温度 80 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ室
温度 - 度
収容人数: -
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
茶色い天然の炭酸温泉が有名です。源泉が26度、熱湯が41.5度の2つを交互浴すると健康によいとのこと。 宿泊の場合、朝(6:00~8:00)もサウナ利用可(6月~11月 5:30スタート)
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
『ええとこ、ええあんばいの花山温泉』
本当は、今日は滝壺テントサウナを予約していたが、寝坊して予約時間に間に合わず時間変更してもらうはずが、もう満杯とのこと。メインで来たのに非常に残念だな。
自分が早く起きれなかったのが悪い。さ、1日スケジュールが空いてしまった。相方とこうなったらいい温泉地を巡る旅で良いじゃない?となり、サウナに執着するのを止めてみた。検索したら、見た目インパクト大の湯の色が濃ゆい黄土色の花山温泉さん。強めの硫黄泉の様に見えて実は関西最強の高濃度炭酸泉の謳い文句に訪ねてみたくなったのだ。
車が吸い込まれるように花山温泉さんに流れ込む。高速沿いに有るため、各地の車ナンバーが揃いに揃っている。決して綺麗とはいえない佇まい。温泉治療所、湯治場の様な赴きのある外観。妙に引き込まれる。
浴室までの廊下は、ギシギシ木の音がする。これもまた赴きあって良き。
#ボナサウナ
実はサウナが有ることは大誤算。あったことにびっくり、嬉しい。浴室左手に鎮座。
◼️室温..72℃ほんまかいな?温度計壊れてるんちゃう?😂😂
◼️形状..L字型、片方は1段、片方は、4段よく見ると関東圏にはない作り。
◼️定員..4名
◼️温度計、12分計あり
◼️サウナマットあり
◼️TV、音楽なし
【特徴】温度が低温なのに、スチームサウナかと思うくらい湿度があり、細かい粒状の汗が大量に出る。座面が関西地区では見かけないタイプで1段目と2段目の間に小さな段がある。やはり、10分もいられない。
常連が多く場所取り、お喋りがあり、静寂サウナは期待できない。
#水風呂
◼️水温..18℃ 水温よりぬるめに感じる
◼️定員..3名かるくいける
◼️形状..関西特有の深め水風呂。石で作られ正方形。
水が常時注ぎ込まれているが、利用者が多いせいか、淀んでしまっている。
オーバーフローしてれば新鮮さがあり、生まれ変われるのに非常に残念。
#外気浴スペース
露天風呂スペース、浴室内共にベンチタイプ1脚ずつあり。
露天では、紫陽花を眺めながらととのえちゃいますよ
#ウォーターサーバー
浴室内にはありません。持参する事をオススメします。浴室内には持ち込み禁止🈲
浴室出ると廊下にあります。
まず浴室内に入って鼻から伝わる温泉成分の香りがたまらない。そして、浴室前方に大きく鎮座する、ものすごい色の湯船に驚き、湯船の淵に年数かけて温泉成分がこびりつき盛り上がっている様を見て歴史を感じました。短時間ではなくて宿泊したいです!







女
-
72℃
-
26℃,18℃
ドライサウナ6分×9
水風呂1分×9
外気浴or源泉風呂好きなだけ
今日の大本命、花山温泉さん。
関西屈指の純温泉との噂を聞き、ホームページの湯の花の写真を見て、温泉好きとしてはいつか行きたいと虎視眈々と狙っていたこちら花山温泉さん。
実はサウナもあることはつい最近知りました。
こちらもふくろうの湯さんと同じく天然の炭酸泉、さらに含鉄泉となかなか珍しい温泉です。
しかし成分は似てるけどこっちは有馬温泉の金泉のような赤褐色のお湯に炭酸泉(泡の付かないタイプ)です。
しかも内湯41.5度、37度、26度、さらに露天風呂39度と好きな温度を選び放題。
かまち部分にはホットケーキの上にカフェオレクリームをふんだんに垂らしたような温泉の結晶が!
ロッカーキーにもそういや結晶こびりついてました。
もう温なのか冷なのか何の交互浴か分からなくなるくらい全部のお湯を行ったり来たり。
お風呂だけで1時間半費やしました。
サウナはホテルサウナやししかも温泉メインの施設やし、あくまでも付属品かなー1セットだけ入ろう、と軽い気持ちでイン。
なんと2段のボナ!
しかも貸し切り!
温泉でめっちゃ温まったためか、3分でダクダクの汗。
背中きらふくらはぎから足裏から熱気が伝わってきます。
テレビなしの、あかんこれ私の大好きなやつ!
順調に汗を流した後は水風呂へ。
18度表記ですが実測16度。
私の一番好きな温度です。
外気浴もベンチあり、そよそよ吹く風が心地よい。
外気浴の代わりに源泉風呂も気持ちいい。
和歌山弁を聞きながらととのう。
あかんこんなん反則やん…
本当はもう一軒お邪魔してから今日の宿に向かう予定が、もっと…もっと…と脳が指令を出すままに9セット。
だって気持ちいいねんもん…
サウナ後もまたいろんな温度の何交互浴か分からんやつを堪能。
お風呂上がりに温泉水を飲む。
おいしい!
ここは温泉好きにはたまらない施設やと思います。
兵庫県からもそんなに遠くないので日帰りでもまた来よう。
あぁんもう、なぜにこんなにお気に入りが増えてしまうのか。
そして今日の宿に向かうのでした。
今日もありがとうございます!!

女
-
72℃
-
16℃
ここは花山温泉。関西最強の炭酸泉で名高い湯治場です。
増築を繰り返し、継ぎ接ぎだらけの館内には源泉を引くためのパイプがあちこちに走ってる。建物同士をつなぐ渡り廊下には微妙な傾斜がついていて、まるで旅行にでも来たような気分。
浴場の扉を開けた途端、高い天井に反響する掛け流しの音と錆びた鉄の香りに圧倒されました。眼前には関西の方にはテレビでお馴染みであろう、浴場の半分が温泉成分に侵食されて鍾乳洞と化している光景が広がってる。
手すりと足先の感触を頼りに、赤褐色の湯へと進み入ります。41.5℃という温度が絶妙で、年月のうちに丸みを帯びた浴槽に身体を委ねると思考回路はショート。感性の世界に突入します。
隣の浴槽へとマタギを決めると源泉の冷泉。神の意向により湧出する霊泉だそうです。それはきっと正しい。だってこんなに気持ちいいんだから。26℃の水を少し舐めると、ほっぺたをグーで殴られたあの日の記憶が蘇ります。私は今、生きている。32才。
#サウナ
ボナサウナに特有のシンプルで清潔感のある空間で、最大でも6人まで。浴場は賑やかですが室内は静かでいいな。サウナ利用者は少ないので快適です。湿度が高く、穏やかだけど確かな熱感でしっかりと汗をかける。時計の進みが速く感じました。
#水風呂
18℃という良い温度設定。微かな塩素は信頼の証です。温泉で肌が蕩けた後だからか、やけにキンキンに感じる。顎まで冷やせる深さが嬉しい。水風呂でサッと冷やしたあとで冷泉に浸かるのもオススメです。
#外気浴
浴槽のお湯を掻き分けないと露天にたどり着けません。ワイルド。椅子はもっと凄い。丸太を切ったのを並べてるだけ。ワイルドすぎるけど、妙に身体にフィットして落ち着くなあ。庭の草木を眺めながら入る露天風呂も最高。
ここは感じるままに温度に身を任せ、その変化を愉しむ空間なんだと思いました。サウナはあくまでもその一部。といっても決しておざなりな物ではありません。サウナとしての基本がキッチリと抑えられた上で、素晴らしい温泉も楽しめるのがココの凄いところです。
好きです、花山温泉。
男
-
84℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 花山温泉 薬師の湯 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 和歌山県 和歌山市 鳴神574 |
アクセス | 阪和自動車道和歌山IC、和歌山市方面出口より2km約5分 JR阪和線 和歌山駅下車 JR和歌山駅より秋月停留所下車 徒歩10分 (JR和歌山駅よりタクシーで10分) 来館者を対象としたJR和歌山駅東口までの送迎あり。 1日4便、10:00~15:30の間で要予約。 |
駐車場 | あり(第2第3駐車場もあり) |
TEL | 073-471-3277 |
HP | http://www.hanayamaonsen.com/ |
定休日 | |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜23:00
火曜日 06:00〜23:00 水曜日 06:00〜23:00 木曜日 06:00〜23:00 金曜日 06:00〜23:00 土曜日 06:00〜23:00 日曜日 06:00〜23:00 |
料金 |
大人1,150円
17時以降900円 自販機で券を購入。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.04.08 19:14 ケムンパス
- 2018.04.08 19:20 ケムンパス
- 2018.09.11 15:12 あり
- 2019.07.12 20:07 ジャッキ-MAFIA
- 2019.07.12 20:15 ジャッキ-MAFIA
- 2019.09.16 13:44 まんぴり
- 2020.03.29 19:56 よしくん
- 2020.07.16 11:55 あきち
- 2022.02.19 09:41 サウナスキw
- 2022.03.04 12:57 麓水
- 2022.04.02 15:12 しげちー
- 2022.05.22 21:01 無い
- 2022.06.13 06:59 ノン子
- 2022.06.14 15:36 無い
- 2022.06.15 23:39 無い
- 2022.06.20 22:51 無い
- 2023.02.27 18:52 キューゲル
- 2023.03.21 19:59 ダンシャウナー