絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ小僧

2021.01.02

21回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

今日もグッドブレスガーデン(5連続)

今日もサウナ室は常時5~8人ぐらいキープでした。
大休憩せずに4セット。ガッツリ甘みも出ていいかんじ。

結局帰省中は全てGBGに来ました。ホントここに住みたい。

スタッフさん、五塔熱子さんが今年は鳥取を攻めていきたいそうですので、お越しいただいて熱波イベント開催いかがでしょうか。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.1℃
61

サウナ小僧

2021.01.01

20回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

去年の元日に続き、今年の元日もサウナ初めはやっぱりGBG!

ということで大晦日は大雪のため来れませんでしたが、今日は大きな道はすっかり除雪されていたのでやって来ました。

今日の受付の方は以前熱波イベントで団扇で扇ぎまくってくれたメガネのお兄さん。
次回イベントはいつ頃されますかとか、自分もここで熱波送る側に回りたい話をしようかと思いましたが、お忙しそうだったので普通にイン。

元日だから人少ないかなと思いましたが、サウナ室は常時7~8人ぐらいでした。

今やここのセッティングが体に完全に馴染んでいて、毎回同じように整える。約束された勝利のサウナ。
今日は特に気分も良く、3セットと言わず無限ループいけるんじゃないか、俺がサウナでサウナが俺で。合法ドラッグ、ここに極まれり。

トリップしてたら、突如猛烈な眠気が襲ってきたので一旦リラクゼーションフロアで大休憩することに。
スマホを見たら、先日のネイチャーサウナのイベントでお会いした京都のsaunnerさんから「今GBGに向かってます」とメッセージが。
午前中にTwitterで福知山でサウナ初めするって投稿見たのに、すごい行動力だ(笑)

大休憩後は再度サウナを堪能。
一年のサウナは元旦にありをりはべりいまそがり。いいサウナでした。

全く関係ないのですがAmazonプライムでサ道やってたので、本放送以来久しぶりに見ました。
当時は行ったことないサウナも、今は体験済みなので、また少し違った感覚で楽しめました。

続編ドラマか、孤独のグルメのサウナ版みたいなの作ってくれないかなー。おっさんが出張終わりに、その地元のサウナにフラっと行って、サウナ室で怒ってる人にヘッドロックかけて「サウナに入る時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……」とか言うカンジの。

続きを読む
75

サウナ小僧

2020.12.30

19回目の訪問

水曜サ活

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

昨日GBG納めと言ったな。あれはウソだ。

というわけで、大雪予報だから外出を控えようと思ってたんですけど、朝から風が強いだけで雪は夜降るみたいだったので3日連続でやって来ました。

一昨日も昨日も良かったけど、今日が一番バキバキにととのった。
ととのいルームにいるとき、ネフェルピトーに脳みその快楽を感じる部分を直でクチュクチュされてるかの如くアヘ顔晒してた。それぐらい気持ちよかった。
長時間ととのいルームに居すぎてさすがに寒くなり、風呂の前に置いてあるととのい椅子に移ったけど、あったかくて寝落ちしてしまった。

2時間かけて3セット堪能し、外に出たらめちゃくちゃ雪積もってた(笑)

続きを読む
63

サウナ小僧

2020.12.30

16回目の訪問

水曜サ活

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

今日は昼間に自主的に仕事の資料作ったりしたのでご褒美も兼ねて2日連続でGBG。

女湯の方にはセルフロウリュに関する注意事項が貼り紙してあるらしい。
人によっては何度も水をかけたり、横からかけたりする人がいるらしく、それでかも。

特段擁護する気は無いけど、別フロアのジム帰りの人もよく来るから、もしかしたらそういう方たちはサウナが好きでGBGに来るのではなく、単に汗を流す場所という感覚で来ているかもしれない。
そうなると私たちとは必然的にサウナに対する心構えや知識が異なり、そもそも正しいロウリュのやり方も知らないのかなぁと思ってみたり。
ただ、サウナーだとしても正しいやり方を知らずに無茶してることもあるだろうから、この際セルフロウリュのやり方を書いた貼り紙とかしてみたらどうでしょうか。

それはさておき、今日は普段より人が多く、サウナ室に8人ぐらいって状況も多々ありました。それでも余裕の室内なので快適です。
ととのいルーム含め、今日も安定したコンディションでバッキバキに整うことが出来ました。

年末年始は大雪で出かけること自体出来なさそうだから、これが今年のGBG納めかなー。記録を見返したら今年は元日から連チャンでGBGに来てるんだよな。ホントいい施設です。来年も更なる発展を心より願っております。

続きを読む
53

サウナ小僧

2020.12.29

15回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

実家に帰り、タイヤをスタッドレスに交換したりして疲れたので、家族と一緒に1ヶ月ぶりの訪問。

一年通って初めて知りましたけど、隣接する立体駐車場の屋上階から直通でお店に行けるんですね。今までずっと1階に降りて、で、またエレベーターで店舗階まで行ってました。

サウナマットは受付の館内着とか置いてあるところから、自分で持っていく仕様に変わっていました。

ささっと身を清めサウナ室へ。ひゃー、相変わらず熱い。そこにセルフロウリュを2杯失礼して、うおおお熱い。
これだけガツンとした熱さを味わえるのは、やはり山陰にはなかなか無いですよね。

そしてととのいルーム。初めて見た時は外気浴代わりの苦肉の策のようにも若干感じたのですが、常に一定のコンディションなので、天候や外気温に左右されずに確実にととのえることから、今となってはむしろこれがいいと感じています。

心臓バクバク、脳みそぐわんぐわんと、ちょっとヤバいんじゃないかと思うほどの3セットを繰り返し、休憩室で大休憩後に〆の1セット。最高です。

GBG、年末年始も通常営業をされるようなので嬉しい。

ここからGBGに全く関係ないんですが、耳栓を買い足しました。
元々はネットの記事で見つけたMACKSの耳栓をAmazonで買って使ってましたが、今年の1月にとある施設の館内着ポケットに入れたまま返却し紛失。
その後2個セットのものを買い足すも、浴室で髪を洗う時に鏡の前に一旦置いといて、でもシャワーで流す時には置いたことをすっかり忘れてそのまま耳栓も流してしまい、透明な耳栓だったため全く発見することが出来ず紛失。
上記耳栓は1,000円近くするため、まぁまぁ痛い。あと品切れ中のことも多い。

しかし快適なサウナライフのためには耳栓は私にとって必須アイテム。一時的でもいいから何か適当な耳栓を…と思ってダイソーに行ったら、MACKSのものと形状が近い耳栓があるではないですか(昔はなかった気がする)

速攻で3つ買い、職場、自宅、車の中と、いつサウナに行くことになっても大丈夫なよう配置したのですが、先日東京サウナ旅行中にまたも洗い場で紛失してしまったので、そもそも予備を持ち歩いてないとダメだなと気づき、昨日また3つ買いました。これオススメです。

続きを読む
45

サウナ小僧

2020.12.28

1回目の訪問

初健康らんど湯~とぴあ!

ホントは今日実家に帰る予定でしたが、家族の仕事の都合で急遽明日へ変更に。
はて、暇すぎる、とりあえず動こう…ということで、島根県は出雲以西のサウナに来たことがなかったのでコチラにやって来ました。

ナビに従って来たら…あれ? パチンコ屋の敷地内だよ? と思ったら、パチンコ屋とサウナと焼肉屋が横並びで全部同じ建物に入ってる?

サウナは階段を降りた先にありましたが、入ってすぐ右と左に靴ロッカーがあります。適当に左の靴ロッカーに入れたら、施設のお姉さんが「その番号に靴入れると、更衣室のロッカーも下段になるけど大丈夫?」と教えてくれました。

なるほど、靴ロッカーと更衣室のロッカー番号が連動してるタイプなんですね。
こちらのお姉さん、その後も色々と親切にアナウンスしてくださり、すごく丁寧でした。

受付でタオル3枚と館内着を貰い更衣室へ。
普通のタオル1枚&バスタオル1枚の組み合わせが多いと思いますが、ここは普通のタオル3枚という組み合わせでした。

写真はありませんが、壁に書いてある注意書きの文字フォントとかがめちゃくちゃ昭和チック(伝われ)ですごく落ち着く…

こないだ熱波師検定Bで一緒の組になった北海道の女性(牧場のテントサウナで熱波されるらしい)が「オシャレすぎるサウナはかえって気疲れするんですよ」と仰ってて、わかるわかるーと頷きまくってたんですが、やっぱ自分に合うのはこういうサウナですよ。

浴室に入ると日本海と浜田港?がドン! こりゃいい眺め。ととのい椅子も、景色がよく見えるように設置されています。

身を清めてサウナ室へ。五稜郭を切り取ったような…という意味把握。細かく多角形になってました。そしてかなり広い。20人ぐらい入れるんじゃない?

一番温度が高いであろう場所はテレビの目の前で、今日たまたま耳栓忘れたこともあり音量が気になりましたが、10分ぐらいが限度なほど熱かったのでヨシ!

水風呂は導線上に自動で水シャワーが降ってきてかけ水代わりになるタイプ。初めて見たけど便利ー。
水温計は無いけど、水風呂は多分16度前後?

とりあえず1セットやって休憩室へ。薄暗い部屋にリクライニングチェアがたくさん置いてあるタイプ。
部屋の後方にはコンビニで売ってるタイプの漫画がやたら置いてあり、黄昏流星群を読みふけってしまった…

そんなこんなで22時の閉店まで5時間、計6セット堪能しました。
ここのサウナは宿泊はできないので、そのまま車で移動し車中泊。思いつくままに適当に行動する、こういう気楽さが自分には合ってるってなもんですよ。幸せ。

続きを読む
49

サウナ小僧

2020.12.25

44回目の訪問

安芸の湯

[ 広島県 ]

サウナ室の木が新しくなってる!
施設の方に訊ねたら、こないだの定休日に張り替えたそうです。
いやー随分年季入ってたもんなー。よきよき。

続きを読む
47

サウナ小僧

2020.12.23

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

初寿湯!

朝、北欧をチェックアウトする時に先日買ったばかりでおろしたてのサウナイキタイTシャツを忘れたまま、横浜のおふろの国に熱波師検定Bを受けに行く私。
おふろの国で着替えることになってようやく「ちょっとマテウス!」と無いことに気づき、たまたま持ってた普通のシャツに着替えて事なきを得るも、もしなかったら1人だけ上半身裸で受けるとこでした(笑)

検定終わった後で北欧に電話して、すごくたくさん探していただいて、何度も電話頂いて「ありました!」とのこと。すいませんすいません、今すぐ取りに行きますと、再度上野へ。
せっかく来たしもう一度入りたかったけど、帰りのバスのこともあり長居できないのでTシャツ受け取ってお礼を言って退出。必ずまた来ます!

時間が無いと言いつつも、熱波師検定Bでかいた汗がそのまま(おふろの国は休館日なので入れない)なのでどこかサウナにはイキタイ。というわけでサウナイキタイの現在地から近いサウナ検索機能を利用して、寿湯さんにやって来た次第です(前置きが長い)

18時前に入りましたが、いやー盛況。ほぼ満員状態でした。なんか受付でヤクルトくれたのでグビっと飲み干す。

考えてみれば東京の銭湯ってこれが初めて。こち亀で読んだイメージしかありません。
イメージ通り温泉熱い。でも冬至だから柚子も浮いてていいかんじ。
そしてサウナ。狭いながらも皆さんマナーがよく気持ちよく入れました。
水風呂も小さいながらも露天風呂風で風情があるし、しっかり冷たい。そしてととのい椅子も何脚もあっていいよいいよー。

ととのいながら空を見上げると、隣には高層マンション。上からだと丸見えだなーと思いつつ、そんなことどうでもよくなるほど気分も良くなり、バスタ新宿に向かいました。

続きを読む
41

サウナ小僧

2020.12.21

2回目の訪問

泊まったので朝ウナ。

昨夜は3セット後に北欧カレーを食べたら眠くなり、一旦大休憩のつもりが大爆睡で起きたら7時。あじゃぱー。

ま、それだけぐっすり寝れたし、いっか! ということで、その後も鬼滅の刃読みながら9時くらいまでゴロゴロと過ごし朝ウナへ。
東京は今日もいい天気で、浴室にも日が差し清々しく、それだけで得した気分。さすが平日の朝だけあって人も少なめ。
トゴールの湯であったまり、短いスパンながらも3セットありがとうございました!

続きを読む
53

サウナ小僧

2020.12.21

1回目の訪問

初北欧!

この日は草加健康センターを出たあと、一路上野に行き、一旦北欧で荷物を預かってもらいました。

たくさんのサウナを知りたい。でも次から次へと無闇に連続して入っても喜びが少ない。
ということで、今回のサウナ旅から日中はサウナに行かないことにしました。上野公園をブラブラ。今って動物園や博物館は蜜回避のために事前予約制なんですね。早くも予定が崩れたので、あてもなく街をさまよい、消防博物館や赤坂離宮を見学しました。赤坂離宮、まるで映画のセットに入り込んだかのようなゴージャスさで良かったです。

その後さらに散髪までして、17時頃に北欧に帰還。エレベーター、すごくいい匂いがするー。
そして貼られたステッカー見てテンション上がる。
エレベーター降りたら降りたで、有名な方々のサインでテンション上がる。すごいなー。

身を清めたら、まずは冷えた体をお風呂で温め、下茹で完了したらサウナ室へ。
浴室は人が少なかったのに、サウナ室はほぼ満員でビックリしました(笑)
たまたまストーブすぐそばの上段が空いていたので着席。途中、誰かがちょうどいいタイミングでセルフロウリュしてくれて、良いメリハリです。
13分ぐらい入って水風呂からの外気浴。両サイドのととのい椅子やリクライニング置いてあるとこは屋根が無いから空が見える仕様なんですね。いいなー。
なんかこうバランスがいい施設ですね。スタンダードなんだけど、全て1ランク上というか。
サウナ室も人が多いんだけど、しゃべる人もおらずマナー良かったし。

一気に3セット堪能して、サウナ飯は前から気になってた北欧特製カレーをいただきました。めちゃうま!
その後は大休憩でカプセルスペースへ。大休憩のつもりが、爆睡してしまい、起きたら朝でした(笑)

続きを読む
66

サウナ小僧

2020.12.20

1回目の訪問

初草加健康センター!

この日はかるまるをチェックアウトした後、8年ぶりに東京スカイツリーや浅草に行って歩きまくりました。適度な疲労を抱えた状態で電車とバスに揺られ、最後の停留所で降り顔を見上げると、おお、これがサウナイキタイで何度も見たラッコの看板か! 軽く感動。
入ったら下駄箱がめちゃくちゃ埋まっていたので、一瞬「え、満員?」と焦りました(無事入れた)

早速身を清め、まずは噂の薬湯へ。音戸温泉で鍛えられていた?ためか、思ったよりはティンピリせず。でもこの匂い、いかにも「キク~」って感じで好きです。

で、サウナはなるほど露天風呂コーナーにあるのね。ちょうど空いていた最上段へよっこらせっと。
…いや、めちゃくちゃ熱いですねここ。
微妙にお腹が空いていたこともあり、体調が万全ではないので6分くらいでギブアップして一旦外へ。もともと冷ための水風呂が、バイブラで更に冷たく感じる~。
その後食堂に行って、前から食べると決めていたトマト酸辣湯麺をいただきました。
完食した後、プライベートブースに戻って大休憩。3時間くらい寝て、起きたら23時過ぎ。もっかいサウナへ。
しかしここ、ロウリュとか何時にやるのかなーと思っていたら、施設の人が「23時50分に静寂、24時30分に爆風やりますよー」と言われてたので、よっしゃーと心の中でガッツポーズ。
んで静寂。照明落として、テレビ消してジャズが流れる中、徐々に蒸される感じがいい…
からの爆風! マキタのブロワーを2丁拳銃のように操り、体に熱波が直撃! ヤバい、これはヤバい。始まる前に「日本一熱い」と解説があり「なにを大袈裟な…」と思っていたけど、いや、あっちぃわ(笑)
これを5セット? 狂気の沙汰かよと思い、3セット目ぐらいで一旦退散。水風呂に浸かるも、もう一度挑戦しようと再度サウナ室へ。
したら、ラスト1セットはバズーカ砲みたいなブロワーを構えているではありませんか。いやっ、ちょっ…と思いながら、最初に直撃食らった人を見たら、めっちゃのけぞってました。
だんだん順番が私に近づいてきました。隣の人が食らってる貰い風の時点で、もうめちゃくちゃに熱い。勘弁して(笑)
そして私の番、あっちぃーーー! てか、熱い通り越して痛い(笑)
これが爆風ロウリュ。たしかに今までで一番熱かった。

はぁ、良かった。

あと個人的になんですけだ、館内の自販機でデルモンテとキリン、2種類のトマトジュース売ってたのが良かったです。3本も飲んだ(笑)

続きを読む
63

サウナ小僧

2020.12.20

2回目の訪問

泊まったので朝ウナ。
今までいくつかカプセルホテル泊まってきたけど、一番静かでリラックスできました。

浴室、昨日は夜だから分からなかったけど、空からの光が差し込んで室内が明るい!
蒸サウナは故障で入れなくなっていました。昨日入ってて良かったー。

6回連続でオートロウリュするやつヤバい。最上段ホント熱い。
これだけ熱いからこそ、サンダートルネードが合いますね。
もしそんなに熱いサウナじゃなかったから、サンダートルネードは冷たすぎだし、逆にサンダートルネードがなければ水風呂が物足りなかったでしょう。

階段下にある、寝そべれるチェアのとこって生温い風が吹いてません? あれがめっちゃ心地よかった。

しかしあらためて客層若いなー。ほとんど20代? 自分含め、おじさんはごく少数でした。

朝ウナ後もカプセルスペースに戻って大休憩。こういうのもお泊まりサウナの良いところです。

とにもかくにも、ずっと気になってた施設だったので今回来れて良かったです。感謝。

続きを読む
57

サウナ小僧

2020.12.19

1回目の訪問

初かるまる。良すぎて語彙力が追いつかないので感じたことなどを羅列します。

・着いたら建物の外観撮ろうと思ったけど、すぐ近くのセブンイレブンで事件があったらしく、警察や報道関係の人がめちゃくちゃいて、それどころじゃなかった(笑)
・受付のお姉さんが可愛くて、いきなりととのいそうになる。
・念願のかるまるなのに、まず
最初に向かったのはコワーキングスペース。この手のスペースがある施設が最近多いけど、さすが東京、ホントに仕事してる人たくさんいる。私は普段1人でリモートワークすると全くやる気が出ずに、でも「やらなきゃ…」という罪悪感だけは一人前に感じて苦痛で仕方ないけど、ここでは周りのみんなが仕事してるから自然とやる気が出て仕事頑張った。自分えらい。
・18時に仕事を終え、おまちかねのサウナタイム。サウナイキタイや、ヨッピーさんの記事とかで予習は十分してたものの、実際に入ってみるとなんですかこれは。ケロ、岩、薪、蒸、サンダートルネードetc.....百聞は一見にしかず、体験に勝るものはないですね。もうニヤニヤが止まらないですよ。
・ベッドみたいなととのいチェアやばい。あれが一番好き。
・こんな極上空間なのに、昼間仕事が忙しすぎてご飯食べてなかったせいか、めちゃくちゃ腹が減る。19時のロウリュ受けてる時にハンガーノック的なヤバい感じがしたので、薪サウナの予約だけして、一旦食堂へ。
・皆さんのレビューを見て最初からこれを食べると決めてました。麻婆豆腐。
・食堂のおねえさんもめちゃくちゃ可愛い。あの制服もサウナ王が決めたの? 天才ですか?
・薪サウナ。落ち着く。座りながらも鏡で炎のゆらめきが見えるようにしてあって、考えられてるなーと思った。
・カプセルスペースで大休憩。今起きたので、またサウナ行ってきます。
・現場からは以上です。

続きを読む
65

サウナ小僧

2020.12.13

1回目の訪問

いなり湯

[ 広島県 ]

平日は仕事が終わったあとに、なかなかここまで来る気力がないのですが、今日は休みかつ、夜出かける所用があったので帰宅前に寄りました。初訪問です。
ここのサウナ、なかなかの熱さ! これこれ、こういうのを求めていました!
水風呂にちょうど誰もいなくなるタイミングを見計らっていたら、なかなか出るタイミングを掴めず、2段目に13分入っていました。
おかげで1セット目からガッツリととのえました。
サウナ室は私以外全員フルグラフィックな方々かつ、注意書きなんのそのでめっちゃ喋っておられましたが、つい笑ってしまうほど話が面白かったのが印象的でした。
久しぶりにあまみが出たー。自分的にあまみが出るほど熱いサウナは大当たりです。
また行きたい!

続きを読む
45

サウナ小僧

2020.12.12

7回目の訪問

続きを読む

サウナ小僧

2020.12.11

6回目の訪問

今週もお疲れサマンサタバサということで1,000円お泊まりサウナinニュージャパン。
今日は19時半頃にインだったけど、普通の温泉やサウナなら混んでるところが、やっぱりここはこの時間まだ空いててほぼ貸切。
ロッキーとよもぎで2セットし、岩盤浴エリアの前のリクライニングチェアでリラックス。
外気浴もいいけど、室内で扇風機の風に当たりながら寝そべれるのも良いもんです。

サウナ飯は食事処で広島風お好み焼きとトマトジュース。うまい!

続きを読む
51

サウナ小僧

2020.12.10

43回目の訪問

安芸の湯

[ 広島県 ]

仕事で突発的に色々あり疲れたので安芸の湯へ。ホームなのに20日ぶり。

家には21時頃に帰宅したんですが、まだこの時間帯は人が多いなーと思い、行くのをためらう。
しかしここで一旦着替えでもしようもんなら落ち着いちゃって絶対出かけなくなることは分かっていたので、スーツのままご飯食べたりなんやかやして、結局23時前にイン。

モモコねーさんと新人さん?に受付してもらい浴室へ。

まぁこんなに通ってると今更書くこともなくなってくるんですが、安芸の湯の寝そべり外気浴コーナーは外でありつつも、屋根があるからこの季節でもそんなに寒くないのがいいですね。
もちろん青空外気浴もいいんですが、やっぱり何も遮るものが無いと寒いので。

あとは細かい話だけど、外気浴コーナーの明かりは間接照明だと、もっとリラックスできるなーとか、今よりは多少手狭になるけど、木製の枕をもう1個追加して3人同時に寝そべれるようにしてほしいなーとか、もっと言えば楽々園のほの湯みたいに簡単な衝立があると、隣の人を気にせず寝そべれるなーとか、色々思うわけですよ。

それでは聞いてください。
KANA-BOONで「ないものねだり」

続きを読む
58

サウナ小僧

2020.12.06

4回目の訪問

今日もすごくいい天気だったので、こんな日は畳外気浴したいなぁーと思ってシーレへイン。

外気浴気持ちよかったけど、やっぱりさすがに少し寒いですね。

リラクゼーションコースで入ったのでバーデキャビンで休憩。すぐ近くに岩盤浴があり、その熱が伝わってきているのか床があったかくて、近くを流れる水の音とオルゴールのBGMで完全に寝落ちしました。めっちゃリラックス出来た。

それにしてもシーレのオートロウリュ、せめて1時間に1回になると嬉しいなー。

画像はリアルゴールドを買うつもりがボタンを押し間違えて買ったファンタグレープのちょっといいやつ。
昔は好きだったファンタも、今では甘すぎに感じて買うこともないけど、せっかく買ったので飲んでみたら結構美味しかった。ワイナリーで売ってるぶどうジュースみたいな味がしました。

続きを読む
41

サウナ小僧

2020.12.05

5回目の訪問

泊まったので朝ウナ。
昨日は泊まった人が多かったのか、浴室に人多め。でもサウナ室は2、3人と少なめで快適でした。
ここのフィンランドサウナはセルフロウリュできるのですが、

「ジュワ…」

程度しか音がしないことで有名です。
しかし、たまたま誰もセルフロウリュしない時間が続いたのか、自分がやった時は

「ジュワーー…」

ぐらい音がして、それなりに熱くなりました。
その後はロッキーサウナ、よもぎサウナを堪能。
あー、やっぱりここのサウナはよもぎが一番好きです。よもぎの香りを吸い込むと、体が浄化されてるような気分になって爽快です。

サウナとは関係ありませんが、コロナ対策で読めなくしてあった休憩室の漫画が復活してました(棚に消毒用のスプレーが置いてあり、読前読後に手を消毒する)

それからGoogleにクチコミ投稿して画面を見せると30パーセントオフもやってるみたいです。

続きを読む
47

サウナ小僧

2020.12.04

4回目の訪問

前々から気になってて調べたんですけど、サウナイキタイのトップページの「トゥートントゥートントゥー、トントントゥー、トントゥートン」って、モールス信号で「サウナ」なんですね(今更)

さて、1,000円泊が継続中ということもあり、久しぶりにニュージャパンへイン。
普段から受付の方は丁寧に対応くださるんですが、今日のKさんは特に笑顔で明るく愛想良く対応くださり、この時点でととのいそうになりました。
これはお金を落とさねばと思うのですが、マッサージとか注文してKさんの取り分になるのかなぁどうかなぁと思いつつ、このあとすぐ出かけるのでサウナは一旦無しで。すまねぇす。

18時台のニュージャパンは2回目ですが、まだ流川や薬研堀で飲んでる人が多いのか浴室もサウナ室も貸切状態。サクッとよもぎサウナで1セットやって、これから八丁堀に繰り出します。

続きを読む
50