2020.03.22 登録
[ 大分県 ]
1泊2500円の温泉、サウナ付きカプセルホテル、飲み屋街にも近いので、別府に宿泊する時はよくこちらを利用します。
あつ湯湯船
ぬる湯湯船、ともに天然温泉掛け流し
サウナ10分×1
水風呂2分×1
前の晩に関あじ、関さばで飲んで、締めに冷麺とラーメンを食べたので身体が重い
朝からサウナで汗をかき、もうひとっ風呂やりに近くの竹瓦温泉へ
[ 大分県 ]
サウナ10分
水風呂(冷泉)5分×2
長湯温泉の温泉街
そこにある道の駅に隣接した、日帰り温泉施設
メイン湯船42度
露天風呂40度
水風呂30度
ぐらい
どの浴槽もほんのり金属臭の土類泉の源泉掛け流しで交互浴がとても心地よい
サウナは80度弱、ぬるめだが温泉で代謝や血流が良くなっているのか、とても汗が出る
その後の水風呂も、ぬるいけど温泉なので、普通の水風呂とは違った心地よさがあり、とても良かった。
また、露天風呂はぬるめだし外気が身体を包み、これまた心地よい
[ 山口県 ]
山口県湯田温泉の、温泉銭湯
入浴料金390円と、安い
サウナ10分×1
水風呂3分×2
サウナは3人サイズ、狭いのと時間経過がわからないので、体内時計で10分です
湯船が循環消毒ですがあつ湯とぬる湯があり、そこで少し浸かった後にサウナを開始したのでかなり汗が出ました。
水風呂はかなりぬるい
カランからも温泉が出ます
お湯だけにすると源泉100%だけど火傷しそうに熱いが、ほんのり甘味があって美味しい
水を足して適温にすると、石灰分というか山口の水道の匂いが混じる
駐車場が4台分しかなく、隣の湯田パーキングに停めると30分、100円分無料
しかし30分では済むはずもないので、結局割高になるので、湯田温泉のお湯も楽しみたいなら清水湯のほうががいいかな
[ 島根県 ]
サウナ12分
水風呂3分
これプラス、
32度ぐらいの源泉掛け流し浴槽
41度ぐらいの加温掛け流し浴槽の交互浴がたまらなく気持ち良かった
湯量が豊富なおかげで小さいつぼ湯に源泉ドバドバなので、お湯がとても新鮮
サウナ室は綺麗で、木材も新しい感じ
なんとなく味噌のような匂いがした
[ 愛知県 ]
住宅街の中にある個人経営の小さな銭湯
その割には湯船の種類が豊富で、体感43度のメイン浴槽と、圧がちょうどいい打たせ湯、白濁の変わり湯、電気風呂、ジェット風呂というラインナップ
座って入るジェット風呂が、柔らかめの泡の具合と、後頭部に当たる枕の面積が広くて、しかも冷やされているのでとても心地よい
サウナは90度、水風呂は14度ぐらい
8人ぐらいサイズの部屋でぼんやりTVを見ながら、12分の2セット消化
水風呂は1分、2分半、1分
交互に入る選択肢があれこれあって、とても気持ちいいしとても楽しい。
また、浴室内が、経年劣化を感じさせないくらいにとても綺麗に清掃されているので、気分も良い
風呂上がりは、壁に貼ってある愛知県内の各地の銭湯マップを見ながらトマトジュースを飲みました。ご主人との会話も楽しく、心も身体も癒されました。
男
[ 熊本県 ]
昔、銭湯より少し上等な感じだった頃に何度かお世話になったことがありました
なんだか最近ではサウナ界では有名なお店になっているという事を知り、訪問しました
いや、良かった、最高です
お風呂は温泉、熊本市内の他の温泉と同じく薄く緑がかったような色、ちょっぴりツルツル感あり
サウナは3種類、普通のサウナ、ミストサウナ、狭いサウナ
水風呂は深くて、熊本の天然水ドバドバ
サウナ
静岡のサウナしきじさんを思い出しました
普通のサウナ12分×2、プラス熱波
ミストサウナ10分×1
狭いサウナ12分×1
水風呂2分×5
もう、どれをやっても楽しいし、気持ちいい。1時間に、1回の熱波タイムや、セルフでガンガン熱くできるサウナとか、もう最高
全体的に塩素の消毒の匂いも露天風呂以外はほとんど無いし、これで590円は安い、素晴らしい
次回は電車で行って、2階で風呂上がりにビールを飲んでみようと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。