の塩化物泉、それを加温循環消毒したお湯であまり温泉感はありません
ミストサウナは天井からと足元から湯気が出て来て、湿気も高く、いい感じに汗が出ます
水風呂も冷た過ぎず、お年寄りにも優しい
歴史ある貴重な温泉銭湯で癒されました

続きを読む
27

きんのじ

2020.10.03

1回目の訪問

幸乃湯

[ 岐阜県 ]

サウナ15分
水風呂5分

下呂温泉の温泉銭湯、400円
こちらの銭湯には、下呂温泉では珍しい源泉かけ流しの湯船がある
他の場所の公衆浴場は消毒の塩素臭い、温水プールのような湯船
それに対してこちらの、浴室奥の丸い湯船は、体感43度ぐらい、肌触りがつるんつるんでとても心地よい
源泉は下呂温泉の混合泉だけど泉源から近いため鮮度が良い。また、源泉温度が55度ぐらいと高いのでお湯の投入量は少ないが、ほんのり鉱物のようないい匂いがする。
露天風呂や他の湯船は消毒の塩素臭で、入浴する気がしない

サウナ室は木のいい香りで、壁の石の反射熱もいい感じ。90度ぐらいだけどいい感じに汗が出る
水風呂は15度以下だと思う
冷た過ぎず身体をじっくり冷やせる
限界まで冷やした後の、43度の源泉湯船が最高に気持ちいい
これが400円で味わえるのは最高、素晴らしい
露天には外気浴スペースもある
当然夕方や週末は混むので、混む時間帯を外して行くと極楽気分を味わえる

続きを読む
21

きんのじ

2020.09.27

2回目の訪問

サウナ12分×2
水風呂3分×2

昼頃に入店した時はそうでもなかったのに、屋外の寝湯コーナーでうとうと昼寝して、目が覚めたら激混みでびっくり

のんびりできました

続きを読む
31

きんのじ

2020.09.26

1回目の訪問

サウナ12分、6分
ミストサウナ5分
23度の源泉湯船3分×3

下呂の名店、大安食堂(最寄り駅は上呂駅)で豚ちゃんとマトンのミックス定食を食べた後、ひめしゃがへ

こちらの源泉は23度で、成分には鉄分や二酸化炭素を含みます
炭酸の甘い香りや金属臭はありますが、硫黄臭はほぼありません

ここは素晴らしい源泉を持つ施設なのに、造りがイマイチでもったいない施設

まず、入り口横に源泉が湧いてますが、そこではシュワシュワの炭酸が味わえますが、浴室が2階なので、浴室の湯口では炭酸はほぼ飛んでいます

サウナは温度が低く、12分居ても汗がチョロンと垂れる程度
そのため、一度湯船で下ごしらえをした後のほうが良い

ミストサウナは漢方系かな?いい匂いの蒸気ですが足元がひんやりしているため、全く汗が出ず、誰も利用していない

室内の源泉湯船、お湯は素晴らしいのに直径1.8mほどの浅い円形なので、実質1人しか入れません。長方形の湯船にしてたら3人入れるのに

38度の源泉加温湯船
炭酸を注入しているようで、肌に泡付きがあってぬるめで心地よいはずなのですが、湯船のへり、後頭部辺りに当たる部分が尖っていて痛くて長湯しにくい

露天風呂の23度の源泉湯船
夏場は冷たくて気持ちいいのですが、二酸化炭素には虫がとにかく集まります
蚊やアブ、その他

と文句ばかりですが、本当にここの源泉は素晴らしいのです
これが造りが良かったら天国なのに、と訪問する度に思います
愚痴ばかりですみません

続きを読む
29

きんのじ

2020.09.26

1回目の訪問

サウナ12分、8分×3
水風呂5分、2分×3

朝風呂で訪問しました、550円
1セットめはサウナ12分、水風呂5分でがっつり
サウナは結構温度が高いし、水風呂はなかなか冷えてるので、その後回転を上げて3セット
水風呂が広くて深くて気持ちいい
少し塩素消毒の匂いが気になるけど、まあ仕方ない
休憩スペースが2か所ありますが、露天風呂の横のほうがゆっくりできて良かった

続きを読む
36

きんのじ

2020.09.25

2回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

サウナ10分、12分
水風呂3分×2

ここは漢方系のくすり湯、ミストサウナの2種類で異なる汗の出し方が出来てとても心地よい

脱衣場から先にはトイレがないので、まずはトイレへ

浴室に入ると漢方の匂い
身体を洗い、まずはくすり湯へ
よそのくすり湯の3倍ぐらい濃い気がする、濃い緑茶のような色のお湯
5分も浸かると、額から汗が
しばらく浸かると、湯船からあがっても、成分が肌に染み込んで、ポカポカした感じが続きます。じんわり汗が出て気持ちいい

しばらくのんびり休憩し、ミストサウナへ
サウナ室は蒸気がかなりいい感じ
板に直に座るとおケツが熱いので、サウナマットを持参した方が良い
蒸気の噴射タイムと、休憩タイムが頻繁にやってくるので楽しめます
水風呂は天然水で気持ちいいのですが、狭い、ギリギリ2人サイズ
ほんとこちらの各湯船のラインナップは素晴らしいのに…
水風呂が狭いのだけが欠点

続きを読む
29

きんのじ

2020.09.20

1回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

サウナ12分×3、8分
水風呂5分×2
朝風呂利用

サウナ室は熱気ムンムンで、特に一番上の段は素晴らしく、肌がヒリヒリするほど
水風呂も冷たくて気持ちいいが、25度ぐらいのバイブラ浴槽がこれまた輪をかけて気持ちいい
サウナ、水風呂、バイブラ、メイン浴槽、外気浴と、温度差が5種類あってもう最高
サウナ12分後に、メイン浴槽で腰湯3分、その後外気浴、これがやはり一番汗が出た。
しかし、サウナ→水風呂→メイン浴槽→バイブラの、熱冷温やや冷の交互浴も捨てがたい
やはり他にはない温度設定のバイブラ風呂がとてもいいアクセントになる
ここは気持ちいいな~少し遠いけどリピート決定ですね

続きを読む
36

きんのじ

2020.09.19

1回目の訪問

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

サウナ10分、8分
水風呂5分、3分

1セット終了後、冷水機で水を飲もうとしたら、コロナの為使用中止とのこと
今まで入浴した施設では見たことがない
冷水機を中止ではなく、浴室内での会話を禁止すべき
入り口にも水分補給ができないので、ペットボトルを持参して下さい等の表示をすべき

なので2セットめはモヤモヤしてすぐ上がりました

湯船のお湯は、源泉29度の温泉を、加温循環濾過したもの
ほんのり臭素臭とツルツル感
内湯の一番熱い湯船は塩素消毒臭

また、湯船が扇状で造りがイマイチ良くない。変に浅くて背もたれがないのでツラい

続きを読む
21

きんのじ

2020.09.13

1回目の訪問

名豊温泉

[ 愛知県 ]

ミストサウナ5分

住宅街の一角にある銭湯
ちょっと変わった立地で、入り口が2か所ある
設備はレトロ感は無く、普通の銭湯だが、富士山と滝の壁絵があって、それをうまく利用して滝からお湯が注がれているような湯口となっている
肝心のミストサウナは、だいぶのんびりした温度で、5分でほんのり汗が出る程度
水風呂がないので、そこで打ちきりました
また、さすが昔遊郭があった中村区の一角、駐車場近くのレトロな造りのマンションからは三味線の音色が聞こえたりして、とても風情があって良かった

続きを読む
27

きんのじ

2020.09.13

1回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

5分×3、その後休憩室でゴロゴロ…
を3セット

10時オープン前に電話で連絡を入れ、コンビニで2リットルの麦茶と豆大福を購入し、初めて訪問しました。
狭い入り口から蒸し室に入り、立って蒸気を浴びるスタイル
入り口の扉を閉めると、熱々の蒸気とともに、薬草が蒸された刺激的な匂いがやってきます。
5分もすると熱くて限界、水風呂がないので、お湯をかけて汗を流してくつろぎスペースでゴロゴロすると、汗が玉のように出てきます
休憩中には、小さなヤカンで出されるお茶が何やらとても美味しい。汗を大量にかくので、豆大福で糖分を補給し、次のセットへ
そして3セットめに突入する頃には、持参した麦茶も甘味を感じるようになり、いつの間にか3時間が経過
結局4時間以上お世話になり、とてものんびりできました。
身体中の毒素が出たような、とてもすっきりした最高の気分になりました

続きを読む
32

きんのじ

2020.09.13

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ12分×3
水風呂5分×3
朝の6時から9時まで、朝風呂営業600円とのこと。とてもお得です
6時過ぎはだいぶお客さんも多かったけど、7時を過ぎるとまばらになり、のんびり温冷交互浴を楽しみました

続きを読む
43

きんのじ

2020.09.12

1回目の訪問

ゆのヤマヨ

[ 岐阜県 ]

サウナ10分、12分
水風呂3分×2

1階が駐車場、2階が浴場の銭湯です
銭湯料金でサウナも利用できます
サウナはスチームサウナで、熱すぎずぬるすぎず適温
ただどうしても熱気が上のほうにたまるので、たまに腕でかき回しながらのんびり過ごしました。
のんびりいい感じにくつろげました

続きを読む
35

きんのじ

2020.09.12

1回目の訪問

東栄温泉

[ 愛知県 ]

サウナ8分
水風呂2分
ちいさな銭湯だけど、サウナ、水風呂もある。しかも銭湯料金のみでサウナも利用可
サウナは2人用、水風呂は1人用意
駐車場が狭く、近隣のお客さんが多い感じなので、空いてるときでないとくつろげない

続きを読む
24

きんのじ

2020.09.10

1回目の訪問

アサヒ乃湯

[ 愛知県 ]

サウナ10分、12分、15分
水風呂5分×3

久しぶりに近くの銭湯へ
銭湯以上スーパー銭湯未満ぐらいのちょっとボロい建物だけど、塩素臭さがほとんどないので落ち着いて入浴できる

サウナ室はけっこう広く、中央のTVの下には、寝転んでTVを見れるスペースがある

露天風呂は人口温泉で、整いスペースも十分広い

続きを読む
23

きんのじ

2020.09.06

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

サウナ10分、12分
水風呂5分×2

日曜の朝、滝修行に行って参りました
噂のドバドバ最高でした

1セットめは整いスペースでまったりして、2セットめの滝行の後は42度ぐらいのメイン湯船へ

寒気がくるまで水風呂に浸かってからの、熱い湯船も最高に気持ち良かった

続きを読む
40

きんのじ

2020.09.05

2回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

サウナ10分
水風呂2分×3

前回合うサイズがなくて買わなかった都湯Tシャツ
今回はありました、無事GET

サウナ室は4人しか入れないけど、狭くて天井も低くて効き目が早い

今日も暑かったので、風呂上がりはさっぱりしたとても気持ち良かった

続きを読む
24