2020.02.23 登録
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
続いてやってきたのはkaukajarven sauna。
街からは少し外れた場所に位置し、カルカヤヴィン湖に面したサウナ。
受付を済ませ、早速サウナに入る。
サウナは2種類で、大きなストーブが2台鎮座するサウナ室と、ストーブ1つのサウナがある。
個人的な好みは2台ストーブの大きなサウナ。3段がけになっており、もちろん最上段でロウリュを受けると、熱い!!
フィンランドサウナの特徴でもあるロウリュだが、現地の方はやっぱりめちゃくちゃかける。熱さを感じない国民性なのか、かけすぎだ笑
私も何とか上段で身を屈めて現地スタイルでロウリュを浴び、目の前の湖にドボン。
これぞフィンランドサウナ。サウナから湖、そして外気浴という自然との近さが素晴らしい。
共用
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
2日目はKaupinojan Saunaに。タンペレから電動キックボードで20分程度、
湖が一望できる位置にある。
12時に受付を済ませ、早速水着に着替えた。
サウナは男女で入れる大きなものが一つ。4段がけの座面が両サイドに広がる。
中央奧には巨大ストーブ。めちゃくちゃ熱い。
ここでもフィンランドの方はバシャバシャ水をかけるのだが、4段目は地獄の熱さ。
私もなんとか耐えたが、現地の方は普通に座っている。皮膚が分厚いのだろうか?
水風呂は湖。火照った身体をしっかり冷やせる温度。この時期は15度程度の体感。
外気浴はベンチに座って湖を眺める。
マッカラを焼くスペースもあり、酒も飲める。素晴らしい。
激アツのストロングスタイル、大好きです。
男
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
タンペレの現存する最古の公衆サウナRajaportin Sauna。
めちゃくちゃローカルで常連のようなおじさん、おばさんが多数。
サウナは2階建てで一階は身体を流す場所で、2階がサウナルーム。
一階にはストーブがあり、ロウリュすると2階に蒸気が満たされる仕組み。
またストーブが面白く、ロウリュするときに扉を空けて、そこから水を入れる形。
人数は最大でも8名くらいが限度だから皆で身体を寄せ合って入る。
拙い英語でも頑張って話せばコミュニケーションが取れる。日本のサウナは黙浴が推奨されているが、フィンランドは逆。むしろ知らない人同士がコミュニケーションを取れる場所。素晴らしい空間だ。
ここでは水風呂はなく外気浴。今の季節はすごく心地の良い風が吹いていて、ずっと外でぼーっとできる。
ひとりで来るのは中々ハードルが高いくらいローカルなサウナだが、来る価値は大きい。
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
フィンランドサウナ旅2件目はRauhaniemi Folk Spa。
タンペレのレイクサイドに建つサウナで、男女が水着で一緒に入れる公衆サウナ。
サウナは2つで一つは両サイド3段がけの大きなサウナ。奧には大きなストーブがあり、めちゃくちゃ熱い!フィンランドのサウナーは熱いのが好きなようでバシャバシャ水をかけるとたちまち熱気が包み込む。最高。
もう一つは少しコンパクトなサウナ。こちらは少し熱さがマイルドで女性に人気な様子。子供からお年寄りまでサウナに入って楽しめる、いい文化です。
水風呂は湖だ。穏やかな湖に浸かれば自然と一体。これぞフィンランド。
休憩は老若男女みんなでベンチに座り。
フィンランドの方は馴れ馴れしく声をかけるというより、こちらの様子を見つつ声をかけてくれる。すごくやさしい。
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久しぶりにスカイスパに来ました。昔スチームサウナだったところがリニューアルされてました!やはり素晴らしいサウナ。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
リニューアルされた新サウナ入りました。
この日は受けられなかったですが、ロウリュが気持ちよさそうです。
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。