絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ミーのカー

2021.12.09

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃

ミーのカー

2021.12.08

62回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃

ミーのカー

2021.12.07

20回目の訪問

新宮温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃

ミーのカー

2021.12.06

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃

ミーのカー

2021.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

明日出来る事は明日にすれば良いが、ずるずると先延ばしにしてしまう事もある。それはイカンなぁ〜と、あべの橋まで足を延ばしぼろぉりぴっといん。

中に入ると受付やロビー、脱衣所も浴場も広くスパ銭の様。
ちゃちっとマッパになり浴場へキュイーンッ!

◾️浴場
真ん中とにカランがあり左右にふたつの大きな主浴槽で左側が温泉、右側が白湯。
入口右手前側に両隣を壁で区切った洗い場。
シャワーのボタンを押すも湯の出る時間がむっちゃ短い。コレはテクニックがいるな。

温泉は主浴槽・エステバス・リラクゼーションバスのラインナップで毎日、港区にある「天然温泉テルメ龍宮」から運搬しているとの事。

白湯は主浴槽・シェイプアップバス・ジェットバス・電気風呂のラインナップ。
他に、水風呂・スチームサウナ・乾式サウナ。

◾️乾式サウナ
別途¥200で専用のキーを頂く。
結構大きく首からも掛けれ無いので常に持っておく。サ室は広々3段。3段目の端っこにストーブが有り隣に座ると熱がガンガン当たり、2段目の端っこに座った場合は背中にストーブなので背面焼きが出来てナイスで向きを微妙に変え蒸され大発汗。

◾️スチームサウナ
座面は自動流水の洗浄機能を備えてる。
サ室奥にでっかい装置が有りゴーゴー言いまくり熱いっ!天井から滴る雫も熱いっ!久々のナイスチーム!奥から出口まで歩くもスチームの熱がガンガン迫って来る。

◾️水風呂
床タイルに、金色に輝くタイルがキラキラ。
広くてきもっちぇーわ。
からの椅子で休憩。いい。ひじょーにいい!!

最後は入口横にある全身シャワーへ。
水ボタンを押すと頭上から、湯ボタンを押すと両サイドから出て当たる場所が違い面白い。

サウナも良いしお風呂も良い。
やはり銭湯のお風呂は大きく全身を解放し思いっきり足を伸ばせて良いのである。

さかとけ Q’s店

パンドラの箱

このボリュームで¥999。大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,83℃
  • 水風呂温度 17℃
106

ミーのカー

2021.12.02

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18.7℃

ミーのカー

2021.11.30

19回目の訪問

新宮温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

ミーのカー

2021.11.28

60回目の訪問

サウナ飯

昨年と比べて年末感も徐々に気配を漂わせ、慌しく忙しい今日この頃。忙しいは「心を亡くす」との意味合いがある。『心温かきは万能なり』の通り疲れを癒しにピットイン。

受付がグッドタイミングの元山さんといのっちさんで先日の御礼を。

◾️俺がお前で…
サウナ闇市で購入出来なかった館内着。
例えば購入した方は、館内着を着用し施設に入り、
施設内休憩中は、施設の館内着。そして帰宅時は購入した館内着という事が出来るんだろなとどうでも良いことをふと思い浮かぶ。

◾️お風呂
コレからの季節、全身に染み渡る温もりが最高。
檜風呂に書かれてる足湯→半身浴→全身を湯に浸かりじっくりと。延寿湯温泉〜米ぬかオリーブ湯も同様に。

◾️サウニング
12:30回の爆風ロウリュに最上段着座。
担当は、なにけんランボーでは無く他の方が。
乱暴感は無く、ロウリュしながら3〜4分ストーンと壁に風を当て熱を攪拌。その後個人攻撃。
やはりB地区BLとBRがヒリヒリ。

その後は、SMS〜100℃〜SMS〜寝サウナ。
100℃側に左の椅子がガタガタするのが気になる。
外気浴も内気浴も気持ちいいが久々に畳スペースで
横になる。ガラス越しから透き通る青空と寒そうに木々が風で揺れている。
そんな景色をぼーっと眺めていい。
ひじょーにいい!!

◾️なごみ亭
嶋田さんがおられたので御礼を。その後、上田さんのナイス接客。ボトルコーナーを覗くと、かなり減っていてびっくり。すごい…。また投入せねば。

帰りに1Fのブックコーナー!?に色々な品が。サガステーションさんのステッカーが無くなっていて残念。
なんか、色々な方々の色々な物が集うのもいいなぁ。

もうすぐ11月も終わり。
じっくり癒され師走、冬へと走り出すのである。

大海老の天ぷら

黒板メニューから。大変美味しゅうございました。

続きを読む
118

ミーのカー

2021.11.26

19回目の訪問

七福温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃

ミーのカー

2021.11.25

61回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃

ミーのカー

2021.11.24

59回目の訪問

水曜サ活

【勤労感謝の日】勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日で、その年の収穫を感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」に由来するとの事。
本日は国民の祝日だがお仕事の方々もおり、全施設で勤労されている皆様に感謝です。
という事で感謝の気持ちを込めて勤労をタットビン(ピットピン)。

◾️11:00
やまピー監督と合流し元山さんと最後の段取りチェックを。腹が減ったので先のなごみ亭にて腹を満たす。

◾️素面
2セットしてから13:30回をわくわくしながら水風呂アップ。今回の有志によるイベントにも関わらず駆けつけて下さり、本当にありがとうございます。
サウナサンのアロマ水でリレー形式のロウリュ&アウフグース。やはり最上段はアチアチで堪らん!
無事に完走し宴会の準備に並走。

◾️なにけんだョ!全員(じゃないけど)集合!
定刻前からぞろぞろと集合。この後、どうなるかと思いきや記念バッジも全て無くなり良かった〜。
こういう時、幹事はウロウロしないといけないので
次回は他の人にバトンタッチしたいが(^-^;
でも、それはそれで楽しい。
そして、なんと言っても皆さんが楽しく交流されてる光景を見るのが…。
いい……。ひじょーにいい!!!!

◾️降臨
16:00頃。我らがBIG BOSS宜しくBIEBER BOSSこと、ビバの助さんもピットイン。参加者の意見を聞きながらざっくばらんに対話し気づけば2時間経過。貴重なお時間をありがとうございます。

素面の生バトンリレーを見れたり、サウナの話からあーだこーだと活字に起こせば、半分はどうでも良い話なのだろう。しかし、そのどうでも良い話しを
異質の他者と出来るのは面白い。

なんと無くのサウナ。
趣味のサウナ。
生活の一部のサウナ。
毎日のサウナ。
ご褒美のサウナ。

人それぞれのサウナ。

今日、皆様と接して感じ分かった事は
只々サウナを愛してるのだと。

ご参加下さり再会と新しい出会いの皆様、ひじょーに楽しく、ありがとうございました!

また、この場を共働して下さいました我らが『なにけん 湯ートピア』のスタッフの皆様、元山さん、世界観さん。発起人の監督。
シークレット男気参戦して下さった素面の皆様。
そして、宴会をスムーズにして下さった嶋田さんや
細川さん。そして…

BIG BOSS宜しくBIEBER BOSS aka ビバの助さん。

本当に、ありがとうございました。

改めてココは、好きも愛も何もかも人それぞれが
想いを馳せ交差出来る安らぎの場なのである。

続きを読む
156

ミーのカー

2021.11.22

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミーのカー

2021.11.21

58回目の訪問

「天高く馬肥ゆる秋」と気候も良く穏やかな日。明日は雨で明後日からは急激に気温が下がる様で
色々と温もりたくピットイン。

第10回日本おふろ大賞『沸騰する温浴施設賞』受賞、誠におめでとうございます。
本当に凄いなぁ〜。その一言につきる。

◾️段取り
明後日23日(火・祝)サウナ会の段取りを元山さんと確認を。ご協力頂き有難いなと。また、音田さんが本日アウフグースデビューや、いのっちさんの御愛でたい事、帰りには世界観さんから嬉しいお言葉で温かいな。

◾️お風呂
珍しく檜湯にじっくり20分。説明書きを読み返してみると非常に貴重な神木!?を使用との事。
まず足湯と半身浴でゆっくりしてから全身を。
その後はリバースの様に戻る。身体の芯から温もる。きもっちぇーわ〜!

◾️サウニング
SMSがほぼ1人状態が2回連続でじっくり蒸される。
その後、寝サウナ〜超高音。水風呂から浴場の休憩椅子に座り目を閉じ流れる湯の音に身を委ねる。
いい…。ひじょーにいい!!

んん…。なんか、「シューー」と言う機械音!?
ケントフリックのモノマネ!?音が耳元に。
不快になり目を開けるとLKさんが(笑)
しばしお話しして洗い場を見てると、独特の場所で
歯磨きしている人が。
目が会い満面の笑みで手を振るのはdecoprioさん(笑)。三三五五、サウニングして自分は7Fで休憩を。

◾️なごみ亭
TV画面を相撲に変え3人で鍋を突く。
久しぶりの永久機関。下品なトークもしたかったが、サウナトークを。関東施設の都市伝説!?が気になり面白い。
お久しぶりの接客細川さんも元気そうで、上田さんもテキパキ接客。

サウナもお風呂も人も施設も。
沢山温もれて心も身体もぽっかぽかなのである。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,102℃
  • 水風呂温度 14.3℃
123

ミーのカー

2021.11.20

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

「住めば都」という言う様に、旅行から家に帰ると
やはり安堵感が半端無く居心地が最高だ。
どんな場所でもそうとは限らないが…。
滋賀巡りの締めは、やはりここだなとぴっといん。

◾️開店
14:00前に到着すると3名待っている。お一人の方にお声を掛け開店を待つ。
数分後に開店し中へ入ると、外観からもそうだが
懐かしくも温かい幼い頃の駄菓子屋の様な感覚。
なんかわくわくと心が小躍りしてくる。

◾️浴場
カランの数も少なくこじんまりとしているが、
隅々まで掃除が行き届いていて綺麗だ。
青色の天井も高く差し込む光が柔らかい。
お風呂は、ジェットバス・深風呂・電気風呂・水風呂。早速、身体を清めるとジェットバス〜深風呂で温もる。嗚呼…。きもっちぇーわ〜。

◾️サウニング
サウナ室は4名座れる。入口奥に3名。手前にストーブと1名座れる。ストーブの横に座ると直に熱が来るので、とにかく熱いっ!
なんか、心地良い香りに包まれてる。
オープン直後で102℃。TVも無く、JAZZが流れて
只々蒸される。先程の暑苦しい画面の事なんか、とうに忘れていた。
10分蒸されてから水風呂へ。天然地下水掛け流しで、むちゃくちゃ気持ちいい。
真ん中有る縁に腰をかけぼーっと…。
いい…。ひじょーにいい!!

その後2セットから苦手な電気風呂へ。
寂れてぎこちない機械の様に動く。
うん!健康になったに違いない。

◾️帰り
『みゃーこ湯のトタンくん』と言う本が本日より発売との事でタオルと一緒に購入。

サウナーの皆さんにとってもそうだが、2018年11月からのリニューアルで地元の方にとっては都の様な場所なのだろう。

そして、今日は家に帰ってゆっくりするのである。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
114

ミーのカー

2021.11.20

1回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

本州ラストの水春ウォッチャーとなる滋賀のコチラに「ゴイゴイスー」ピットイン。

13時のオートロウリュ&14時のアウフグースが
どんな感じか。熱波時間帯POPを見ると14時回が無い…。まーいい。主題はアレだ。

◾️お風呂
炭酸泉・ミルキー風呂・つぼ湯・腰掛湯・寝ころび湯・回遊風呂と、400万年以上以前に形成された琵琶湖の地層に蓄えられた地下水を源泉とする、鉱物を豊富に含んだ天然温泉「近江草津 美人の湯」。

色々有るけど炭酸泉ばかり入りガチ〜♫

◾️サウニング
漢方薬草塩サウナは薬草の香りとボフボフ蒸気出まくりで良いがやはり足元が冷えてる。
本日も人力で発汗。

さて熱波発汗サウナへ。縦長5段でコンパクト。
TV画面には守山同様にココのTVは10chと。
やはりロウリュで10のジュゥゥゥゥーーー…
「ハンバーーーーグッ!」って「すぐ言う〜」。

サ室は常に満席。なので入口で出待ちして入る。
定刻7分前に最上段着座。そして…。定刻…。
するとTV画面は…。
キタ――(゚∀゚)――!!
無事に完走し水風呂〜休憩。
ココも外気浴スペースがいい。ひじょーにいい!!

やはり冬へ向かっており身体が冷えてくる。
なのでまたまた炭酸泉に入りガチ〜♫である。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
96

ミーのカー

2021.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃

ミーのカー

2021.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

守山駅に到着し、せっかくだし前から気になっていたコチラにピットイン。

◾️Google先生
駅から施設までの道中を従順に従う。
が、途中から細く木に覆われた古い道を案内。
目の前には鳥居と灯籠が。なんか不気味。
夜だから仕方ないが…

◾️施設
温泉ランキング2020で滋賀県総合1位。
サウナに力を入れてる雰囲気が随所に見える。
内風呂は、高濃度人工炭酸泉・白湯・水風呂・サウナ。天井が木材で良い雰囲気。
露天スペースには、露天風呂・SIXPACK ELECTRIC JET BATH・寝転び湯・蒸気塩サウナと、あちこちに休憩の椅子がありいいなぁ。
人は多いが主にお風呂メインの方と、サウナメインの方で分かれている感じで、皆さん静かでマナーが良い。

◾️サウニング
蒸気塩サウナへ行くが座ると塩でざらざら。
足元も冷える。水を座面に掛けまくり熱気ムンムンにし、それでも足りないのでタオルをブンブン振り回して熱気を攪拌。かなり動いたのも有り良い発汗。

サウナは3段の遠赤外線ヒーターと、そのヒーター前にストーンを詰んだストーブが。湿度もあって良い。

◾️ロウリュ
定刻7分前に最上段着座。しかしTV画面の時間は9分前…。あちこちの時計がズレている。
まー、完走するぞと気を取り直し3分前。
なんと!
TV画面が確変画面に!ロウリュについての説明や注意事項、そしてカウントダウン。
定刻と同時にスタッフ登場。
TV画面も「スタッフ紹介」と。
自己紹介&説明が終わるとTV画面も「ロウリュ中」と、阿吽の呼吸。裏にVJでもいるのか?

2巡のロウリュ&団扇個人仰ぎ10回ずつ。
室内スペースの関係もあり仰ぎはソフト。

いい発汗から深さ100cmの水風呂が気持ちいい。
外気浴は、施設外壁が蔵の様で灯りも少々。
空に遮る物も無く、外の樹々に覆い尽くされてる。
いい。ひじょーにいい!!

◾️ビール
生中が現在390円でスパ銭一安いとの事。また、金曜日は生中が300円。いいじゃないかぁ〜。

スッキリし施設を出る頃、月食の月もホタルの様に
まあるくなっていたのである。

大衆りょう亭

おでんセット他、オススメメニュー

生ビール550円でグラスそのままお代わりは100円引き。大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
117

ミーのカー

2021.11.19

1回目の訪問

気が付けば晩秋。2021年も残り1ヵ月半を切る。
新年に掲げた目標は達成しなくちゃならない。
という事でウォッチャーピットイン。

◾️お風呂
内風呂はアトラクション風呂・電気風呂・不感の湯。露天スペースには、炭酸うたたね湯・超炭酸泉・展望風呂・さざなみの湯・壺湯のラインナップ。琵琶湖の地層奥深くに蓄えられた地下水を源泉とする、鉱物を豊富に含んだ天然温泉「琵琶湖美人の湯」。

◾️サウニング
4段型で左側に遠赤外線ストーブ、右側にストーン。鶴見の水春と似ている感じ。
正面にTVがあり、施設内にあるTVのチャンネルが記載されている。
遠赤外線サウナ室は8ch。
オートロウリュだけに熱波の8か。
熱波発汗房(岩盤浴)は10ch。
ロウリュだけに10のジュゥゥゥゥ〜〜〜…。
「ハンバーーーーーグッ!!!」

2セット終えて定刻7分前に着座。そして定刻。
すると…。TV画面が確変!からのオートロウリュ。
いい熱さだ。

◾️琵琶湖ビュー
水風呂から外気浴。露天スペースが素晴らしい。
琵琶湖が眺められのんびりと。オーシャンみたい。
湖畔で戯れる水鳥、ボートに乗って作業する人。
そして、比叡山に沈みゆく太陽。
ずっと見てられる風景。嗚呼…。いい…。
ひじょーにいい!!!

◾️シャトルバス
琵琶湖西側にある堅田駅と東側にある守山駅へのシャトルバスがあり便利。守山へ向かう最中に車掌から「今日は部分月食です。皆さん窓から月を見て楽しんで下さい」と粋な計らい。

月を眺めてると徐々にマジで消えて行く…。
神秘な現象を間近で見れて有難い。

ウォッチャー確認もでき皆既月食まで見れるなんて、確変大当たりである。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
106

ミーのカー

2021.11.17

34回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

ミーのカー

2021.11.14

57回目の訪問

サウナ飯

本日11月14日は「いい石の日」の様で、という事は
石の状態も良くロウリュの日でもあるんじゃ無いかとお昼前にピットイン。

◾️11月23日(火・祝)
先週もご案内しましたサウナー交流会。
施設からもご協力を下さりBIG BOSSよろしくBIEBER BOSSより「お部屋はご自由にお使い下さい」との御計らいと真心に感動(ToT)
また、施設側からも参加者にプレゼントをご用意して下さると胸熱…。
ビバの助さん&元山さん&全スタッフの皆様、本当にありがとうございます。
公式SNSでも近日中に発信して頂けます。

そして…。当日のタイトルは…

『なにけんだよョ!全員(じゃないけど)集合』
15:00〜21:30 4Fなごみ亭 松・竹・梅の間

という事でご都合の良い方はお気軽にお越し下さいませ。参加費は必要無いので沢山飲み食いもしてグッズも買いましょう!
※ 入館料は自己負担です

◾️サウニング
最近、身体を清めた後はお風呂を楽しむ。檜風呂〜延寿湯温泉から90度〜SMS〜100度〜SMS〜寝サウナ〜SMS〜寝サウナ。

◾️SMS
先日も桶ロウリュ事件があった様だが…。そう言う不届き者は許せない。「焼け石に水」だが色々な意味が全く変わってくるじゃないか。
今日は常に人が多い。しかしストーンの鳴りも良い。最上段に座ると隣の方が室内に「セルフロウリュしても良いでしょうか?」と。それに対して心地よく応じる室内のサウナー。良いなぁ〜。
この一体感。そしてロウリュもゆっくりじっくりで分かってらっしゃるなぁ〜(どの立場やねん…)。
アレ何処かでみた顔だが暗くて分からず。
20分近く蒸されて水風呂〜外気浴。
ポカポカする身体に冷たい風の塩梅が良くいい…。
ひじょーにいい!!

◾️なごみ亭
着替えようとすると「ミーさん」とのお声が。
ああーーTDさん!先程のロウリュ、やはりそうだったのかと納得。お久しぶりの再会で嬉しい。
サ飯は石焼きビビンパを。

改めて施設の面白そうな事はやる!最高の施設にする!の強い意志をまざまざと実感するのである。

石焼きビビンパ

ワカメスープとキムチ付き。大変美味しゅうございました。

続きを読む
126