2020.03.22 登録
[ 京都府 ]
サウナ10分×2
水風呂60秒、30秒×2
滋賀~京都のお風呂巡りをしていて、冷たい水風呂があると聞き訪問しました
メイン湯船は京都っぽい深めで、体感42度
薬湯は本物の薬草の匂い
サウナの床には竹があって足で踏み踏みすると気持ちいい。熱源の前にいるとなかなかの灼熱地獄でとても気持ちいい
そしてメインの水風呂へ
冷たい!気持ちいい!
60数えましたが手が痺れました
かなりの温度差で、肌の温度センサーがいい感じに麻痺してとても気持ち良かった。
悪い点
1.ほとんどの人が湯船にタオルを浸ける
2.湯船の縁に座って足湯をしたり、しゃべったりしている人多数
風呂は素敵ですが、お客さんは年寄りも若いのも上の2点はマナー違反だとは知らないみたいでした
[ 長野県 ]
サウナ6分、10分
水風呂2分×5
戸倉上山田温泉で温泉巡りをしようと思い、旅館を予約し青春18切符で篠ノ井へ
そこからしなの鉄道に乗り換え、戸倉駅に到着
しかし猛烈に暑い。暑すぎて温泉巡りどころではないので、水風呂があるこちらへ
内風呂と露天風呂は源泉が異なるが、どちらも硫黄成分を含んでいて、露天風呂は少し白濁したお湯
サウナ室は室内に入ると猛烈に汗が出てきて、最初は6分で限界に
水風呂は2か所あり、あまり冷たくないけど暑い日だったのでとても気持ちよかった
露天風呂の横にはけっこう広い整いスペースもあり、とてもくつろげました
[ 山口県 ]
サウナ12分
水風呂2分×2
道の駅に併設された浴場
源泉は17.6度、それを加温した湯船と源泉そのままの水風呂があると聞き、訪問してみました
しかし、水風呂は温度が低く、冷却循環
加温湯船も循環で、ちょっとガッカリ
しかし肌触りのツルツル感はものすごい
サウナ室も、今月リニューアルしたらしく、新しい感じの匂いがして、心地よく汗をかいてとても気持ち良かった
[ 三重県 ]
サウナ10分×2
スチームサウナ5分
水風呂3分×3
階段を上がると浴場があるタイプの造り
階段から玄関への景色がなかなか良い
入浴+サウナ料金500円でバスタオル付き
サウナ室内にはマットあり
サウナもいい感じの温度
スチームサウナも常時蒸気が出てくるので心地よい
水風呂は3人サイズ
深さもあるのでゆっくり入れる
他にもあつ湯湯船~その他いろいろ
また、海水?を加温した塩湯湯船もある
しかしこの湯船は消毒の塩素の臭いがキツいので、すぐ出た
[ 青森県 ]
サウナ10分
水風呂2分
町の温泉センターといった感じで風情は全くない建物
しかし青森の温泉らしく、トド寝をするお客さんもいて、なかなか楽しい
源泉は16.5度、それを加温したお湯
無色透明で海水のような匂いだけど全く塩味じゃなく、むしろ少し甘味がある
43度ぐらいのあつ湯湯船は、お湯が湯船の中から投入され、身体に少し泡つきがあって心地よい
この湯船とサウナ、水風呂のローテーションが最高
他にもいろんな種類の湯船があり、料金450円
さすがに加温しているので他の地域より少し高い
[ 青森県 ]
サウナ8分
水風呂2分
サウナは65度設定らしいけど、室内にずらりと電気ストーブが並んでいる感じ
しかもさすが北国、室内の天井が低く壁も石がいい具合でなんだか気密性が高い
そのため設定とは全く体感は異なり、かなり汗が出て気持ちいい
湯船は温泉
源泉は40度、無色透明無味無臭のかなりヌルヌルのお湯
成分はほぼナトリウムイオン、炭酸水素イオン、炭酸イオンで占められていて、これがヌルヌルの要素か
44度、42度、40度(体感)の3連湯船があり他の地域なら塩素消毒っぽい泉質なのに、かけ流しでほのかに温泉のいい匂いがしてお湯もとても心地よい
料金は360円
青森の温泉はすごい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。