2022.12.31 登録
[ 長野県 ]
時間により入れ替わるので便宜的に7階を女湯、8階を男湯として書いてみる。
まず、どちらも良いお風呂&サウナ。空いていてほぼ貸し切りだったこともあるがゆったり入れた。夜なので展望風呂もガラス越しだと曇ったりもあって景色が良いわけではなかったが、後に書くサウナでたっぷり見れました。
7階女湯から。こちらは露天風呂はなし。シンプルな内湯のフロア、と思いきやなかに不思議な階段あり、登るとまだ新しきサウナ!新設したばかりな様子。2段で6名程度。対流式のサウナはセルフロウリュも可能。
外には外気浴用のデッキと、キンキンな水風呂!床に穴をほったような?一人用の水風呂がふたつ。そして3つのインフィニティチェア。素敵な夜景でいい感じ。
8階は露天風呂もあり。サウナもあってこちらは少し年季あり前からあった様子。こちらは同フロアにあり外にも同じような水風呂とインフィニティチェアあり。増築なので構造上対称的でもないが頑張ってる感じ。
デッキとかインフィニティチェアとか、セルフロウリュとか努力を感じる。しかし発汗はそこまでなんだった。ストーブのパワーか?サウナ室の構造か?あと一歩!ではあるが気に入ったので今度安曇野の同僚と来ようと思う。
男
女
[ 長野県 ]
年度始めにまずは瑞祥。あんずまつりついでに立ち寄り。しかかり仕事あるのだが…
夕刻頃来たらそれほど混んでおらずまた団体おらずでそれなりにゆったり。3セット。
男
[ 長野県 ]
同僚が異動するのでお別れ合同サウナ。初めて行った。同僚も20年ぶりらしい。
長野から少し来ただけでちょっとした京都感ある。鷹峯のような地形やら川やら住宅やら。趣あり。
うるおい館は年季入ってるけどなかなかの評判通りだった。篠ノ井の人も飯綱町の人も千曲の人も推薦してくれてた。
湯の質はなかなかよい。にごり塩っ気があり温泉感高い。あたたかさも持続。
肝心のサウナはこれまた良い。サ室でかめだが温度感、湿度感良好。発汗良好。テレビもあり。対流式でこのクオリティは意外とない。
水風呂は適温。スタンダードな17度と体感した。二人くらいしか入れないのでもう少しスペースほしいが動線は最適。外気浴までも良し。
露天の外気浴は良い雑さで好み。ライトアップ見ながらだべりつつリラックスした。
先に飯をしたがこれもボリュームありわるくない。あと飯でも良かったけど入り時間が遅かったもんでもう少し早くいければなと。そしたら無料バスも長野駅まで出てたので。
家族とまた来たい。同僚とは異動で離れてしまうが不定期に愚痴り報告会をしようと約束したのでまた来ようと約束した次第。春の夜の契りとあいなった。
歩いた距離 3km
男
[ 長野県 ]
2ヶ月のリニューアル?が終わったようで久しぶりに訪問。メンテナンス程度で新築設備は見られない。床とサウナの木材がはりかえられた感じ。大きなリニューアルとしてはサウナ用の敷きタオルが柔らかく茶色になってたことかな。
サウナは広さは変わらずともキレイになったし心地よい。相変わらずいい感じのボナサウナ。metosブランドの温度計?のようなのが見えたのでストーブはメトスなんだろう。
ボナはなんか湿度が良い。発汗もよく最初はからだが温まらなかったが次第に汗しっかり出た。
水風呂は相変わらずの冷たさ。少しだけ温度上がったように見えたがウソや。おそらく12-14度くらいではないか。このへんの値は感覚でわからんけど冷たい。ふくらはぎや足先が痛くなって出てしまう。
ゆえに揺り戻しとしてのととのい感覚はあるように思う。とはいえ周りは観光客とか学生のおしゃべりが多いので静かに世界に入るのは難しい。朝イチで行ったので比較的良かったが、ここはピークタイムはあまりオススメできないかな。
男
[ 長野県 ]
昨日に続き4セット。最近は3セットしっかりやったあと、ライトな整理体操的な4セット目をやり、何かで読んだ水シャワー締めで出ている。だいたい一時間程度で良いルーティンである。
今日の温度計は85度。昨日より数値は高いけど印象はそんなに変わらない。
団体の学生面々がピークで来る前におえられてよかった。
[ 長野県 ]
初の施設。ハーベストはいくらか行っていて満足してるが、ここもハイスタンダードだった。
外湯で使えないからゆったり入れるのだが、サウナもシンプルでハイスタンダード。電気式の対流式かなと思うけど、天井高も低いわけでないのだけど適度な湿度あるのか発汗が良い。82度ってあったけどもう少しありそう。
水風呂はおそらくスタンダードな17度かなと。ぬるくなく冷たすぎず。
整いイスはないが、露天風呂で外気浴スタイル。風呂の縁に座るのは人によっては嫌がられるかもしれないが、ヒノキのヘリに座ってお湯の注がれるf分の1音で安らぎととのい。
ヒノキヘリに寝転んで湯口に足を乗せている猛者もいた。少しいただけない。マナー面ではかけず小僧、というかオッサンもいたし、ドラクエな学生らしき若者もいてそこはお目溢ししよう。
とにかくハイスタンダードだった。グレードの良い神田セントラル感。サウナはあぐりの湯こもろに似ているがもっといい発汗。ここが外湯仕様なら通う絶対に。
男
[ 長野県 ]
遠出したこともあり温浴施設連チャン。もはや意地である。
もともと行く予定はなかったがあまりに湯質の評判が良いので行ってみた。感想。
◎湯質
◎寝湯
○露天風呂
○水風呂
△サウナ
×ホスピタリティ
?北川原温の建築
である。
湯質は星野温泉に似た感じ。硫黄臭は少しするが無色透明。どこか薄くピンクな感じもして良い。肌もひりつかないし確かに名湯。
だもんで、寝湯はもはやウォーターベッド感でウトウト寝てしまった。心地よい春の日でもあり。 露天風呂もずっと入ってられる。
先に水風呂。水道水かと思うけどそこそこ高地だからか冷たい。16度くらいかな。ちょうど良い。
サウナはいまいち。4人限定で狭い。メンテ清掃?なのか古いサウナのかび臭めな感じはイマイチ。瑞祥とか上田館もそうだけど。サウナが古いからなのか部屋のカビなのかどうか。
ホスピタリティ×。受付のおばちゃんの機械感が嫌だ。まあ市の施設だしやすいし文句は言えんけどさ…
建築は北川原温のものらしくまあ珍しいけどオフィスとかで個人的にいい思い出がないので…
[ 長野県 ]
評判を聞いて初の訪問。東信からはなかなか行き難いが良かった。サウナ室広し。おいてあるがロウリュタイム以外はストーン使ってなさげで苦手なガス式なんだけどそんなに悪くなかった。
水風呂はマイルド。水道水かもしれないけど深さもあり心地よい。
よきポイントは外気浴。ござマット?的な寝転びもあり、イスもたくさんありととのいまくり。
温泉もマイルド。露天風呂、つぼ湯、広いからゆったりしてるしすべてまったり入れる。あさイチに行ったからだけど、それでもすぐに埋まってきてて人気施設な感じ。
中でごはんもあるし、岩盤浴もあるし、改修中だがこどもの遊び場もあって来る価値あり。しかしこどもの遊び場はなんと新規サウナ?予定みたいで嬉しいような悲しいような。。
サ飯も良いけど近くにある名店ゆいがにてランチラーメンとする日。
[ 長野県 ]
瑞祥自体は良いが自分と環境要因で今ひとつな日。
自分は単に酔っぱらい。スナックはしご後に来たからスミマセン。ととのうべくもないからさらりと3回入るのみ。
環境要因は客と施設。
客から。いわゆる学生世代のドラクエ族だらけにぶち当たってしまい台無し。狭い水風呂に3人。つぼ風呂に何人だ。男性校ホモソーシャル種族に当たり萎える。23時台にそりゃないぜ。
施設要因はメンテナンス。ここのサウナは対流式ながらボナ感あって好きなのだが、マット替えなかったりビショついてるのでカビ臭いのが残念。
あとは水風呂も水道水常温ではある。19度だった。まあこれはしようがない。
湯質は良い。微硫黄質で肌にも良いし満足。
まあ、そこも含めて戸倉上山田は好きなのだが!こんな感じでも来たら必ず来たい瑞祥。なんでだろ。
[ 長野県 ]
木の露天風呂の方に朝浴。サウナは小さくて目の前にメトスの古そうな?ガス式ストーブ。76度でぬるいので今ひとつだが、露天風呂の景色がスーパー壮観だった。ととのいいすもあり、ゾーンとしては最高。水風呂もない。まあサウナ水風呂は残念だが温泉としては良いと思った。景色はなかなかハード設備よりも代えがたいからね。
男
[ 長野県 ]
初の小海町、初のシャトレーゼ施設。隣接するりえっくすに来てみた。昼にモキ製作所行って仕事してから夜に小海町とは。
#サウナ
岩の風呂のほう。ボナサウナ。ボナは良いよね。汗が効率的に出る。5分も入れば汗ダク。3セット。
#水風呂
ぬるいがサウナ、水風呂、外気浴の動線がコンパクトで良いので無駄がない。それは良い。水風呂はまあプールです。水シャワーで代替可能。
#休憩スペース
外気浴ではなくかけ湯ゾーンのそば。動線は良い。
シンプルで使いやすくはあるなと。あと、シャトレーゼ製のアイスが食べ放題。水も美味。満足した。
男
[ 長野県 ]
第2回蒸熱のサウナ企画に参加。おそらく3/7サウナの日にかけて開催されている。
https://www.moki-ss.co.jp/news/2303
TheSaunaにも使われているらしいモキ製作所のショールームで行われるイベント。特性の薪サウナストーブを使ったサウナが2時間2000円で楽しめる。
テントサウナか小屋サウナをネットで予約して参加となる。土日は予約いっぱいになりそうなので平日に参加した。当日は東京からふらり?ときた女性や地元の兄さんなども参加していた。
小屋や外気浴で語らいながらゆるりと5セット。春の柔らかな日差しで暖かく日光浴的な外気浴でめっちゃ爽快だった。千曲市の山並みを見ながら、国道の車の音もそれなりにあるがマインドフルなアウトドア?サウナ体験となった。次回あったら行くべし。
男
共用
[ 東京都 ]
朝風呂。寝坊して730くらいに起きて水飲んで風呂へ。2セット。熱かった岩サウナとケロサウナ。ケロはやはり爆速で発汗できて心地よい。入りすぎるとつかれるのでさくりと2セットと炭酸泉で締め。
朝定食は迷ったがやめてコワーキングスペースで少し仕事。休憩場所、仕事場としても凄いクオリティでこれはハマるなあと思った。
[ 東京都 ]
中野でスガシカオのバカファンクザウルスを堪能したあとに池袋へ。先日リスケで泊まれなかったかるまるに。
新しくてキレイでバラエティあると調べてあったがそのとおり。サウナ4種類、水風呂何種類?17度前後のいわゆるふつうの水風呂はない。それもあって迷う。だが、ここにしかないものがたくさんあって面白い。薪サウナはくじ引きらしくまだ当てられてない。夜のうちにチャレンジするかな…
岩サウナはあちいが、ケロは程よい。発汗も早くて心地よい。夜は仕事あるから二本立てでまずサラリと行こうと思いライトに。
一人限定の蒸し風呂は待ったけど待ったかいあり。熱すぎず気に入った。気に包まれる包摂な感じが涙出そうになった。
食堂もまったり落ち着けて良い。コワーキングスペースは後でためそう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。