2020.01.23 登録
[ 大阪府 ]
施設のリニューアルやサウナ室のリニューアル
したという情報を聞くとワクワクする。
ということでお風呂も沸く沸くピットイン。
お昼前なので空いているなぁ。
■ 熱風蒸屋
リニューアルしたとあって真新しく木と照明と
ふっかふかサウナマットで明るく眩しい。
前はもっと薄暗かったのに。
座面も奥行きがあり湿度も高めで気持ちいい。
テレビが無くなったがikiは健在で裏側!?に
小型のストーブ2台あり。ほほー。
5日振りのサウナなので体内に溜まった余分な
水分と塩分をどばどば垂れ流す。
ロウリュも相変わらずの暑さで大発汗。
■ 熱の室
ちょうどサウナマット交換後でナイス。
人も2〜4名で今まで初めての少人数。
セルフロウリュしてもらい静かに瞑想…
椅子で休憩。インフィニティチェアから
アディロンに全替わりしている。
インフィニティ時代も終わったのか。
にしても薄雲で霧吹きのような小雨が程よく
ひじょーにいい!!
「春に三日の晴れなし」というが今年は
ほんとそんな感じだなぁ。
でも、ひじょーに過ごしやすい季節である。
男
[ 大阪府 ]
日の出も早くなり起床も早まる今日この頃。
土曜の習慣になりつつある、おはよートピアに
ピットイン。
朝森は爽快で起動に打って付け。
SMSでセルフロウリュ。
寝サでリンゴ姉さんのトーク。
泥眼さん&ばとらーさんと偶然。
10:30回のランボー&アダッチーの爆風。
なごみ亭でいつものオレジナル朝定食。
焼き鮭は人気らしい情報を聞く。
焼き鮭を酒のあてにしてる情報を聞く。
焼き鮭は注文からしっかり焼く情報を聞く。
EV前にパーテーションが出来てる。
帰り道に伊坂さんと偶然でテンション上がる。
伊坂さんの近況などを聞く。
などなど、朝ウナは気持ちいいなぁ〜。
外気浴でぼぉーっと…
露天風呂の天井には反射した水影がゆらゆら
ゆらぎひじょーにいい!!
また何かの情報を聞くのが楽しみである。
男
[ 大阪府 ]
ネバヤン(never young beach)が好きなので
ネバエン(neverending sauna+laundry)に
ピットイン。
2023年10月中旬にプレオープンした施設。
サウナチャンスを狙い、花乃井と合わせて行こうと練っていたがそうその日はレディースデーだったので断念…。ようやくイケた。
■ 施設
いつまでも ながく うつくしく
クリーンネスのプロによる
ゆっくり、ゆったりの少人数制サウナ
と、70年の実績をもつクリーニング店。
高品質のサウナと併せて提供するのは、クリーニング屋として培ったノウハウとサービスであるとのこと。なんかプロ魂&職人の心意義がビンビン伝わる。
■ 入店
サイトなどで事前にチェックしていたが、マジでこんなコインランドリー見たことない洒落乙満載で感動。近未来感!?がひじょーにいい。
事前予約制で受付に行くと店長さん!?が
優しく柔和。親切に説明を受け上品な風呂敷に包まれたタオルセット(バスタオル1枚、敷きバスタオル1枚、フェイスタオル1枚)を受け取る。クリーニングのプロが選んだようで、ふっかふか!!
■ サウナニング
受け取ったロッカーキーは靴箱とロッカー併用になっている。ロッカーも大きい。
シャワーで身体を清める。
サ室入口右側に
9個のフック、左側に小さな棚があるのでサウナハットや敷バスタオル、ドリンクなどはここに。平日の昼間とあって完全に貸切り状態!
贅沢すぎてありがたいなぁ。
サ室に入ると六角区分けされた座面6つで高さも4段違い。中央にはスペースにしては巨大なHARVIA円柱型ストーブ&壁側に小型HARVIAもありすげー。TVは無くアンビエントなBGMと5分砂時計(入口にあるのは10分計)。
まずはセルフロウリュ3杯から最上段へ行くがむーーっちゃ熱いっ!!温度も110℃でストーブとの距離も近いし無理せず最下段へ避難。
じーっくり蒸される…。アレコレ考えごとの煩悩が静まってシャワーを浴び水風呂へ。
あっという間に10分経過していたのか。
休憩の内気浴スペースは縦4つに椅子がある。
何処でも何故か風がくる。後ほど聞いたお話しではサーキュレーターで自然な風を再現されてるようだ。しかも、クッション湯たんぽが暖かかくてひじょーにいい!!
最下段から一段ずつ上げて最後は最上段で合計4セットしたのだが、あっという間に時間が過ぎていった。なんでだろうか…
なんでだろう〜♫ まー、いいや。あまみも
バッキバキに出たしひじょーにいい!!!
『くるりとユーミン/ シャツを洗えば』を聴きながら帰るのである。
共用
男
[ 大阪府 ]
今日の歌謡ショーは流しの弾き語りとのことで
流すわけにはいられずピットイン。
■ 入館
下駄箱もかなり埋まっているが「31」の
「ミー」が空いておりラッキー。
フロントでツッチーさんからもロッカキー
「131」の「ひじょーにいいミー」キーをパスして
いただき感謝です。
■ サウニング
身体を清めてENJYUで温もる。
森サウナ〜SMS〜寝サウナ〜SMS〜超高温。
SMSではセルフロウリュもできて良かった。
超高温スペースの電球が無い!?
暗がりのなかでTVからの耳に入る微かな音。
SMSにも似た感じでひじょーにいい!!
ここ、そのまま電球無しでいいのかも。
にしても、外気浴&キンマチェアが最高だ。
■ なごみ亭(歌謡ショー:田浦高志)
偶然したLKさん&てとぅーす!さんと一緒に
飯を食べつつ。
16歳から、流しをしていた氏のLIVEには
固定ファンの方も多々。やはりフリートークが
上手いなぁ。久々に湯婆婆のお姿も見れて
ひじょーにいい!
4/28日に出演の島津健氏も登場。
さて4月も折り返し地点。
明日からも、頑張りまっしょい!である。
男
[ 京都府 ]
やしろ優ではなく、やしろ(社)湯に
ぼろぉ〜りぴっといん。
蹴上〜八阪神社とぶら〜り。
気温も高く汗ばむので、汗を流したい!
ということでお散歩がてらに。
フロントのお母さんとおばあさんが優しく
ひじょーにいい雰囲気。
浴場も綺麗で広くナニワ工務店みたいな
半地下っぽい造りで面白い。
炭酸ガスジェット風呂の説明書きがよくて
きもっちぇーわ。
休憩椅子も充実しており4人掛けで
テーブルまである。
サ室を外から見るとスナックの様な大人な
雰囲気、広くライトとマットが赤色。
京都の人気銭湯&サウナは温度高めな感じだが
ここはマイルドでみなさんマナーがいい。
水風呂も広くてひじょーにいい!!
初訪の銭湯に行くと工務店の違いもあり見た
ことのない造りや設備の発見があり楽しく
嬉しく面白いのである。
男
[ 大阪府 ]
啓蟄もとうに過ぎ春爛漫の今日この頃。
それのように早くなった薄明開始と鳥が囀る
ころには自然と目が覚める。
清々しくいい季節だなぁ。ということで、
おはよー土曜ートピアにピットイン。
先週のロビーに設置された謎物の完成系が
ドカンとお出迎え。すげー。ひじょーにいい。
ロッカーでマッパになり5Fへ。
トイレに行くも工事中。
ここも綺麗になるのが楽しみだなぁ。
身体を清めENJYU〜森サウナへ。
静寂で気持ちよく寝起きに最適。
SMSで久々にセルフロウリュ〜寝サウナ。
外気浴が気持ち季節になりひじょーにいい!!
フィニッシュ後に泥眼さんと偶然。
お久しぶりで嬉しいなぁ。
グッズありがとうございました!
なごみ亭で、最近お気に入りの朝食セットを。
やっぱ日本人は米だな。コメダじゃない。
ポイントカードも貯まってご満悦である。
男
男
[ 大阪府 ]
昨日から桜満開になりお花見シーズン到来。
ようやく、春らしい!?春らしい季節に。
なにけん周辺の桜も満開で気持ちいい。
ということでお花見前にピットイン。
1Fフロントに新設されたキャリーケース棚と
サ室座面の椅子が。待合や記念撮影!?や、
イベント時の整列待ちに使用するのかな。
いやー、ひじょーに素晴らしい。
今日は寝サウナが出来なかったが、高温と
SMSと超高温で回転。
やはり外気浴が気持ちよくひじょーにいい!!
なごみ亭歌謡ショーは大衆演劇『劇団ゆうか』。
昨年12月以来の2度目。お花見や他イベントと
重なり人もまばらだったが熱心なマダムファン
熱狂のおじさん、親子連れのお子さんが素敵。
身体も心もぽっかぽかである。
男
[ 兵庫県 ]
お墓参り後にようやく寄れたのでピットイン。
全国でも歴史ある有数の薬草栽培地。
公園にあった舞台、トナッピーが出てきそう。
当帰の湯からTV無しサウナで蒸され山々が
見え鳥の声を聴きながら外気浴。
日差しと春風がひじょーにいい!!
のどかな場所のサウナは最高である。
男
男
男
[ 大阪府 ]
早朝から予定変更でごちゃごちゃになって
できたサウナチャンス。
ならば一択と、おひるートピアにピットイン。
■ サウニング
いつも通りENJYUから森サウナ〜SMS〜
高温サウナ〜寝サウナ〜超高温サウナ〜
HINOKIで締め。
森サウナ周辺で新しく入ったスタッフ!?が
ウィスキングのアンケート!?をしている。
耳をそばだてると認知度が低い感じ。
もっともっと広まってほしいなぁ。
※しらかばスポーツのアリマさんでした
外気浴シーズン到来!?な感じで
春風がひじょーにいい!!
「はるかぜに告ぐ」のZAIMANもひじょーにいい
■ なごみ亭(歌謡ショー:Tatsuya)
久しぶりに鍋を突きながらしっぽりしようと
思っておたら、いつもの人たちや初めての人と
会い飲み食いを。
それにしてもオーディエンス少なめ。
3回目のTatsuyaギグ。
湯婆婆(朱夏さん)もいない…。
最近お会いしてない…
最前列右隅にしかTatsuyaファンがいない…
が、親子連れの子ども達が楽しく踊っている。
いい…。ひじょーにいい!!
そうそう。
こういうのでいいんだよ。
こういうので、である。
男
[ 兵庫県 ]
『いつまでもあると思うな親と金』
好きな施設でいつでも行けると思い、1年に片手で数える程度や1回くらいしか行かないが、今後行けなくなると分かれば未練がましいのかおのずと回数が増える。ということで、しばしのお別れを告げにピットイン。
■ 水
身体には、たくさんの水分が含まれており成人男性で体重の60%程度らしく水って大事。
世界で1秒間に25mプール325杯分、12万7,000トンの水が消費されているみたいで、ホント水って大事。
『神戸ウォーター』と呼ばれ、六甲山系の花崗断層から自然濾過され、日本三大名瀑、名水百選の一つである「布引の水」を使用したクアハウスの水風呂は、毎分50リットルをかけ流し。ありがたいくらい贅沢すぎる。
■ サウニング
身体を清めて重曹泉〜硼酸泉〜ジェットバスなどを堪能。
サウナ室で蒸され、途中のオートロウリュがいい働き。水風呂はもはや言うまでもなく至福…。ずーーっと浸かれる。きもっちぇーわ。
浴場で内気浴。ぼーっと風景を見ていると、これまで膨大な量と種類の水分が流れていたんだなぁ。年季の入った水風呂や洗い場など、心からお疲れ様でした。
外気浴も春風と日差しが気持ち良過ぎる…
■ 地域に根差した
入館前。神戸ウォーターを求めタンクを持参した方々がチラホラ。100円で2分間給水できるなんて素晴らし過ぎる。
入館すると地域の常連さんが多く賑わってる。
阪神・淡路大震災の時には無料でお風呂を提供されるなど、地域の皆さんと愛し愛されるんだなぁ。
そして、明日の19:00過ぎに33年間の幕を一旦閉じる。嗚呼…。寂しくなるがクアハウスは大好きで、ひじょーにいい!!!!!
本当にありがとうございました。
数年後の再開が待ち遠しいのである。
男
男
[ 大阪府 ]
早いもので1年の1/4が終わろうとしている。
「一月は往ぬる、二月は逃げる、三月は去る」と
言われるが4月はなんだろう!?恐らく、
4月は「知るかぁぁーーー!by おいでやすOD」
だろうと、おはよートピアにピットイン。
■ 道中
おおさか東線の車内は海外の方と部活の試合で
あろう学生さんで賑わっている。1年前と比べ
随分と変わったなぁ。
■ 入館
退館する人達が沢山で列に並ぶ。
マダムのリフリー軍団も居てびっくり。
幅広い層とサウナーだけで無い人にも宿泊施設
として定着してきているのだろうか。
ひじょーにいいじゃないかぁ〜。
■ サウニング
今日は朝から賑わっている。
洗い場もほぼ埋まってくる。
ENJYUから森サウナへ。静かだなぁ…。
壁にもたれて座り後頭部を壁に当てる。
換気口から薄っすら聞こえるシャワー音、
桶が床に落ちるカコンッという音、
歯磨きで「ウォエーッ!」とえずく声。
朝だなぁ〜。
SMS〜高温サウナ〜寝サウナ〜HINOKI締めで
今日もひじょーにいい!!
■ タオル&館内着
外に出て身体を拭いてるとランボーさんと
アダッチーが慌ててる。
「館内着とタオルが足りないねん…」
ん!?棚を見るとMサイズのパンツが無い!
タオルも残り僅か!他サイズも少ない!
ヤバいな……。と、程なくして落ち着いた様で
良かった〜。
■ 帰路
河内永和駅前広場が賑やかだ。
『おおさか東線 全線開業5周年イベント』だ。
トライくんとイコちゃんがコラボしてる。
隣りの近鉄小阪駅も再開発が進んでるらしいが
河内永和ももうすぐ東横インが出来るし色々と
再開発が進むのだろう。
なにけんとの相乗効果も楽しみである。
男
[ 大阪府 ]
この施設を知ったのが2019年の12月。
ちょうどサウナイキタイを利用し始めた頃であり、それまでは地元の銭湯やジムでのサ活がほとんどだった。
会社から自宅までの帰宅ルートで、しかも穴場の施設はないかなぁ~と調べてるといると、なんだココは!大阪ビジネスパークにあるではないか!しかも木曜日はメンズデーで1,500円!これは行くしかないぞ。
行ってみると...。
ドンズバの大正解!これは週に1回のご褒美にしようと通った。
ところが緊急事態宣言で約3か月間の利用中止...。
再開してほどなくメンズデーと水曜日のレディースデーが廃止。
しかし、回数券の販売があるので毎月26日に購入すれば、もう1枚プラスでもらえた(その代わりドリンクチケットはもらえない)。
2022年からは徐々に行く頻度が減ってきた。
京橋~放出間で新規開拓していたらいい施設がわんさか出てきたからである。
それでも月に数回はご褒美として通う。支配人とフロントスタッフとも仲良くなり名前も憶えて頂けた。そんな支配人とスタッフも2023年には居なくなり、最近では回数券も廃止に...。
そして一般ビジターのお客様向け「日帰り入浴サービス」が2024年3月31日(日)で終了とのこと。クアハウス閉館(長期休館)の日でもあるな。
なんだか寂しいなぁ~・・・。
泊まれば入れるのだが、なんだろう。
勤労後の帰り道でふらりと立ち寄る。
なんか特別な時間。
露天風呂の目隠し木格子の隙間から見える大阪北部の夜景。16Fから見える電車や車、帰路に向かう人達をぼけぇ〜っと眺めるのがひじょーにいいんだなぁ。
というころで、ラストピットイン。
夕方頃からは混むだろうが人も少なく天然温泉が気持ちいい。
カラカラドライサウナも強水流の水風呂も露天スペース外気浴もひじょーにいい!!!
特別な何かがあるわけでも無いが、何故か好きなんだなぁ。ほんとありがとう。
次回はいつになるのか。
しばしのお別れである。
男
[ 兵庫県 ]
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うも寒いなぁ…
雨が降ったり止んだり突然の強風突風。
あっ!強風で思い出したアソコへ行こうと、
みずき作品の鼻息描写をしながらピットイン。
先日は住之江、今日は尼崎のボートレース場の
近くと偶然。
■ 道中
大物駅で乗り継ぎ移動をしてると、落ち着きの無い女性から声を掛けられる。
「甲子園へはどう行けば良いんでしょうか?」
次の尼崎駅で急行に乗り換えれば行けますよとスマートかつ真摯にエスコート。
こちらがサウナに行くなんて思ってもいない
だろうな…。いいなぁ〜。野球ディスコ。
■ 入館
受付で会員カードを見せるも
「2年前に廃止となりました」とのこと…
うむぅ〜…。
老若男女に家族連れが多く、岩盤浴の話題が
自然と耳に入る。岩盤浴が相変わらずの人気。
流石の玉岡設計。
■ サウニング
「熱波風炉(スタジアムサウナ)」で
12:00回のロウリュサービスは2名体制。
かなり使いこなした年季の入った団扇。
今までどれだけの人達に熱波を送ったのだろう
とか感慨深げに受ける。
2巡目もあり程よい熱波でひじょーにいい!!
その後2セット。
チョロっとオートロウリュあったんだ!
驚き&発汗後はお風呂。高濃度炭酸泉が広く
温度もちょい低めで、きもっちぇーわー。
露天風呂では高校野球を観ながら。
■ 熱風風炉(ロウリュアトラクション)
毎時30分にオートロウリュ+大型扇風機の
強風熱波。薄暗いサ室で塩サウナでもある。
過去に大型扇風機に向かって塩を投げる連中が
居たらしい。ストーンに塩を掛けないでの注意
書きもあるが、塩が掛かっている。
久しぶりだが2重扉の内側が閉まりにくい…
以前は視界が見えないくらいモクモクしていた
記憶だが今日は鮮明に見える。
そして定刻。アナウンスが流れるも周りの
色んな音で聞こえず…。
照明も明るくなり、いざっ!
蒸気が発生すると2回アナウンスがあるも、
何も起きない…。マジでかっ!
ドッキリなのか!?テッテレー!とか無い…
何故か笑が込み上げて来る。
「最後の強力な熱波をお届けします(多分)」の
アナウンスが流れてプロペラ回転!
熱風が届かない…。そもそもロウリュ無いし。
故障なのか!?
ショックだが好きなサ室なので次回に期待。
退館直後に暴風雨が…。強風はもう十分である。
男
[ 大阪府 ]
今週の『週刊文寸』が気になる春分の日。
激しい雨風の音で夜明け前に目覚める。
んー。こりゃ朝ウナだなと、おはよートピアに
ピットイン。
受付やロッカーでは遠征の方々か少し賑やか
だが浴場へ行くと人も少なく静かだなぁ。
■ サウニング
ドリンク保管BOXが新しくなっている!
ありとがとうございます。
さて朝ENJYU〜朝森。スチームごぽごぽ音の
鳴りが良く温度も80℃台でアツ森。
朝S〜朝寝〜朝超。超高温サウナ隅の上部から
パイプの口先が見える。
例のブツなのかひじょーに気になる。
朝檜締めの最中。
ぼんやり贅沢な時間だなぁ〜と…。いい…
ひじょーにいい!!
■ なごみ亭
焼き魚とだし巻きをオカズにごはんセット。
んんー!うましっ!
途中ばとらーさんとおはようございます!
■ 退館
PayPayで支払うと、PayPayスクラッチ2等!
嬉しく、ツッチー&音田さんも驚きの様子。
早起きは三文の徳である。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。