自由ヶ丘温泉
温浴施設 - 北海道 帯広市
温浴施設 - 北海道 帯広市
およそ6年ぶりの自由ヶ丘温泉
その日は確かバレンタインデーで、受付のオバちゃんからキットカットを貰った記憶があります。
(あと、少年が洗い場から体を拭かずに脱衣所に戻ってきてて、常連のおじさんに恫喝されてたのも鮮明に覚えてます。泣きながらモップで床拭いてたんだけど、あの少年元気かなあ、、)
そして、それから一年後の2016年2月14日が僕のサウナーデビューでした。
なんか、前の日の晩に偶然ネットで見つけた記事で、サウナが「ととのう」と言ってて、
当時は全く意味が分からな過ぎて、
逆に興味を持ってしまい、ちょっとサウナ行ってみるかと思ったんですよね。
そこからどツボに嵌ってしまうという、、笑
バレンタインデーは私にとってサウナーデビューという思い出の日でもあります。
前置きが長くなりましたが今日も備忘録を。
サウナ室
遠赤外線サウナ2段、定員は7〜8名くらい、テレビありでサウナマットを持ち込む方式
室内は92度で湿度は低めの体感でした。
まあ、普通のサウナ室です
水風呂
天!然!水!
最高!!!!蛇口から飲んでも良いとのことで、ガブ飲み!
天然水の水風呂は足の指先を入れた瞬間に分かる、それ程のパワーを感じます。
休憩スペース
露天風呂がないので浴室に一脚だけあるととのい椅子で休憩しました。
サウナ水風呂からは離れていましたが、浴室の端の方にあり不思議と落ち着くスペースでした。
サウナ水風呂からは離れていましたが。。
天然水の水風呂であること以外は、正直あまりサウナを重視してはいない銭湯ではありましたが、
地元十勝のモール温泉、その中でも特に泉質が良いと評判の銭湯で、お風呂上がりの肌はいつも以上にスベスベな感じな気がしないでもないです(笑)
この泉質の温泉に銭湯価格で入れるというありがたさは、他の地域に行かないと実感できないんだろうなぁ、、そう思った週末でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら