絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ミーのカー

2024.05.15

5回目の訪問

極楽湯東大阪店

[ 大阪府 ]

おきらくごくらくピットイン
イズネスと外気浴
ひじょーにいい

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
70

ミーのカー

2024.05.12

238回目の訪問

サウナ飯

昨日は久々に5施設巡りをしたのでクタクタ…
なんとも言えぬ、懐かしい感じと心地よい
全身に響く疲労で快眠。
今日は、その疲れを癒すために健康ランドに
ピットイン。

「東大阪ふれあい祭り」で賑わっている。
昨年もそうだったが今年は異常な盛り上がり。
露天もたくさんで活気がありひじょーにいい。

■ 河内永和 外気浴ミスト
今シーズン開幕!?いい仕上がり状態だなぁ。

■ サウニング
身体を清めてENJYU。
森サウナではウィスキング中なのでいい香りが
鼻腔をくすぐる。
ということで、いつもの森サスタートではなく
出逢って5秒的な感じで寝サウナスタート。
コレは初めてで「いきなり」感で新鮮。
SMS〜寝サ〜SNS〜暗闇超高温の流れ。
超高温の暗闇がひじょーにいい!!
もっと「超」へと魔改造してほしいなぁ。

■ なごみ亭(歌謡ショー:朱夏洋子)
お祭りなので人は少なめ。
※最後は多くなりました

なにけん湯婆婆こと朱夏洋子さん。
いつも歌謡ショー時にはオーガナイザー的な
立ち位置で場を見守っておられたが、最近は
姿を見なく心配だったが久々で安心。

退化時には小雨がパラパラ。
賑わっていた露天も片付けられ、神隠しなのか
人もいない…。
しかしポッポアベニューでは引き続き、特別な
メニューなどで賑わっている。

地域が盛り上がるのはひじょーにいいのである。

水炊き

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
73

ミーのカー

2024.05.11

4回目の訪問

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

わざわざ天王寺まで足延ばし(大袈裟)
あべの橋にぴっといん。

相変わらず広くてお風呂の種類も多い。
今更気がついたのだが天井がいいなぁ。
絨毯の様な雲海!?的な。

サウナ室では阪神vs横浜に熱中。
スチームは相変わらずの熱々。
金ピカ黄金タイル水風呂もひじょーにいい!!

久しぶりの5施設巡りでヘロヘロ…
今日の反省点は入船から日之出湯の見落とし…

今日から始まった「温泉州スタンプラリー」。
改めて大阪はひじょーにいい施設が多いなぁ。
目標は達成したので良かったのである。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
75

ミーのカー

2024.05.11

3回目の訪問

サウナ飯

辰巳温泉

[ 大阪府 ]

朝日温泉に来たならばご近所の大好きな
たつみんにぴっといん。

時間の経過とともに子どもたちが増えて
賑やかで暖かい雰囲気。
露天風呂はヒアルロン酸湯で辰巳新聞を熟読。
サウナ室は温度も高くTVの焚き火映像と
おりんと鈴の音のBGMがひじょーにいい!!
またまたロングさんと偶然(笑)

ロビーも地域の老若男女で賑わっていて
いい施設だなぁ。

さて、少し足を延ばしてみるのである。

常陸野ネストゆずラガー

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
70

ミーのカー

2024.05.11

2回目の訪問

朝日温泉

[ 大阪府 ]

南方面のこちらにぼろぉ〜りぴっといん。

アチアチサウナとキンキン水風呂。
外気浴もひじょーにいい!!

マイケルロングさんと偶然で嬉しいのである。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
62

ミーのカー

2024.05.11

4回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

最近リニューアルした南方面の施設へ行く予定
だったが「温泉州スタンプラリー」がスタート
したので舵を切り替え、先週行った入船に
ぼろぉ〜りぴっといん。

「うたせ風呂」の文字盤が「ったせ風呂」に
なっていた。
天井から降り注ぐ太陽光が柔らかくいい。
やはり太陽光はこーだなぁ。
オートロウリュも2回受けれて熱々で
ひじょーにいい!!

さて南方面へ向かうのである(多分)。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
69

ミーのカー

2024.05.11

237回目の訪問

サウナ飯

夏至まで日の出が早くなるので薄明につられ
早起きになる。ここ数日は朝晩と冷える。
今朝も冷えるなぁー。温もりに行こうという
ことで、おはよートピアにピットイン。

■ 入館
受付にモトコさん。おはようございます。
本日より「温泉州スタンプラリー」が開催との
ことで、なにけんも対象施設のようだ。
全19施設参加でスタンプ数ごとにプレゼント内容が変わって来る。
まずは5施設(5スタンプ)のプレゼント交換に
狙いを絞ろう。
※ちょっと豪華な温泉州お風呂セット

■ サウニング
ENJYUからの朝森は最高だなぁ〜。
最近気になるのは、ビート板無しで入って来て
座面に座り「熱っ!」と、退出する方が多々。
確かに尻直座面は、尻に火がつきそうに熱い。
ひじょーにいいサウナ室なのでビート板必須の
周知ができればいいのだが。
その後はSMS〜高温〜寝サ〜HINOKI締め。
やはり早朝の外気浴は、丸太天井に映る水影
プロジェクションマッピングと涼しい風が
ひじょーにいい!!

■ なごみ亭
朝オレジナル定食を。なんか女性が多いな。
他の女性客も焼き魚とだし巻きを注文してる。
おおーー。嬉しいなと思っていたら、
ばとらーさんとおはようございます。

■ Tシャツ
退館しようとエレベーターに乗ると
「ハードコアチョコレートTシャツですね!」と
お声がけいただき、しばしの談笑を。
なんか嬉しいなぁ。ありがとうございました。

「温泉州スタンプラリー」のスタンプ登録方法が
よくわからず音田さんにレクチャーを受けて
いると、てとぅさんとおはようございます。

白玉も入船も「温泉州スタンプラリー」に参加
してるじゃないか…。
先週行ったばかりなのに…。
先週のことは気持ち切り替えて「泉州スタンプ
ラリー」にぼちぼち挑むのである。

焼き魚 with ごはんセットfeat.だし巻き

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,94℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
68

ミーのカー

2024.05.08

123回目の訪問

水曜サ活

シャットゥース!イン
サウナハット掛けが出来ていて
ひじょーにいい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
70

ミーのカー

2024.05.05

3回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

OTODAMA’24前にサクっとぼろぉ〜り
温泉魂ぴっといん。

朝の入船は初めてだなぁ。
浴場に差し込む太陽光が柔らかくていいなぁ。
お風呂〜サウナ熱々、水風呂も深くて冷たく
ひじょーにいい!!

水風呂の角に膝が当たりかすり傷が…
フロントに尋ねると絆創膏をいただけた。
ありがとうございます(ToT)

さて、汗を流してサッパリしたあとは、
フェスで汗だくになるのである。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
72

ミーのカー

2024.05.04

2回目の訪問

『始まりと終わりのない円形』による樽型の
バレルサウナ。昨年頃から導入する施設が
増加傾向にあり、Z世代に人気でハマっている
という記事もあったなぁ。
施設されたバレルサウナが気になると大事の
ように言っていたが、おごとにピットイン。

■ 入館
おごと温泉駅でシャトルバスに乗車するも
かなり少ない。意外だな。お久しぶりの入館。
天下一品色を時折り忍ばせるのが素敵だ。
それにしても広くて大きな施設だ。
館外の足湯や、館内のおそうじフィッシュも
ナイス(人気がありやるタイミング無かった…)

■ サウニング
先ずは身体をブラッシュアップしてお風呂。
種類もむっちゃ多く露天エリアにある炭酸泉に
浸かりながら眺める琵琶湖が最高。

高温サウナは年季の入った味がある雰囲気。
TVを見ながらじっくり蒸される。
備長炭水風呂も冷たく深めでひじょーにいい。

■ バレルサウナ
露天エリアに新設。
6名が丁度いいが、本日の同志は心根が優しく
席を詰めるというナイス連携。
温度計は110〜120度だったが体感は低い。
R形状の背中にもたれた方が熱を感じやすい。
しかしながらキレイな玉汗が拭き出て来る。
窓からは琵琶湖ビュー。
ヨットや鳥、水上バイクや船、対岸の湖東の
山々を見ながらひたすらぼけぇーっと…
ひじょーにいいぞ、この時間と空間。
バレルサウナを出た横に水シャワーがあるので
クールダウンを。

■ 休憩
抜け感もよく太陽の日差しがガンガンに当たる
椅子で休憩。トンビの鳴き声も聞こえるし
琵琶湖の景気もいい…。ひじょーにいい!!

露天スペースにも水風呂があったらいいなぁと
思うが、そういう小言は辞めとくのである。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,88℃
  • 水風呂温度 15.8℃
63

ミーのカー

2024.05.04

236回目の訪問

サウナ飯

『みどりの日』なのでこりゃ「森サウナ」だなと
おはよートピアにピットイン。

■ 入館
7時頃の入館前、キャリーケースを持った家族
連れの方が施設から出て行った。
家族旅行でもRe:free(リ・フリー)泊!?は
ニーズがあるんだなぁと感心。

■ サウニング
身体を磨きあげてENJYUのはずが入る
スペースがないのでHINOKIで温もる。
寝転び畳エリアを見ると畳が剥がされてる。
コレは新しい畳に変わるのか期待大。

ぽかぽかになり朝森サウナへ。
はぁー……。静寂で良い香りで癒し蒸される。
途中ランボーさんの温度チェックあり。
SMSも静かでセルフロウリュを。
寝サウナでスポーツニュースを見て仕上げは
漆黒の超高温エリアへ。電気がないので外と
周りの微かな光が差し込むだけで暗いが
いい雰囲気。やはり熱い。
水風呂も13度でキンキンッ!

露天スペースで休憩。水面に反射した水影が
丸太の天井に映る。キラキラと輝く自然の
プロジェクションマッピングだなぁ。
風もカラッと涼しくていい…。
ひじょーにいい!!

■ なごみ亭
朝はやはりオレジナル定食を。お久しぶりの
モトコさんとも談笑できて嬉しいなぁ。

9時半頃の退館だが受付の列が凄い。
外に出ると雲のない青空と若葉生い茂る
みどりが最高である。

焼き魚 with ごはんセットfeat.だし巻き

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,80℃,106℃
  • 水風呂温度 14℃,13℃
69

ミーのカー

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

「見ざる」「聞かざる」「言わざる」ではなく、
「飲む」「吸う」「浸かる」奇跡の天然ラドン泉と言われる『猿投温泉 金泉の湯』にピットイン。

「しあわせ隠れ里」のコピー通り山深い場所。
2023年7月にリニューアルしたのだが、
初訪なのでどこがどう変わったか分からない…

日帰り駐車場も常にほぼ満員で賑わっている。

天然温泉でもラドン泉は特別な存在で全国で
7%しか湧出してない貴重な泉質らしい。
『医者がすすめる奇跡の温泉』のようで詳しく
効能などは調べていただくとしてとにかく
身体によくてひじょーに貴重なのだろう。

浴場は風情がありながらもカランがキレイ。
湯に浸かり癒される…。
はぁー……。きもっちぇーわー…。
からのサウナ。L字2段で6名が丁度いい。
TV無しジャンルの分からない心地いBGM、
温度も90度くらいだが熱い。
水風呂は一人用(むりやり二人いけるが)。
気持ちいい…。
もう1セット後に「ラドン水でオートロウリュ
があります」とのアナウンスが流れる。
コレは体験しなきゃとサ室にキュイーンッ!
二段目に座り数分後。
サウナストーンに勢いよく注がれるラドン水。
15〜20秒の注水。ストーブが真横なので
熱蒸気が顔面に直で襲いかかって来る!
熱いっ!大発汗から2階の露天風呂エリアで
休憩。山々の木々に包まれ風に身をゆだねる。
嗚呼…。いい…。ひじょーにいい!!!

休憩中ミツバチが執拗にコンタクトしてくる。
もういいわ…。どうぞ好きにしてくれ…と。

いやー。すっげーいい施設だったなぁ。
こりゃ良いとしか言わざるをえないのである。

温泉湯豆腐

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
64

ミーのカー

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

アメマではなくアペゼにピットイン。

昨年リニューアルされたので外観も壮観。
「カプセル&サウナ フジ」のパワーアップも
素晴らしかったので、さすが富士商事。

入館すると男性カプセル満室の表示が。
さすが連休前だな(女性側は空いてた)。
フロントで丁寧に説明を受ける。
2Fで着替えてる。ロッカーゾーンも広く
リクライニングも充実。
準備完了し3Fスパ&サウナエリアへ。

広くいなぁ。
シックでキレイでナイスですねなデザイン。
カラン&お風呂エリアとサウナエリアが
分かれていてナイスだ。

まずはメインサウナ「SAUNA DRÔME」へ。
広く奥行きあるサウナ室。
やはり赤くて分厚いサウナマットがいいなぁ。
TVはあるがボリューム低め。

「THE SAUNA」は外観から可愛らしい。
二重扉を抜けると「小屋の中!?」な感じで
居心地がひじょーにいい。吊るしたヴィヒタが
カラカラに細っている…。
オートロウリュも熱くていい発汗。

「スチーム」は臭いが気になり長いせず。
TVありなのが驚き。

朝ウナも明るい光が差し込み、休憩スペースの
窓から涼しい風が吹き込みいい…
ひじょーにいい!!

休憩スペースも充実しており、細かい部分まで
ナイスなポイントが多くて快適。
宿泊して正解だ。
次回はフジに泊まってみたいのである。

あつた蓬莱軒 本店

ひつまぶし

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,55℃,95℃
  • 水風呂温度 24℃,16℃
77

ミーのカー

2024.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミーのカー

2024.05.02

16回目の訪問

サウナ飯

たまたまサウナチャンスなので
ぼろぉ〜りピットイン。
熱々であまみバッキバキ
外気浴がひじょーにいい。

PS ウィルキンソン貰えた

和牛処 助春

サービスステーキセット feat. ミンチカツ

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
77

ミーのカー

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

ナニワサウナ

[ 愛媛県 ]

先日、関西のNHKニュース内のコーナーで
関西人(特にナニワの人)はやたら「いける」
という言葉を使うという。例えば、
「カードいける?(カード使えますか?)」
「テーブル4人いける?(テーブル席4人空いて
いますか?)」
「今電話いける?(今電話しても大丈夫?)」
などなど、確かに使っているな。ということで
ナニワ特有「サウナいける?」とピットイン。

施設の駐車場にツバメの巣を発見。
こりゃ縁起のいい場所だろう。

■ 入店
入口から階段を上がり2階にある受付。
ワンオペで切り盛りされているママさんに
料金を支払い、親切丁寧な説明を受ける。
凄く優しいママさんだなぁ。
良い施設には素晴らしいママさんがいるなぁ。
90分コース(食事時間は含まず)なので、
館内着は無いがバスタオル1枚とフェイス
タオル2枚。ロッカーに荷物ぶち込んでマッパ
になってリクライニングを通過して3階へ。

階段上がって左側が喫煙&休憩処で右側が
浴場&サウナ室。

■ サウナ室
ワクワクしながら入ると好みドストライクの
雰囲気で大好物。
バイブラ湯(熱湯)・水風呂とサウナ室のみの
ミニマムスタイル。
カランも5つでMOKUタオルが無数に吊って
ありどうやら、お試し用みたいだ。

■ サウニング
念のためバスタオルを巻いて入室。
年季を感じるサウナ室だが綺麗に保たれてる。
そしてガツンッ!くるカラカラの熱が熱い!
B地区もヒリヒリする。温度計は100度、
5分もすれば大発汗からの水風呂。
温度は20度くらいでながーく入れる。
縁に座って休憩。シンプルイズベスト。
はあぁー…… いい……
ひじょーにいい!!!

その後、食事を注文しテーブルで待つ。
先に注文した方の料理がテーブルに届き
休憩中の注文者がテーブルに来て食事。
ワンオペなので注文してから30分くらい
かかったがのんびりしてていいじゃないか。

いやー、ひじょーに満足。
また「いける」時に行くのである。

オムライス

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
79

ミーのカー

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

メモ帳に書いてたのを…
誤って消してしまった…(泣)

ひじょーに良かったです

クロッフル

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
74

ミーのカー

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

君と僕。そらともりにピットイン。

施設の外観からなんとも言えぬ贅沢かつ
心地よい雰囲気。
入口に止まっているクラシックカーに惹かれる
ミーのカー。

宿泊施設ともあって落ち着いてる。
15周年記念も先日開催されてたみたいで
長いこと経営されてるんだなぁと感心。

サウナ室は1つだが、洗い場スペースと、
お風呂&サウナスペースが完全分離していて
ひじょーにいい。

サウナ室も広く5段、TVには薪の映像が
エンドレスで流れてる。辰巳温泉の様だ。
セルフロウリュも可能で、サウナーさんが
「セルフロウリュいいですか」のコールに
「いいともー!」の心地よいレスポンス。
※ いいともー!は嘘です

三玉の湯も気持ちよく、水風呂も名水百選に
選ばれた「杖の淵」の沸水のようで、柔らかく
キレがいい。

休憩椅子に座ってほげぇ〜っとまた〜りで
ひじょーにいい!!

その後はチョキさんにご馳走になり腹パンで
ありがとうございます。

そらともりは
宙(空)と日尾山の杜(森)を五感で感じ
湧き出る想いや感情をみつめる時間
分離している「心」と「体」を結びつけ
インナー・サスティナビリティへと誘うと。

色々なコトやモノに誘われるのである。

愛媛名物!2種の鯛めし贅沢膳

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
76

ミーのカー

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

子供の頃に見ていた『ヒントでピント』という
クイズ番組で司会の土居まさるが「キスケ」と
呼ぶ男性が何者なのか分からなかった。
そして時を経て、「キスケ」に思いを馳せる
こともなくピットイン。

GWは札幌とニコーとなっていたが、なかなか
タイミングが合わなく行けなかった愛媛へ。
なんか久しぶりのサ旅ともあってひじょーに
楽しみだ。

■ 電車
うとうとしていると凄い揺れで地震か!と
起きたらただの電車の揺れだった…
トイレも揺れが凄くバランス感覚が大事。

■ 施設
大きなパチンコ店の中にあるのだが見つける
のが難しかったなぁ。
Yahoo!ニュースなど人気ランキングで1位に
輝く施設。ロビーや休憩処もいい雰囲気。

浴場も温泉の香りがぷんぷん!
むっちゃ横長の炭酸泉や源泉かけ流し椿の湯
などきもっちぇーわ(源泉掛け流し中止の様…)

■ 風神サウナ
6段のタワーサウナですーっごく広い!
毎時30分のオートロウリュウ。
初回はどの時計が正解か分からず逃すも
2回目がガッツリ最上段で。
パンカールーバー27個でロウリュ後に全方位に
熱波が襲ってくる。ひじょーにいい熱さ。

■ 鬼サウナ(蒼)
暗く青いライトでコンパクト。
オートロウリュもナイス。

■ 鬼サウナ(炎)
入るなり「熱っ!」と思わず声が漏れる。
背中に吊ってるバスタオルも熱々。
定刻になってもオートロウリュは発動せず…
しかし薄暗く赤い照明で熱さも最高だ。

水風呂も冷冷交代浴もできて気持ちいい。
そのまま外気浴で風に吹かれていい…
ひじょーにいい!!

小腹が減ったので軽くお腹に入れて
チョキさんと合流。
もう1キスケへの想いを馳せないのである。

うどん かめや キスケBOX店

じゃこ天うどん

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃,22℃,16℃
63

ミーのカー

2024.04.28

235回目の訪問

サウナ飯

GW2日目。今日は混んでるだろうなぁ〜と
思いながらピットイン。

施設前には大量のチャリ。おお…。んっ!
歩道の半分以上を使った駐輪車。
白杖の方やベビーカーの通るスペースが
スレスレで危険。きちんと止めましょう。

19000サ活ステッカーをGETして浴場へ。

■ サウニング
身体を清めENJYUから森サウナへ。
芳醇な香りで気持ちいい。
SNSが意外と空いていてセルフロウリュもでき
快適。寝サウナ〜SMSから仕上げにもう一度
森サウナへ。

■ ウィスキングマイスター:アリマ(15時頃)
温度はいつもより低めだが問題無い!
と、思っていたがスチームのイゴキがなく
熱くない。まー20分くらい入っておこうと
じーーーーーっくり蒸される。
すると、アリマ氏が入室し「温度どうですか?」
と尋ねてくる。他のお二方とともに
「低いですね」「熱くないです」「スチームが…」と
三者三様に率直な意見を伝える。
すると「ではロウリュしますね」とアリマ氏の
ロウリュで湿度も上がりいいコンディション。
森サウナのロウリュ音がいいなぁ。
寄せては返す波のようで…

そこから有難い事にウィスキングプチ体験会。
ウィスキングとは!?から軽く叩いて揉んでと
パリーシュク アリマを体験。
いい…。ひじょーにいい!!

しらかばスポーツ所属で土日はなにけんとの
ことなので今度受けてみよう。
いやぁ〜、即興で素晴らしい空間を時間を
ありがとうございました。

■ なごみ亭:歌謡ショー(島津健&夢香)
待ち発生してるかなぁ〜と思ったが意外と席が
空いている。座敷はやめて一人席へ。
今日は意外にも関西弁が多く遠征組みは
少ないのかな。これからか!?

前の席には撮影班。呑みながらでいいなぁ。
開演前には島津さんが丁寧にセトリを配布。
常連のマダムも爺さんも楽しそう。
ひじょーにいい休日である。

水炊き

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
71