2023.05.14 登録
[ 埼玉県 ]
日曜AM、草加健康センターリベンジ!
先月、イベントが重なったせいか長蛇の列で諦めたのです。。
今日は11時過ぎに着いて、ギリギリ下駄箱もリクライニングも残っててホッとした🥺
靴箱番号=ロッカー番号ゆえに
人気の無い2階のロッカーしか残ってなかったけど
入れるだけでありがとう🙏🏻
女子も混んでるけど、30人近く入れるサ室は満席になることはないです。
ただ、やはりお昼頃に浴室内の人は減る気がする!
気温も高めだったし、外の水風呂気持ちよかった〜
また来ます。
女
[ 東京都 ]
3連休の中日は、
昨日から想いを馳せてたこちらへ。
ネットの入店状況は1名てなってたけど
ドドドっとまとめて入店があり5名でしたが
全員おひとり様でしたので、無問題!
久しぶりだったので1段目からスタート👀
あれっおかしいな、最下段でも熱い。
私の耐性がなくなったんだろうか…
と思っていたら
「出入りが少ないと熱くなりすぎるので誰もいない時はドアを開けて換気OK」
ってモニターで流れてた😂
一瞬よぎったけどやめました。
しかし熱すぎて入れなくなっちゃうサウナってすご😂
なんだかんだで下から順に4段目まで4セット楽しんできました。
3月からレディースデーが月4回の日曜日、
各地を巡れるのは魅力的…
今度こそ月額会員なろかな!
共用
[ 東京都 ]
3連休初日のお昼、
今年初の巣鴨湯へいってきました。
改めて個人的都内最強の銭湯サウナだったなぁ。
男子はお馴染みの入場制限ですが
女子はヨユーです🙏🏻
これだけ需要が違うんだから、レディースデー減るのも仕方ないよなぁ…なんて、
とあるサウナのことを考えながら湯船でしみじみ。
サウナは20分おきのオケシャンロウリュウ中の、数名が出てきた時にイン。
ロウリュウ終わる頃に皆さん出ていっちゃうので、
数分間は1人じめできちゃう👍🏻
ここのロウリュウは終わった後もジュワ〜っとしばらく持続するから、真っ最中じゃなくても満足できちゃうんです。
他のサウナのことは考えず、ちゃんと集中しましたよ。
全身に芸術のようなあまみもバッチリ。
脱衣所にボディドライヤーあるのもすごいよなぁ、けっこうすきで使っちゃう🫶🏻
子供が30度の湯船で30分以上潜ったり泳いだりしてて、ちょっと困ったけど、
それ以外はぜんぶサイコーでした。
用事があったので帰りは都電じゃなくて山手線大塚駅まで歩いてみたけど、
10分ちょいだった!!意外と近いねぇ。
[ 東京都 ]
日曜の昼、久しぶりのかが浴場!
今年初かしら。
受付で「サウナマット何枚いりますか?」
えー、以前は2枚、ここしばらくは問答無用で1枚だったのが、選べるようになったのね!?
まぁ私は1枚でいいので、1枚お借りしましたw
強い方の電気でビリビリやって、あつ湯のじゃばら湯もいいかんじよ。
ユーミン、Perfume、スピッツの春つながりの曲と、サイレント1回の計4セットいってきましたー!
なんか曲長くなった?気のせいか?w
調子乗って5分前inして完走できない時は、
一番に出て1脚しかないアディロンダックチェアをねらってみたり、
混んでて1段目になってしまった時は、
曲が終わって皆さまが出て行った後に3段目に移動して、
納得いくまで蒸される戦法にしてみたり。
慣れてるお店は気軽にアレンジできていいね!笑
楽しかったです♪
あとライブに行きたくなったw
[ 東京都 ]
土曜の昼過ぎ、
オサレな街のオサレなサウナ。2度目です。
前回、あまりしっくり来なかったので確認も兼ねて観察してみよう。
人数MAXは10人ちょいだったかな、
広いサ室の上段がズラリと埋まっててちょっとびっくり!
でもタイミングはずれるし、休憩にも困らずゆっくり。
1時間に1回のロウリュウは前回より優しめ(少なめ)。
それでも上段だとかなりくる〜!
ブラックジャックによろしくの続きを、整い椅子で少し読ませていただく。
サ室は暗くてほぼ読めないかんじ。
前回なんとも思わなかったんだけど
整いスペースの床があったかい、、🥺
お湯がチョロチョロ染み出して、お湯を含んだマットがほんのりホカホカする〜
嬉しい☺️
サウナ、水風呂、休憩スペース、全てにおいてとても行き届いたサウナ施設だと思いました。
私以外のほとんどが2人以上のお客様。
ドラクエじゃなくても、遭遇するとどこでもキャッキャ。
ポンチョ取り違え事件もあってちょっとモヤモヤ。
設備だけじゃなくて、土地柄・客層とか、
相性って色々あるよねぇ。
[ 埼玉県 ]
日曜の昼、初めての竜泉寺!
実は草加健康センターに行ったんだけど
行列がすごすぎて慌ててタクシーで向かうという、、
竜泉寺のおかげで今日のサウナを諦めずにすみましたありがとう🙏🏻
飲み物浴室内持ち込み禁止だった!
浴室入ってから気づいたのでロッカーに戻ったよ。
サウナは広いスタジアム型。
最上段人気なくてのびのび使わせていただいて満足!
岩盤浴はほぼしないけど、そっちのフロアでゴロゴロしたりぬるめの部屋であったまったりしました。
別の竜泉寺にも行ってみたくなった!
[ 東京都 ]
日曜の昼過ぎ、2度目の古代の湯。
行きづらいかなーと思うけど、
送迎バスも頻繁にあるし意外とストレス少なく行けます。
サウナ室は、熱源の横の席は人気なくて、低いところの方が混んでる。
なので毎セット3段目を余裕で確保できてありがたい🙏🏻
3段目は結構あつくていいかんじなんです。
ロウリュウはないけど何故かカラカラすぎるってこともない。
サウナ後は中華で餃子🥟
のんびりできてたのしかったです。
[ 東京都 ]
日曜の昼、ゆっくり休みたくてレスタへ。
メガネなくても困らなかったり、
ロウリュに合わせてセット組みしてみたり、
慣れないとこにくらべてストレスが少ないのがホームの良いとこよね。
サウナはドアが開くたびにピューと風がきて温度が下がってしまうのだけど
コンパクトだから閉まるとすぐあったまる🙆🏻♀️
ロウリュ後は色々ちょうどよくて心地よい!
露天のスクリーンの映像が楽しいと思ったのは初めてかも?
旭山動物園の動物たちをみながら炭酸泉でのんびり。
北海道フェアバンザイ🙌🏻
プレゼント応募がクイズではなくスタンプラリー方式に変わっててそれも楽しかったw
また春頃にきます!
女
[ 東京都 ]
土曜の昼、
オサレな街のオサレなサウナへ。
クレカや顔写真の登録を済ませてから、
顔認証でチェックイン後、ロッカーキーを1つ取って中へ!
後ろの方の番号を取ったのだが、
この番号が浴室内の荷物置き場にも連動しており、
早めの番号の方が便利でした。
ちなみにロッカーは奇数が上段です。
サウナ室は縦長で奥にストーブ、両サイドに2段。湿度高めでめちゃ汗出るー!
ロウリュは1時間に1回、毎30分にある模様。
これでもか!ってくらいの量の水をかけてくださって
ものすごいスチームwww
ポンチョでの外気浴は快適。
イス3種で自由な気持ちで休憩できます🙆🏻♀️
お店を出た後もしばらく汗が止まらないくらい、あったまりました。
水風呂上のテントにちょちょべっこ(群れる小さい虫)がいたけど
外だから仕方ない?のかな?
女
[ 東京都 ]
お正月3日の夕方、
親の家からの帰り道で途中下車して、
ミニミニプールのある老舗銭湯へ。
出かけるといつもと違うエリアのサウナに行けて
いいね。
サウナは座面広めの2段!
キッチリ座れば10名かな?
この日はMAX4名くらいだったので、
横向いたり脚伸ばしたりあぐらかいたり、
ゆったりすわれました。
84度くらいだったけどもう少し高く感じたわぁ。
湿度高めで、めちゃ汗でる。
年末からサウナづくしで代謝上がってるせいかもしれないけど、、
露天のミニミニプールを水風呂代わりにしてプカプカ浮いて後
プールサイドで休憩がサイコーだった!
夏はプールぬるいんだろうな…
水風呂代わりにできるのは冬限定かしら。
女子はリファのシャワーヘッドがいくつかあったり、ドライヤーもリファとダイソンだったりして
有り難い。
女
[ 長野県 ]
※レンタルタオル無し、大小セット680円で購入
年の瀬の1泊松本旅行、2日目。
ホテルで朝ウナからの、お昼におぶ〜へ。
可愛い名前とはウラハラに、
サウナも水風呂も休憩も本気のやつでした。
サウナ室広いけど、15分おきのオートロウリュウで4段目はかなりあつあつ。
水風呂はマイルドな質感でいいかんじ。
外気浴にイスたくさんあるし、
寒かったらぬるめの水素風呂とか、室内の足湯みたいなとこでも休める。
入店時に「タオルありますか?」って聞いたら
「そういうのは無いのでご自身で持ってきたものを使っていただきます」
とだけ言われて焦ったー!
旅行客はあんまり来ない想定なのねぇ。
これが2023のサウナ納めかな。
来年も色んなサウナに行けますように!
[ 長野県 ]
年の瀬に、1泊の松本旅行。
特に目的は無く、
とりあえずホテルにサウナがあればいいかってことで野乃へ。
チェックインしてすぐのサウナと、
起きてすぐの朝ウナでサ活を満喫しました。
サウナ室はコンパクトなので、
セルフロウリュウするとそれなりにジュワッと来て良い感じ。
水風呂は14度くらい?
シャワーがリファなのも嬉しい☺️
ドライヤーはリファと新しいパナソニックで完璧🙌🏻
ホテルのサウナとは思えないクオリティでした。
外国人だらけで、夜鳴きそばと朝ごはん会場は賑やかでメチャクチャでした。
女
[ 神奈川県 ]
水曜の昼、
冬休み初日に、半年ぶりの再訪!
無料送迎バスは時間が合わず市バスでGO。
停留所が目の前だから無問題🙆🏻♀️
アウフグースサウナはあまり暖まれず、
ロウリュサウナ一択に。
30分のイベントもいいけど
15分/45分のオートロウリュも心地よい🫶🏻
ロウリュ後、空気がいいかんじにぐるぐる動いてなんだか熱気が長続きする(気がする)
天井が低めなのも関係あるのかなぁ。
半年前は熱すぎると思ってた熱気が、
今回は心地良く感じて長居出来た🙌🏻
(ドアの開閉多くて温度下がってただけかも😂)
水風呂では心置きなく背面浮きさせていただき、サイコー!
半外気浴スペースは掛け水したイスが外気で冷えてて冷たすぎたので、炭酸で休憩🫶🏻
満喫できました。
しかし前回は空いてたけど今回は混んでたなぁ〜
「完全黙浴」て貼ってくれてるけど
紙が小さくて見えてないおばさま達
気付いて気持ち小声のおばさま達
体を揺らしながらお喋りする視覚的にも騒がしいねえさん達
ヒーフー息を吐きながらヨガポーズするねえさんなど
とってもにぎやかなお風呂&サウナでした。
平日とはいえ年末だから仕方ないのか、
それとも更に人気が加速してこの混雑が日常なのか…?
店員さんに聞けば良かった
来年またきて検証しよ。
[ 東京都 ]
月曜の昼、
リニューアルして間もないトキノイロドリへ。
タクシーでGO
混雑が心配だったけど、
正午少し前だからか、ちょっと落ち着いたタイミングぽかった。
ゆっくりできて助かりました。
サウナはドライとスチームの2種類で、
ドライはスタジアムサウナっぽいつくり。
最上段でも熱すぎないかんじでじっくり入れるかんじ。
デカいTVみながらみなさんくつろいでて良かった。
スチームは生姜で発汗が促進されたかんじ!塩と、白っぽい泥パックあり。
露天スペースは
アディロンダックチェアやリクライニングできるイスが豊富で
座るとこに困らずゆっくりできました。
スチームサウナ室内にカランがあって、顔の塩や泥を落とせるのはいいなぁ。
温泉は熱め!寒いからちょうどよき。
イカメンチと砂肝胡椒焼き、美味しかったです。
[ 東京都 ]
日曜の昼、
もしかしたら年内最後?のオールドルーキーへ。
久しぶりだったけど相変わらず
アツアツキンキンガラガラピカピカで
サイコーでした!
BELAVELAのメイク落としが設置されてたり
サウナ室入口のメガネ置き場にオイル設置されてたり
一時的なサンプルかもしれないけど、
美容に気をつかってくれるの、有り難すぎる🙏🏻
3.4セット目は4段目ですごしたけど
4段目、キマりますね。
特別価格のうちにまた来れたらいいなぁ。
[ 東京都 ]
ハナキンの夜、
といえばのこちら。
だって女子風呂、空いてるんだもの。
サウナ室好みよりも空間を重視したくなりがちなハナキン。
今日もガラガラでカラカラなストロングでした。
温度計があるのがちょうど立ってる時の顔の位置。
表示は96度となってるけど、座るとかなーり低く感じます。
10分くらい入った後、湿気を求めてミストサウナへ駆け込んで5分くらい蒸されるのがお気に入りでした😂
今日は檜の香り!!
スチームもくもくで、体感温度高めのサイコーのミスト。
女子の特権だわねぇ。
女
[ 東京都 ]
日曜の昼、久しぶりのミュージックロウリュ!
今回も曲のチェックはせずに。
winter againとか、粉雪を灼熱の中聞いてると、
なんだか温冷チグハグな気持ちになっておもしろかった。
サイレントの方が落ち着いていて、気のせいか熱の質もいいような気がしてくる。
最上段で過ごすサイレントが好きです。
伊予コーラのお風呂がいい匂いで良かったです!熱くて長湯できないけど😂
サウナ室の暗幕のような薄い敷物はやはり謎に感じてしまうのですが
きもちよかったです!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。