2020.02.06 登録
[ 佐賀県 ]
九州サ旅2 その4
シンプルイズベスト
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:太宰府天満宮を8:00にロードバイクで出発、80キロ先の武雄温泉を目指す。途中、佐賀城跡の資料館に寄って、近くの鰻屋で「せいろむし」を食べ再出発。15:15に到着しました。
#サウナ
2段5名サイズ。ストーン電気ストーブ。コンパクトなサウナ室。TVも何もないのが良い。
#水風呂
1名サイズ、体感14度。蛇口からジャバジャバ掛け流し。
#休憩
ない。洗い場のイスに座って休憩。
露天など無いが全てがコンパクトに纏まり、そしてそれぞれがしっかり特徴がある。必要十分な施設でした。また来たくなる施設です。
[ 福岡県 ]
九州サ旅2 その3
ルートインホテルのサウナ
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:今日の宿ルートイングランディア太宰府に18ごろチェックイン。太宰府天満宮の近くです。夕食を取ったら寝落ちして21時にホテル併設の「みかさの湯」に行きました。
#サウナ
2段10名サイズ、ストーン電気ストーブ。85度。TVありですが音は小さ目。BGMもあって音がごちゃ混ぜです。湿度も適度にあってしっかり汗が出ます。利用者も少なく快適でした。
#水風呂
3名サイズ、18度。問題なし。
#休憩
露天に3人掛けベンチ1つ。利用者少なく毎回座れました。
露天スペースは屋根でおおわれて雨の日でも大丈夫な全天候型。ルートインホテルといえば屋上大浴場が売りですがサウナは基本なし。ここはサウナありなのでグランディアなのかな?
[ 福岡県 ]
九州サ旅2 その2
セルフロウリュと露天の外気浴が凄く良い!
サウナ鎮守:10分 × 2
サウナ天満宮:10分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:博多駅をロードバイクで13:00に出発。天拝の里を目指す。13:50ごろ到着しました。ここは小高い丘の上にあり、人力でなので到着までに一汗かきました。
#サウナ鎮守の森
中段にある温度計は80度、上段は90度ぐらいと思われる。入り口入った所が2段目で、2段下がると0段目。1段上が最上段の3段目です。このタイプのサ室はドアが天井近くまであるので、出入りがある度に下段に冷気が流れ込みヒンヤリとします。今日はアウフグースサービスが中止と掲示がありました。残念。
#サウナ天満宮
このサウナが良かった。入って2段上がり、着座面は3段目のみで天井が近い。大きなikiストーブ見下ろす感じで着座です。セルフロウリュ可能で力強い蒸発音。柄杓は小さ目。2杯かけて蒸気を楽しみました。
#水風呂
水風呂冷たく16度です。5名サイズ。
#休憩
浴室内にベッド5つとイス1つ、露天にベッドが2つとイス3つ。浴室内ベッドは人気でしたが、露天のベッドが結構空いていたのでここで休憩。今日は天気も良く風もあって一瞬で体が乾いて気持ち良い。
セルフロウリュからの水風呂と外気浴のグルグルループが出来るなと、危うくサウナゾンビになりそうでした。
お食事処もありますが今回は未利用。家族風呂と貸し切り個室があり、法事なども使われている様です。
露天から太宰府市街が見渡せて景色が良く、夜だったらもっと綺麗なんだろうな。また来たくなる施設でした。
[ 福岡県 ]
九州サ旅2 その1
「湯ったりセット」にすればよかった!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:福岡空港でロードバイクを組み立てキャビナス福岡を目指す。10:30にチェックイン。120分コースにしました。1210円です。
カプセルホテルとしては大型ホテルで、大阪の大東洋より大きいかもしれません。1階が受付、2階がロッカーとカプセル、3階から8階がカプセル、9階がマッサージ、10階がお食事処、11階が浴場、そして屋上が露天風呂です。
感心したのはロッカーで縦長タイプで幅が通常の1.5倍あり、大きな荷物を余裕で入れる事が出来ます。
#サウナ
高温サウナは広々20名サイズ。ロウリュサービスは休止中でしたが10月20日より再開と掲示あり。低温サウナは休止中でした。
#水風呂
水風呂冷たく体感17度です。5名サイズ。
#休憩
浴室内にイス5つと、屋上露天風にベッドが4つ。
屋上の露天風呂は空が大きく開口しており、天気も良く青空が綺麗で気持ち良かったです。
お腹が空いたのでお食事処へ、入り口にポスターがあり「湯ったりセット」は4時間滞在+食事付きで税別1990円、最大1540円お得!との事。入館時全く気付かなかったのですが、こっちにしとけば良かったなと。後から変更出来ないので、慌ててビールとランチセットを食べて退館しました。
次回はロウリュやっている時に来たいです。
[ 神奈川県 ]
進化する銭湯
横浜で所用を済ませて24時にチェックイン。こんな時間なのにお客さんは15名以上いて驚きです。でもサウナ利用者は1・2名なので快適。
さて久しぶりの訪問で幾つかのアップデートを発見しました。
まず、水風呂と岩風呂にバイブラが付いてた。以前利用した時は無かったです。たぶん電源入れ忘れてたときに訪問したのか??バイブラ箇所は最前列1歩目に横1列のみなので体を泡にくぐらせる事は不可能。効果としては水面が揺らぐ様になりました。
サウナ室の12分計はトリッキーな動き。分針と秒針がズレていて、30秒近くで秒針がスローダウンして、0秒付近で秒針が加速するという複雑な動き。導入後間もないのでメーカー保証で修理出来そうなもんですが。
次に、アカスリサービスが金曜土曜実施とのポスターあり。浴室内洗い場に施術ベッドが導入されてました。
あと、託児所サービスのポスターもありました。一時あづかりではなく1日でも対応しているみたいです。
今日の岩風呂は生姜エキス。生姜の香りがそのまんまで素晴らしい。
いろいろ工夫を凝らして努力されている素敵な銭湯です。
男
[ 東京都 ]
ボナサームサウナ:10分 × 2
テルマーレサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶり来ました。錦糸町。昔はよく来てました。大体、謝罪訪問でしたが・・・そんな思い出の地の錦糸町ニューウイングに19:45にチェックイン。
浴室内は若者とオッサンが入り混じっている感じ。若者達はドラクエ状態。楽しそうです。ドラクエパーティーを避けながらオッサンはロンリーパティーで黙々と3セット。
本日のメインは男気ビール!1リットル。800円なので安め価格設定です。当然の如く2杯飲んでカプセルに潜り込みます。
そうそうGOTO利用で宿泊2400円。地域クーポン1000円付き、paypay支払いで30%(墨田区限定で10月末まで)バックです。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:宿泊からの朝ウナです。6:00に入室。浴室内は5名程度でした。
熱いサウナで手短に3セット。朝食を頂きこれから出社します。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:GOTO宿泊で15:30チェックイン。1泊スパ入り放題朝食付きで3300円。地域共通クーポン1000円付きです。
16:00のロウリュに参加、上段ストーブ横と特等席でしたが、劇・劇・アツ・アツで3ターン目に撤退。上段は相当熱く私が最後の生存者でした。
水風呂は13度と10度のシルク水風呂2種類。休憩イスが少ないですが、浴槽の縁が座れるようになっていて皆さん利用されてました。
サ室がコンパクトな施設で混雑気味でしたが、サウナ激アツ、水風呂キンキンで回転効率が高く、3セットで十分満足出来るパフォーマンスでした。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:2分 × 2
合計:2セット
一言:19:15チェックイン。土曜日の夜初訪問です。ジムエリアは割と空いていました。スタジオは満員。90分筋トレしてスパへ。スパも空いていましたがサウナはいつもより盛況。何セットか繰り返している人が多めでした。
寒くなってきたので熱湯でフィニッシュしました。
[ 神奈川県 ]
23時にチェックイン!24時のアウフグースに参加。ギーサーは箸休めサトシさん。開始5分前には満席の大盛況。この回含め4セット行って就寝しました。
朝ウナはサウナ室から見る日の出を期待しましたがあいにくの雨模様。3セットこなして朝食を頂きました。
深夜でもお客さんが結構いました。GOTO利用出来るので有難いです。
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:2分 × 6
合計:6セット
一言:川崎のカプセル&サウナの双璧、今日はレックインに宿泊。
昨日まで北海道サ旅していたので今日は大人しく自宅で過ごすつもりが、熱いサウナに入りたくなり訪問です。
月水金はロウリュサービスがあり20時の回に受けました。サ室はほぼ満員の10名程度。年季の入ったikiストーブにじっくり3杯ユーカリアロマ水をかけて頂き、セルフ団扇でパタパタ仰ぎました。
水風呂は18度台と問題なし。半露天スペースにイス4脚は少ないかな。浴室内の使ってないカランの所にあと幾つかイスが置けそう。
そんなこんなで6セット。今日はレストラン休業日なので訪問前にラーメン二郎を頂きました。5年ぶりに食べたけどこんなに美味しかったっけってぐらい印象が変わったのでありました。
[ 北海道 ]
北海道サ旅2 その3
ザンギ定食で大満足。サウナは万人受けセッティングでした。
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
一言:大喜湯昭和店から釧路湿原展望台へサイクリングし、13:00にチェックインしました。施設規模はスーパー銭湯でお食事処あり。入館料は450円と北海道価格です。
日曜の午後と言う事と野球中継が始まったのでサウナ室は常時満室でした。
#洗い場
浴室内の半分が洗い場になっていて40近くあります。
#お風呂
内湯に温泉とバイブラ。バイブラは入浴剤入り。今日はローズ系。露天スペースに檜風呂とジェット槽。
#サウナ
ガスストーブ、3段18名サイズ。90度。TVあり。TVが入り口角の天井上部から斜めに設置されていて大変見やすい。ビート板を持ち込む。匂いなし。カラカラ系では無いが3段目でも熱のパンチがない。
#水風呂
8名サイズ。深い。体感温度は17度。サウナ室のすぐ前にある。混雑のせいか若干濁っていた。
#休憩
露天スペースにイス8つ。壁に囲まれた感じ。自然な感じはない。空は大きく見える。
#感想
サウナ、水風呂、外気浴が高いレベルで纏まっているが何か物足りない。うーん・・・やっぱりサウナ室の熱にパンチが無いのでととのえないのだ。あと10度上げると良いと思った。
昼食にほろ酔いセットと、ザンギ・ラーメンセットを頂きました。ザンギが多くて大満足。
さぁ帰宅だ。
[ 北海道 ]
北海道サ旅2 その2
早朝からやってる銭湯
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
一言:イオン釧路昭和店近くの大喜湯昭和店に9:00チェックイン。ここは土日6:00から営業している有難い銭湯。施設規模はスーパー銭湯でお食事処もあります。入館料は450円と北海道価格。関東の様にサウナ別料金でないのが北海道銭湯標準みたいです。
#洗い場
浴室内にぐりると壁側が洗い場になっていて40近くあります。
#お風呂
内湯に温泉とバイブラ。バイブラは入浴剤入り。今日はローズ系。露天スペースに温泉露天風呂。
#サウナ
露天スペースにある。ガスストーブ、3段18名サイズ。80度。TVあり。ビート板を持ち込む。壁も天井も木。ユー鶴サ室の様な匂い。湿度があるのか80度でもしっかり汗が出ます。
#水風呂
3名サイズ。蛇口からジャバジャバ供給。体感温度は16度。サウナ室のすぐ横にある。
#休憩
露天スペースにイス6つ。空が広々見えて開放的。
#感想
サウナ、水風呂、外気浴が露天スペースに纏まっていて完璧な動線。釧路の銭湯はレベル高いな。
ポスターも完璧。
[ 北海道 ]
北海道サ旅2 その1
釧路のレベル高い銭湯に大満足
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:2分 × 4
合計:4セット
一言:先週にに引き続き北海道サ旅です。今回はJALマイルの航空特典「どこかにマイル」で釧路へ。天気予報が曇りだったので道内の移動はロードバイクにし、ホテルも安い所にして節約旅行です。
10:20釧路空港をロードバイクで出発。阿寒湖まで行き、17時に釧路駅前のホテルに到着、距離は130キロ。阿寒湖周辺は結構な雨で心も体もずぶ濡れになり、夕食後少々睡眠。起きてから22:00に栄湯にチェックインしました。
ここは街銭湯で450円サウナ込みとリーズナブル。
#お風呂
内湯にバイブラ、ジェット。露天に薬湯。
#サウナ
ガスストーブ、2段9名サイズ。壁がタイルでミストサウナの様な内装。96度、湿度しっかり。利用者は私以外に1名。綺麗で気持ちい良い。6分でたまらず水風呂へ。
#水風呂
3名サイズ。蛇口からジャバジャバ供給。体感温度は15度と極上。良い水風呂です。
#休憩
露天スペースにイス4つ。利用者少なく快適快適。
#感想
サウナに必要な要件をコンパクトながら全て纏められている完璧な銭湯。近所にあったら毎日行きたい。湯上りにアイスクリームを食べて退館しました。
自販機も完璧。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。