2020.01.26 登録
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分→10分→10分→10分
水風呂:90秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
神戸の名谷ICから程近いスパ銭、男湯サウナはスタジアム型でやや年季の入ったオーソドックスな高温サウナ🔥
最上段で玉汗がしっかりかけます。
水風呂はキンキンでないので長めに入れます。
外気浴は寝ころび畳スペースかベンチで寛げます。お風呂は乳白色のが特色ありですね☆
そこそこお客さんいたのですが、皆さん静かに自分のペースでお風呂やサウニングを愉しまれてマシタ、本日のマナーの良い方々に感謝デス(^^)
男
[ 大阪府 ]
サウナ:SL8分→10分→SL10分、塩12分、ミスト8分
水風呂:90秒 × 3、60秒 ×2
休憩:8分 × 5
合計:5セット
10月は子ども無料のため、最終日の土曜ということで混雑を覚悟しましたが、お昼すぎINでさほど混んでなく、これまた狙いの竹林の湯へ。
替わり湯は唐辛子の湯🌶、ほんのりと汗ばんだところでスーパーロウリュウの時間が近づき、最上段から本日サ活スタート☆
ストーブライトアップから、イイ感じの熱波が三度降りてくる🔥は〜何とも堪りません!関西スパ銭の中でも指折りのオートロウリュウをしっかり味わいました✨
水風呂は18〜19度行ったり来たりも流れる水でもうちょい低めの体感、外気浴でのチェア寝ころびではもうすぐに体が乾いて冷えてくる〜。
すっかり秋まっしぐらである🍂🌾
男
[ 兵庫県 ]
(AM)
サウナ:ロッキー8分ロウリュウ、10分、フィンランド12分セルフロウリュウ
水風呂:11.7度1分&23度1分 ×3
休憩:10分 × 3
計:3セット
(PM)
サウナ:塩12分、ロッキー10分ロウリュウ、フィンランド10分セルフロウリュウ
水風呂:11.7度1分&23度1分 ×3
休憩:10分 × 3
計:3セット
合計:6セット
今日は楽しみにしていた有休取っての神戸サウナサ活♫
修学旅行の息子を送り出した妻とともに、今日はみっちりととのおうとのことで、妻は3階のレディススパ、私は6階へといざ参戦、1030IN🧖♂️☆
平日の午前なもんだから、そこはまるでプライベートビーチのような極上空間。
サ室はいずれも少なめかおひとりさま時間もあり、トントゥ像に見守られながら、セルフロウリュウ含めてじっくり堪能(^^)
水風呂も冷や→ヌルのローテを繰り返す。
外気浴で味わう秋の涼しさ、心地良さはやはりハンパない🍂
前半戦と昼飯、休憩挟んでの後半戦、からのタイ古式、何とも気持ちが良すぎる〜😇✨
充実しないわけがない良いサ活でした🎶
1800に妻とピアノ前で合流、肉🥩つつきながらサウナ談義☆
レディスはローズテルマリウムのオリジナルソルトに大感動、それ含め何だかんだで10セットをこなしたとか(^_^)☆←私よりもガッツリ楽しんでるやん!
さ、明日また頑張ったら週末はまたサ活だよ😄
飽きないモンデスねぇ〜
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:90秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
入浴だけでも銭湯♨️とほぼ同じ料金でアトラクションを含む数種のお風呂とサウナ、水風呂、外気浴が愉しめる、大変コスパの良い施設でGOOD☆
サウナも新しめだし水風呂も塩梅良い17度台、外気浴は小高い丘に吹き込む風がやや冷たいものの、寝転びスペースの畳の上で大の字に(空いてるときにやりましょう)♫
露天風呂や壷風呂も気持ちイイ。
サ室のTVでは大学女子駅伝を観戦🏃♀️、そういえば毎年この時期は仙台でやっているではないか!故郷の仙台、春出てから帰ってないな〜✈️。正月には帰りたいな(帰れるかな)
サ飯のレストランも綺麗だし美味しい!
(エビフリャア🦐カレー🍛とラフランスとバニラのミックスソフト🍦)
岩盤浴、コミニケーションサウナの方にしか広い休憩スペースや漫画コーナーがないのがたまにキズですが、値段で気持ちも割り切れてしまいマシタ〜
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分→10分→10分→12分
水風呂:90秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
サウナはスタジアム式でオーソドックスだけど最上段でしっかり汗をかく。
水風呂は広めでイイですね☆一筋の滝が流れる音が耳にドボドボっと聴こえてくるのが堪らなく癒されマス😄
外気浴もチェアやらベンチやら丸椅子、寝転び湯も選べ、空いていたので存分に愉しめてととのえマシタ。だいぶ風もヒンヤリして来ましたが。
締めは炭酸泉と水風呂、あ〜今日もイイサ活♫
あとここは休憩スペースが色々充実していてマンガもゲームもあってフリードリンクなのがささっているのでしょうね。久々にTVゲーム🎮🕹やってしまいました(^^)
サ飯は場内にて復刻メニューの鶏ちゃん定食🐓🥢食後もリクライナーに戻ってくつろぎタイム🍹
ある意味ホントのととのいがここで訪れる、帰りたくなくなりますな〜💤
男
[ 大阪府 ]
サウナ:フィンランド10分→10分(セルフロウリュウ)、ロッキー10分→12分(ロウリュウ)→10分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
アーバンサ活は1ヶ月ぶりのDTY☆
秋になりグルシン水風呂は終わっていたものの、相変わらず水風呂の冷え・ぬるのバリエは楽しめるものであり、ととのいチェアもインフィニティ含め充実。
ロウリュウは1930はあいにく満室のため、代わりのフィンランドでのセルフロウリュウに切り替え結果オーライ。2030はしっかり上段キープで熱波を浴びる。途中クチャラー&シボラーに遭遇した以外はしっかりイイサ活になったかな(^ ^)
(やめようね、なにわ屈指の大東洋でクッチャラ、絞っちゃらは)
写真はサ飯ばかりで少〜し罪悪感😋✨
生姜焼きは味付け濃い〜ですなぁ🤪
男
[ 京都府 ]
サウナ:8分→10分→10分→12分
水風呂:90秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ホテルの温浴施設へPITIN☆
初めてならば大人はLINEお友達クーポン+タオルセット、子供はタオルセット付きアソビュークーポンが一番お得に入れますな笑(^ ^)
水道水or温泉水いずれかの洗い場が分かれており、勿論後者を選ぶ。清めた後でも温泉水の滑らか感が残るので、温泉に浸かる前に既に入った感じがしてしまいマス。
温泉は2つの源泉を引っ張っているので、お風呂ごとにこれは第一源泉、これは第二源泉と表示がしてあります。洗い場も露天も内湯もアトラクションバスも皆、温泉♨️これは堪りませんわ〜😄✨
サウナは7人までの制限も、男湯は間隔空けて5人も座れば密に感じるくらい狭いですが、狭いだけに熱のまわりもはやく、上段は常に快適で良い汗がかけました。混んでなければ狭くとも十分サウナに集中できマスね。
ちょうどTVで女子駅伝やってましたが、1区で倒れてしまった選手が心配😱と思いながらもルーティーンをこなす。
水風呂は第二源泉から引き、キンキンではないが若干トロッともするのでずっと入っていたい感じ。でも2人も入れば狭いので、そこはしっかり譲りマス☆
休憩は外も中も十分にチェアやベンチがあって、混んでもなかったので悠々と寝転んでくつろげました、とても有り難いですね。
外の打たせ湯にもチェアがあるので締め水風呂の前にしっかり打たれてマッサージ。いやぁ至極至福のひと時♫
サ飯は場内にてナポリタンをチョイス。赤ウインナー入りでタバスコ&チーズでしっかり味変(^^)中々美味でした。
京都なのでルーマや有名銭湯系のチョイスが王道ですが、ここは値段の割にはスペック良く、食事も美味い!穴場な施設だと思います。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分→10分→10分→10分
水風呂:90秒 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
今週の土曜サ活も尼崎へ。
岩塩を含む露天風呂と壷湯の滑らかな肌触りのお湯がスパ銭の中でもヒジョーにイイですね☆
ミストサウナがボイラー故障修理中で入れなかったのにお風呂上がる頃には完了して入室可能になっていたのがタイミング悪い限り😣
サウナは段数多いスタジアム式、備長炭水風呂も16度を切って気持ちイイ!
今日の外気浴はうまく雨を避けて常に屋根下のととのいチェアをキープできたのは良かった。
サ飯は赤鍋をチョイスも、実際はあまり赤くなく辛さもそれほどでした。サウナーの妻との談義では、女湯サウナは声出ししゃべくり&場所取りキープなどでマナー違反のオバサマ方がいて辟易し、久々に店員さんに注意してもらうようキツく促したとのコト。数名揃うとこれだから嫌だ、生まれ変わって男湯サウナ行きたいって😝
男
[ 大阪府 ]
水通し30秒
サウナ:高温8分 × 3、低温12分
水風呂:90秒× 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
水曜アーバンサ活は京橋の老舗、グランシャトーへ。
昭和ストロング系サウナに期待感を持って入室。
どこをみても古き良き時代のサウナという感じでまずバイブラや激しい打たせ湯を愉しむ(^ ^)
そして高温サウナ。時期的だからか先日の神戸万葉のロウリュウの余韻からか、100度の環境も心地良さを感じる。ただ汗がしっかり出たと思えばサ室を出て水風呂でクールダウン。
水風呂は表示よりも2度低いくらいの体感。隣で仰向け状態でジャパーン!と倒れる常連さん?がいて波が立ちまくりウザかったが、しっかり冷やせて良かった。
あ、外気浴スペースがない!ま、中のチェアでも十分ととのえる時期になって助かった。
20時のロウリュウサービスはサ室内センターに置かれた二個の七輪?にサウナストーンが詰まっていて、ジョウロでアロマ水をかけて大きな団扇で扇ぐというユニークスタイル。勿論、3度目もアロマ水&団扇あおぎおかわりでたっぷり汗をかいて爽快☀️
やっぱり前回の神戸で鍛えられ、手応えある感覚持ちましたね☆
サ飯は店を出て、京橋駅ビル内の中華屋さんへ。京橋は駅までの近い道のりも、色んな人が立ってますね。まだまだ一時よりも大分少ないんでしょうが。
男
[ 兵庫県 ]
水通し30秒
サウナ:6分→8分→8分→8分、ナノミスト10分
水風呂:90秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
今日は万葉倶楽部へPITIN☆
半日サ活&サ飯&漫画でのゆっくりくつろぎと、なんと言っても関西オートロウリュウのハイクラスを味わうのが目的。
しっかり洗体〜入浴〜水通しを経て、1S目をオートロウリュウスタートに合わせてサ室IN、堂々と最上段へ位置取り。
ここまではいつも通り。ルーティーンを守れば良いサ活ができると信じていたが、対するオートロウリュウは全然甘くなかった☆容赦のない洗礼を浴び、開始後は2発目で早々に退散😭🔥
もう熱いのなんのって。背中も手もタオルも、そして乳首もアチチ★確かにこれは関西屈指のオートロウリュウですね。
2回目のロウリュウは最終5S目に訪れたが、ここは学習して4段目へ着座。GUSSサウナハットで前傾姿勢、手には予めタオルを巻いて火傷防止で臨み、何とか2発の熱波を耐えしのぐ。
それにしても、時間通りに正確無比な熱波ミサイルを発射する、熱い空間でも極めて冷静沈着にタスクを実行するこのストーブ。何と素晴らしく鮮やかなことか!拍手しちゃいました👏✨
水風呂はキンキンではないがかえって過ごしやすい。外気浴スペースがあればさらにととのいやすいですね。
でもこれまでにないくっきりとしたあまみ桜が満開🌸
そのあとのサ飯に昼間っからのお酒🍺も含め、大満足なサ活でした。
男
[ 兵庫県 ]
水通し30秒
サウナ:8分→8分→10分、ミスト8分
水風呂:90秒×2、1分 × 2、締め30秒
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今日は銭湯の日♨️割引で500円と安く、タオル持参で参戦☆混み混み騒々しいを覚悟で入ったが、昼前INの時間帯もよく、静かでマナーの良いお客さんばかりでホッ(^ ^)(年齢層は高めですが笑)
源泉のある温泉風情や壺風呂や寝湯、バイブラ、ジャグジーも一通りあっていいし、ナイスなケアだなぁと思ったのは、露天の寝ころびスペース。腰のあたりにシャワーボタンが付いており、押すと頭位置から脚に向かってぬる湯を流してくれる。自分でお風呂からかけ湯する必要はなく、大変親切、感心しまシタ。
一方サウナはタワー式だが過ごしやすくもしっかり汗かける。(若干加齢臭的なオイニィがるぅすぅ〜でしたが笑)
特に最上段は踊り場のように広い。ここは「なにわ湯〜とぴあ」ばりの寝ころびサウナが出来てよい、おススメ!
水風呂はキンキンではないが気持ちよくクールダウンできるし、露天にある霧浴(ミストサウナ)室内はミストに腰掛け湯、足湯が合わさったようなユニークさがイイ☆
食事も美味しく、なかなかコスパの良い施設でした!
男
[ 大阪府 ]
水通し30秒
サウナ:10分 × 3、塩15分、スチーム10分
水風呂:90秒× 3、1分×2、締め30秒
休憩:8分 × 5
合計:5セット
週末もサウナ熱が止まらない(^^)
今夜もなんば駅から徒歩圏内のこちらへPITIN🧖♂️
空いていたのでしっかり自分サウナに集中できる、これはナイススポットではないか!今日もロッカーNO137を選んで良いサ活になるよう願掛け。
サウナは唇が時折ひりひりするストロング系ですが、上段でもしっかり過ごせるザ・サウナな環境。水風呂も常に独り占め状態。決してキンキンではないが、バイブラや滝もないことで久々に羽衣づくりを味わえた。やっぱいいなぁ〜羽衣って。
露天のジャグジー風呂?は休みで水抜いてあり、外気浴オンリーの場所。ととのいチェアも選び放題なのでセットごとに替えられました。
塩サウナはなかなか汗がかけない状態でしたがじっくり入って何とか放出💦
休憩所も静かでゆっくり過ごせるし、ここは本当に道頓堀なのか??錯覚するくらい人少なでした。
サ飯は今日から営業再開のレストランでカツカレー🍛を食す。ととのって食ってくつろいで、3150(^^)なサ活でした。
外は雨の道頓堀。グリコ看板も就寝💤
隣りでは、ほのかに浮かぶO和田常務(笑)
台風近づいてるし、帰ろ☆
男
[ 大阪府 ]
サウナ:IKI8分→10分アウフグース→12分アウフグース、フィンランド10分、ミスト8分
水風呂:壺1分×3、冷水90秒×2、プール1分×5、ペンギン1分×1
休憩:8分 × 5
合計:5セット
久々の水曜サ活は念願のなんばアムザ。駅から歩いての距離は梅田ニュージャパンや大東洋よりも近く、アクセス◯。
ロッカーNO.は 137 をチョイス!
洗い場からの各種のお風呂への視野も見渡せていいし、待ち構える25度弱のプールもアガる☆
「あとでしっかりくつろいであげるからね〜」と1人つぶやく笑
IKIサウナもロウリュウ始まると期待が高まる音楽も響き、集中できるのがいい。熱波師のピザ生地を伸ばすようなタオル回しの技術は見てて楽しい(^^)
そしてキンキンの壺水風呂、からの外気浴!薔薇の花のイミテーションと向き合うインフィニティチェアに佇む自分の姿、何と優雅なことか笑あはは🤣
ペンギンルームもバイブラも替わり湯も、打たせ水風呂もミストも備わった十分すぎるこの施設は一気に気に入りました。
しばらくは色々行きますが、平日アーバンサ活のホームにしたい施設でした。
サ飯はそばオムと赤ウインナー☆ホント完ぺきですな。
さぁて、お家に帰ろぉ😄
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分→8分→10分、塩10分
水風呂:90秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
この施設、サウナー🧖♂️にとっては外気浴でしっかりととのえるかどうかがポイントになりますね。
露天スペースが広いので数々のベンチやチェア、あるいは石に直座り、寝転び湯や座り湯。
色んな場所で外気浴が楽しめる点が秀逸である一方、人気もあってお客さんが多く、お子さん中心にかなり賑やかでTVの音までもが大きい。
サウニングに集中したい方はかなりの割り切る気持ちを持って入ることが必要。
もちろんスタジアムサウナや薬草塩サウナなどの施設、数々のお風呂は立派ですが(^ ^)
水風呂はヌルく、お子さんも水遊び出来ます笑
炭酸泉の泡も少なめです。
サ飯はちょっと車走らせて場外の定食屋さんへ。
王道の生姜焼き定食が当たりで美味し!🎯、サ活トータルとしては◯とし〼🙆♂️✨
男
[ 滋賀県 ]
サウナ:7分→8分→10分、低温10分
水風呂:90秒×4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
滋賀県サウナイキタイNO.1の天葉の湯にPIT IN♨️
今年装い新たにOPENした施設との事で、新しく綺麗。内湯も露天もそれほど広くはないのですが各種のお風呂が機能的に配置されて、動線も素晴らしく良いですね!
サウナは土日祝は薪ストーブDAY、そしてTVなしのため、燃えさかる炎を見つめながら自分の身体と向き合い、じっくりサウニングに集中できる、何とも素晴らしい空間ではないか!たまたまロウリュウの時間とも重なり、アロマ水の心地良い香りと襲ってくる熱波もしっかり楽しめました!
そして水風呂、これがまたイイ。ジェット水流で漂える、水深も140cmくらいある。いやはや関西でも屈指では??16度台で羽衣も出来ない環境でも、なんだかかずっといたくなる!
外気浴もベンチ1つのチェア2つとコンパクトスペースでしたが琵琶湖からやってくる心地良い風が気持ちよすぎ、無事あまみも出てしっかりととのいマシタ〜(^^)☆
サ飯も近江地鶏カレーやホックホクなコロッケ堪能。来た甲斐があるサ活が出来て良かったです。
畳の上でマットを敷いて寝転ぶことができるのが素晴らしい低温サウナ!強いて言うならここの温度が低くて中々汗かけなかったかな。逆に過ごしやすいために色々騒々しいお客が集まるので、もっとしっかり温度上げて欲しいですね笑
男
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:高温8分→8分→10分、塩10分
水風呂:90秒× 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
兵庫は三田の住宅街の一角、と思いきや裏側は田園風景も広がる郊外スパ銭♨️
大変綺麗で新しい施設、岩盤浴やライブラリーも売りにしているところですが、例のごとく入浴&サウナのみ。
中もムーディーな照明の下、身体を清め、各風呂へ。久々にシュワシュワラムネな炭酸泉入ったなぁ〜高濃度は気持ちイイ。
サ室は至ってオーソドックスな高温サウナ、湿度バランス良くて苦痛さも少なく過ごしやすいです。水風呂も冷たすぎずヌルくなくちょうど良し。外気浴も籐のととのいチェアがフィット、最近イイ感じの気温になってきたので心地イイ〜(^ ^)☆今のルーティーンとしている4セットを無事にこなせました。
サ飯はあとのせサクサク天ぷらうどんを楽しみマシタ〜
ゆっくり過ごしたい方は岩盤浴やライブラリーのセットプランとかになります、それがちょっとネックですかね。(入浴のみでも休憩スペースや漫画は読めマスが)
帰り際、崖下の方にある第2?駐車場と繋がるスロープカーを発見、これで入口へ登り降りするのか!お金かけてますなぁ〜!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:テルマーレ5分×1、ロッキー10分×3、フィンランド8分×2
水風呂:シングル30秒×3、18度60秒×2、20度90秒×1、ペンギンルーム1分
休憩:10分 × 2、8分×4
合計:6セット
ようやく来ました大東洋☆
ロッキーもフィンランドもそれぞれ熱いですが絶妙な湿度での過ごしやすさと、一方でロウリュウサービスでのガツンと襲ってくる熱波を両方愉しめる、痛快サウナですね(^^)
そして水風呂のシングルからヌルいのまで種類の多いことと、いまやクセになり必ず使ってやまないインフィニティチェアも完備と、言うことなしの施設でした。
平日ホームはニュージャパンかと悩んでましたが、もうどっちも両方いいデス笑
サウニング後は出張で来阪した会社の同期と合流してサウナ談義を愉しみマシタ😄
イイサ活でした、また来ます!
男
[ 奈良県 ]
サウナ:スタジアム8分→8分→10分、ミスト10分
水風呂:90秒 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
「夏」すぎて「秋」来にけらし白妙の衣ほすてふ「雨」の香具山♫
連休最終日は奈良の若草山で鹿を見て、三輪そうめんと柿の葉寿司を食べて最後はサ活(^^)
香具山に程近い橿原はあすかの湯へ。着いてから雨が降り始め、外気浴の時はととのいイスを屋根下へ移動してくつろぎ☆ 風も強めでもうすっかり肌寒い時期ですね。
スタジアムやミストサウナ、各種アトラクション風呂などのスペック含め、中は至ってオーソドックスなスパ銭という印象ですかね!
水風呂はもっとキンキンがいいですね、炭酸泉の炭酸も弱めでした。
あやしい方々も特にいなく、平和なサウニング。
終わってみれば久々の5連チャンサ活は幸せの一言。
明日からの仕事、頑張れそう😄☆
男
[ 大阪府 ]
サウナ:スタジアム8分→8分→10分、塩10分
水風呂:90秒× 4
休憩:12分 × 4
合計:4セット
連休中でもあってか、19時入りでも色んな客層で大混雑でしたね。入ってすぐに静かにととのうことはできないなと覚悟。
ととのいチェアはいつもタイミングよく空いていたので、休憩を少し多めに取り入れ、身体を充分に乾かす。もう秋ですね、夜風は心地良いどころか少し肌寒い感じでもあります。チェアは背もたれなしも含めて沢山ありました。
サ室のロウリュウは2人が掛け声をソウリャー言いながら団扇を回す形。アロマ水のピーチの香りが降りてきて何とも爽やかでしたが個別やおかわり扇ぎはないまま終了なんですね😓。人数制限せず満員御礼状態でした。
高濃度水素水ミストを吹き付ける塩サウナも体験。開始前のアナウンスで途中熱い場合は遠慮なく退出して下さいとありましたがそこまでハードではなく、塩を塗った身体の汗を充分落とせました💦
水風呂はキンキンでもヌルくもない程良さ。小さなお子さまが水遊びによくいらっしゃいました笑
サ飯はアツアツの麻婆豆腐を愉しみマシタ(^^)
人気のあるスパ銭なので、賑やかな雰囲気が終始あります、それが好きな方には良い施設だと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。