絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ロウリュ

2021.09.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2021.09.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2021.09.04

4回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2021.09.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2021.08.21

1回目の訪問

法事で旭川に来たので最新のサウナ施設にトライ!
ちょうどお昼時だったので貸切状態を頂きました!!

簡単に感想を残しておきます。

サウナ室
いまのご時世だと多くても3人くらいが定員かな
でも1人で入るにはゆったりのスペース。
温度は90度前後でロウリュに最適のセッティング。
METOSの最新サウナストーブもとても気持ちよく、ロウリュ音に癒されながらじっくりと堪能しました。
あ、あと天井が低めなのはgood!ロウリュした水蒸気をダイレクトに浴びられて最高でした!!

水風呂
大きな酒樽の水風呂
深さも120センチくらいあってゆったりと入れる
今日の温度は18度くらいですかね、蛇口から直接浴びると冷たくて気持ちいい温度でした。

休憩スペース
リラクゼーションエリアには木製デッキチェアが2脚
落ち着く広さのちょうど良いスペースでした。
脱衣所にはととのい椅子が3脚
デトックスウォーターを飲みながらダイソンの風を受けて休まるってのもまた良さそう。
そう、そしてこのデトックスウォーターがめちゃめちゃ美味しかった!たまたま今日の僕の味覚に合っていたのかわからないけど、いままで飲んだデトックスウォーターの中で一番美味しく感じました。



サウナ激戦区の旭川にまた強力な施設が出来てしまった、、、混雑する前に行けて本当に良かったです!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ロウリュ

2021.07.01

3回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

あれからすぐ、公式LINEとGotoさんのTwitterをフォローしたおかげで、
熱波サービスを欠かさずチェックできる最強のひまわり温泉erになりました!

早速回数券でチェックイン

平日なのになかなかの客足、盛り上がってる施設はやはり違いますねぇ

イベント開始まで20分程だったので、
とりあえず体を洗って1セット
1セット目からインフィニティチェアで外気浴、、最高です。

2セット目は熱波サービス
サウナ室、平日で人の出入りが少ないからか、なかなかの熱気でした
おかわり熱波が熱すぎて、耳たぶが取れるかと思いました。

水風呂も安定の14℃フラット

霧雨混じりの外気浴も、格別に気持ちいい



また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.9℃
44

ロウリュ

2021.06.27

2回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

なんか最近地元のサウナ通いがルーティン化し過ぎてて、特に書くこともないかなと思って放置気味だったんですけど、さすがに今回は書き残して置こうと思いました。
最近のひまわり温泉、とにかく成長速度がとんでもないんです。

4月末に久々に来た際はテントサウナを初体験し、

先月26日に来た時は露天スペースで皆既月食を鑑賞。(26日はフロの日ということで割引されるのを知り、毎月行くことを決意)

そして今日は熱波イベントを初体験。
さらに露天スペースには、憧れのインフィニティチェアが!!!
行くたびに成長している施設、ひまわり温泉。
SLAM DUNKでいうと桜木花道
アイシールド21でいうと小早川瀬那ですね。

まずは熱波イベントから感想を。
前から行っているというのは知ってましたがずっとタイミングが合わずにいました。
今日は普段より遅めの時間に来たことが功を奏したのか、偶然、そう「偶然」にも21時からスタートするとの案内が!
急いで身体を洗って1セット入って待機しました。

イベントスタート
今回のアロマ水はミントを使ってるとのこと。
少しスースーするって言われましたがそこまで感じませんでした笑
あと、霧吹きにミント水を入れて吹きかけるってのも導入したらしく受けてみたんですが、これも室内の熱さで分からなかったです笑笑

熱波師はGotoさんという方
タオルを使ったアウフグースもとても様になってました。
十勝でも本格的なアウフグースを受けられる日が既に来ているということに感動しました!

大満足のイベントを終え水風呂
今日は気温が30度超えの暑い1日だったのですが、水風呂は14℃を示してました。安定の冷たさです。

そして外気浴へ。
そこで、あのインフィニティチェアを発見。しかも2台も!
これもまさか十勝の温浴施設で体験できるなんて思ってもいなかったので、とても驚きました。
そして初体験、これが雲の上に乗っている感覚か、、インフィニティ、、、
極上のととのいを体験しました。

昔は毎月のように札幌のニコーリフレに行ってたり、
関東はじめ各地の有名施設へサウナ旅をするほどのサウナ好きなのですが、
このコロナ禍により、なかなか遠出できなくなった状況で、
十勝全体がサウナに力を入れ始め、どんどん変化していくその最中に立ち会えている、というのはとても幸せなことだと改めて感じました。

次行った時はどんな驚きがあるのでしょうか
とても楽しみです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
59

ロウリュ

2020.12.05

1回目の訪問

久々の投稿です
コロナ禍により、サウナ旅も憚れるこのご時世、
私が住んでいる十勝は空前のサウナブームが訪れており、サウナ室をリニューアル施設が次々と現れて非常に嬉しい限りです。

こちらの観月苑も先日リニューアルを遂げ、セルフロウリュが可能な施設となりました。

サウナ室
乾燥ヴィヒタと白樺で装飾され、外光もなるべく入れないようサウナに集中できる空間
温度は低めですがロウリュをするとちょうど良く汗が出て心地よい

水風呂
サウナ室から出てすぐの導線
温度は10.6℃、シングル目前!
サウナ室がもう少し熱ければ、、

外気浴
十勝川を一望できる開放感が良い!!


観月苑は、十勝川温泉の中でも特に良い宿の中のひとつなので、宿泊で来るのも十分ありだと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10.6℃
34

ロウリュ

2020.08.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2020.08.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2020.08.08

1回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

地元のサウナにまたまたロウリュできる施設が増えました!

今年の7月にリニューアルでセルフロウリュが可能になったとのこと(リニューアル前も遠い昔、子供の頃に一度しか行ったことなかったけど、、)早速行って参りました!


サウナ室
横並びの2段で最大10人くらい、テレビは撤去してありました。
あと、ヴィヒタと一緒にひまわりの花が飾られていました。
室内1人になった時にセルフロウリュをやりましたが、ストーブも大きかったので湿度もばっちり上がりました

水風呂
17度くらいとちょうど良い冷たさ、サウナ室からの導線もよかった

外気浴
室内に4脚、露天スペースには5脚もととのい椅子がありました
サウナ室の広さと比べてオーバースペック感ありましたが、多いに越したことはない
テレビを見ながらゆっくりとととのうことができます。


そして、風呂場を出た飲食スペースに
なんとオロポがドリンクメニューにありました!!これは十勝初では??

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
45

ロウリュ

2020.07.24

1回目の訪問

湯元 啄木亭

[ 北海道 ]

地上11階からの眺めはまさに北のスカイスパ!


去年のGWの函館旅行で初めて訪れた啄木亭ですが、あの眺めをもう一度見たくて再びやってきました。

サウナ室
88〜93度、部屋が狭いためドアの開閉で温度が大きく上下します。景色を見てるとあっという間に時間が過ぎていく。

水風呂
1人用の壺風呂です。若干温度高めなので次の人の迷惑にならない程度に長めに入ります。

外気浴
椅子やベンチ等の休憩スペースはありませんが、地べたに座って風を感じます。屋上の外気は風がとても気持ちいい。


函館には毎年のように旅行で訪れていますが、旅の疲れを癒してくれる啄木亭にはこれからもお世話になろうと思います(宿泊もしないとな笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
37

ロウリュ

2020.07.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2020.07.11

1回目の訪問

7月よりサウナがリニューアルしたということで早速行ってきました!

サウナ室
室温90度、座席は2段でテレビなし!BGMも無い無音の空間でした。ただひたすらにサウナに集中することができます。
室内に白樺の装飾とヴィヒタ、ヴィヒタの香りが充満していました。
なんと言っても静寂の室内でのロウリュ、、、あの蒸発音だけで整ってしまいますねぇ、、、!


水風呂
15.8度でちょうどいい冷たさ
ただ、この水風呂かなり浅かったので肩まで浸かるのがちょっと難しかったです


外気浴
露天スペースはあったのですが、ドアから直接露天風呂に入るしかないくらいの狭さでしたので、浴室内にある二脚のウッドチェアでととのいました。
が、木組みのチェアなのでずっと座ってるとお尻が痛かった、、(笑)


元々スキー場併設のホテルなので、冬場は黙ってても大勢のお客さんが来る施設。
そんな中で夏場の客入りを目論むためサウナを押し出すのって凄く良い着眼点なのかもしれないですね。
今後はもっと噂が広がって地元だけでなく各地からサウナーが集まってくるような期待もできる、そんな施設でした。

地元にロウリュできる施設が続々と増えてきて本当にありがたい、、

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
41

ロウリュ

2020.07.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロウリュ

2020.07.04

2回目の訪問

約3ヶ月ぶりに来店。

同じ施設で2回目以降はレビューしないことが多いですが前回と違う洋風の露天風呂ある浴室だったのでもう一度書きます


サウナ室
サウナタオルの配置でソーシャルディスタンスを確保させるスタイル。汗でタオルが濡れがちなのは少し気になりました。もう少し交換の頻度上げた方がいいと思います。
室内かなり広いのにいつもちゃんと温まってるのは優秀ですね。


水風呂
地下水を汲み上げた温度低めの水風呂
私自身、天然水は大好きですが地下水はそこまで、、って感じです
というか水道水とあまり違いがわからない(笑)


外気浴
椅子が4脚背もたれ付き
古い記憶だと、デッキチェアがあって寝られたような気がしたんだけど、新しい椅子になっていたのできっと取り替えたんでしょう。



風が気持ち良くて長居してしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
38

ロウリュ

2020.06.27

1回目の訪問

自由ヶ丘温泉

[ 北海道 ]

およそ6年ぶりの自由ヶ丘温泉
その日は確かバレンタインデーで、受付のオバちゃんからキットカットを貰った記憶があります。
(あと、少年が洗い場から体を拭かずに脱衣所に戻ってきてて、常連のおじさんに恫喝されてたのも鮮明に覚えてます。泣きながらモップで床拭いてたんだけど、あの少年元気かなあ、、)

そして、それから一年後の2016年2月14日が僕のサウナーデビューでした。
なんか、前の日の晩に偶然ネットで見つけた記事で、サウナが「ととのう」と言ってて、
当時は全く意味が分からな過ぎて、
逆に興味を持ってしまい、ちょっとサウナ行ってみるかと思ったんですよね。
そこからどツボに嵌ってしまうという、、笑
バレンタインデーは私にとってサウナーデビューという思い出の日でもあります。

前置きが長くなりましたが今日も備忘録を。

サウナ室
遠赤外線サウナ2段、定員は7〜8名くらい、テレビありでサウナマットを持ち込む方式
室内は92度で湿度は低めの体感でした。
まあ、普通のサウナ室です

水風呂
天!然!水!
最高!!!!蛇口から飲んでも良いとのことで、ガブ飲み!
天然水の水風呂は足の指先を入れた瞬間に分かる、それ程のパワーを感じます。


休憩スペース
露天風呂がないので浴室に一脚だけあるととのい椅子で休憩しました。
サウナ水風呂からは離れていましたが、浴室の端の方にあり不思議と落ち着くスペースでした。
サウナ水風呂からは離れていましたが。。



天然水の水風呂であること以外は、正直あまりサウナを重視してはいない銭湯ではありましたが、
地元十勝のモール温泉、その中でも特に泉質が良いと評判の銭湯で、お風呂上がりの肌はいつも以上にスベスベな感じな気がしないでもないです(笑)

この泉質の温泉に銭湯価格で入れるというありがたさは、他の地域に行かないと実感できないんだろうなぁ、、そう思った週末でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
46

ロウリュ

2020.06.24

1回目の訪問

今日は珍しく早く仕事が終わったのでその足で新規開拓にきました。


サウナ室
テレビなし、遠赤サウナしかもオートロウリュ付き
これは推せる!! この字面だけでもととのってしまう、、!
室内は80度と若干低めの表示でしたが、湿度高いのと遠赤外線効果で発汗が凄かったです。

水風呂
体感17度くらいですかね、サウナ室からの動線も良くてスムーズに入れました。


外気浴
ととのい椅子2脚
どうやら改修工事してから露天風呂の水温が上がらないらしく(入浴料金も割引でした)、利用者は少なかったですが、
ととのいスポットとしては閑静なほうが逆にありがたい。

ちなみに浴槽も入ってみたけど確かにぬるかったです(笑)
かるまるの一番温度高い水風呂くらい(33度)かなw

また、浴室内にもととのい椅子が3脚あり、充分な数の確保も点数高いですね。


今回は事前知識なくふらっと行ってみた施設でしたが、サウナ室の能力は高かったですし、
サウナ→水風呂→外気浴の動線も良く大満足の施設でした。ここは是非また来ようと思います!!

※自動販売機にオロナミンCとポカリがあります。(MATCHもあります)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
46

ロウリュ

2020.06.07

1回目の訪問

自粛明け3現場目(5/24北海道ホテル、5/30水光園)、投稿は久々です!

サウナ室
2段掛けMAX10人くらいの中型サイズ
テレビあり、日曜日の夕方だったので常時7〜8人は入っていたかな?若干の密空間でした笑

水風呂
井戸水らしい、冷たい!
14度とのこと。これは良い!

外気浴
ベンチが一つ
個人的にベンチだともたれかかることができないので、あまりくつろげないんですよね、
3セット目、浴槽のへりに座って壁にもたれかかってなんとかととのいました。
内風呂に背もたれ付きの椅子あったけど、あっちの方が良かったかも、、


洗い場のシャワーに至るまで温泉掛け流しの贅沢な作りで、サウナ室、水風呂もいい感じだったので、休憩スペースさえもう少し改善できればもっと通いたくなる施設だと思いました。


あ、あとサウナ室が90度いかないくらいの若干温度低めだったので、いつもより長めに入ったんですけど、常連客の主みたいな風貌したおじさんが、僕の2セット目の途中まで永遠に入り続けててかなりの衝撃でした(約40分)、、
いくら温度低めで座ってた場所も下段だったとはいえ、こんなに長く入ってた人初めて見ました、
脱水とか大丈夫なのかな(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
40

ロウリュ

2020.03.21

1回目の訪問

ネット注文していたどう森が届かなかったストレスはサウナで昇華しよう!
ということで、地元から車で3時間かけて白銀荘へ。


サウナ室
温度計は90度
利用客も多く広くない室内のため、出入りのたびに温度が下がってしまいますが、時間をかけてじっくりと暖めました。
上段が空いていたときは、10分でちょうど良い感じになります!

水風呂
いつも冷たいと思う温度(15℃前後)よりも更に冷たかったので、12.3℃くらいでしょうか、でも冷たいけど柔らかい、しきじの水風呂を彷彿とさせる優しさを感じました。やはり天然水の水風呂にはパワーがありますね!!

雪ダイブ
念願の雪ダイブ!正面からいきました。
サ道では「冷たい!けど冷たくない」とか言ってましたが、全然冷たかったです!!!
そしてそのあと、新たな体験をしました。
ダイブから外のベンチで小休憩した後、露天風呂に浸かったのですが、、
あれ?なんか胸元が冷たい、、
逆温度の羽衣とでも言いましょうか、雪に触れた部分が冷たい膜に包まれました(笑)温まるのに時間かかってしまった、、


施設全体として、その立地からも、ガチの登山家か、ガチのサウナーしか集まらない様子であり、マナーの悪いサウナ客など、変なストレスもなく楽しむことができました。


ここは、「そのために旅行する価値のある卓越した施設」、文句なしの三つ星の施設ですね!
自宅から3時間の距離とか逆に近いくらいでした!また来ます!!

続きを読む
55