2023.04.14 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

NO-10

2025.01.19

2回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

3ターン!
外は少し風があって寒かったので、身体が冷えちゃった。

続きを読む
10

NO-10

2024.08.13

2回目の訪問

3ターン!!
久しぶりにきたらパワーアップしてた!
良い!

続きを読む
5

NO-10

2024.08.12

1回目の訪問

2ターン!

続きを読む
1

NO-10

2024.07.01

3回目の訪問

2時間、5ターン。
初っ端は偶然にも、熱波師の方がおられて、アウフグース。
やっぱりここ最高。

続きを読む
18
続きを読む

NO-10

2024.05.04

1回目の訪問

竜ヶ岳の帰りに。
広くて、キレイで、いろんなサウナもあり、水風呂も良い感じ。
半外気浴もでき、これはリピ👍

続きを読む
21

NO-10

2024.01.01

1回目の訪問

九州山行3日目。
帰宅する流れでサカツ。
サウナ場も水風呂の温度も休憩スペースもgood!

続きを読む
16

NO-10

2023.12.31

1回目の訪問

九州山行遠征2日目。
もっと広ければ、、、順番待ちはキツイ!

続きを読む
5

NO-10

2023.12.30

1回目の訪問

九州山行遠征。
気持ち良く入れました。

続きを読む
2

NO-10

2023.12.23

1回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

久しぶりの投稿
ジムについてたサウナに行ってたんてすが、満足度が低かったので、投稿してませんでした笑(ジムは解約)

4ターン♨(外気浴×2、内気浴×2)
おそらく外気温は5度未満?

テレビがなくて静かな部屋が好みです。

続きを読む
18

NO-10

2023.08.11

1回目の訪問

2セット。
立山登山の帰りに!
人が多くてちょっと、、、でしたが、人が少なかったらリラックスして入れた気がします!
またゆっくり入りに行きたい施設です。

続きを読む
2

NO-10

2023.07.29

1回目の訪問

蒲生野の湯

[ 滋賀県 ]

2セット。

雨乞岳の登山帰りに。

外気浴で寝っ転がれる板のベットは斬新でした。
外気浴で座れる場所がもう少しあるといいなと思いましたが、サウナ・水風呂ともによかったです!

続きを読む
3

NO-10

2023.06.14

1回目の訪問

2セット。
自宅で水シャワーしてるせいか、水風呂が冷たく感じない。
サウナはあつくていい!

続きを読む
1

NO-10

2023.06.10

1回目の訪問

越のゆ 福井店

[ 福井県 ]

2セット。

入ったタイミングでロウリュウ。
初ロウリュウだったんですが、めちゃ良い。痛いけど良い。その後、休憩が1番これまでで良い感覚になった。

2セットになった理由としては椅子が少なくてゆっくり出来ず、落ち着けず、、、

初めてスマートウォッチも使ってみました。心拍数でタイミングはかろうと思いましたが、初施設のためか最初から心拍数高め笑
かつ、ロウリュウで通常の感じではなかったので、スマートウォッチの必要性は不明のまま笑

続きを読む
7

NO-10

2023.05.26

2回目の訪問

極楽湯 福井店

[ 福井県 ]

2セットとサウナ。
いろんなやりかたしてみました。
水風呂に入らず、上がったらどうなるかもやってみました。
1セット目、久しぶりのせいか、または自宅で先週からやってる水シャワーのせいか、全然汗が出ず。8分経過しても汗が出なかったので、結果15分弱サウナしてから水風呂へ。
2セット目、サウナは12分程、水風呂をいつもの体感2倍以上の時間に。身体冷えすぎました笑
2回目のサウナ後、かけ湯して上がりました。帰りの車の中で「あっちー」でした笑
今まで通り普通(限界までサウナして、水風呂はサクッと)が自分には合ってるなという実験結果でした。

続きを読む
18

NO-10

2023.05.04

1回目の訪問

1セット。
元々、あまり広くない場所で、GW中のためか人が多くて落ち着かないため、1セットで終了。
もっと人が少なかったら良かったなぁ〜!

天狗岳帰りにゆっくりしたかったサカツでした!

続きを読む
3

NO-10

2023.05.03

1回目の訪問

3セット。
パッド初使用。
今までで一番温度高かったかも?
外気浴もできて、
気持ちよかったです。

続きを読む
16

NO-10

2023.04.25

1回目の訪問

極楽湯 福井店

[ 福井県 ]

3セット
はじめて「かぶれるタオル」を使用。
頭と顔をおおって入室したけど、ちょっと温まりが弱くなる?感じがしました。
外気浴中も寒くなるのが早く感じましたが、実際どうなんだろうか。

施設は久し振りにきましたが、あまり変わらず。清潔感あった良かったです。

続きを読む
19

NO-10

2023.04.23

1回目の訪問

3セット。
伊吹山の登山帰りによりました。
入館時に退館までの時間をチョイス。90分コースでIN!!
清潔感があって非常に良い施設でした。
しかし時間制限があってゆっくりできず、、、3セット目はかなり時短で切り上げました。

登山の疲れがふっとびました!

続きを読む
14

NO-10

2023.04.15

1回目の訪問

3セット
土曜の夕方、激混みでした。
スーパー銭湯ですね。
外気浴場が青空のところが多いので、小雨にうたれながらの休憩でした。

続きを読む
11
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00