2023.05.14 登録
[ 東京都 ]
今週の日曜サウナは、ORSすんずく!
2度目なのでリラックスして楽しもっと。
5人か6人先客がおられたこともありサ室あつすぎず、
ちょうど良い塩梅とはまさにこのことか。
と油断して2段目から4段目に移動してみると、ヒリヒリするくらい熱くて真っ赤っかになりましたとさ。
(その後の美容室で美容師さんに腕を心配されました)
ちょうど良く熱すぎる、ということにしとこう。
後半はタイミングずれてほぼソロサウナ。さいこうです。
バスタオルのひっくり返りが気になって直してまわって自席に戻ると、ビート板あつっってなったw
楽しかったー
アディロンダックチェアすきだー
来週は行けないので、サ来週の六本木を楽しみにしてます!
[ 東京都 ]
日曜オールドルーキーの日!
今週は渋谷。
2度目なのでちょっと色々試してみよっ。
高温度→やける
高湿度→やばい
2セット目は高温度長めで入ってみた。
3セット目は高湿度のみにしてみたら良い感じ!!
デュアルを使いこなすのは私はまだ早いのかもしれませんw
来週のすんずくも楽しみだなぁ。
[ 東京都 ]
4連休最終日はお久しぶりの巣鴨湯。
14時から大塚で用事があったので12時ぴったりに行こう!としたら早く着いてしまい、思いがけず開店待ちに並ぶという滅多にない経験をしました。
開店時は券売機ではなく受付なのか〜
確かにサクサク進むわ〜
全身を清めた後、熱めの露天にサクッと浸かってサウナへGO!
空いてはないけど満席にはならないかんじ。
おけしゃんサイコー!
一気に熱気がきた後、
チョロチョロ続くのがいいなぁ。
内気浴も相変わらずサイコーの空間。
ほんのりいい香りで安らぐよー。
ついのんびりしてしまい、都電に駆け込んでギリギリ14時大塚間に合いました。
[ 東京都 ]
あっという間に4連休3日目、日曜日なのでORSの日です。
六本木は2回目なので前回よりも安心してリラックスできそうな予感。
ビーサン持ってきたけど使わなくて平気かな〜と
丸腰ビート板1枚で挑んだら大失敗。
2セット目からビート板2枚体制に変更しました。
なんか前回より熱いんだよなぁと思ったら、セルフロウリュウ派がお二人もいらした!
オート浴びる→1分後にinした方のセルフ浴びる→更に2分後にinした方のセルフ浴びる
といった具合で次のオートまでは耐えられず逃げるように水風呂へ駆け込むのでした。
自分はセルフロウリュウするガッツが無いので、ジュワーと気持ちよかったです。
ありがとう、おふたり。
また来週の渋谷を楽しみにしてますー。
男
[ 東京都 ]
何曜日かわからなくなってきた4連休2日目、
ちょい遠征の銭湯を目論んでいたのだけどグウタラして出遅れたため、潔くホームへ。
GWの地元密着型銭湯、やっぱり狙い目かしら、
湯船もカランもサウナもガラガラですやん。
露天はまぁいつも通り混んではいますが
気にしないし、賑やかさはいくらかマシな方で助かる。
20分おきのオートロウリュにピッタリ合わせて3セット。
5分間の送風と3回の加水で一気にMAXの熱さまで行く強気なオートロウリュです。
1セット目で真っ赤になるよー
水風呂はたっぷりの水量で、体感19度くらいで心地よく、長めにつかる。
外も暖かいので安心して冷やせる季節が来たなぁ。
立ちシャワーの鏡が綺麗になってたような気がする!?
あとドライヤーが3台に増えていた!
ありがとうございます。
女
[ 東京都 ]
4連休の初日、腰が死んでるのに整骨院が連休という驚愕の事実を知り、かが浴場へ。
こちらの電気は腰(尻?)にけっこうきくのよ〜
過去イチ静かだった!
(音楽の話ではなく、人が少ない!)
GWって地元密着型の銭湯は狙い目なのかしらん!?
スパ銭は混みそうだけども。
サウナ→ 水風呂→ 休憩→ 電気
を4セット、じっくりゆっくり堪能。
今日のお気に入りは後半の2曲でした。
世界中の誰よりきっとは脳内で熱唱し、
フライングゲットは脳内でキンタローが踊る。
楽しかったです。
休憩室の扇風機が回る季節がやってきたなぁ
としみじみ。
明日レスタと思ったけど、どこかの銭湯に変更しよかなぁ。なやむー
女
[ 東京都 ]
連休の狭間の火曜日、
今日は0のつくLD!初のパラダイスへ!
職場から数駅でしかも定期内ということに気付き、機会を狙ってたのです。
電車で予めLINE追加&会員登録して向かいました。
まぁ雰囲気のある浴室だこと、、
イスとオケは木で、浴槽のタイルはこだわりを感じるレトロ&高級感でステキだわん。
でも一番素敵と思ったのはサ室!
山小屋のような暗くて低い空間に、音はストーブのパチパチ音が響くのみ。
ちゃんと熱いし湿度も感じるんだけど何故かマイルドに感じる。でも物足りなくはない、ちょうどいいとこついてくるかんじ。
周りの皆さまも長めの滞在にかんじました。
気づくとめちゃ汗出てて、なぜかととのえてしまう。
不思議な素敵なサウナでした。
水風呂が3つに区切られてて広いし、約10度のとこもあって嬉しかったな。
浴室内の階段で2階へ上がると、なんかエヴァの中みたいな繭みたいなイス(伝わらん)で休憩できます!
贅沢なととのいスペース。最高やん。
階段滑らないようにね。
あと階段裏に少し棚があるから小物を置いていいみたいです。
他のサウナでもありがちだけど、
サウナ室をカラオケの部屋くらい防音だと思ってる人多すぎん?ww
サ室のドア開ける瞬間までギャーギャー騒ぐ→中では無言→同時に出て扉閉まる前にまたキャッキャ。
意外と丸聞こえなんだってばよw
長居は無用、サクッと2セット。
1時間10分でジャスト2,000円でした。
サウナめちゃくちゃよかったんでまた来ます!!!!
[ 東京都 ]
今週の日曜サウナは、待ちに待った銀座店!
2ヶ月以上ぶりなので楽しみにしてましたよ。
やっぱり好きだー広々としたピカピカの脱衣所。
全身洗ってビーサンはいて、いざサ室へ!
あれっ…?熱すぎる…?
2ヶ月ぶりで私の皮膚がナマったのか…?
または水•土がレディースデーだった時は優しめの設定で
これが本当の銀座店の姿なのん?
サウナメガネがあったら温度チェックできるのにー!
ルーバーは下の方向いてたぁ。
なぜかふくらはぎと手の指の甲が火傷寸前w
火傷は初動が大事って昔お母さんが言ってたわ、
てことで9度の水風呂でガッツリ冷やしてバッチリww
内気浴も、久しぶりのベランダ浴もどちらも気持ちよかったー!!
帰りの電車で凄まじい眠気がきて気持ちよかった
また4週間後の銀座まで鍛え直してきます!
来週は六本木、楽しみです。
女
[ 東京都 ]
今週の日曜サウナは
すんずく。
今月からレディース会員になった私は
本日でオールドルーキー4店舗制覇です。ブラボー!!
地図見ないで着いた(本当の話)くらい代々木駅北口から近い。最高。
浴室内も、初めてでも全く戸惑うことのないわかりやすい動線。最高。
メガネ族にとってこれって本当に有難いんです。
(昨日は某有名店でかなり戸惑って裸で館内図とにらめっこした)
4店舗行って、湿度でこんなに変わるんだという驚き。
来週、銀座を確かめるのが楽しみ!
ガラガラをありがとう。最高です。
時短は仕方ないけど、無くさないでね、レディースデー。
[ 東京都 ]
土曜の昼、
(昼に行ったけど入館は17時過ぎだったわ…)
サウナ東京LDいってきました。
噂通りの広いサウナ、楽しいみっつの水風呂、素敵な整いスペースに大量のアディロンダックチェア、ドリンク飲み放題!
小さいセルフロウリュウのサウナも良かったです。
アウフグースは売り切れてたしいいやと思ってたら
19時は予約いらないやつでたまたま受けられました。
たまにはいいわね!
とにかく人が多すぎて整いスペースに行くのにぶつかり稽古だしw、コップもらうのにも並ぶしw、
大量の椅子が全部埋まるってびっくり。
洗い場のフロアもカオスすぎ。
LD4回目なのかぁ。
朝起きて順番待ち見るとすでに60組くらいで
ドン引きしつつたまにチェックしてたらあれよあれよと100組を超え、夕方には200超えてた…
スタッフさん大変だったろうな…お疲れ様でした。
抽選制にしないんだったら
もう少し頻繁に開催するとか、利用時間を決めるとか、
もうちょっとなんかあるような。
某アツアツキンキンガラガラなお店が恋しくなりました。
[ 東京都 ]
間違えて投稿消してしまったみたいで、、
再投稿。
初めてのデュアル!
初心者だからセオリー通り入ってみました。
関東うなぎ式?
高温度は、まったりできるくらい入りやすく
高湿度は、びっくりするくらい熱い!
次はいろんな入り方試してみたいなぁ。
楽しかったです!
さぁーて、来週のオールドルーキーは…
すんずく!!
楽しみー!!
[ 東京都 ]
桜満開の日曜日、初めてのオールドルーキー六本木。
仕事の繁忙期で1週間ぶりのサウナ、、
また次の日曜まで行けなそうなので満足度を求めてのチョイスです。
銀座とどう違うのかしらん?ワクドキ。
室内はコンパクトで効率の良い動線!さすがです。
全身を清めて サウナ室の扉がちと狭めなのでそろーり通りぬけると、
いい具合の暗さと広さで落ち着く空間〜!
風がないし湿度が高くないから、長く居やすい気がしました。
1セット目は奥の方に座ってたからモニターないのかぁと思ってたら
入り口の上の方に小さくありました!
でも目が悪くてほぼ見えず、タオル絞りの注意のスライドだけ字がデカくて見えた。笑
全体コンパクトだけど水風呂ゆったりしてる〜きもちえ〜
シングルだけど長く入っていられるのはそもそも気温が上がったからなのか、じっくり温まったからなのか…
どちらも影響してそう!
お待ちかねのととのいスペース
最初はオットマン付きの籐っぽいやつに座ってみた!
お尻を前の方にずらしてダラっと座ると、頭もギリ支えられて良かった〜
全イス座ってみましたが
この中ですとやっぱりインフィニティがすきでした。
貴重な休みに大満足の時間、、ありがとうございます。
来週は渋谷かぁ〜そちらも初体験。行っちゃうと思います!
男
[ 東京都 ]
日曜の昼、
オサレな街のネイル帰りに行ってきました。
花見に行く人混みをかき分けて。
男子は番号札で待ちだけど女子は待ちなし!女子で良かった。
黒を基調にブルーのライトで、薄暗くて落ち着く浴室だなぁ。
シャワーの使い方をおばあちゃんに聞かれて教えてあげた。黙浴だけど大きい声は出してないし許してください。
サ室の扉はキーをつけっぱなしにする珍しいスタイルね。
中は浴室より更に暗い。いいかんじ。
2段だけど、1段目がかなりの高さがあるので
上段は天井が近い!!!いいかんじ。
温度計見えないけどかなり熱いよ〜100度近い
水風呂は10度を少し下回ってるし、
クオリティ高っっ
外気浴ないので脱衣所のアディロンダックで休憩しますた。
夕方混んできてサ室待ちがちらほら発生してきたので
サクッとで退散。
スキンケアはもちろん、シャン・コン・ボディソもライスフォースで感動🥺
またこよ〜
女
ハナ金の夜、サウナグッズを何も持ってなくても大丈夫そうなところを考えてこちらへ来てみました。
20時過ぎてたので90分1400円コースで。
コンパクトな良いサウナと水風呂!
温度計102度さしてるけど天井高いし温度計の位置も高いから体感は95度くらいかしら。
暖かいお風呂は広くてたっぷりの湯量でとっても良い〜!
予定より到着が遅くなったのが今回の唯一の反省点。
そりゃそうよね…宿泊してる方々は観光から帰ってきて寝る前のお風呂に入る時間だよね、
そこにおじゃましてるのむしろ私だよね。笑
と思うとなんかおかしくなって何度か笑えた😂
というわけで、最初はガラガラだったけど遅くなるにつれて混んできました。(サウナユーザーは少なめ)
浴室にプラ椅子4つあるけど熱気でけっこう熱いので、
脱衣所に1つだけあるインフィニティチェアで休憩が理想!!!
脱衣所と浴室を行ったり来たりするので、バスタオルを浴室入口の棚に置いとくと便利です。
宿泊者のことを考えると土日の昼間が狙い目かも!?
あ、私は化粧水が合わなくて顔がヒリヒリした😂次はちゃんと準備して行こ。
帰ってマジョタクみながらビール飲みました。
女
[ 東京都 ]
木曜の夜、壮絶な歓送迎会の後、我慢できずホームへ駆け込み。
2100 ほぼシラフで帰宅して
5分休憩 & 5分準備
2115 銭湯in からの
2130 サウナin できるという有り難み。。
今後の引っ越しの条件に、近くにサウナがあるってのも足しとこうかね…
平日遅い時間久しぶりだな〜ほぼサウナーさんだし空いてた!
なんとなく、女湯はお風呂ユーザーがにぎやかで、男湯はサウナーがにぎやかな確率が高い気がする…?
よって、外気浴中は壁の向こうの男子がうるさかったけど
気にしない😑
水風呂は16度くらいなのでじっくり入ると良い塩梅。
オートロウリュウで汗だくになって
色々リセットできました!
ホームよありがとう。
[ 東京都 ]
水曜日だけど春分の日で休みです!
嵐のなか雨が止んだタイミングで行ってきました。
前回同様、受付で「サウナマットは何枚にしますか?」と聞かれ、1枚お願いしました。
マイマット持参してる時は1枚でいけますっ!
曲は春つながりの曲。米津さんの春雷でスタート!
春の嵐だったのでピッタリねぇ。
内気浴中もビュービュー音がすごかったです。
どうしても曲にタイミング合わせがちだけど、
サイレントの方がじっくり入れるし風ないから落ち着くね。
女
土曜の12時から3時間、初めてのテントサウナ。
数日前に決めたから水着も変なのだけど気にしないヨ
猪苗代駅⇆ホテルの送迎してくれて助かりました🙏🏻
オプションは、インフィニティチェア・ポンチョ・ロウリュウのアロマ・タオルセットをレンタル。
PayPayも使えます。
食事はサウナ中に電話で注文できるとのことで後にしました。
1人1本イオンウォーター無料でいただけました。(google口コミ投稿が条件とのこと)
お風呂場で着替えて、荷物は全部持って湖畔のボックスに入れたけど、気にならなければお風呂場に放置しても良いそう。
ホテルからテントまで道路渡ってスグの1分くらいなので、持って行っても苦にはならなかったです。
最初に薪の入れ方を教えてもらい、いざ!
大きい方のテントでストーブ2個。
薪は一気に3本入れるとけっこうかなりなアツアツの120度超えに!
短いスパンで1本ずつ追加してくのが自分には合ってた。
乾燥気味なのでロウリュウ多めでもいいな。
湖は意外と冷たすぎず、チャポチャポ浸かれた。鳥🦆と同じ目線になる😂
休憩中は足が寒くて、ウールの靴下履きたくなったなぁ。
遠くの雪山と湖を見ながらの休憩はかなり贅沢。
波の音と鳥の声しかしなくて安らぐ〜〜
のも束の間、2セット目から2つ隣のテントに女子4人組登場で、終わりまで悲鳴が鳴り止まずとっても賑やか。
テントサウナはウェイ族の遊び場なんだと学び。
次に行く時は音楽でもかけてみようかしらん。
中華のお弁当、楽しく美味しくいただきました〜
終わった後のお風呂も気持ちよかった〜
15時からの方が混んでそうだったわ。
初の屋外サウナ、色々と勉強になり、良い経験でした!
女
共用
[ 東京都 ]
日曜の夕方、用事で行った江古田にある銭湯サウナへ。
こじんまりだがオサレで綺麗なエントランス!
券売機は電子マネーも使えます。
デカめのリュックだったけど、ロッカーの下の段は斜めにすれば入ったのでホッとしていざ。
(更衣室から浴室に入るドアの床部分に、ちと出っ張りがあるので、つまずかないようお気をつけください。笑)
く、暗いっっ!
なんとも洗練された空間、、
浴槽の下から青い光?
薬草ぽい茶色い湯船は、その色を活かして白い光かな?
見なかったけど天井には照明ないのかな!?
サウナは段差高めの2段。
湿度は低め、温度計は100度をさしてる。
サクッとの予定だったので、
上段1.5セットで完。
近所にあったら通っちゃうな〜
お邪魔しましたっ
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。