絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カリー

2019.06.16

1回目の訪問

香取湯

[ 東京都 ]

このエリアは優良施設ばかりですね。なんて素敵な水風呂。。通います!

続きを読む

  • 水風呂温度 23℃
46

カリー

2019.06.15

1回目の訪問

栃木でサ活が多めの施設を検索したところ、ここに辿り着きました。

こちらのサウナストーブ、見た目はなんとなく遠赤っぽいのですが、ストーブ上に香花石がどっさり乗っているという今までに見たことの無いタイプ。
これがサウナ室左右に2台設置されています。

このストーブが発する熱気が結構なもの。さらにサウナ室の湿度がかなりベッチョリなので、発汗が異常に止まりません。なんだこれは!大好き!

そして1時間毎に発生するオートロウリュタイムへ・・。なんだこれは!ガチが過ぎるぞ!
スパ銭なので、そりゃクレームを入れる人もいるでしょうねというレベルの熱さ。サウナ好きとしては、クレームに負けずこれからも是非とも続けて頂きたい笑

これ以上は自分のキャパ超えなので強引にまとめると、、超良かった。。こういう施設に出会えるのも旅サウナの醍醐味ですね!


あとは箇条書きですみません
・サウナ室が少々汗臭くて、コンディションはイマイチ。炭が置いてあったのでお店側も自覚してそう
・水風呂の温度は表示より体感ちょい低め。塩素臭はあまり気にならず
・女性側はどんな感じなのか気になります。サ活が無いのでよかったらどなたかにお願いしたい
・生姜焼き甘めでおいしかった。850円
・同じく良さげな千葉県酒々井の湯楽の里にも行ってみたい!

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
38

カリー

2019.06.15

1回目の訪問

北関東の名店と名高い南大門さんへ初の訪問。ダイナミックな温浴施設でした。

巨大で変わった形のサウナ室(ロウリュが大変そう)や、2種類の水温の水風呂にプール(正式にはプーロ)があったりと様々な角度から利用者を楽しませてくれます。

中でも水風呂・プールの三段活用はかなりナイスですね。。
楽しくて年甲斐もなくはしゃいでしまった!また来ます!

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃,26℃,15℃
49

カリー

2019.06.14

1回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

宇都宮に素晴らしい水風呂を持つ銭湯が存在する、というサ活を拝見したので本日訪問してきました。

素晴らしい水風呂といえばしきじや大垣サウナのような名店が思い起こされますが、ここは年季の入った普通の銭湯です。
なので変にハードルを上げて入店すると、少し肩透かしを食らった気分になります。お店側からすればそんなの知らねーよボケって話ですが笑

サウナ室にはかなり大きな遠赤ストーブが鎮座しており、10人程度収容の広さ。なかなかの熱さで、理由はわからないが結構な輻射熱のようなものを感じる。

そして噂の地下水ドバドバな水風呂。水温は19〜20℃ぐらい。蛇口からそのまま飲めます。
自分が今まで入った事のある水風呂の中では、東京駒込のロスコさんに似ている気がしました。モコッとした感触が超気持ち良い!

常連の方が水を汲んで持って帰っている様は、聖地しきじで見た光景と同じ。
平日夕方前の訪問でしたが、時間帯の割になかなかの賑わいで、地元の方に愛されているかなりのナイス銭湯だという印象を抱きました!

続きを読む
38

カリー

2019.06.10

1回目の訪問

南大塚にある昭和タイムトリップ系サウナに行ってきました。玉泉といい大塚のサウナはどうしてこうなのか笑。かなり激渋でした。

田舎のおばあちゃん家みたいな匂いがするサウナ室は、そこまで熱くないが妙に汗が出ます。残念ながら男性側にしか無いようですが、ベランダ外気浴の開放感も妙にイイです。水風呂はかなりぬるいです。

近くに巣鴨や池袋があるので、オススメはしにくいですが自分は気に入りました!タイムサービス時を狙ってまた来ます。


感想他
・名前のイメージで男性専用だと思っていたが女湯もある。入れ墨可
・1階が銭湯で2階がサウナ施設。利用料は別だが受付は同じ
・サウナ利用客にはとても家庭的なタオルセット付き
・平日昼と夜にタイムサービスがある。600円
・冷水機あり。冷たい
・サウナ室入ってすぐに段差が有ってこけそうになった
・サウナ室ストーブ横に遠赤サウナの説明パネルがある。なかなか渋い上に勉強になった!

続きを読む

  • 水風呂温度 25℃
47

カリー

2019.06.09

13回目の訪問

相変わらず抜群の安定感。全てが自分にとって丁度良い!
喜んでいいのかはわからないが日曜日でも快適に過ごせる。
今日も素晴らしくととのった~!

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
38

カリー

2019.06.08

1回目の訪問

真っ黒な水風呂を求めて麻布の街銭湯へ行ってきました。
サウナ利用者はタオル付き、備え付けのボディーソープは無し。

水風呂の実物を見るとコーヒーのように本当に黒く、浅草の蛇骨湯さん以上の黒さ!ヌルヌルで肌当たりが気持ち良い。

他の方のサ活にあるように、土曜日夕方はサウナ室が混み合っており、残念ながら2セットのみに。

ロッカー鍵の形状が見たことのないもの(カードキーを鍵の裏側に差し込むタイプ)だったり、珍しい体験ができる施設なので、一度訪問してみる価値はアリだと思います!自分も今度は平日に来てみます。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
34

カリー

2019.06.07

8回目の訪問

サウナ→水風呂→デッキチェア→トゴール湯→デッキチェアをゆったり目に3セット。
トゴール湯の導眠効果はスゴイ!大好き

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
46

カリー

2019.06.04

2回目の訪問

体がバキバキだったもので、朝サウナで利用してきました。

一応受付の方にサウナ室の清掃時間を尋ねてみたところ、いつも深夜の間に済ませてしまうとのこと。それは良かった。

前日の宿泊客がいたので、浴室に5人程度と、混み具合は前回行った平日昼間と大きくは変わらず。

サクっと利用するのには決してお安い施設ではないですが、窓が大きく採光力が高いので、今日のような天気の良い日の朝はとても気分よく水風呂に入れました!また来よう。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
40

カリー

2019.06.01

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

京王線沿線で予定があったので、帰りに途中下車してこちらに寄ってみました。

温度も湿度もなかなかあるサウナ室(薄暗くて雰囲気が良い!)に、肌あたり柔らかな色付き地下水の水風呂もとても好き!
常連さんはもう6月なので、かなりぬるくなってしまったと嘆いていましたが。。

浴室全体も清潔で、浴槽のタイルがさり気なく輝いちゃってるのもイケてますね。

浴室内には無い、休憩で座れるスペースが脱衣所内と屋外に2つ有るのが面白いです。上手に駆使したらこれはこれでリラックスできそう。

こういう銭湯が家の近くに有ったらなと思いました。かなりお気に入りです!

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃
36

カリー

2019.05.31

3回目の訪問

大森熱狼さんのロウリュイベントがあるということで本八幡に行ってきました。

イベントの為かいつもよりサウナ室の温度が高くなっており、たけ隊長のロウリュとはまた少し違った熱波を味わうことができました。

その後の宴会では、こういう場が初めてなもんで、緊張して皆さんの話を聞くだけになってしまった・・が、どういう話をするかなど大変勉強になりました〜。
有名なサウナーの方が大勢いらってしゃっていたかなり凄い会でした!

続きを読む
39

カリー

2019.05.27

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カリー

2019.05.25

1回目の訪問

雰囲気が良いじっくり温める系のサウナ室と、熱いけど熱すぎないロウリュに、いくらでも熱くできるテントサウナ、三種三様どれも素晴らしかった!

温泉の香りがする肌あたりが良い水風呂から外気浴デッキチェアの流れも申し分なし!

自分もそうですが、東京など少し離れた所からでも訪れる価値が間違い無くあると思います。
テントサウナの魅力を知れたのが特に良かった!!

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
53

カリー

2019.05.25

1回目の訪問

今月は誕生月なのにまだラッコランドに行ってないじゃないか!ということで相模さんへ。入泉料無料の上にドリンク券まで頂き大変有り難い!

低温サウナと高温サウナが同じサウナ室にあるのが面白い。オートロウリュ付きなら低温と高温の間ぐらいが好みなのでどこに座るか悩ましい笑

仮眠室は宴会場に布団を敷く形式で
↓な感じでした!

続きを読む

  • 水風呂温度 15.2℃
43

カリー

2019.05.22

1回目の訪問

水曜サ活

いずれ行くだろうと思ってからずいぶん経って、ようやく東京ドームそばの昭和サウナへ初訪問してきました。

館内は大泉系っぽい昭和感が満載でしたが、浴室は清掃が行き届いていて清潔感十分。換気もしっかりしていて居心地も良いです。やはりこういうのは実際行ってみないとわからないものですね。

サウナ室は高温カラカラ系ながら汗が出やすい優れもので、水風呂は程良く冷たい18℃。最近は水風呂に長く入るのがマイブームなので大変ウェルカムです。

食堂のテレビでは当たり前のように南関競馬中継が流れており、ラクーアに比べて完全に男の施設!時間帯によってはかなり快適に使えそうなのでローテーション候補として今後も使わせて頂こうと思いました。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
43

カリー

2019.05.21

5回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

カリー

2019.05.19

11回目の訪問

高温中湿?のドライサウナと、中温超多湿のスチームサウナ、どちらも戦力として実に素晴らしい。次はどっちにしようかな~と考えられるのがここの良さの一つ。

これが会員価格90分800円で入れるのだから大変ありがたい!

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
36

カリー

2019.05.18

1回目の訪問

今週中は水風呂がシングルだとの情報を聞きつけ、鶴見から歩いて行ってきました。

自分が入ったときは9.8℃でしたが、これがま~冷たい泣。
これがシングルか・・。ロウリュ後でも10秒入ってられるかぐらいでした。
こんなに冷たいならサウナ室をもうちょっと熱くしてもいいかも。でも広くて天井が高めなので難しいかな~。

清潔感とプレミアム感はいままで訪れたスパ銭の中でも一番で、広い層から人気なのも頷ける良い施設でした!

続きを読む

  • 水風呂温度 9℃
40

カリー

2019.05.18

1回目の訪問

サウナそのもの・井上勝正閣下の熱波を受けに神奈川県鶴見区まで来ました!

感想としてはとても楽しかった笑
ネーネーパーパーやれて感激ッ!

閣下の話は長いという事前情報は得ていたので、とりあえず常連の方々に倣って長めに水通し。開始直前になってもみなさんなかなかサウナ室内に入らない笑

実際閣下の話は長く(意図的に長くしているとも感じた)、タオル仰ぎまで10分以上あったと思うが、息苦しさが無いミラクルサウナ室と楽しいトークのおかげで、そんなに辛さは無かったかなと。

そこからの108発熱波で無事チンチンに仕上がり、体感16〜17℃の冷たい水風呂にイン!
閣下から「解脱してますね!」とのお褒めの言葉をいただきながら見事にディープリラックス!
 
イズネス付きの低温サウナも居心地がとても良く、自分の想像を超える素晴らしい施設でした!ユーランドもすぐ側にあるし鶴見ってスゲー。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
38

カリー

2019.05.17

1回目の訪問

薬草サウナを導入してからは初訪問です。

早速のスチームサウナ、座るポジションをタイル椅子の薬草側端に変えてから、個人的にし○じ感がアップ。目を瞑ると少しの間静岡にワープできた気がした。

体感温度がロウリュぐらい熱い上に、天井から落ちて来る熱湯の雫でメンタルが削られるので、とても長くは居られない。螺旋階段をすっ飛ばしたくなるほど水風呂が遠かった笑

久しぶりの熱い薬草サウナに、初めてのオロポも飲み(うまかった)、良い体験ができて大変満足でした!

続きを読む
38