2020.03.17 登録
[ 東京都 ]
地元歩いて5分のガーデンサウナ蒲田に参戦。
日曜の夕方は地元の銭湯は混み合うのであえてこちらに。
まずは身体を清めてから湯船で湯通し。
そしてすぐに高温サウナに。
先客は5名ぐらい。15人は余裕で座れるのでまぁガラガラ。湯通ししたので6〜7分でギブ。
水風呂は21〜22℃ぐらい。
この季節はやや物足りない感じ。少し長めに身体を冷やして、ととのい場で休息。
何度か回して、上の休憩スペースでオロポを飲みながら、笑点を観る(笑)
急に肉が食いたくなったので早めに退散して近くのいきなりステーキで300gを食して帰宅。
近いのでもうここをホームと名乗ろうか。。。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
ホームサウナと謳いながら、久しく訪問していなかった。31日までキャンペーン中とのことで久しぶりに参戦。
蒲田で周りに銭湯も多いので、値段が少々高いここはいつも人が少ない。
サウナはガチストロング系の95℃の熱々。ロウリュウもないので(たぶん)湿度もかなり低い。
多くの施設で蒸されてきたが、ここは8分も入れない。
水風呂はチラーなしの黒湯の水風呂。東京都内でもあまり見たことはない。23℃ぐらいなのでまったり浸かれる。
ととのい場は少ない。半露天風呂の横に石のベンチが3つほど。まぁ誰もいないのでいつも座れる。あとは脱衣場に戻ってベンチで扇風機を浴びる。
リラクゼーションルームでテレビ観てたら2時間ぐらい寝てた(笑)
5時間でほぼ貸し切りで2,200円なら安いかな。久しぶりにホームでととのいました。
男
[ 大阪府 ]
行ってきましたよ。ニュージャパン梅田店。
25年ぶりの来店。サ道を観て帰省のついでに参戦。昔はこの近くで働いていたので飲んで帰れなくなったら、ここでサウナに入ってよく泊まっていた。
昔の面影まったくなく全然覚えていなかった。
1階には低温サウナと高温サウナ。勿論、高温へ。36人ほど座れそうな大きなサウナ。90℃ぐらいかな。上段はなかなかの熱さがあり快適。
水風呂も13℃と肘が取れそうなぐらいの冷たさ。滝も流れていてなかなかの趣。
2階は小さなサウナが一つ。ここは85℃ぐらいの低温。4人ぐらいしか入れないスペースでほぼ貸し切り。
水風呂も17℃ぐらいと下と比べたらやや高いがちょうど良い冷たさで快適に冷やせる。
屋上にはフィンランドサウナ。セルフロウリュができるようだが、桶の水が空っぽだった(泣)
外には一人用の樽の水風呂が。温度は低くないがかなり深いのでアタマまでザバッと浸かる。
大雨の中、屋上のイスでととのう。
時間があるときに泊まりで来てみたい施設でした。しかし昔の記憶と全く繋がるところが無かった。かなり改装したんかな??
男
[ 東京都 ]
久しぶりのレスタ。
後輩が無料チケットをゲットしたので台風接近中の暴風雨の中、おこぼれをいただきに東池袋まで参戦。
ここはなんと言っても香りが良い。完全に真似してウチはホワイトティの香りで包まれている(笑)
サウナは90℃とやや低めに見えるが30分に1回のオートロウリュのお陰で湿度は常に高めでかなりガッツリ来る感じ。ロウリュ直後の上段はかなり熱い。
水風呂はチラーが効いていて15℃ぐらい。クラッシュアイスが置いてあるのも良い。2分も浸かればかなり冷える。
ここは何よりも外気浴がお気に入り。多くのデッキチェアーや整いイスでまったりとととのえられる。露天の風呂も休憩には良い感じ。
サ道の影響からか夕方はサウナ待ちが出来るほどの賑わいだった。
すべてにおいて文句の付けようもなく、私の中では最上位に位置する最高な施設です。平日の昼間に行ってみたい(笑)
男
[ 東京都 ]
久しぶりの聖地巡礼。
近くで飲んでて帰れなくなったので夜中2時に訪問。カプセルで3時間ほど仮眠を取っていざサウナへ。
朝の北欧は初めて。人も少なく安全で良い。
睡眠不足&二日酔い(正しくはまだ残ってる)にはハードな110℃。いい感じに汗が流れ酔いも飛んでいく。
水風呂もキンキンの15℃。朝なので普段よりやや低めかな。
外気浴でととのう。私が初めてととのったのがここのリクライニングチェア。何か落ち着く。
3セット回して少し休憩。
そのあとまた3セット回して、北欧カレー大盛りを堪能。朝から大盛りは多すぎた。
時間の10時ギリギリまで滞在して帰路につく。はじめての朝北欧はいつもと趣が違って良かったです😁
男
[ 東京都 ]
4連休初日は豊島園 庭の湯に初参戦。
朝10時の開店とともに入店。
まずは温浴ゾーンにてフィンランドサウナとテルマリウムサウナを堪能。冷水浴(水風呂)もキンキンで良い温度。外気浴で早くもととのいかける。
水着に着替えてバーデゾーンにも参戦。屋外のフィンランドサウナ。90℃無いぐらいだがなかなかの高温に感じる。時期的にアウフグースは無いが、アロマロウリュウタイムもあり心身ともにリラックス。水シャワーもかなりの水圧と温度で良い感じ。外気浴スペースにて本気でととのう。
ここは何よりも外気浴スペースが広く、喫煙スペースも森の中にある。
外気浴最重視の私としては、他の有名サウナ施設を完全に追い越し、お気に入りナンバーワン施設に躍り出た。近所にあれば毎週訪れると思う。
8セット回して完全にととのった。最高の夏休みを堪能しました。
男
[ 東京都 ]
ウチから歩いて2〜3分の寿湯😏💫夕方から大雨の予報が出ているので降る前にさっぱりと。
まずは電気風呂で痛みのある背中を感電⚡都内で一番の電力らしい。マジで感電する直前。入った瞬間に動けなくなる(笑)
サウナは温度が上がった😏💫今日は終始87℃ぐらい。サウナストーブの前は90℃ぐらいの体感良い感じ😏はじめは音楽が流れていなかったが途中から安定の昭和マイナー演歌開始😂全く知らない曲ばかり(笑)
水風呂は無いので、水シャワー😏💫なかなかの冷たさなのでまぁまぁ身体は冷える。外気浴も無いので脱衣場で休憩😏エアコンも効いているのでそこそこ整う。
雨降る前に早めに退散。帰った瞬間に外は大雨😁まぁ、いろいろ正解だった。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
初のSaunaLab KANDA参戦。
今まで行ったサウナとは趣きの異なる施設。
1Fの店でフィンランドコーヒーをいただきいざ入店。
まずロッカーがおしゃれ。フィンランドロッカーというらしいが、ロッカーの前がイスになっていて荷物も置けるし座れるし。これは楽。
サウナは3種類。フォレストサウナとOKEサウナ。あとは瞑想のできる一人用のからふろ。
フォレストサウナはセルフロウリュができ、人も少ないので寝転ぶこともできる。サウナストーブが低い位置にあるので座面の温度はなかなか。
OKEサウナはそのまんま桶の形をしている。意味はわからないが(笑)こちらも低い位置にストーブがあり、頭は天井ぎりぎり。木の香りが凄く心地よく感じる。
からふろは中は真っ暗。瞑想しながらサウナを堪能できる。人が入ってこないように入り口に札があって、それを裏返して人が居ることを知らせる。入ってるときに普通に開けられたけど(笑)
水風呂が無いのがやや残念だが冷たいシャワーとアイスサウナで体をクールダウンできる。ポンチョを着れば共用部まで出て休憩もできる。オシャレな空間だが90分の制限付きなのでゆっくりしてる暇は無い(笑)
フォレスト2セット、OKE2セット、からふろ1セットの計5セットを堪能できました。
ここに外気浴が付けば、おそらく私の中のサウナランキングベスト3には躍り出るのだが、それだけが残念。
それでも異空間を堪能させてもらいました。次は入れ替えのある水曜日に訪問したい。
男
[ 東京都 ]
緊急事態宣言も解除されたので何ヶ月ぶりかに遠征サウナ。と言っても家から45分ぐらい。
念願の初テルマー湯。まわりの環境からは想像できないぐらいの綺麗さ。噂通りの施設でした。
高温のサウナは常時90℃ぐらい。座席は間引きされているのでMAXで15名ぐらい。昼からは待ちができるほどの大盛況だった。良い温度と湿度で快適。皆さんマナーよく誰一人会話する人もなく。7〜8セットほどして満足。
水風呂も常時15℃と快適な水温。何故か唐辛子の袋が2つ浸かっていた。水が冷たいので効果の程は分からない(笑)
外気浴ができるのが最高に良い。午前中は空いていたが昼からは外も超満員。雨もふらず快適にととのう。
私個人的にはレスタに並ぶ、最高ランク施設の仲間入り。距離的に頻繁には通い辛いがまたリピートしたいと思います。
男
[ 東京都 ]
緊急事態宣言解除を前にウオーミングアップ開始。まずは地元歩いて5分のガーデンサウナ蒲田から。
ここは95℃の高温サウナと85℃の低温サウナの2種。勿論、高温サウナを選択。超久しぶりのサウナでなかなかきつかったけど、何とか身体は覚えていた感じ(笑)
水風呂は20℃ちょいと30℃近くの2種。当然20℃をチョイス。やや物足りないものの久しぶりなのでいい感じ。
整い場は以前マッサージをしてた場所を開放して整い椅子3脚と大型扇風機2台を駆使したベンチ追加。扇風機は向こう向いてるんだが正解なのか?脱衣場はクーラーが効いて扇風機もガンガン回っていて、結局、ここが一番整う。
3セット回して休憩所へ。阪神☓巨人戦。ガチで観てしまい時間切れ(笑)
さぁ解除されたら行くよ。テルマー湯、レスタ、庭の湯、Theサウナ、待ってろよ😁
男
[ 東京都 ]
仕事の帰りに初の参戦😏✨会社から歩いて15分ぐらい😏✨ゆりかもめ乗ったけど😏✨(笑)竹芝駅から歩いて2~3分ぐらい。
ホテル併設のスパなので人が少ない😏✨会社メンバー二人と現地で落ち合ったが、ほぼ貸切状態😏✨
サウナは90℃弱😏きちんとしたサウナストーブにサウナストーン😏湿度も良い感じ。6人ぐらいは入れるかな⁉️
水風呂は完全お一人様用が2つ😏✨温度は激冷え😱💦15~16℃ぐらいか。久しぶり過ぎて肘が取れそうだった😀(笑)
お台場方面のレインボーブリッジも見え、眺めも最高😀整い場があると最高なんだけど😀✨ここはあまり広まって欲しくない😀(笑)
男
男
男
男
[ 東京都 ]
昨日引っ越ししたので更に銭湯探訪😏✨前から目を付けてた天神湯😏✨歩いて10分😏✨
日替わりで男女のフロアが変わるよう😏今日は男性は3F露天風呂あり😏✨
地元の銭湯ではあるが、広くて清潔😏✨
サウナはガチ昭和ストロング系😱室温は105℃ぐらい。10名ほど入れるがほぼ満員状態😏✨
水風呂は温度計が20℃を指しているがもっと低い😏✨自分の経験と体感で17~18℃ぐらい😏✨いい感じ~。
露天風呂の回りでみんなととのう😏✨外気浴は5~6人でいっぱいなので満員の時は脱衣場の大型扇風機の前でととのう😏✨
銭湯値段にプラス200円でこれだけ満足できれば、わざわざ有名処まで遠出する必要無いと思うぐらいコスパ良し😏✨
リピ決定😏✨てかホームサウナにしよう😀✨
男
[ 東京都 ]
今日引っ越しをした😏✨ウチの近くの銭湯を検索して参戦😏✨歩いて3分。
昔ながらの銭湯で浴場の真ん中に円い湯船😏✨4つに仕切られていて低温とか高温に別れている😏ちなみに低温でも熱かった(笑)
サウナは低温80℃ぐらい😏追加料金なしだが誰も居ない😏時計が無いので置いてある砂時計使ったけど早い。3分計かな❓役に立たないので(笑)、かかっている有線の昭和懐メロで時間を計る😏2~3曲目処(笑)
水風呂はない😏✨まっ致命的ではあるが冷たいシャワーがあるのでそれを浴びて脱衣場の椅子で休憩する😏✨
地元の刺青入れた年配の方と湯船でもサウナでもずっとコロナの話をする😏いい意味で懐かしい匂いを感じる銭湯でした😏
歩いて3分なのでサウナに入りたくなったらすぐに行けるのはメリット😀✨
男
[ 東京都 ]
久しぶりの北欧参戦😏✨後輩が予約してくれたので、会社の帰りに。
今は予約制なので、さほど人も多くは無いけど、まぁそれなりの混み具合😱💦
サウナに出入りする人が多いのと、やたらロウリュするデ○サウナーがいて、イマイチ整わず😱💦
それでもサウナの質感、水風呂の滑らかさ、外気浴の心地よさ、さすがの北欧でございました😀✨
3時間制限の中、6セット回して、食事処で飯食って酒飲んで、完全にととのったー状態です😀✨
さすがの聖地。堪能させていだたきました😀✨
男
[ 東京都 ]
人生初の天空のアジトへ参戦😏✨所用があり有給を取ったので、午後から遠征をしてきた😏✨ウチからちょうど1時間ほど。
感染対策のため3時間コースのみ😏まぁちょうど良い😏✨
サウナは8人で満員だけど、ずっと満員😱途中、サウナ待ちの時間も。温度は80℃と低めだが、セルフロウリュありなので程よい湿度を保っている😏✨
水風呂は20℃弱だけどもう少し低く感じる😏良い温度と良い広さ😏✨
整い場は室内に2脚と何と言っても外気スペースが程よい😏下界を走る京王線を眺めながら整う😀✨
食事処で生ビールと牛すじカレーを堪能して帰路へ😏ようやく念願が叶いました😀✨
男
[ 東京都 ]
金曜日の帰りに会社メンバーと参戦😏✨
ここのサウナは高温でありながら絶妙な湿度で熱さを感じない😏✨1時間ごとのロウリュ&アウフグースも楽しみのひとつ😏✨
水風呂も18℃ぐらいといい冷え具合😏✨外気浴ができないのがここの唯一のマイナス点ではあるが、施設も綺麗で非常に良い😏✨6セットほど回して近くの中華屋で乾杯😏✨ストレス解消できました😀
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。