サウナ小僧

2020.12.29

15回目の訪問

実家に帰り、タイヤをスタッドレスに交換したりして疲れたので、家族と一緒に1ヶ月ぶりの訪問。

一年通って初めて知りましたけど、隣接する立体駐車場の屋上階から直通でお店に行けるんですね。今までずっと1階に降りて、で、またエレベーターで店舗階まで行ってました。

サウナマットは受付の館内着とか置いてあるところから、自分で持っていく仕様に変わっていました。

ささっと身を清めサウナ室へ。ひゃー、相変わらず熱い。そこにセルフロウリュを2杯失礼して、うおおお熱い。
これだけガツンとした熱さを味わえるのは、やはり山陰にはなかなか無いですよね。

そしてととのいルーム。初めて見た時は外気浴代わりの苦肉の策のようにも若干感じたのですが、常に一定のコンディションなので、天候や外気温に左右されずに確実にととのえることから、今となってはむしろこれがいいと感じています。

心臓バクバク、脳みそぐわんぐわんと、ちょっとヤバいんじゃないかと思うほどの3セットを繰り返し、休憩室で大休憩後に〆の1セット。最高です。

GBG、年末年始も通常営業をされるようなので嬉しい。

ここからGBGに全く関係ないんですが、耳栓を買い足しました。
元々はネットの記事で見つけたMACKSの耳栓をAmazonで買って使ってましたが、今年の1月にとある施設の館内着ポケットに入れたまま返却し紛失。
その後2個セットのものを買い足すも、浴室で髪を洗う時に鏡の前に一旦置いといて、でもシャワーで流す時には置いたことをすっかり忘れてそのまま耳栓も流してしまい、透明な耳栓だったため全く発見することが出来ず紛失。
上記耳栓は1,000円近くするため、まぁまぁ痛い。あと品切れ中のことも多い。

しかし快適なサウナライフのためには耳栓は私にとって必須アイテム。一時的でもいいから何か適当な耳栓を…と思ってダイソーに行ったら、MACKSのものと形状が近い耳栓があるではないですか(昔はなかった気がする)

速攻で3つ買い、職場、自宅、車の中と、いつサウナに行くことになっても大丈夫なよう配置したのですが、先日東京サウナ旅行中にまたも洗い場で紛失してしまったので、そもそも予備を持ち歩いてないとダメだなと気づき、昨日また3つ買いました。これオススメです。

サウナ小僧さんのGOOD BLESS GARDENのサ活写真
サウナ小僧さんのGOOD BLESS GARDENのサ活写真
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!