2020.03.18 登録
[ 神奈川県 ]
ウィスキングマスター東海林 presentsプレミアムサウナリチュアルに参加してきました。
人生2回目のウィスキング。
ただただ気持ちよかった、、、癒しの時間
サウナ室のドアを開けて温度を充分に下げてからマスター登場✨
はちみつを顔や身体に塗り、ヨガの呼吸で身体をほぐしてから始まりました
ロウリュしてひとりずつ順番にウィスキング。
しっかりした幹を持つ男性的なオークと華奢な女性的な白樺というタイプの違うウィスクを使ったのには自分の中のバランスをととのえるという意味があるそう🍃
前面、背中側としてもらいながら、目を閉じて呼吸に集中。温かい蒸気と香りを自分のお腹いっぱいに吸い込んでうちがから温めるイメージ。
感覚が研ぎ澄まされると最後には葉がかすかに生み出す風も感じとれるように◎
サウナ室の扉を開けて低めの温度でゆっくりじっくり。
水風呂の音が滝の音のようで、目を閉じれば森にいるような感覚
東海林さんが私たちゲストとコミュニケーションを取りながら、どんなふうにすればリラックスできるのかを考えて進めてくれるのもうれしかった
最後、ロウリュの音を聞いてセッションは終了。石に水がはぜる音を聞きながら、いつまでも余韻に浸りたいフィンランドの森のサウナハウスがそこにありました🇫🇮🌲
女
[ 東京都 ]
7/6〜11までは女性側は洞窟サイド
サウナは貸切状態でのんびり楽しめます(感覚としてウッドデッキサイドの時の方がサウナ混んでます)
高温サウナではないからこそ、先に湯船でじっくりと身体を温めてからサウナへ
2段でテレビあり。受付で借りたバスタオルを敷いて座ります。
天然水の水風呂でのんびり冷ましたら、外気浴ではなく、洞窟風呂へ。
雨のせいで洞窟風呂もひとりきり。
洞窟風呂の縁にどうみてもここに座って!と呼びかけてくれる場所があるので、そこに座らせてもらうと温かいお湯が足をなで、洞窟の中で水の音が反響して、最高のメディテーション空間🧘♀️
2セット目は水風呂の後で炭酸泉へ。
不感の温度の炭酸泉でリラックス。ととのうのに、冷えない不思議な仕上げ湯で今日もいいお湯をごちそうさまでした🙏
歩いた距離 1.4km
[ 東京都 ]
湿度の高い月曜日。
月曜から色々あると、キンキンの水風呂と名前も知らないサウナ室の知り合いの顔を見たくて金春湯さんへ
最近のここのサウナ室の流行りはタオルを頭部に巻きつけて、髪と顔を熱からガードしつつ、静寂の瞑想サウナ感をより高める虚無僧巻
虚無僧といったものの、指サックのようでもあり、タオルの中のわたしはにやにやしてました。
サウナ室のマナーはいつものように快適。なんだけど、、、さすが人気の銭湯。
賑やかになってきたところで3セットでさっと退散。
水風呂で締めて、自転車で帰るのにいい季節になりましたね。夏はすぐそこだなぁ、と思いながら帰宅
[ 神奈川県 ]
チラー設置後初めてお邪魔しました。
清潔な脱衣所、広くて明るい浴室はほっとします。
サウナは瞬間的に106℃😳凶暴でいい感じ。
天然水の水風呂は15.6℃でめちゃくちゃ気持ちいい…
1セット目は外気浴スペースで蚊取り線香の香りで昇天。
ただ、2セット目からは外気浴スペースまで辿り着けず🐢水風呂横のベンチでキマってしまいました。
サ室で楽園BABY流れた時全員が揺れてたのよかった◎
番台のオヤジさんに「いつもTwitter見てます」って声かけたら、「オレ、そういうの分かんないからやんないんだけど、一番新しいアレ(機器のトラブルがあったツイート)直したのオレ!」と最高の笑顔でした😁
そして凰城さんの五目焼きそばで4セット目箸も汗も止まりませんでした
歩いた距離 0.7km
女
[ 神奈川県 ]
人生初のバレルサウナ。
熱源は電気で温度は低め湿度高めサウナでセルフロウリュは自由。
ガラスの部分が球面になっていて広く感じるのと、何より蒸気の回り方がよかった。
ヘリコプターするだけで蒸気がしっかり回ってくる。(振り回すようのバスタオルがサウナ内に一枚ある)
足元が温まりづらいので足を上げて座って、気のおけないサウナ仲間とおしゃべりしているとあっという間に15分くらいいられる。
中温のしっとりサウナでのんびり蒸されて、レインシャワーを浴びた後は、身体から立ち上る湯気を眺めながら雨に打たれて外気浴🧖♀️
じっくりサウナに入るので、身体の中に熱がこもりどんどん内側から蕩けていく感覚。
水風呂がないからこそサウナを繰り返すうちに体がどんどん温まってほぐれていく良さがあります
キンキンの水風呂に入りたい人もいるんだろうけど、郷に入っては郷に従う精神で楽しみましょう◎
水着で入るサウナには脱水器を置いてもらえるとうれしいです。
あと水はサーバーがあるわけでなく、ペットボトル一本いただけるので、足りない人はご準備を。近くにコンビニはないのですよ、、、
着替えと温シャワースペースは男女わかれてないので、男女何人かで行くときは着替えの時間を計算してくださいね。多分女子は早めに上がらないといけないやつ
歩いた距離 3.5km
[ 東京都 ]
波の日は竜宮城のような八幡湯に帰ってきました。
電車で行くなら大井町線の荏原町が最寄駅。駅前の神社の前の通りを少し歩けば八幡湯がそこにあります。
ちなみに各線中延からも、池上線の荏原中延からも歩ける距離
日替わり湯はバイブラ、ジェット、電気風呂
天然の黒湯も沸いてます
ここの水風呂、ぜひ入ってほしい!!柔らかい水風呂は羽衣剥がしのバイブラ水風呂なので体感はアンダー15℃
水風呂で深呼吸を繰り返すと、、、ととのった〜
サウナ歌謡曲の有線の流れる小さ目サウナだけど、このチャンネルが良すぎる。
今日は年末特番みたいな豪華さ。わたしのTOP5は
ラブストーリーは突然に
星空のディスタンス
夢芝居
青空と大地の中で
ペッパー警部
8分、10分、12分の3セットでいい汗かきました。
おかみさんは「気持ちよかったですかー?」って声かけてくれるんだけど、優しくて大好き
あと無くしたと思ってたムーミンの手ぬぐいが忘れ物の棚にあって感動した。ありがとうございました😭
歩いた距離 0.5km
女
[ 東京都 ]
はじめておじゃまました私にも常連さん達が親切で優しくて心もほっこり。
熱めの黒湯としっかり炭酸泉、掛け流し黒湯の水風呂で交代浴してブースト
こちらのサウナは3人定員。
最高102℃まで上がってました!
また、サウナ料金込みの470円という神価格なので、譲り合いの精神で、渾身の1セットで終了。
ドライヤーも無料でした
ここはまた来よう!絶対!
いい銭湯に出会えたいい夜でした
女
[ 神奈川県 ]
我慢出来ずに鼻を啜り、涙を拭うサウナ室を体験したことがありますか?
五塔熱子さんのサウナ室が大好きで恋しくて仕方なかったサウナラバー女子達が集まったあの空間にはもう愛しかなかった…😭
サウナの熱だけじゃない、2ヶ月ぶりの熱子さんを迎えたみんなのあたたかな気持ちと、熱子さんからみんなを癒す風が織りなすやさしい空間。
そして熱子さんが手にするのはミントをベースにした本邦初公開のオリジナルアロマとリクさんメイドのタオル🎐
いつもの永井さんの愛の詰まったキューゲルがないのはちょっとさみしいけど😂
夏至に収穫したヴィヒタの香りを楽しみながら始まったアウフグースは、徐々に静かに盛り上がっていく。
「ああ、わたしが恋しかったのはこれだ。」
ってサウナ室のみんなの顔が言ってた。
我慢して耐え抜くほど熱いわけじゃない、曲に合わせて盛り上がるわけでもない。それでも心が震える唯一無二のアウフグース🍃
優しく、時に強く、タオルで起こす風が空気を攪拌してサウナ室のどこにいても芯からカラダを温める。
その後に入った水風呂はいつもよりも冷たく、澄んでいるように感じました◎
冷たかったのは事実。澄んでいたのは自分が熱子さんのアウフグースで浄化されて感覚が研ぎ澄まされたからなのかも。
4月から新生活を始めた私もエネルギーチャージできたし、きっと熱子さんもそうだと信じてまた今日から頑張ろう、と思います
[ 東京都 ]
はじめてのOKEサイド
夏至のお祝いでどこもかしこも白樺ヴィヒタのいい香り
OKEの上段は天井が近くて熱い!ロウリュすると蒸気が身体中にまとわりついて気持ちいい
1人用のサウナは壁が近くて輻射熱がすごい。四方八方が熱くて、2杯ロウリュしたら撃沈
フォレストサウナはこの二つに比べたらマイルドだけど、それだけにずっと入っていたい気持ちよさ。特に今回はヴィヒタが中にも沢山吊るされていて、いい香り。
最後の5セット目、最後の時間帯だし誰もが来ないと思って最後にめちゃくちゃロウリュして昇天しました。
シャンプーボディシャンがめちゃくちゃいい香りで、最初と最後に洗ってしまうのだけど、帰りの電車の中で隣の人に「めちゃくちゃ草木の匂いするwww」って思われてたら最高よね
[ 埼玉県 ]
静寂の浴室と名づけるのがふさわしいくらい、どこよりも静かな浴室でした。
脱衣所はおしゃべりが聞こえるし、サウナ室ではミヤネさんが憤っていたんだけど、浴室は混んでるのに、静かなの、、、不思議。(もちろんサウナ室もミヤネさん以外は沈黙)
露天風呂からは宮沢湖が見下ろせる、、、はずなんだけど、季節は生命力に溢れた夏至シーズン。木々はもりもりと葉を茂らせ、宮沢湖は見えません!
でもその分森の力と空気を思いっきり楽しめる素晴らしい外気浴でした
水風呂も冷たくて気持ちよくて、昇天。
最後にバスを待つ外のベンチで食べたセブンティーンアイスが美味しくてしあわせでした。次は葉が落ち、冬の準備をする季節にまた来たいです🍁
[ 東京都 ]
思ってたより早起きできず。
ケロ、石、薪、石(オート)、薪、ケロ、薪の7セットでタイムアップ。
オートロウリュがめちゃくちゃ熱くて気持ちよかった。
レディースデーの薪サウナがいいのは、ドアの開閉が少ないからぐんぐん温度が上がっていくところかな。香りもたまらないよね癒される。
毎日サウナ入ってると、こんなところからも汗出るんだな、って気づく。
さっきふと前脚の内側見たらびっしり細かいミスト状の汗が出てて、爬虫類になっちゃったかと思った
館内にヴィヒタ全然見つけられなかったの悲しい😢
[ 東京都 ]
みんな違って、みんないい!
そんな金子みすゞさんの詩の一節を何度も唱えた今日はかるまるレディースデー❣️
開催ありがとうございます😊
石、石、薪、石、蒸、石(スタッフアウフ)、石、ケロでギブアップ
いつもは6分、8分、10分、10分、、、となるのが今日は8分、10分、12分、12分、、、と少し長め。
昨日のルビパのアカスリでドーピングしてるわたしの汗腺と毛穴は1セット目から全開でした。
スタッフの吉井さん、アウフではめちゃくちゃ大きなサイズのバスタオルでフラッグ決めてました!
更にウォーターサーバーの氷とお水の補充もして、すごい量のサウナマットも運んでいて、3人くらい吉井さんがいた気がします。分散の術。サウナ王!ぜひ吉井さんにお褒めの言葉とボーナスを!!!
サウナなんて好きなだけ入ればいいし、水風呂だって好きな温度に好きなだけ入ればいいし、何なら入らなくてもいいんだよ
外気浴じゃなくてもととのう人はいるし、休憩なしでブーストして最後の休憩でガンギマリする人だっているんだもん
マナーはあるけどルールなんてないから、お互い様の気持ちで気持ちよくなりたいよ
[ 東京都 ]
かるまるレディースデー前のブースト目的で、1番先生のあかすりを受けに。
混雑を避けるため土日は10時間コースは休止&人数制限中なので、行きたい人は事前にHPで確認した方がいいかも。アカスリなどを予約しておくと、入館の人数制限していても入れるのでおすすめします。
予約の上で訪問。新大久保、人多いなー。
ルビパの中はそこまででもなく、土日なのでいつもの常連さん達がいないのでサ室はゆったり。
わたしはお風呂に20分入ってアカスリへ。
キワッキワまで丁寧にアカスリしてもらい、ボロボロの消しゴムのカスのようなアカが恥ずかしいほど出ます。
あんなに優しい力で痛くないのに、こんなに出るなんて凄技!「またきて下さいね〜」のやさしい言葉に、夏はツキイチで来ることを誓いました◎
アカスリの力はすごくて、そのあとサウナに入ると霧吹きを身体中にしたかのように細かな汗がびっしり。
最後の仕上げに汗で毛穴の汚れを全部出し切るようなイメージ。
遠赤外線サウナでバスローブ着て本読んでるお姉さんがいて??ってなったけど、ルビパならアリなのかも。
平日休みの日にのんびり10時間でアカスリして岩盤浴してサウナ入ってごはん食べて帰るのを来月の目標にしてまた1ヶ月頑張ります。
そして翌日のかるまるレディースデーではブーストの甲斐あってめちゃくちゃいい汗かきました◎
歩いた距離 1.2km
[ 埼玉県 ]
サウナの温度計はいつものように不動の88℃
本当はもっと熱いのに敢えて88で針が止まるのでは?🤔
88という数字の意味を推理したけど、末広がりしか思いつかず、サウナの力で思考力は低下、、、
同じ88℃のサウナでもこちらの熱さはケタ違い。噴き出る汗、ひりつく顔、いつもは顔の毛穴から汗をかくことで毛穴クリーニングを狙うけど、ここでは無謀。
サウナハットに加えて顔を縦半分に折ったフェイスタオルで巻いてくノ一スタイル。
それでも12分計の針が遅く感じてしまう。テレビはあるのに気は紛れない!
8分、10分、8分、8分、10分の5セット。
最初に来た時は冷たくて肩まで入らなかった水風呂も、今じゃ極楽。首までしっかり冷やせます。
にしてもやっぱりチンピリは唯一無二。
お誕生月で無料で入れていただいたので感謝の気持ちで回数券を買わせていただきました。また来ます!
女
女
[ 山梨県 ]
ご縁があって行ってきました!
サ友ちゃんがベストオブ外気浴に選んでいた憧れのマウント富士🗻
お湯も水もとにかくやわらかくて気持ちいい、、、
極上のお風呂とサウナを5人で貸切のプレミアム体験❣️
熱波師ギャップ☆ザ☆TOMOKOさんのホスピタリティ溢れるアウフグースで昇天しました。
各回趣向を凝らしたアロマ(メリッサ、白樺天然ウィスク、ユーカリミント)に氷ロウリュ、セルフウィスキング体験とあっという間の90分。
ととのい椅子の上の花びらを払って下さったり、優しいクールスウィングで心から温まりました🥰
L字型で天井がドーム式のサ室は熱と蒸気の伝わり方がまた違って、ポジションによる熱さの違いを楽しめ勉強になりました。ストーブの対角線の席が激アツ席
ミストサウナはジャングルにいるかのようなスコール風。レインシャワー好きにはたまらない☂️
水風呂は15度と19度ジャグジーの2つ。15度の方の水は飲める水!人生3回目の飲める水風呂でした。
2段回水風呂を楽しんでからの外気浴はさいこうよ。
あまみもしっかり!!
離れの絶景露天で仕上げ湯をいただきました。次は寒い季節に雪化粧の富士山を見たい❣️
撮影&掲載許可済
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。