2022.12.28 登録
男
男
男
[ 京都府 ]
初訪問。
19:30 IN
22:30 OUT
京都以外でも展開してるre:saunaさんで、空間をデザインするのが本当に素敵だと思っていたので、できた当初からめちゃくちゃ気になってたけど、プライベートサウナだし身の回りに熱めのサウナーがいないので価格面で避けていたサウナ。クローズドのキャンペーンのDMきっかけに念願の初訪問です!
●サ室:4.5/5.0
広いのにガッツリ熱くて湿度も自分好みのスペシャルサウナ。ストーブを囲んでるモルタル?の存在感とイスの木との調和が素敵すぎた。(急な建築好き出る)セルフロウリュもし放題で、アロマも何種類か置いてあって最高でした。瞑想には最適なサウナだと思いましたが、強いて言うなら調光できてライトを落とせたら最高かなと。(多分できなかった)
●水風呂:4.5/5.0
冒頭の施設説明曰く、16℃設定。チラーが外でぎゃんぎゃん仕事してて非常に良い水風呂だった。水風呂も扉が閉められるブースになっているので、周りを気にせずがっつり頭から水かけられるのは嬉しい。ただサウナの広さと比較すると水風呂が狭いので、大勢で行くと待ちが発生するかも。
●ととのいスペース:5.0/5.0
冷房の効いた室内には寝転びチェアが2台。外気浴できる縁側には1台。気分に合わせて内気浴/外気浴が選べるのは嬉しい。全くノイズがない閑静なロケーションなので、本当に没頭できて良かった。
●コスパ:-/5.0
通常8,000円/1人のところ、今回は1棟貸し10,000円だった。5人で行ったので2,000円/1人は異常だった。2Fは2Fでウェルカムドリンクやスクリーンがあって寛げるスペースがあって、これは3hじゃ足りないというのが本音。今度は宿泊で来たい。
★総合点:14.0/15.0
サウナ 8分×3セット
水風呂 1分×3セット
内気浴 10分×3セット
男
[ 兵庫県 ]
初訪問。
08:00 IN
11:30 OUT
地元神戸に戻ってきて早2年。「行かないと!」と思いながら、丸一日のオフがなかなかなく「今日じゃない!」を繰り返し至った今日。ようやく初訪問。
サウナの原点をみた、そんな感想でした。
●サ室:5.0/5.0
ケロ材を使ったフィンランドサウナ。恥ずかしながらケロサウナデビュー。色んなメディアで取り上げられていて、「やっぱケロはいいですね〜」みたいなコメントをよく聞いてて、そんなに変わるのかと疑心暗鬼だった過去の自分を殴りたい気持ちになりました。…全然違う!あの空間の雰囲気。五感が研ぎ澄まされる感覚。入ってすぐに「あ、これは違う」と思い知らされ、ケロの魅力の虜に。
●水風呂:5.0/5.0
地元神戸市民からすると温度設定の由来が既に満点。広くて深い11.7℃。チラーフル稼働かな。何人入っても圧迫感を感じず良き水風呂。
●ととのいスペース:4.5/5.0
外気浴スペースも豊富で、フィンランドサウナを横目にウッドチェアで目を瞑るとそこはまさにフィンランドの湖畔そのもの。(言い過ぎ?)イスの背もたれが少し低く、座高高めの自分は首が疲れたので、
ドア枠の前に設置されているイスだけ枠にもたれかけられてベストでした。
●コスパ:5.0/5.0
ととのい度合い、満足度、滞在時間を天秤にかけると、2,900円でも満足な内容。(サウナスパ健康アドバイザー持ってたので2,400円になったし!)
★総合点:19.5/20.0
サウナ 8分×6セット
水風呂 1分×6セット
内気浴 10分×6セット
男
[ 愛媛県 ]
5:00IN
6:45OUT
松山滞在2度目の喜助。
日本全国津々浦々、高いお金を払えば良いサウナは山程あるけど、500円(今朝はお盆特別営業だったから650円)でこのクオリティは恐らくないかも。
総合的に良い、という意味がすごくよく分かる施設。
松山のサウナ事情は詳しくないけど、どれくらい普段の繁忙時は混むのか。
オープンと同時に5時に入ったから、すべてのサウナを快適に利用できただけなんかな。
神戸にこの施設があったら、金夜22時台は入口までサウナ待ちの列ができそう…(大袈裟)
喜助にイキタイがために松山にスミタイ。笑
ここをホームサウナとしている人は可処分所得が高そうで心底ウラヤマシイ!!!
※サウナに関わる消費は税金と同じ認識で生活しています
サウナ(蒼・風神) 8分×2セット
(炎) 6分×2セット
水風呂 1分×4セット
ととのい 10分×4セット
男
[ 愛媛県 ]
初訪問。
5:00IN
7:00OUT
初訪問にして5時OPEN一番風呂。
ニフティ温泉ランキング2023第1位の施設とのこと。
最近メインのタワーサウナに送風機が付いて、よりパワーアップしたらしいので満を持して行ってきました!
●サ室:5.0/5.0
鬼サウナ(蒼)
蔵サウナでコンパクト。テレビもなく青い照明で暗い室内は瞑想にはぴったり。室温もマイルドなので個人的にはまずはここから入るのをおすすめ。
鬼サウナ(炎)
110℃で湿度も高く、オートロウリュはまさに暴力。息を吸い込むのがきついので、濡れタオルを口元に巻くことをおすすめします。最高に熱かったけど5分も入れず悔しい。
風神サウナ
6段のタワーサウナの最上段は体感82℃以上あった気がする。送風機の熱波は最高に良かった。セルフロウリュもできるぽくて、でかいストーブにかけるのはたまらんやろなぁ。
●水風呂:4.5/5.0
炎のオートロウリュの後は、シングルに入りたかったというのが本音…笑
スパ銭やからそこまで極端にはできないのかなぁ。
シングルあればもう言うことなかった。
●ととのいスペース:3.5/5.0
外気浴スペースが細長くて手前の方に座ると、奥に入る人が近くを通るので若干気になる。でもヒーリングミュージックで今日は久万高原の美川だったらしく、ヒグラシの鳴き声を聴きながら、絶妙なそよ風はすごく良かった。
●コスパ:5.0/5.0
このクオリティは正直異常。朝風呂で650円。これは関西圏なら2000円。
都内なら3000円でもいい。
★総合点:18.0/20.0
●余談
サウナマットを置く場所に常に除菌水がかかるようにセッティングされてたり、桶シャワーあったり、本当にサウナ好きなんだなぁって実感。強いて言うなら露天スペースに冷水機もう一台あれば最高です!!!笑
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
男
[ 兵庫県 ]
21:30IN
23:15OUT
ELLEGARDENのライブ参戦後に。
余韻もあってか、今日のサウナは信じられないくらいととのった。
お盆休みということもありさすがの混雑やったけど、瞑想サウナはめちゃくちゃ空いてて狙い目やった。
ロウリュも全然されてなくて砂時計が落ち切ってたから、常に自分が入るタイミングでセルフロウリュできてアチアチで最高だった。
学生や社会人でゴリゴリスポーツやってる人らめっちゃおって、グループやったからかコンパクトな瞑想サウナの方には全然流れてこんかったんかな〜
水春史上今日が1番良かった。
明日から妻の実家の愛媛に行くので、愛媛サウナ満喫してきまーす!
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
男
男
[ 兵庫県 ]
初訪問
22:00IN
24:00OUT
なかなか行けていなかった兵庫県2位イキタイ。
カプセルホテル付きのサウナってだけでワクワクするし、ところどころ男心くすぐるレトロが散りばめられてて良かった。
●サ室:5.0/5.0
熱さ、湿度ともに最高の設定。横長の部屋はガラス張りで視界が広いのも新しいし、何と言ってもテレビが外にあってガラス越しに見るのが新しすぎてめちゃおもろかった。定期的にオートロウリュもあって、その直後はまぁ熱くて最高やった。
●水風呂:4.0/5.0
京都の街銭湯の水クオリティに慣れてしまったのもあるのか、布引の水が最高とのことで期待してたけど、めっちゃすごい!という程ではなかった。(もちろん良かったのは良かった!)
温度はもう少し冷えてたらって感じだった。
●ととのいスペース:4.5/5.0
神戸を感じる洒落たジャズが流れる露天スペースは至高。露天風呂に入る人もいなかったので静かすぎる空間で爆睡。強いて言うなら寝転べるイスがもう少しあれば!
●コスパ:5.0/5.0
LINE登録したら800円で入れた。このクオリティで800円は最高のコスパ。
★総合点:18.5/20.0
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
男
男
[ 大阪府 ]
初訪問。
22:00 IN
24:00 OUT
名前の通り夢の公衆浴場。間違いなくまた来ることになるなぁと、のれんをくぐった瞬間にそう感じる程。めちゃめちゃ広くて清潔感もあって、〆のカレーうどん込みで歴代No.1銭湯。
●サ室:4.5/5.0
昭和ストロングの98℃設定。1セット目から吹き出す汗。でもなぜか長い時間入れてしまう不思議な感覚。広い室内はあぐらも余裕でかけて最高。サウナ利用者は黄色いタオルをまくスタイルで、特に床にマットが敷いてあるわけではないのに、綺麗で言うことなし。強いて言うなら利用者同士の会話が少し多いくらい。(最近個人的にあまり気にならなくなった)
●水風呂:4.5/5.0
体感16℃。広くて深くてここも最高。奥の方に水が出てくる吐水口?があるので、そこで腕をかき混ぜて羽衣を剥がしながら入るのが最高に気持ちよかった…。
●ととのいスペース:3.5/5.0
公衆浴場なのでととのいイスや、寝転べるスペースは特になし。ただ、ところどころに座れるスペースはあるのでそこで休憩。あまみもしっかり出て、今までの中でもトップクラスにととのえた。
●コスパ:5.0/5.0
自宅からのアクセスも抜群に良く(名神降りてすぐ)、このクオリティで700円を切るとなると、下手なスーパー銭湯行くより絶対にコッチのほうが得。利用者の多くはタトゥー入ってるけど、義理人情深そうな人ばかりで人間味あってそれも込みで楽しかった。京都の五香湯で感じたそれとは全然違った←
控えめに言って最高の施設でした。
★総合点:17.5/20.0
サウナ 8分×3セット
水風呂 1分×3セット
内気浴 10分×3セット
男
[ 京都府 ]
初訪問。
20:00 IN
21:20 OUT
来月個人的に行く予定を立てていたら、急遽会社の先輩に誘われてぎょうざデビュー。
ここ、プライベートサウナやのにこんなに安くていいのかって疑うレベルのクオリティでした。
もちろん最近値上げしたので、これ以上上がってしまったらどうしようという気持ちもある←
●サ室:5.0/5.0
狭い室内はMAXでも3人が限界。セルフロウリュの熱波が行き届くスピードと、熱さは今まででもトップクラスかな。ロウリュのレスポンスが嬉しい構造。人気な理由が本当によく分かる。
●水風呂:4.0/5.0
京都の水風呂はまろやかで相変わらず良い。ボタンを押すと上から打たせ水。最初熱いくらいのお湯が出てきて、それだけちょっと残念。後は完璧。
●ととのいスペース:3.0/5.0
なかなか狭い敷地で風もなく、京都の夏にはちょっと不向きなのかなと感じさせる設計。ただそれでも小窓からオロポ頼めて何ならビールも飲める仕様は、仲良いメンバーで行くのにはたまらない。
●コスパ:5.0/5.0
金額が上がったとは言え、このレベルがこの金額で楽しめて、かつゼロ距離で最高の町中華が味わえるのは総合的に◎。
★総合点:17.0/20.0
サウナ 8分×3セット
水風呂 1分×3セット
内気浴 10分×3セット
男
[ 愛知県 ]
宿泊2日目。
8:00 IN
9:00 OUT
朝からガッツリ蒸される。
ここは異次元。ウェルビー栄も大好きやけど、地下の雰囲気がダンジョンみを感じてアガる。
朝からビールと最高の朝食で良いスタート。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。