2023.04.08 登録
[ 東京都 ]
仕事を終えて19:20にチェックイン。
今日は背中のトレーニング。
ラットプルダウン、ベントオーバーローイング。
その後、kentaroさんに誘われてレズミルズ『ボディパンプ』に参加。いや、結構キツい!汗だくで45分のプログラム終了。
体を動かして気分もリフレッシュできました。
シャワーで汗を流して下茹で→冷水シャワー。
サウナ室は86℃。一人占めで8分ほど。
冷水シャワー→ラピントゥーリ。
こっちはサウナより混んでるのかよ。
先客2名が立ちラピントゥーリしてる。
温度は少し高め5℃台で推移。
着替えて21:30チェックアウト。
[ 東京都 ]
さあ、今週もやって参りました!悪あがきのお時間です。このまま日曜日を終わらせてなるものか、という意気込みで21:55に滑り込みチェックイン。
日曜日は、23:00closeということで60分コース。
いつも通り身を清めて下茹で→水通し。…ん?温度計をチェックすると18℃。ちょっぴり優しめですな。
1セット目は、2段目で8分ほど→水風呂100秒→休憩。
外気浴が気持ちいい。ああ、来てよかったな。
2セット目も2段目で。
閉店間際にも関わらず、アロマキューゲルのサービス!
アロマは、安眠効果のある「Daruma」とのこと。
キューゲルの持続的なアツさが良いね。
ほどなくしてオートロウリュも発動。やっぱり来てよかったよ。
水風呂→内気浴→シャワーを浴びて〆。
帰って一杯やって仕上げましょう。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
午前中に筋トレして、午後は喫茶店で読書。
〆はもちろんサウナでしょう。
17:15に90分コースでチェックイン。
身を清めて下茹で→水通し。
今日もキリッと冷えてますね!クラっとくる。
サウナ室は比較的空いていて快適快適。
10分×3セット。休憩は、全セットとも外気浴。
90分いっぱい滞在して18:45チェックアウト。
[ 東京都 ]
筋トレ!週一じゃ意味ないか…。
とにかく今日も脚トレ。1時間ほどトレーニング。
さてと、サウナで汗腺も鍛えるか。
身を清めて下茹で。
幻のあつ湯再現ならず適温41℃。
シャワーで水通ししてからサウナへ。
スクワットやったから腰が疲れました。
背板にもたれてみたり、胡座かいてみたり。
何とか8分。
冷水シャワー→体を拭いてラピントゥーリで〆。
鏡に写るお腹を見る。週一じゃダメだこれ。
週二は来よう…(ハードルは低めに)
[ 茨城県 ]
イバラギ潜入作戦決行!
道中のパーキングエリアでコロッケそばをすする。
国道51号を北上。すると「うぇるさんて」、「さんて旬菜館」が見えてきた。これら関連施設だとは思うんだが、「さんて」とは一体…。
そこから海側にちょっと入ったところに「とっぷ・さんて大洋」が。うおー!来たぞ!
※月曜日は定休日ですが、GWということで営業中。
振替で5/7(火)が休館日とのこと。
10:00過ぎにIN。
券売機で浴室利用¥850-チケット購入。
下駄箱の鍵と交換でロッカーキーを受け取り。
浴室には既にお客さん多数。
人生の先輩が多めだけど、若いパパさんとお子様もいらしていて、皆さんに愛されている施設だというのが伝わってきますね。
さて、カランで身を清めて下…茹で。
いや、黒すぎるよ。
入るの躊躇するくらい真っ黒なお湯。
手すりにつかまって足元探りながらお湯に浸かると、はぁ気持ちいい。適温で、肌触りも良いですね。
長めに下茹で→水風呂→サウナへ。
暗めのサウナ室でテレビ無し。代わりにラジオを聴きながら10分ほど。しっかり高温で良い!
水風呂→露天エリアで休憩。
椅子に腰かけて、木々の向こうに太平洋を望む。
風が気持ちいい。
白いタオルが黒湯で染みになったけど、それもお土産です。
2セットしてチェックアウト。
サ飯は神栖市の名店「まつかさ食堂」へ。
豊富なメニューに目移りしてしまい、なかなか決めきれなかったけど、刺身+アジフライの定食を注文。刺身も揚げ物も美味しい!
チャーハンも食べたかったし、これはまた来ないと!
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
昨日はBBQ→お昼寝(気絶)→カラオケで大騒ぎ。
今朝は二日酔い気味でダラダラ。
近場のNiHITARUにでも行こうか、それともまだ行ってない都内の有名どころを攻めるか。
どうしようかなー、とスマホをいじっていたらkentaroさんから「大谷田温泉行くけど」とお誘いが。よっしゃ!出動だ。
14:50にIN。
身を清めてあつ湯で5分。
タイミングを見計らって水通し→サウナへ。
着席してふと思った。ストーブが見当たらない。
へー、ボナサウナなのか。
しっかり汗をかいて掛け湯→水風呂。
露天エリアにもお風呂が多数。
充実してるなぁ。さすが共立メンテナンス。
ドーミーイン泊ったことないんだけどね…。
しみじみと旅情を感じて気分もリフレッシュ。
これで¥1,300-(クーポン利用で¥1,100-)とはかなりお得。
さっぱりした後は飯でしょ。
地元の町中華で乾杯。肉野菜炒め、餃子、レバニラ炒め。砂肝焼きという変わり種も。
良い休日でした。ありがとうございました!
[ 東京都 ]
16:40にIN。明るい時間帯に来たのは初めてだな。
受付にはゆぼくん。ニヒタル姉さんにもご挨拶。
17:00からアウフグースあるよとご案内。
身を清めて下茹で無しでウォームアップセット。
1段目で10分ほど。下段でも発汗良好。
水風呂→体を拭いて→17:00のアウフグース参加。
ゆぼくんの「Euro Relax」。初めて受けるのでワクワク。
まずはお香を焚いて香りを楽しみます。
ゆぼくんの所作がまた美しいじゃないか。
続いてオレンジ、ベルガモット、ベチバーのアロマ。
空気の入れ替えを挟んで、ラストはユーカリとメリッサ。
優雅なひととき…。と思ったら、ラストは結構アツアツ!
アウフグースのスケジュールをチェックしてまたEuro Relax受けに来よう。
[ 東京都 ]
有給休暇を取得。GW後半戦突入!
15:00にチェックイン。
2時間コース+サウイキ特典で1時間延長。
まずはボナ。まさかの貸切スタート。3段目で8分。
水風呂2分→ジール12分→水風呂1分→半外気浴。
1セット目からいい仕上がり。
2セット目はボナ10分→あつ湯ブースト→水風呂1分→休憩。
汗かきすぎてうっすら寒くなってきた気がするけど、スナック吉田も行っておこう。
テルマーレ改10分(セルフロウリュ+団扇でパタパタ)→追いジール3分→水風呂→休憩。
レストランで一杯やって時間いっぱい。
いやー、毎度ながら満足度が高い!
17:50チェックアウト。
今度、泊まりで来てみようかな。
[ 東京都 ]
しごおわ。20:15にチェックイン。
何とか週1ペースを死守。
下半身中心に1時間ほど筋トレしてから浴室へ。
脱衣所で「今日はお湯が熱いよ」と教えてもらう。
身を清めて浴槽へ。
どれどれ、足を入れてみると。…これは。
一体どうしたんだ。温度計を見るとなんと46℃!
ジェットが噴いてるほうには行かずに、じっと茹で上げ。
ま、入っちゃえば大丈夫っつーか。気持ちいい。
冷水シャワー(外気連動でキンキンではない)で水通ししてからサウナ室へ。
サウナ8分ほど→掛け湯→あつ湯ブースト→冷水シャワー→ラピントゥーリ。
あつ湯が効いてラピントゥーリも一段と気持ちいい。
その後スタッフがホースで水を入れていたので、やはり何かの間違いだったようです。
あー、惜しいな。また高温風呂やってほしい。
[ 東京都 ]
用事を済ませて20:20にIN。
昭和の日ということでNiHITARU→ニヒタル浴場。
サウナ室はいつものヒーリングミュージックではなく、昭和を彩った名曲の数々が流れております。
1セット目は、20:30のアウフグース。
担当は「ブルフラット」さん。
70年代の名曲と共にロウリュ&扇ぎを3サイクル。
よもぎの香りに癒されつつ、しっかり温めてもらいました。
やっぱり1セット目からガツンとやるのが良いんだよ。体には悪そうだけど。
津軽海峡・冬景色、銀河鉄道999、帰って来たヨッパライ、勝手にしやがれ等を聴きつつ3セット。
どストレートな選曲は、正直面白味に欠ける気がしなくもないけど、若者には新鮮に響いたのかも知れないな。
回数券を購入して21:45にチェックアウト。
開業半年おめでとうございます!
[ 千葉県 ]
葛西橋サウナクラブ千葉遠征。
今回、茨城サウナクラブから
まつしょうさん🍍、のぶさん🏴☠️も参戦!
スタート時点で薪ストーブに火は入っていたけど、温度は低め。
ガンガンいこうぜ!
自分達で薪をくべて環境作り上げるのも楽しいものですね。
セルフロウリュでさらに体感温度を上げてしっかり熱々に。
プールサイドのインフィニティチェアで休憩していると、
サウナ室から楽しそうな笑い声。最高だね!
ご一緒した皆様、ありがとうございました!
[ 千葉県 ]
用事を済ませて15:35にIN。
毎月最終土曜日は、レジェン道船橋道場。
時間的に16:00回は諦めかけていたけど、受付の方から
イベントありますがどうされますか?とお声がけ。無事に整理券ゲット!
アロマはハワイアンブリーズ。
参加型アウフグース楽しい!
気づいたら手足ジンジン。
しっかり蒸されて水風呂→完成。
もう帰ってもいいんじゃないかという完成度。
いやー、キマったなぁ。
多分クールスイングとかされたら鳥肌立つね。
18:00回も参加。アロマは菊芋茶?
甘味のある香ばしい薫りでした。
🔫からの💣️で湿度マシ。
ゆうさんから頭に掛水していただいて〆。
満足満足。来て良かった!
[ 東京都 ]
21:20にIN。遅くなったのでサクッと。
90分コース ¥1,400-
浴室は、サウナ含めても10名ほど。
2セット目に22:00のスタッフロウリュ参加。
担当は「江南の狂犬 パク」さん。
ロウリュ3周目でギブアップして途中退室。
熱かったなー
水風呂→アディロンダックチェアで休憩。
水風呂は、11.7℃。
壁付けの扇風機×3台も良い仕事してます。
一服して帰ろうかと思ったけど、時間ギリギリ。
22:50チェックアウト。
[ 東京都 ]
20:00過ぎにチェックイン。
3時間コース ¥1,800-前払い。
改装前からイキタイ登録していたけどなかなか機会がなく、ようやく初訪問です。
身を清めて下茹で→水通し。
時計を見ると20:28。
毎時00分と30分にオートロウリュでしたよね。
※予習ばっちり
サウナ室3段目テレビ前に着席。
間もなくオートロウリュ。おおー、アチい。
6分ほどで退室→水風呂1分→休憩。
2セット目は、シーソー。
2段目で8分→水風呂2分→3段目で8分(21:00のオートロウリュを受けて)→水風呂1分→休憩。
二股温泉→水風呂→シャワーで〆。
また来よう。
[ 東京都 ]
年度末だ新年度だ、でバタバタ!という言い訳をしてはジムサボ。
1ヶ月ぶりのオッソ。19:50にチェックイン。
ハムストリングスなど体の背面を中心に1時間ほど筋トレ。
サウナ以外で滴るほど汗をかいたのは久しぶりだー。
シャワーで水通ししてからサウナへ。
相変わらずの84℃。いやー安定してるな。
水シャワーでは冷やしきれないので、こちらも久しぶりのラピントゥーリ。
3℃台でひんやりと気持ちいい。1セットでサクッと退館。
体を動かすと気分がいいね。
[ 東京都 ]
20:40にIN。
今日もなかなかのハードセッティング!
前室の扉を開けた瞬間に伝わってくる熱。
常時1~2名で、さすがのガラガラっぷり。
もう2段目で全然オッケーです。
オートロウリュ後の送風がアチイタ。
シーソーからの3セット。22:10にOUT。
汐留シティセンターの喫煙所で一服して帰ります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。