2023.02.23 登録
[ 宮城県 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 10
温泉:3分×8
一言:
久しぶりの青葉の湯。
青葉の湯は自家源泉で「地下1200mからの贈物」と大きな木の板に掘られたのがドーンと内風呂にあります。
仙台のドーミーインの中で多分一番温泉の質がいいと思う。
大浴場の温泉って何分か時間置きに湯口から新しいお湯が出るのが普通だけど、青葉の湯は露天も内湯も止まることなくずーっと湯口からドバドバとお湯が投入されていて新鮮な(?)お湯に浸かれてる感じがしていい✨湯量が豊富なのかなぁ?
今日はサウナは1セットだけにして温泉→水風呂の温冷交代浴メインにしてみました。
前回は去年の11月くらいだったかなぁ。水風呂が絶対シングルってくらい冷た過ぎて30秒も入ってられなかった記憶((⛄️))
今回は夏場にものすごくちょうど良い15℃くらいかなぁ?自分が一番好きな温度かもって感じで良かった❗️
ドーミーインのサウナに入るとひのきの良い香りでドーミーイン来たなぁって感じる。ひのきの香りのサウナ室大好き✨
温冷交代浴も出来て身体スッキリ✨
女
[ 宮城県 ]
サウナ:12分 × 3、15分×2
水風呂:3分 × 5
温泉炭酸泉:10分×1
合計:5セット
一言:
今日はどうしても仕事でものすごくストレス溜まることがあったので、アチアチのサウナで汗かいてストレス発散したくて、平日だけどちょっと遠出でサンピアの湯へ。
平日木曜日だし空いてるかなぁなんて思って行ったら受付で今日は入浴ワンコインデーで500円と知りびっくり。
ワンコインはすごく嬉しいけど、やっぱりかなり混んでた💦そしてサウナ室内も混んでてしかも「黙浴」って大きく貼ってあるけど大きい声で会話してる人多くてガヤガヤしてて残念…
オートロウリュウ2回入りました🔥🔥
ストーブ前の2段目に背中をストーブに向けて座ったら汗はめっちゃ出るけど心地よい熱さで最後までけっこう余裕でいれた。
サウナ室内の照明がついてから最上段に前向きに座ったらまだめっちゃ熱気アチアチの痛いくらい💦
2段目と3段目でこんなに熱さ違うなんて💦
でも最上段に座って5分ほど、玉汗びっしりしっかりかいて水風呂へ。
水風呂冷ためで気持ちいい~
今日は時間に余裕無くて慌ただしくなってしまったけど、帰り道めっちゃ身体がスッキリ軽い✨
気になることはドライヤー、洗面台の数が少なくてどうしても順番待ちが出てしまうことと、脱衣場全体がなんとなく閉塞感あるかなぁ。
女
[ 山形県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
2度目の水曜日の小野川温泉♨️
やっぱり最高ですね。
この日は雨が降ったり止んだり。
サウナ入ってる途中からもけっこう強めに雨が降ってきたけど、窓開けて雨音を聞きながらの内気浴もすごく心地良かった。
冷やし水風呂をオプションで用意してもらい、サウナ後いざ冷やし水風呂へ。
入ってる時はもうちょっとハッカ油入れてもよかったかな?って思ったけど上がってから身体拭いての外気浴がものすごい全身スースー感がすごくて気持ちいい😌
冷やし水風呂いいですね✨
サウナは今回はマックス115℃🔥
最高の温度でした。汗しっかりかけました!
サウナの後の温泉もまたやっぱり良い✨
露天の温冷交代浴で入ってたら無限に入ってられそうなくらい♨️源泉100%掛け流しは本当にすごい✨肌ツルツル
また来たいです。
男性風呂にあるというオートロウリュウのあるサウナもものすごく雰囲気良さそうで気になる💨
共用
女
[ 岩手県 ]
サウナ:15分 × 3、12分×3、6分×1
水風呂:3分 × 10
温泉:12分×3
休憩:10分 × 3
合計:10セット
一言:
初·古戦場!
熱波イベントを受けたくて来ました。
大浴場は入り口が古風な引き戸ドア。
入って左奥に「薬草サウナ」とあり。
サウナすぐ横に三角形の形の水風呂。
水風呂は最大4、5人くらい入れるサイズ。
身体洗うのにシャワーを出したら水圧がめっちゃ強くて良かった。
始めに岩盤風呂に入ってみる40度くらい。
岩盤風呂はどう身体にいいんだろう?
身体を温めたらいざサウナ。
入ると左側に1メートル角くらいのサイズのサウナストーブがあり、ストーンモリモリ。
ストーンは丸いのと角張ったタイプが2種類置いてあった。
想像していたよりは小さいサウナでした。
座席は2段で上段は2人座れてでも脚を下に下ろすと下の段に座る人の邪魔になるためか、上段に座る方は三角座りで壁側を向いて座るかたちみたい。
その下の下段は詰めて座って5人かな。
さらに下の床にも2人ほど座ってる方いました。
まずは下段で入ってみる。
サウナ室内温度は110℃になってる!💦
でも不思議と苦しさは無くてじっくり入れた。
15分入って汗たっぷり出た💦水風呂へ。
水風呂の温度は17℃くらいをさしてました。
天然水水風呂ということで水がやっぱり柔らかく気持ちいい!
外気浴へ💨インフィニティーチェア3台と長ベンチ2台だったかな。
庭園みたくなっていて、大きな木もあってインフィニティーチェアに座りながらの景色が本当に最高でした!
日光も直接じゃなくて木の青葉からもれ当たる感じが良かった✨
風鈴の音も風情でいい✨
次はついに熱波!
ロウリュウからのうちわで空気撹拌の時点で汗だっくだく!さらに一人ずつ仰いで貰えて汗だく最高潮💦
熱波すごく良かった✨また熱波イベントの日に絶対来たいなぁ。
次のセットでは上段に座ってみると熱さが全然違う!
セルフロウリュウしてミニうちわで仰ぐともうやばい💦
12分いれなくて6分くらいで出る。
水風呂につかりながら上段よかったなと思う。でも上段に座ると下段にびっしり座ってる人がいたときはどうしても出にくくなってしまうのが気になるかも。
夕方には外気浴も綺麗な夕陽で風も気持ちいい。もしも撮影可だったら絶対この外気浴撮って残しておきたかったかったくらい。
女
[ 宮城県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:2分 × 10
露天温泉、炭酸泉:15分×3
休憩:5分 × 3
合計:10セット
一言:
初サンピアの湯。
ロウリュウイズネスがものすごく熱いと聞いていたけど、すごかった💦
最上段のストーブ前でロウリュウ。
開始時間になるとサウナ室内の照明が消えて暗くなりサウナストーンにじゅわじゅわと水がかかってる音がする。
どのくらいどういう風にかかってるのか見たかったけど、暗すぎて見えず💦
天井にストーブのほうを向いたスポットライトが付いてたけど点灯してなかったのは故障中なのかな?
じゅわーが2回目くらいからアチチチチチッて直接火でも当てられてるくらい激熱🔥
じゅわー4回くらいでサウナ室内の照明がついて終わり?っぽい。
でも終わってからも追い熱波的な熱さが残ってて堪えきれず外へ💨
ロウリュウイズネスを3回体験してわかったのは1段目だとある程度長くいられる、2段目3段目だと入り口近くに座っても熱すぎて堪えきれないかも💦
そしてもしかしたらロウリュウ終わって照明ついてからサウナ室内入ったらちょうどいいのかもしれない、今度試してみたい🙌
水風呂は温度計付いてなかったけど体感16度くらいで冷たくて良き✨
ただ、水がものすごく塩素のにおいが強くてプールを思い出す…
サウナ室内はサウナマットは敷いてなくて、入ってすぐ横に大量に積んである四角い白いタオルみたいなのを取って各自敷いて座る。
このタオルがもうちょっと大きいサイズだといいなというのと、あとものすごく身体に引っ付きやすい素材でお尻に引っ付いてしまうのが難点。
女
女
[ 宮城県 ]
サウナ:14分 × 4
水風呂:4分 × 6
温泉:10分×2
合計:6セット
一言:
今日は水風呂はけっこうぬるめで22~24℃くらいありそう。なので水風呂長めに4分くらい入る。
いつものミラブルで冷シャワーを顔にあてて気持ちいい~
女
[ 宮城県 ]
サウナ:10分 × 5
サウナ:12分× 3
水風呂:3分 × 10
休憩:10分 × 2
炭酸風呂:20分×2
合計:10セット
一言:
1週間ぶりのサウナ。
ロウリュウアウフグース2回参加。
やっぱり大うちわのアウフグースはドワッと汗が出て好き。
外気浴が今日は晴れてて風が強いけどその風が気持ち良くて最高でした。
サウナマットをサウナから出て水で流さずに戻す人、サウナマットを水風呂の中に入れて洗ってサウナに持ってく人、サウナ内で長い髪を手ぐしして抜けた髪をそこら辺に落としてる人…どうしてそうする?ってことをしてる人が今日は多かった
女
[ 宮城県 ]
汗蒸幕サウナ:10分×2、12分×3
ロッキーサウナ:15分×2
水風呂:3分 × 9
バイブラ風呂:10分×2
休憩:2分 × 9
合計:9セット
一言:
今日はけっこう空いていて良かった。
水風呂は16.4℃ちょっとだけいつもより低め✨
汗蒸幕サウナのストーブってどんななのか見てみたい興味心。
ストーブ前に座ってるとストーブの所からジュワジュワと水がストーンに掛かってるような音がたまにするからストーンがある??
女
[ 宮城県 ]
サウナ:12分 × 8
水風呂:3分 × 11
休憩:10分 × 3
炭酸風呂:15分×3
合計:11セット
一言:
今日もいい汗かけた💦
前日が風呂の日だったからか今日は土曜日にしてはそこまで混んでなかったかも。
水風呂は来た時は18℃くらい❄️いつもより冷えてた!
しばらくしたら20℃になってた。
気になったのは常連さんと思われる人のサウナ室内の場所取りがどうも多い気がします…
タオルとかサウナマットを置いたまま場所取りして水風呂に行ってる方やめてほしい。
女
[ 福島県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:3分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:
久しぶりのエフトゥーリ個室サウナ✨
やっぱりサウナ入った瞬間のひのき?木の香りがすごくいい✨
アロマロウリュウするとアッチアチ🙌
そしていい香り~😌
水風呂は最近暖かくなってきたから冷たくしてもいけるかな?とMAX低い温度にして溜めてみたら13℃!
めっちゃ気持ちいい温度で、あがったらしっかりあまみ出ました!
共用
[ 宮城県 ]
汗蒸幕サウナ:10分 × 3
ロッキーサウナ:12分×2
水風呂:3分 × 7
バイブラ湯:10分×2
休憩:10分 × 2
合計:7セット
一言:
気がつけば、2ヶ月行っていなかった汗蒸幕のゆ。久しぶりの汗蒸幕はよかった~!
久しぶりに来たら汗蒸幕サウナの温度が前より上がってる?!
アチアチムシムシでしっかり汗をかけました💦
ロッキーサウナも、あの大量のサウナストーン、これこれこれだったなぁと。
こんなに良いサウナストーンなんだから、ロッキーサウナでロウリュウアウフグースサービスとかしてくれたらめっちゃ汗かけそう~と思いつつ入りました。
あと汗蒸幕のゆの水風呂は温度、水質が最高!
そしてシャワーの水圧めっちゃ強くて好き。
女
[ 宮城県 ]
炭酸風呂:15分×2
サウナ:12分 × 6
水風呂:3分 × 8
休憩:15分 × 4
合計:8セット
一言:
今日は熱波を浴びてしっかり汗をかきたい気分だったので、やまびこの湯へ。
外気浴の時間をたっぷり取って、14時16時18時のロウリュウまでいた💦
今まで大うちわの熱波しか経験してなかったので、タオルのみで熱波は初で柔らか~い風だけどしっかり熱い風で新鮮でした❗️
やまびこの湯のサウナは水風呂の所にも大きく書いてあるように「優雅に汗をかくサウナ」って本当にその通りだと感じる。
苦しくないけどしっかり大粒の汗が腕に出るのをやまびこサウナは実感します。
不思議。何が違うんだろう??
女
女
[ 岩手県 ]
露天風呂:5分
サウナ:12分 × 6
水風呂:3分 × 6
炭酸風呂:15分×1
合計:7セット
一言:
朝サウナ。
朝サウナはととのえた~✨
朝はサウナ温度72℃。湿度も少し低めで12分いれた。
サウナ室内の足元照明が故障しているらしくサウナ室内暗め。
暗めだと集中出来る感じでいいけど、自分は腕とか汗がどのくらいつぶつぶと出てるか見たい派なので、今回は暗くてよく見えず😁💧
ゆっこのサウナ室の芳香剤?の香りすごく好きかも。なんの香りなんだろう?
サウナ水風呂6セットのあとの炭酸風呂はものすごくからだに染み渡る~って感じで気持ちいい!
女
[ 岩手県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 7
休憩:15分 × 3
炭酸泉15分×2
合計:7セット
一言:
2回目のゆっこ。
まずは炭酸泉に15分じっくりつかって身体を温めてからサウナへ。
サウナに入るとやっぱりものすごい熱っ!てなる。
けれど温度計を見ると74℃の不思議。湿度がかなり高いからかな?体感は100℃近くあるように感じる💦
ゆっこのサウナは10分が限界💦
水風呂は16℃!いい温度で地下水?だからか水が柔らかくて気持ちいい~
残念だったのは水風呂で仰向けに浮いて頭も水につけたり潜水している人がものすごく多かった💦
あとは何故か今日はととのわず…
体調も特に悪くなかったけどなんでだろう…
昼からから夕方までゆっくりいたけれど、のちほどサウナでで見てた休日4回やっているというサウナマット100枚越え交換には遭遇出来ず…
交換したてのマットでサウナ入ってみたかったな…と思いながら上がって着替えてたタイミングでサウナマット交換入ってた💦残念💦
女
[ 宮城県 ]
温泉10分×1
サウナ:12分 × 3、15分×2
水風呂:2分 × 6
休憩:2分 × 6
合計:6セット
一言:
1週間サウナ行けなくてやっと来れた💦
水風呂は今日はちょっとぬるめ?
女
[ 宮城県 ]
サウナ:12分 × 4
サウナ(ロウリュウアウフグース回):10分×2
水風呂:2分 × 6
炭酸泉風呂:15分×2
合計:6セット
一言:
2回目のやまびこの湯♨️
やまびこの湯のサウナは温度は80℃ですが、湿度がかなり高いからか発汗がすごい!
今日はロウリュウアウフグース回に2回入りました💦💦
やっぱりアウフグース最高!汗が一気にドバッと出ますね💦💦
アロマ水のロウリュウでストーンにかけている時点ですごい熱気!
タオルと赤い大うちわの熱波がさらにすごい!
本当に気持ちよかったぁ。
仙台市内の女性が入れるサウナでアウフグースサービスあるのってやまびこの湯だけかな?貴重ですね✨もっと増えてほしい✨
サウナ後の高濃度炭酸泉はものすごく気持ちいい~
水風呂は20℃。ちょうどいいけど個人的にはあと数度低いといいかなぁと思いました。
混み具合は午後早い時間はかなり空いていて炭酸泉もサウナも一人になる時間が出来るくらい✨
夕方になってくると小さい子供連れ団体がドッと来てかなり混雑してた
女
[ 山形県 ]
最高のサウナ&温泉でした✨
#サウナ
サウナは実質3段あり一番上の段はけっこう高くて天井とかなり近く、熱をダイレクトに感じられて良かったです。
一番下の3段目の一人分くらい座れるスペースもあり、ちょっとだけ熱の低いところにいたいって時に座るのに良かった。
サウナストーンの受け皿にアロマ水をかけて黄色い耐熱うちわであおいで最上段に座ると汗だくだく💦
MAX110℃まで上がりました⤴️⤴️
#水風呂
汗しっかりかいたら、水風呂へ。
水風呂は一番低い温度にしてためて17~18℃くらい?ぬるくなったら冷凍庫の氷を入れて冷やすことも出来ました。
水風呂とシャワーが分かれてるのもかなりいいポイントでした!
しかもシャワーがかなり良いやつっぽい。レインシャワーも本当に雨を浴びているような感覚で気持ちいいし、固定のレインシャワーの他に手持ち出来る普通のシャワーもあってものすごく使い勝手が良くて、身体や髪を洗って流すのもスムーズに出来ました。
手持ちシャワーもきっとかなりいいやつ?ミスト状にも切り替えられて、サウナ後に顔に冷水あてるのに使いました。
#休憩
水風呂から出たら休憩。
外のデッキに出られて、横になっての外気浴は、ウグイスやツバメの鳴き声も聞こえてきて本当に最高でした。
5セットやって、利用時間あっという間に過ぎた💨
温泉にも入りましたが、露天風呂では80℃と35℃の源泉をブレンドした源泉100%掛け流しの温冷交代浴(温43℃くらい、冷30℃くらい)が出来る浴槽で、源泉掛け流しの温泉で温冷交代浴出来るなんて幸せ🍀
やっぱり良い温泉に入ると身体の温まり方、肌のツルツル感が全然違う!
本当に最高のサウナ旅になりました。
また行きたいです✨
そういえば、個人的なことですが東北サウナは宮城、福島、岩手、山形に行ったので、あとは青森と秋田になった💨
東北を制覇したい~
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。