絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くろね子

2024.05.28

13回目の訪問

サウナ飯

春日井温泉

[ 愛知県 ]

火曜雨♨︎水の流れにまかせる

ボナサウナ89度
冷水風呂13度台
高温風呂53度

53度!?
びっくりしたー笑、故障かな

久しぶりの春日井さん
顔しょっぺー!てなるぐらい
良い汗かけました
屋根下で外気浴も素晴らしい
滝の水量ゴイゴイスーでした


ボナ3set、じっこう温冷浴2set
天井みつめながら幸せを噛み締めました
LD後は心休まるとこ行きたくなる


ま、そんなこともあるさ!
とリセットできました




どうにもならないことは
どうにでもなっていいこと



相方の今日の名言いただきました
良いこと言うわね
ストレスでハゲ散らかしてるくせによ


しかし雨凄いね
台風接近してたの知らなかったよ
あ、春日井Tシャツ買えなかった
次回こそGETするぜ!

ありがとうございましたー

焼肉食堂 やまと 小牧店

4種盛り定食

ファイヤー!手軽に食べられる焼肉チェーン店ではやまとが好き。ビール無料でいただき有難き幸せ。

続きを読む
82

くろね子

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

月曜雨♨︎レディースデー

サウナイーグル初LD開催
ありがとうございました!
女性スタッフの皆さんも
すごくすごく大変だったと思います
笑顔絶やさず対応してくれて感謝します!

女性熱波師のみなさん
お疲れ様でした!
隣の芝生は青く見えるとは言ったもので
全部の熱波を受けたかったぐらい
とても楽しかったです

私は今回お鮭さんのアウフグースに🔥
ほうじ茶、カモミール&ラベンダー
あと最後のは何だったかな?
すごく良い香りに癒されたんだけど
途中から記憶がございません😇

イーグルのサウナも水風呂も気持ち良かったし
テラススペースでの休憩は格別でした🦭

予約制じゃなかったから
幅広い年齢層の女性たちでいっぱいでした
時間気にせず好きなとき
気軽に参加出来るっていいよね、有難い

有意義な時間を有難うございました!

チキン南蛮プレート

レディース限定。レディースサイズ足りなかったけど、他のメニューも食べらるからいいよね。

続きを読む

  • 水風呂温度 7℃
111

くろね子

2024.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

木曜曇りᨒ𖡼*𖠿𖤣𖥧炎と森と蒸気のカーニバル

前日の夜、急遽謎の4連休が入った
相方の「TheSaunaいく?」と予想だにしない粋な計らいに舞い上がる

サウナの旅先で出会った方々によく聞かれる事
『The Sauna行ったことありますか?』

"ないんですよ〜いいな~
行ってみたいな~どうでしたか〜?"

『すっごく良かったです!』

という、行く先々で毎回するこの問答
ようやく卒業する事ができました

"すっごく良かったです!"

初めてのLAMP野尻湖
まずはユクシカクシだ!と予約とろうとするも
空いておらず断念🦭さすがに前日は難しいかと諦めかけたその時、コルメのパブリック情報を知り即予約

通常は貸切制なので周りから間切りされた空間
サ室は広々、寝サウナも出来る
アロマロウリュは木曜限定の植物ブレンド🤝

コルメとネリャは地下水水風呂、飲めます
ベベさんの好きな大垣サウナの水風呂を
イメージして造られたものなんだよね
ユクシカクシの壺水風呂は川なので
季節変動を楽しめる一方、こちらは一定水温
この日は9度ぐらいと言ってたかな?
まろやかさもあり体感は14度ぐらい、旨い

もうひとつの水風呂は何と言ってもここ野尻湖
コルメからは少し距離はあるものの
広大な自然をバッグに野尻湖浮遊は極致!

休憩はオプションの焚き火を眺めながら
私は夏こそ焚き火を薦めたい、虫除けに最高

思いのほか3hはあっという間だった
最後にサウナ番ふたりのスタッフさんから
ヴィヒタロウリュウィスキングとスペシャルな
植物と蒸気dayサービスを頂きました
何の情報も得ずに行ったものだから喜び倍増

ヴィヒタの音と香り、蒸気をふんだんに体感
華麗な手ほどきには拍手もの
今まで1ミリもウィスキングに興味を持たず
生きてきた私だが(相方は興味津々でいた)
ウィスクの奏でる音は洗車機の中にいるよう
変な例えだが、これがまたとても心地良くて
耳からも楽しめることに感動いたしました

夜も暗くなりライトアップされたLAMP
余韻にしたりながらバーカウンターで一杯
終始、セカオワの森とカーニバルが脳内再生
良き弾丸サ旅に感無量、LAMPの皆さん有難うございました!

その後、信健に寄り翌日もサ活予定だったが
The Saunaのお風呂で大満足し帰宅
道中、鹿200頭ぐらい見たよ、もう鹿ええわー!て口にしたの初めて

ひよこ豆のフムス

レモンサワー、梅のやつも、全部おいし!

続きを読む
62

くろね子

2024.05.22

16回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃

くろね子

2024.05.21

20回目の訪問

火曜晴れ♨︎今日のアロマロウリュは🍋

レモンは夏に合うよね
レモンは食欲を抑える効果があるんだよね

今夜はマッシュポテトを
カリッカリに焼いて
アボカドディップに
レモン汁ぶしゃー!だぜ
ビールが旨いだろうな🤤楽しみ

昼下がりのおいでん、良いサウニングでした
外気浴の居心地良さったらもう

ありがとうございましたー

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 28.8℃,16.6℃
75

くろね子

2024.05.18

2回目の訪問

土曜晴れ♨︎ひらけんナイト

ひらけんの薬湯は凄いんだぞ

鼻炎持ちのわたくしに
好転反応が襲いかかる
身体洗ってたら喉の痛みがきた
まだ、薬湯に浸かっていないのにだ

サウナ前に下茹でを薬湯で
喉痛い、鼻奥ツーンからの鼻水が
前回より好転反応すごくて即脱出
1分も入ってられなかった

諦めてサウニングするも
クシャミ鼻水とまんなくて、まー大変
なんだなんだ
そんな毒素たまってたのか?

今宵の休憩は内気浴と決めていた
ひらけんの冬の外気浴はとても好きだが
森と池があるため夜は危ない
この時季から虫に刺されるだろうと止めた
なんのこっちゃない
浴室窓空いてて結局🦟さされたわ、2箇所も
相方にも外気浴止めておいたのに、、
めっちゃ何ヶ所も刺されたらしい
うける

最後に薬草スチーム入ろうとしたら
床蓋が熱すぎて断念した
ここ、男女スチームサ室の造りが違うらしい
女性側はすっごい小さいよ、2人が限界
でもモックモク熱くて良い匂いで好き
また冬が来たら入りたい

しっかし鼻水フィーバーしすぎ
限界をむかえ1時間で出た
そして身体拭きながら鏡をみると
顔が泣いたように腫れていた
うける

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
69

くろね子

2024.05.15

17回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

水曜晴れ♨︎朝天だョ!!

ようやくタイミングが合った男女入れ替え日
多治見の喫茶でモーニングしてからきたよ
わくわくするなー☺️

あれ、え、脱衣場せまい笑笑

天光大好き女人のみなさんは
まずここで驚きを隠せなかったはずだ
女性側の3分の1ほどの広さだった

浴室へ、こちらも
女性側よりコンパクトな浴室🦍
湯船の数は同じとて洗い場の数が半分程

まあまあほら、こっちは露天広いんでしょ?
設計的にこうせざるおえなかったのかも

男性側オートロウリュサウナは二重扉だ
なぜに?と思っていたら中段から入るやつ
この造り、扉から入る冷気を体感しやすい
というマイナス要素があるのだが
二重扉にすることでそれが改善されるのだ👏

上から3段目の中段に座ってみたが
やはり扉からの冷気を感じるものの
熱い!しっかり熱い!

男性側のサウナは女性側より断然熱い!
これ熱々が好きな人にはたまらないんでしょ?
湿度も女性側よりとても高く感じる
私はじんわり系女子なので5分で離脱

この熱々具合ならシングルも気持ちいい!
たまらなく相性が良かった冷水にうっとり
これから暑くなる季節に最高じゃないか
しかし、朝のサウナ民は誰も入ってなかった

もひとつ内水風呂16度台
流水風呂、羽衣剥し!って書いてある
ふむふむなるほどー!入り方が分からない
シングルに続きこちらも利用者が少ない
知らずに足を突っ込んだマダムが怯えていた

休憩タイム
いつもなら迷わず最初は内気浴だが
外気浴スペースが楽しみだったので
1set目は探索することにした

あー、間違いないわ、椅子100個あるわこれ
と思わせるほどの外気浴に特化しすぎ笑
こんだけあると難民ならず最高だね

みんなのお気に入りはどこかなーと妄想
動線的には屋根下で雨避け日除けもできちゃう
アディロンダックが魅力的★うん、優勝

2、3セット目は小階段降りて
タープで日除け雨避けされたインフィニティ
さすが無重力、気持ちいいに決まってるぜ!
ここまでは相方と同一致

最後はオートロウリュからの内気浴
気持ち良すぎるー🤤
ごめん、アディロン優勝とか言ってごめん
男女とわず内気浴が一番好きだった

相方も女性側最高!いうてた
入れ替えもっと増やしてほしいって、、
こりゃ参ったなー!ははは

サウナ飯は気になってた蕎麦屋
蕎麦天丼¥1500×2と漬物¥600
なぜかお会計¥5400、道中気付いた🥹

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7.6℃
72

くろね子

2024.05.12

26回目の訪問

サウナ飯

日曜曇り♨︎🐒♥

会員カードのデザインが変わりました
カード入れから見つけやすくなったかも

前よりサ活数も減り
ちっともポイントが貯まらないなー
カード期限切れる前に変えないと
ポイントなくなるよー、気をつけてねー


そろそろジブリパーク行こかなと思いつつ
近いといつでも行けるという感じから
なかなか行かずにいる、あるよね、そういうの


今宵も良きサウニングでした
水風呂温度計が壊れてて何度か分からないけど
体感18度ぐらいかな、長めに入ってられます
内気浴じゃ体内に熱がこもる
そんな時季の猿投温泉です

しかし気持ちよかったな
静かなサウナってホント大好き
ありがとうございました

大人のやつ

大人だけど量多すぎて完食できません。ハーフサイズあると他のメニューも頼めて良いんだけどなー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
66

くろね子

2024.05.10

63回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃

くろね子

2024.05.03

1回目の訪問

花山温泉 薬師の湯

[ 和歌山県 ]

金曜晴れ♨︎GW⑤天然炭酸泉だ!

和歌山サ旅 IN 南紀白浜🌊

最後はここ、アアルトを後にし花山温泉へ
ゆっくり湯船に浸かりたかったんだ〜

湯の華が凄いらしいけど
おそらく早朝しか見られないのかも
見たかったなー

花山さん流の温冷浴を3往復楽しみました
見た目によらず、鉄の味はほんのり
風呂縁に張り付いた湯の華が凄い!
これだけで興奮しちゃう😤♡

サウナはおまけと思っていたけど
おまけにするには勿体無い居心地の良さ
水風呂も気持ちいい温度だし
休憩用のベンチも中と外にある
男性側は無重力チェアがあったみたい

gwなかなかの混み様で賑やか
町銭湯ぐらいの広さなので
なかなか見ない混雑具合
これは空いてるときにまた来てみたい
そんな日あるのかな?🦭

それでも嫌な気分にならず
マイペースに楽しめました

初めての和歌山でしたが
良いサウナに出逢えてほんと良かった

海も凄く綺麗なんだけど
とくに気に入ったのはベアーズロックという場所
てか砂利浜とか初めてかも、楽しかった
また和歌山きたらここは寄りたいなー

ただ、食べ物に関してはハズレが多く😂
とくにここって店も見つからず
しまった、こういう時こそのサウイキ
サウナ飯で探せば良かったかな

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
25

くろね子

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

Sauna Aalto

[ 和歌山県 ]

金曜晴れ𖤣𖠿𖦥𖥧𖥣GW④

北欧の賢人Aalto
それにちなんだ名前なのかな?

in the outdoorという
キャンプ施設の区域にできたログサウナ
こちらも有名なログラフさん施工
ログサウナやサウナコタとか聞くと
もう、ワックワクするよね

今回は貸切か迷ってのパブリック
受付の前に車をとめチェックイン
キャンプスタッフさんが丁寧に説明してくれます

お手洗いと、シャワー付き脱衣場が3つ
女性専用の着替え室も完備と、とても有難い

水着に着替え、もう少し奥へすすむと
漆黒のログサウナが見えてくる
楽しみ先走って早歩きになりがち

アアルト支配人、サウナ大好き島田さん
とても親しみやすいかたです🥰
温度チェックや薪くべをこまめにしてくれたり
スタートロウリュをしてくれたり
私たちの邪魔にならぬよう
ソッと切り盛りしてくれるのだけど
色々聞きたくてつい話しかけたくなっちゃう
熱い中、丁寧な対応に感謝します

パブリックは6名、本日は4名で利用でした
サ室は3、4人ぐらいがベストなので
相席の方と譲り合って利用しました☺️優

立派なログサウナ、良き塩梅な湿度に温度
島田さんが作ったサウナの絵本が置いてある
サ室で読むことができるよ🐺
枕が2つあり寝サウナが可能でした
これがまた癒されて良かったなー

水風呂は深めの1人用サイズ
そしてもうひとつバスタブなるものがあり
こちらはお湯、少し冷えた身体に最高です
アウトドアサウナには珍しく
こういったサービスはとても嬉しい

極めつけは外気浴、山と海がとにかく近い
透きとおる綺麗な海、山の断片がかっこいい

休憩スペースは全4箇所
焚き火を眺めながら、木々に囲まれ覗く海
日差しよけ冷房のきいたテント内
そして壮大なパノラマビューが待っている
これは是非とも体感してほしい
笑っちゃうぐらいビックリしました
素晴らしい環境に大満足

自然と人に寄り添うサウナの賢人
Sauna Aaltoがここにありました

また再訪できる日を楽しみに頑張ろ
ありがとうございましたー!

マッカラ

焚き火で焼いたよ😋

続きを読む
22

くろね子

2024.05.02

1回目の訪問

木曜晴れ♨︎GW③

サウナって良いですね

続きを読む
26

くろね子

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

木曜晴れ♨︎GW②

日帰入浴できました
川久美術館500円+入浴2千円のところ
川久美術館見学セットで2000円

本日男性1階、悠久の森
女性は2階、ロイヤルスパ

1階はバレルサウナなのだけど
かなりのマイルド設定だそうです
ロウリュは何故か噴霧機
物足りなさあるサウナだったけど
お風呂はとても良かったみたい
中華なデザインらしいので気になる
露天風呂は和風かな?外からチラっと見えた

2階は昔ながらのTV付きカラカラサウナに
柄杓でセルフアロマロウリュができる
良い温度に仕上がるのでとても良かった
何より半露天風呂スペースが素晴らしい

浴室内にある使い放題のバスタオルや
バスローブを使用し
露天のソファベッドで横たわる
サーバーのレモンウォーターを飲みながら
心地よい風を感じ多幸感に包まれよ
最高です!

何より個人的お気に入りはこれ
浴室にまさかの暖炉がある
この暖炉をどう利用しようか悩み
最後出る時に使うことにした

すっきりさっぱりシャワーを浴び
拭いた身体にバスローブを羽織る
石のベンチへバスタオル敷き体を預け
パチパチと燃える火を眺める
すると
ぬくぬくと身体が暖まってきた
まさかの温暖浴ストーンではないか!
少し冷えた身体がとても心地よくなってきて
最高の癒し時間となった

あ、お気に入りはまだあるよ
お風呂を出たらアイスキャンディサービス
冷蔵庫からバニラアイスをとり
脱衣場にあるテラススペースへ移動
海風を感じながら食べるアイス
ここへきてまたも癒しの時間、ご褒美

至れり尽くせりな川久さん
ご褒美に通いたいぐらいお気に入りになった

男女共にとても空いていたのだけど
客層はなんていうか、、変わってた
アロマロウリュでサウナマット洗い流す人
サウナ入らないのにサウナハット被って
お風呂だけ入るブロンド美女
ちょっと面白かった


川久ミュージアムでは
ダリの絵と、天井のアートが見たくて
あの天井アート、バスキアだと思いこんでた
まったく知らないイタリアの画家でした
あと、写真ないけどダリの💩絵画は面白かった
ぜひ、見に行ってみて下さい
まじ💩の絵を描いてるから

今回は日帰りだったけど
次回は特別な日などに宿泊したい

https://is.gd/fXgCpW 川久一族マダム・ホリ
5分後スタートします、なかなか興味深い

洋食ひかり

チーズがとろ〜りグランメールチキン

😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24

くろね子

2024.04.30

16回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

火曜小雨♨︎GW①だよ

連休3日目
ひーっさしぶりサウナだぞ🦭
お気に入り喫茶でモーニングしてから天光へ

平日料金だと思ったら特別料金¥900
そこそこ車はいたけど、人は少なめ
サウナも独り占めできたりの計7セット

ここのスチームサウナほんと好き
スタートと〆の2回
モクモク蒸気に黙々と蒸される
温風がたまんないぜーー!!🦭🫶

オートロウリュサウナ3セット
相方流儀、あえてロウリュタイム参加せず
その後の残熱を堪能するのが最近は好きだ

バレルでセルフロウリュ2セット
あの5分砂時計はセルフロウリュ用だよ
自分のサウナ時間を計るものじゃないよ
ロウリュするタイミング見失ったよ
設置してある12分計みるか
家から砂時計をもってきたらいいと思うよ!!

ね👽

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
20

くろね子

2024.04.20

4回目の訪問

土曜晴れ♨︎女性側🌳の湯

仕事帰りにサクッと!

森の方が椅子が多いよ
その中でも内気浴が好き(空側にはない)
ロウリュタイムのサ室が満室でも
椅子は充分に空き空きだ
みんなどこいったの?ってぐらい

そして週末に男性が空側だと
森より椅子が少なくて、ととのい難民になり
夫のように地べたに座ることになる
とても混んでいたようだ

嫌な仕事を終えたあとのご褒美が、地べた


ファイト!
戦う君の唄を戦わない奴らが笑うだろう
ファイト!
冷たい水の中を震えながら登ってゆけ


サウナ後のccレモンが身に染みたね

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
62

くろね子

2024.04.17

15回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

水曜晴れ♨︎セロリ

育ってきた環境が違うから
好き嫌いはいなめない
夏がダメだったり
セロリが好きだったりするのね


夏もセロリも大好きだわ!


アペ飯メニューがいつの間にやら増えてた
鶏天うどんもあった🥰復活

でも、生姜焼きと決めていたので、、
やっぱり鶏天うどんにすれば良かった
相方は酢豚にしていた
やっぱり鶏天うどんにすれば良かった

セロリはね
普通の人よりよく食べてる方だと思う
セロリ見かけたら、つい買っちゃう
よくやるのはゴマ油で炒めて白出しで和える
そこへ鰹節とゴマをふりかけると
まさかセロリがこんなに米に合うなんて!となる
葉っぱの部分も刻んで炒めると美味しいよ
セロリの浅漬けも好きだし
シンプルにマヨつけて食べるのも好きだし

アペゼのセロリの酢の物は前からあったのか?
しかもカニカマまで酢の物にしちゃうなんて!
うまいよ!お酢好きにはたまらないよ!
夏はバテ防止にかかせないお酢だよ!


今日は謎の仕事休みが入り昼からアペ
入った時は誰もおらずボッチ😍
コロナ禍並の静けさかと懐かしさを感じるほど
週末はちょっと騒がしいから平日に限る

フィンランドサウナ4セット
ラドン5分の交代浴2セット
3時間仮眠からのまた交代浴2セット
水跨ぎも堪能🤤

よくサウナして、よく食べて、よく寝て
大満足の休日でした🦭

アペゼまたね!

帰りにミニップソフト
いつものプリンパフェに
北海道フェアとやらのソフトクリーム
いつものバニラより甘めだけど美味しい!
これまた食べられるスプーン
これも美味しいんだよねー

豚の生姜焼き+ライス小

🐷ぶひ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24.3℃,15℃
66

くろね子

2024.04.14

3回目の訪問

サウナ飯

かじかの湯

[ 長野県 ]

日曜晴れ♨︎🐟

かじかとは
鹿のことじゃないよ
カジカっていう魚だよ

いやぁ、あっついね
半袖で良いぐらいの暑さだね
南信は車中の冷房入れた?ってぐらい
ひんやりして涼しいドライブです


今日は阿智村まで花桃を見にいってきました
阿智村、意外と暑いのね
平谷村より暑いね

南信は川がとても綺麗です
そのまま飛び込みたいぐらい
無色透明、キラキラしてた
飲めるんじゃないのこれ

花桃を満喫したあと
湯ったりーな昼神温泉を
予定していたのだけど、、
まあ混むよね!花桃まつりピークだもん

というわけで
そこから30分🚗ほど走らせ
久しぶりのかじかへ

この時季ならまだ
水風呂なくても充分にいける
冷水シャワーで汗を流したあとの
赤い橋と桜と山を眺めながらの外気浴

風、チョーキモチー!

ありがとうございました
あ、座敷わらし📸撮り忘れた

そば処 おにひら昼神店

おにひらそば

みずみずしい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
56

くろね子

2024.04.09

47回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.3℃

くろね子

2024.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

日曜晴れ♨︎曇り予定ちゃうんかい!

晴れすぎとるやないか!
養老公園で散歩して
暑すぎて汗かいたので
大垣湯の城へ行くとみせかけて(誰に
モリモリへ初訪問だ

みんなのモリモリサ活を過去に読んでいたけど
全然内容覚えてなかったのと
なんの情報も事前確認もなしにきたので
まあまあ、びっくりした

まず、440円という安さ
お、PayPay使えるやん!と思ったら
PayPayは館内食事のみ、入浴は現金👌

浴室へ入ると内湯のみ、露天風呂なし
だから安いのか!🖐✊ポン

男女入れ替え制、今日はスチームだ
利用者2人だったので開閉少ないため
とても良い熱さに仕上がっている
この蒸し具合、好きだ!

水風呂はご家庭の浴槽でおひとり様サイズ
ゆっくりゆっくり入って
水が無駄に溢れ流れてゆくのをなるべく阻止
もったいない精神

さて、露天風呂はなくとも
外気浴ができる!
男性側に咲いていた満開の桜を眺めながら
花見外気浴ができましたー🥰

しかし
山のサウナ、虫が出てくる時季となりました
飛んでる虫に邪魔され落ち着かなかった
肌寒い日とかの外気浴もしてみたいな

バブルジェットな寝湯も
薬草で良い香りのお風呂も気持ち良かった

揖斐川も綺麗だし
ドライブにもいいところ
揖斐郡の仕事入ると遠くてブチ切れるけど
ここにくる楽しみがあればへっちゃらだね!

またおじゃまします

恵美飯店

チャーシューエッグ+夜セット

〇〇エッグ好きな人はたまらんぜ。いやぁ美味しかった。個人的には餃子が好み。餃子8個で¥420て…🦭

続きを読む
71

くろね子

2024.04.05

62回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.8℃