絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おしょ

2021.10.29

1回目の訪問

たぬきの里

[ 北海道 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
北海道ホテルからほど近いたぬきの里、関東圏じゃあり得ないコスパの良さが光る良銭湯。
…銭湯って一括りに出来ないほどしっかりしたサ室と水風呂だったのでなんと言えばいいかわかりません、ネオ銭湯…?(スーパー銭湯なんて知らない)

たくさんのたぬき達と優しい番台のお兄さんに出迎えてもらいながら浴室へ。
北海道ホテルと同じくしっかりモール泉、嬉しいのが水風呂もモール泉から引っ張ってくれてるのでまろやかさと「なんかよくわからんけど効いてる感」があって素敵。

サウナもカラッと100度のセッティングでぼーっとニュース見てると気付けば大量の発汗、からのモール水風呂が非常に良きでした。

地元の方々に愛される素敵な銭湯。
もらい湯精神を忘れずにまたお邪魔したいです。

今夜のサウナも最高でした、明日もよろしく北海道。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
61

おしょ

2021.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
三泊四日の北海道遠征、初日の夜は北海道ホテル。

…いやいや、良すぎませんかここ、もうなんか残りの三日間の日程でこのレベルを超える施設が出てくる気がしないんですけど、もう少し手心加えた方がいいですよ北海道ホテルさん!!ぷんすか!!

特徴はモール泉、セルフロウリュおよびウォーリュ、まろやか水質の優等生水風呂、それらが絶妙なバランスで調和してる奇跡みたいなサウナ。

モール泉はしっかり濃い。
ノーマルなモール泉だけでなく、バイブラ、露天にいたるまでしっかりモール泉してくれてるので、草加みたいな浴室内に匂いが充満してるタイプが好きな我々は入室即ノックアウト。

サ室内は雰囲気抜群、証明薄暗めのテレビ無しでセルフロウリュと壁にかけるウォーリュ、床にかけるフロアロウリュが推奨されてました。
何がすごいってね、ロウリュ無しで全然満足出来ちゃうんですよ…湿度もしっかりあって、室温以上の熱気を感じられて、そりゃたしかにロウリュすればさらにブーストかけられるけど無くても全く問題ないレベル。
水風呂も18度前後で無理なく入れる設定なので「サウナ→水風呂」をひたすら貪りたくなります。

個人的には「寒空の北海道で外気浴してる」、この行為自体がサウナ好きにとって一つの憧れだよなぁとかしみじみ感じ入って、なんかもうとっても良い気分。

タオルが使い放題だったり、ラウンジがオシャレ&豪華だったり、非の打ち所がないんですマジで。
強いて言うなら宿泊客も24時までしか入れないことくらい、それ以外は文句なし。

今夜のサウナも最高でした、今夜はまだまだ終わりません。

バードウォッチングカフェのスイーツ

お芋チップスが美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
49

おしょ

2021.10.25

1回目の訪問

八街ヴィラ

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む

おしょ

2021.10.15

20回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:
木曜の深夜は人がとにかく多い。
とにかく多いけど、そりゃ多少はうるさいペアとかもいたけど、それでも心が掻き乱されないのはきちんと注意してくれる従業員さんのおかげ。

24時の氷ロウリュでは地獄の淵(ワクチン)から我々を恐怖のどん底に叩き落とすため這い出でた破壊神によって秒でギブ、無理はしちゃダメだもんね。

いつもより冷たく感じる水風呂からの吹き抜ける秋風は、なんかこう最高にクールでした。

今夜のサウナも最高でした、週末も頑張ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.9℃
80

おしょ

2021.10.05

19回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
四ヶ月ぶりの草加。
月曜日23時イン、そりゃまぁ当然のように混んでるんだけど浴室内や露天スペースで話してるグループが大分減った印象、ラブですクワイエットタイム…

24時には久しぶりのブロワーで背中を灼かれ、逃げ込んだ水風呂と絶妙な気温の外気浴でノックアウト。

久しぶりに来ても流石の安定感、むしろサ室のマットやら黙浴の撤退やらグッズ展開やら、進化し続ける王者強すぎやしませんか?

ここから一時間かけて帰るわけですが一切後悔はありません。
今夜のサウナも最高でした、また来るね、ラッコちゃん🦦

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
79

おしょ

2021.10.03

6回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
10月一発目はジートピア。
ワクチンやら仕事やらで約二週間ぶりのサウナ、文句の付け所のがないほどに良き。

土曜の23時イン、最初に2セットこそ混雑していたものの餃子定食を挟んでの24時付近はガラガラ。
低温と高温を1セットずつ独占する贅沢。

全てが調和した最高のサ活。
施設の良さは元より、会えない時間が愛を育てるって言うのはやっぱりマジであった。

今夜のサウナも最高でした、良い夢見よう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃
57

おしょ

2021.09.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

ウェルビー栄、サウナラボ、つよつよドーミーイン、ラストを飾ったのはフジ栄さんなのであった。

広々サ室に広々プール、有り余るほどのととのいイス、全体的に規模がデカい。
若輩者がお邪魔するのは気が引けるくらいに常連紳士の方々が楽しんでらっしゃってなんか申し訳なくなるやつ。

いつかフジさんに似合う漢(オトコ)になって再訪します、それまでワンちゃん共々お元気で。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
42

おしょ

2021.09.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
そこは愛知ではない、たしかにフィンランドであった。
決して見かけだおしのオシャレ施設ではない、サウナへのリスペクトだけが詰まっている極上の秘密基地。
一人で思う存分楽しむのもいいけど、男女でサウナ施設に行った時の不公平感が全くないのでカップル・夫婦で行くサウナとしてここ以上の選択肢を僕は知りません。
…前置きが長い、だって良かったんだもん。

予約して木曜の12時にイン。
受付のお姉様曰く「こんなに空いてる日滅多にない」とのこと、ぶち上がる期待値(事実全然混んでなかった、サウナでバッティングしたのも一回のみ)。
ロッカーでポンチョに着替え、シルバニアちゃんたちとカメラを持ちいざ館内。
…ポ、ポンチョの着心地が良過ぎる!!!
結局帰りに二人分購入しちゃったのは必然。

男女共用サウナの男性専用サウナ、どちらも良さしかない。

男女共用サウナ、通称フォレストサウナ。
サウナストーブ、サウナストーンの暴力でセルフロウリュで無限に石が鳴くんです。
ポンチョ着ながらの入室で初期状態ですらなかなかの熱なのにセルフロウリュ、からの(人が居ない時に清潔なタオルで行う)セルフアウフグースでもうそりゃすごい汗。
ここで有識者は察する訳です、「マジなやつだな」と。
枕が備え付けられてたり、薄暗い照明が室内の香ばしい匂いを一層引き立てたり、出てすぐアイスサウナに行ける動線だったりと、もうとにかく全て完璧。

アイスサウナに関しても見くびってました。
水風呂が無くても汗に濡れた髪の毛がパリッパリに凍るの楽しいし、何より寒過ぎるくらいまで入ってから扉を開けて常温に放り出される感覚は非常に良いです。

しっかり気持ち良くなってから好きな場所で休憩。
ハンモック椅子に揺られるも良し、コーヒーかお紅茶を頂きながらぼーっとプロジェクターの映像を見ると良し、秘密基地感溢れるロフトエリアで大の字になるも良し、選択肢が多すぎるっ(悲鳴)。

お次は男性サウナ、通称ロフトサウナ。
一階部分と二階部分に分かれておりそれぞれ一人入室可。
狭いし暗いし二階の方は階段急なんだけどさ、こりゃね、とんでもないのよ。
二階部分からのみ出来るセルフロウリュは最初こそ上手くサウナストーンに当たらないけどコツさえ掴めばこっちのもの。
自分のタイミングで、自分の好きな量の水を放ち、小窓から漏れる光を見つめながら上がってくる熱気を楽しむ、好き。

敬遠してた神保町の方も行ってみようと思えた、そんな素敵な三時間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 2℃
50

おしょ

2021.09.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
ドーミーインのサウナが良いのはもはや常識。
そんな中でも我々探検隊が足繁くドーミーインに泊まる理由、それは決して画一では無い「施設ごとの個体差」にこそ魅力を感じるからであろう…

ということでドーミーインシリーズ、個人的感想としては絶対王者長野を揺るがすつよつよドーミーイン、僅差でこちらに軍配が上がるくらいの良さでした。

サウナは安定の98度、これぞドーミーインって感じのスペック、足の裏がアチアチにならなかったのは良いです。
テレビがどどんと鎮座してるけど旅先のローカルニュースほどグッとくるものはないですよね。
水風呂のオーバースペックっぷりも相変わらず、13-14度なんで生半可な発汗で入ると冷たっ!ってなる素敵さ。

露天スペース、決して広くないもののととのい椅子が四つ。
そのうち二つは足置きも付いてるのがニクいぜ。
外では虫の鳴き声等の環境音CDが流れてるだけでなく、ほのかに街の喧騒を感じられる立地で夜は雰囲気◎。
どこに座っても天井に設置されてる扇風機の風に当たれるのが快感を加速させます。

添付したサウナ好きがグッとくる自販機のラインナップ、飲み放題(夜間・朝は除く)にあるアクエリアス&リアルゴールド、漫画コーナーに当然のように置いてある漫画版サ道。
サウナ激戦区である名古屋・栄地区のドーミーにサウナフリークの支配人が配属されるのは必然であった昨日ありがとう支配人…

サウナに対する愛を随所で感じられる良ドーミーイン、あまりの良さに急遽連泊してしまいました。
ここを拠点にウェルビーやらサウナラボやら徘徊する贅沢さは当分忘れられそうにないなぁ。

良きサウナ、良きホテルでした、超おすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
35

おしょ

2021.09.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
二年前ぶりの来訪。
当時はサウナにハマる少し前、名古屋観光のスタート地点、単純に朝風呂くらいのテンションで来たんですけど、今思えば遊戯王初心者が初デュエルで初期手札にエクゾディアが揃ってるようなもの。
「よくわからないけどなんかすごい」が当時の感想。

100近くのサウナ施設を巡って、まだまだ若輩者ではあるけどサウナの知識だけは増えてきた二年後の感想は、
「ぜんぶすごい」でした、退化してる????

ツイッターでも呟きましたが、対比構造の美学をひしひしと感じました。
森のサウナ内の照明による明と暗。
明るい側に座っても窓から漏れ出る浴室からの光で作られる影によって明と暗を感じたり。

高温サウナのテレビの音が聞こえる側と水場側の騒と静。
少しうるさいお兄さん達がいても逆サイドに行けば守られる静寂。

サ室は言うまでもなくどちらも良スペック、水風呂も深くて最高、そのコンボを味わった後の浴室奥休憩スペース、扇風機側の寝転び椅子にボディタオルでしっかり水気を拭き取った後に身体を委ねる快感たるや。

店員さんの巡回も多く、自分が訪問した一時間半の中で3回はお喋りを注意してくれててありがたい限り。

その他にも森のサウナのセルフロウリュ、儀式してる感じがたまらなかったり、サウナパンツあると使う予定だったタオル足に置けていいなってなったり、休憩所の多彩な感じがオシャレ一辺倒でも昭和一辺倒でもない折衷な感じが良かったり、不感湯の椅子に所沢ぁ!ってなったり、痒いところに手が届きまくる素敵さ。

二年経って、色々知ってから行けたからこそ、たくさん愛でられるポイントが見つけられて楽しかったです。

今夜のサウナも最高でした、明日は某研究所へ!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
65

おしょ

2021.09.09

1回目の訪問

サウナ:9分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
合計:8セット

一言:
俗世から完全に解放された約九時間。
いわゆる「ラブホサウナ」じゃなくていい意味での「普通のサウナ」。
昼に来たのにあっという間に夜、竜宮城か何か?

埼玉のルシールでラブホサウナを初体験、圧倒的自由度は楽しめたけど贅沢言うならサ室がもうちょっと良ければ…と思ったサウナフリークがここラブフェアリーに行き着くのはもはや必然。
距離の遠さ、値段の高さもあって決心出来てなかったけどサ道の最新話を観てノックダウン。こんなんやっぱり行くしかないやん…

海ほたるを経由して片道一時間半、到着して待つこと一時間半、満を辞してお昼12時半にイン。

写真にあるようにサ室が広い。
前のお客さん効果か、はたまた従業員さんの気配りか、サ室前の小部屋からすでに熱気がすごいの。
スタート時で80度近く、しっかり熱い。
セルフロウリュ可能でこれがまた良く石が鳴いてくれるんですわ…
アロマオイル三種持ち込んで代わる代わる熱と香りを楽しめて非常に良い。

有線でやや古いJ-POPを流すもよし、電気消して浴室の方の窓開けて車の走行音とゆっくり蒸発していくロウリュ水の音を聞くもよし、ここらへん自由に選択出来るのもテンション上がるよね。

浴槽に水貯めて水風呂なんだけどこれがまた中々どうしてキンキンに冷えてやがる。
体感16度とかだよあれ、水道水だから当然左右されるんだろうけどすごかったよ。


ラブホサウナの良さである自由度に加えそもそものサ室、水風呂のスペックも高くて。
当然のように部屋にはサウナ冊子が置いてあり、店員さんの接客も非常に丁寧。
こんだけ楽しんでご飯もしっかり注文して九時間九千円、コスパが良すぎるのじゃよ…

多分たまたま空いてるっていうパターンが無さそうなのでしっかり待つことになるとは思いますが、サウナが好きなお兄さんお姉さんにはぜひ一度行って欲しい聖地、後悔することはきっとないはず。

今夜のサウナも最高でした、ラブフェアリー、ラブ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
54

おしょ

2021.08.30

14回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
日曜23時イン、サ室オールフリー。
ワクチン接種後初ということもあり休憩長めの2セット。

サウナってさ、やっぱええな。
水温19度も久しぶりの身体にはよく沁みてグッド。

仕事が落ち着いたということもあり非常に心穏やかなサ活、今夜のサウナも最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
63

おしょ

2021.08.21

1回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

一言:
土曜日19時半入館。
お恥ずかしながら初訪問、初めてのサウナ施設は受付で本当ドキドキしちゃう小心者。

初だけどサウナを愛でたいのDVDはもう何度もリピートしたし、サ道も見たし、知人たちの自慢話も聞いてきたし、館内のアレやコレにいちいち「これ○○のやつやん!」ってテンション爆上がるも平然とした顔をしなきゃいけないのが辛いところ。

何をいまさら感しかないかと思いますがとにかく圧倒的に良かったので心に刻むためにもしっかり書きます。


「サウナが持っている気持ち良さ・楽しさ」が圧倒的に突き詰められていて、とにかく1セットでも多くこなしたくなる感動。
サウナにはまってしばらく経って、サウナ・水風呂・休憩という流れが当たり前になってきたところを鈍器で後ろからぶん殴られるかのような衝撃に襲われる二時間。

それはきっと沢山の要因があって。

着心地が良すぎると噂の館内着が思ってた三倍肌に馴染んだこと。
テルマーレのセッティングが良すぎたこと。
その上セルフロウリュでの石の鳴きが強くて、そこから団扇を使って熱気を回していく行為自体が楽しかったこと。
「これ、泳げる水風呂の方が水温低いの悪手じゃない?こじんまりしたところでキンキンに冷えてるって方が乙じゃん?」っていう浅はかな想像が秒で消えるほどプールの解放感・水温の相乗効果が良かったこと。
座る場所に寄って表情をかなり変えるボナサームで「この気温だったら無限に居れちゃうな…」って思った瞬間オートロウリュで爆殺されたこと。
ととのい椅子まわりの圧倒的風へのこだわりに舌鼓を打ったこと。
緊張してミストマックスを自分から押せなかったこと。
浴室内はかなり混雑してたのにサ室内でお喋りする人もおらずストレスフリーだったこと。
全てにおいて満足感がとてつもない。

気持ち良いからサウナに入る。
これが原点だったはずで。
それでもいつからか水風呂・サウナが○度だ云々、○県でのサ活投稿数1位だ云々、ロウリュサービスがすごい云々、サウナじゃなくてその付加情報を味わってたんじゃないかと内省する日々が続いて。
そういうの全部取っ払って、とにかく「サ活」が気持ち良かったのが今日、ニューウイング。

名店だっていうことには何の疑いもなかったけど、サウナの本質的な良さと、サウナに対する愛、それを初めてダイレクトに味わえた今謎の感動でちょっと泣きそう。

今夜のサウナも絶対的に最高でした。
長文失礼しました…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
38

おしょ

2021.08.18

13回目の訪問

水曜サ活

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
水曜21時半にイン、いつもより一時間近く早いこともあり浴室内も混んで…ない!
いやね、普通に人はいるんですけど基本ソロの方が多くてですね、非常にストレスフリーでした。

便宜上7分×3セットとは書いたけど実際は薬湯がボディブローのようにじわじわ効いてくるので8→6→4って感じ、薬湯後は腕のヒリツキが違う(褒め言葉)。

今夜のサウナも最高でした、動物さんたちも今日はお行儀良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.8℃
36

おしょ

2021.08.15

5回目の訪問

サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
リニューアル後初。

日曜24時にイン、最初の45分くらいはまぁおしゃべりさん多かったけど25時過ぎからはつよつよジートピアでした。
ジートピアは深夜に限る。

浴室前ロッカーの扉がなくなってアチアチ鍵問題が無くなったこと、外気スペース奥に送風機置かれてさらに快適になったこと、この二点だけでもリニューアル万歳!って叫べます、リニューアル万歳。

低温の方があらゆる面で好き過ぎてノー高温の日もしばしばだったけど、今日は何も考えずその時のテンションで高温と低音を使い分けてて、配分とかそういうのってやっぱ気にする必要ないんだよなぁって一人納得するそんなサ活。

今夜のサウナも最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
30

おしょ

2021.08.13

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
お盆の朝6時半にイン。
広い浴室内には常に人が三人前後でこの世を支配した気分だったぜ…

水風呂がとにかく良かったなぁ。
90センチの深さに16度キレッキレ水風呂がドバドバ垂れ流されてる感じ、秒で冷える。

前後しましたがサ室も清潔感ありありの良い匂いがする広々サウナ、午前4時にマット交換があったこともあり非常に良好。
あいにくの雨で外気するのにはちょっと厳しかったけど浴室内椅子で全然十分、朝からこの快感を味わえる背徳感に身を委ねました。

このデザインだけはずっと欲しいと思ったMOKUのタオルも無事確保、伊達ちゃんととのってるのいいですね…

今朝のサウナも最高でした、次仙台来たらとぽすって決めてんだ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
55

おしょ

2021.08.12

1回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:なし
休憩:なし
合計:1セット

一言:
激安で泊まれるホテルにたまたまサウナがついてた時の高揚感。
水風呂はないけどサ室自体は落ち着いた優等生スタイル、85度の表記以上には汗がかけ、テレビ・音楽一切無しのストロング瞑想スタイル(電気が一個ぶっ壊れてて薄暗いのもまたいとをかし)。
人の出入りも少ないので気温も上々、マジでサ室だけで見れば上々。

徒歩圏内にキュア国分町、とぽすがあるからそっちでってなるのが普通だけど、不自由を愉しめるくらいの心の余裕を持った大人になりたい、そんなサ活でした。

今夜のサウナも最高でした、ネットの予想検索に「心霊」って出るけど別に怖くないよ、本当だよ…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
39

おしょ

2021.08.10

3回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
夏の仕事終わりおひとり様サウナシリーズ、本八幡レインボー、新小岩レインボーときて次はジートピアって決めてたのにまさかの休館。
明日まで改装中なんですね、行く前に調べといてよかった、ということで本八幡レインボーにアゲイン。

到着が22時近く、終電が23時半、されども空いてて快適な浴室&サ室。
こりゃしっかり4セット行けるな、サクッとオロポだけ飲んで後半戦や、そんな私の前に現れたのは読みかけの東京リベンジャーズ。
一冊だけと思ったら止まらない、あ、あ、残り時間が、あ、あ、あ…

しっかり漫画を読みにきた人になってました。
レストランの居心地が良すぎるのが悪い(暴論)。
平日夜は本当に快適、引越し後はさらに行きやすくなると思うと幸せ。

今夜のサウナも最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 15℃
38

おしょ

2021.08.06

2回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
夏の仕事終わりおひとり様サウナシリーズ、本八幡レインボーに続き新小岩レインボーへ。

週末の19時半過ぎにイン、まぁそりゃ混んでる。
全然狙ってないけど20時からロウリュならそりゃ享受させていただきますわ…
エンタメ性が低くて最高でした、好みは人それぞれだと思うけど黙々と蒸気を回してもらう方が圧倒的に好き。
トチ狂って最上段に座らなくてよかった、それでも滝汗、からのキンキン水風呂、からの個人的メインディッシュ冷まし湯…!
バイブラが相変わらず強い。
肘を段差についてないと身体ごと持ってかれるこの感じ、自然と視線が上を向き、あ、太陽さんお久しぶりです…🌞

2セットでレストランに行きしっかり美味しいアジフライ定食としっかり美味しいコーヒーフロートをかっくらいおかわりでもう2セット。

このまま絶頂フィニッシュかと思いきや22時付近は劇的に客層がクソで萎え、最上段でさっさと蒸されてタイミングをずらしていく作戦。
全ての二人組がおしゃべりしててアホくさってなりました、本八幡が良過ぎただけに残念。

今夜のサウナも(前半は)最高でした、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,116℃
  • 水風呂温度 15℃
33

おしょ

2021.08.03

12回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
露天(偽)、ついに椅子常設された?

いつもと何も変わることのない安定のサ活、実家のような安心感。
リクライニングコーナーの人形たちの荒れっぷりもまるで実家のソレ。

潰れない程度には繁盛して欲しいけど、サウナブームとは無縁でいて欲しい、そんな二律背反を思いながらYogiboと一緒にグニャグニャになってる。

今夜のサウナも最高でした。
ちょっと間隔が空くと貪るように連日サウナに行きたくなっちゃう、その抗い難い衝動に身を任せちゃう背徳感を人は幸せと呼ぶんや。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 16.8℃
30