絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぽっぽ

2020.06.05

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

ひっさしぶりのアクア、
天国すぎる☺️♨️

この時期の外の水プールは、
ほどよ〜くぬるいので
ちょうど「かるまる」にある33度の「昇天」みたいに
サウナ→水風呂→水プールとはしごして、
休憩がてらプールでぷかぷかぼーっと
するのが極楽すぎる…☺️

このくらいの温度が一番、
アクアの軟水のやわらかさを感じる気がする。
まじなめらか〜つつまれる〜ずっと浮かんでたい〜

あ〜本日もおつかれさまでした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
1

ぽっぽ

2020.03.14

1回目の訪問

日本海を見渡す、波打ち際にある豪快な露天風呂が名物で
ずーっと来てみたかったので
ついに念願が叶いました😊

1番大きなひょうたん型の露天は、
湯あみ着オッケーですが混浴なので
必死に人が少ない時間を狙って挑戦!
釣り人そのへん歩いてるくらい
開放的なので眺めがほんと抜群。

夕方には、夕日が海に沈むのを眺めながら温泉に入れるという
最高のロケーション☺️
温泉は、鉄分たっぷりの黄金色。 .
波打ち際の女性専用露天だけ
ゆでだこになりそうなくらい灼熱でしたが(笑)
ほかのお湯はちょいあつめの程よい温度。

男女別の新館には、ちゃんとサウナも!
朝、サウナ室の小さな窓から荒ぶる日本海がすこーし見えて、
温度は96度、湿度もしっかりあり
短時間で汗が出ます。
水風呂はおそらく20度くらい。
そのあとは広大な日本海を180°見渡しながら外気浴、、、、 .
.
海と空のきれいな青がまぶしくて
青森の冷たい空気が心地よい…
最高の朝ウナと朝温泉でした〜😂またイキタイ!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
14

ぽっぽ

2020.03.01

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

日に日に進化する松本湯。
レジェンドゆうさんのアウフグースの日じゃなくても、
ふだんのサウナ水風呂もやはり最高…!

サウナはしっかり熱くて湿度も高く、
入って数分で汗が出始める。
テレビがなくて静かな音楽が流れており、
照明もほんのり明るい暖色系のライトというのもいい。

15人くらいは入れそうな広々2段サウナですが、
今日は貸切…!
日曜日の19時〜から1時間半ほど、まったく
サウナ客が来ませんでした。
誰もいないので失礼して、寝転びサウナ…気持ちいい…!

こんなにいいサウナ水風呂なのになぜこんなに空いてるのか…!
空いてるのは嬉しいけども…!

もしかしたら今日はコロナ影響かもしれませんが泣

水風呂はサウナから出てすぐにあり、
キンキンに冷たくてちょっと深めですっぽりつかれるのもいい。

1セット目からがっつりあまみ出るくらいととのいました〜ふぅ〜。

ビート板っぽいサウナマットもきちんと用意されていて、
外気浴はないもののととのいイスは4つあり。
(ニューウィングみたいな、風の滝があったら超うれしい、、)

ドライヤーもダイソンや、髪に優しいドライヤーを20円3分で使える優しさ、、、
本当に通い続けたい銭湯サウナです。

温度計壊れてるので温度は体感とサウナイキタイ 参照です!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
37

ぽっぽ

2020.02.23

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

空港サウナに初挑戦✈️

メトス様のikiストーブがあるということで
結構な期待をして参りましたが、
せっかくものすごく立派なストーブなのにオートロウリュもないのが悲しい🥺

たまたまかもしれませんが
なぜかどこからかサウナ室に冷たい空気が入ってきていて
ぜんぜん体があたたまらず🥺🥺
ミストサウナ方がむしろ熱く感じました。

でも空港の中にいることを忘れるような
ゆったりした内湯と露天があり
温泉はとても気持ちよかったです〜。

懲りずにまたいつかリベンジしてみたいです!

続きを読む
1

ぽっぽ

2020.02.22

1回目の訪問

セルフロウリュができるこじんまりした綺麗なサウナ。温度はすごく高いわけじゃないけど、ロウリュすると体感温度もあがり
大好きな湿度高めサウナになる。
そしてちゃんと冷たい17度の水風呂。
数脚用意されたととのいイス。
ととのうための環境がミニマルにととのっているカプセルホテルサウナ。

都内にはセルフロウリュができて水風呂があって気軽に行ける価格で、アクセスも良くて…という条件が揃った女性も入れるサウナは
当時なかった(知らないだけかもですが)から
札幌サウナーがすごくうらやましくなった。札幌市民なら通う…!

なんかととのってる人だらけだった思い出。

続きを読む
0

ぽっぽ

2020.02.22

1回目の訪問

はじめての雪ダイブの思い出の地。

続きを読む
1

ぽっぽ

2020.02.21

1回目の訪問

北海道サウナ旅!

1つ目はこちら。金曜半休いただいて、
仕事を片付け夕方便でいざ旭川。

旭川駅からだと雪道を徒歩15分くらいかかりますが、レンガ作りのクラシックな外観にまずときめきます。
内装もめっちゃおしゃれ…!
ここに素泊まりなら5000円くらいて、なんと素敵。
(サウナ1000円、朝ごはん2000円で結局8000円)

お部屋も水色とラベンダー色の壁に囲まれていて
こじんまりしてるけどかわいいです。

そしてそして肝心のサウナ。
星野リゾートになる前からあるサウナということで、
確かに少し歴史を感じる趣ながら
きちんと清潔感はあり。

浴室の真ん中には温水プール?っぽい
横になが〜いお風呂がありますが、ウォーキング用なので泳ぐのは禁止。

サウナは2種類あり、木造でなんだか中がカフェみたいにかわいらしい、テレビ付きのドライサウナと
扉を開けてすぐは中がよく見えないくらいもっくもくのミストサウナ。

ドライサウナのほうは温度も湿度も控えめなのでちょっとここでととのうくらいあったまるのは難しい気がしましたが、
雰囲気は素敵。

サウナプラトーはもっぱらミストサウナが良かったです。
温度は低いものの、湿度が高く体感温度が高いので、
しっかりお湯に使って、ドライサウナ入って、の順番で来るとちゃんと汗がどばどば溢れ出します。

そしてサウナ室の中にガーデンチェアが3つあり、
なんと真ん中に小川のようにつめたーい水が流れている…!

ちょっと暑くなってきたら足とか手だけ入れるとめっちゃきもちいい…!サウナの中で
冷水を浴びれるという点がすごくよい…!

そして水風呂からは、なぜか浴室内にある
ガス灯っぽいランプをながめてぼーーっ。

全体的にクラシックな作りで女子は好きだと思います!
特にととのいイスはないので
邪魔にならないように腰掛けて、ふううう〜
マイルド〜にととのいました。笑

日帰りでも使える、スーパー銭湯みたいな休憩室もあるのでサウナ上がりもゆったりくつろげます。
そして3連休前の金曜夜、めちゃ空いてました!

後はホテルのパジャマがオーガニックコットンぽいゆるい感じでかわいい〜。着心地もばっちり。
翌朝の朝ごはんはビュッフェ。
新鮮なサーモンや野菜、自由にアレンジできるワッフル、種類豊富なプチスイーツ、とかいろいろ盛り沢山でとても美味しかったです!

ロビーにも旭川や北海道に関連した本の森があったり、フロント横のショップにもしゃれたお土産が多く、旭川に来たらまたぜひ泊まりたい場所だな〜と思います。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,74℃
  • 水風呂温度 15℃
14

ぽっぽ

2020.02.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽっぽ

2020.02.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽっぽ

2020.02.17

2回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

22時以降、ほんとがらがら、、!
サウナも水風呂もほぼひとりじめ〜

サウナ内のマットが結構ふわふわで好きです。
湿度は正直もう少し欲しい!

でも御茶ノ水から徒歩5分で、
サウナ終わりにごろごろ雑誌と漫画読める
設備あって、このサウナと水風呂はやはり良き〜
(10時間いても1490円と都内の真ん中のわりには安いし)

サウナワークもできる。
夜、レストランが終わってしまった後は
カップ麺も売っています🍜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
30

ぽっぽ

2020.02.13

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

今週はなんだか疲れて集中力がない、、
そんなときもサウナ!

ということで、やってまいりました
池尻大橋のおしゃれ銭湯。

入り口からして洒落すぎててほんといい〜
駅からこちらへ向かう道も、
若者が集う気になるお店がわんさか。
気になる〜でもサウナ後のすっぴんで行くには
おしゃれすぎるな、、。笑

気を取り直して、いざ。
脱衣所もきれい〜しっかり冷水機があるのもありがたや。

お風呂は軟水が使われていて
肌あたりなめらか〜。
nano湯という、細か〜い気泡で淡く白いお風呂が気持ちいい〜。

その横にはサウナ。サウナマットもあり、清潔。
湿度しっかり、テレビなし、静かめの音楽のみで
結構好み。二段式で5人くらい入ったら限界っぽいけど
この日23時からの女湯はよゆうで空いてて
使ってるのは私ともうひとりくらいでした。

砂時計も12分計もあるので時間もばっちり。

水風呂は案外ゆったり入れるサイズ。
照明に照らされてなんかきらめいてる〜。
この日は14℃。
水道水が冷たいからか、この時期は水風呂の温度が
キンキンに冷えてる銭湯が多くてうれしいなぁ。

そのあとはすぐ横のベンチで休憩。
ああああ〜しあわせ、、、
今日の出来事がぐるぐるぐるぐる。
頭の中で何か考えてたはずだけどなんかどっかへ飛んでった。

なにはともあれ、明日からも
自分らしく頑張ろう!そんな決意を新たにさせてくれた
本日のととのいでございました。

サウナに入るとなんか語っちゃう。これもきっとサウナあるある。笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
32

ぽっぽ

2020.02.03

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

レジェンドゆうさんの
バドガシュタイン鉱石ロウリュが
やばすぎる〜😂😂

松本湯が行くたび素晴らしくなってて
もう中野区の宝である😂

今月第3週は行けなかったのだけど、
来月1週めのロウリュはなんとしても、、!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
1

ぽっぽ

2020.01.19

1回目の訪問

書きそびれてたけど、2019年12月に
ようやく初めてらっこデビュー。

初回は急いだけど爆風ロウリュに間に合わず…
でも終わった直後であっちあちのサウナ室はもう
コンディション最高すぎて、
サウナ室出てすぐにある外水風呂も
キンッキンに冷えていて、
そしてちょうど良いところにあるととのいイスに座ったら
もうこれまた素晴らしくちょうど良い外気が
心地よく体を包んでくれる感じに吹いてきて
もう1セット目からおかしいくらいにふわふわして、
空飛んで宇宙行って銀河系までいっちゃったなってくらいととのったのです。
あたまぐるんぐるんでしたよほんと。
一瞬感覚ほんとなんかよくわかんなくなって
気持ち良すぎてとけそうなくらいキマッた、、、、。 
(ここだけ聞くとほんと危ないヤツですがw)

それからすっかり草加健康センターの虜になり、
そのあとまた12月下旬にひとりで行き、
そして本日またきてしまいました。笑

あ〜ほんとやみつき。しゃーわせ〜
まじで都内の女性が入れるサウナで、こんなにあつくて(湿度が高いからめっちゃあつくなる)
水風呂も14〜15度くらいでロウリュかアウフグースがあるところ、
あるなら本当教えてほしい。

また来週もいきまーす!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.4℃
21

ぽっぽ

2020.01.16

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

2018年冬にリニューアルしたばかり、ということで
中はめっちゃぴかぴか。
でもちゃんと昔ながらの天井や、外観、
銭湯のよき風情はしっかり残したままリノベされてるところが素敵。

お風呂は炭酸泉やジェットバスもあり、
温度はあつすぎない入りやすい温度。

サウナは10人〜12人くらいは座れそうな広めの
二段式サウナで、淡めのカラーのオレンジ色マットがかわいらしい。
平日21時頃の女湯サウナは空いていて、
最初はひとりじめ!そのあとおひとりいらっしゃったくらいでした。

テレビのない静かなサウナで、照明もおだやかでよき雰囲気。

湿度はもう少し欲しいなって感じですが
温度含めてかなりちょうどよい.…!好きになってしまいそうなサウナです。

そして水風呂もサウナの目の前にあって導線ばっちり!
小さいけど深めですっぽり入れる。ちゃんと冷たい。
そしてそしてちいさ〜いけどちゃんと空が見える露天もあるというのが本当嬉しい、、!

仕方ないけれど、都内のサウナだと「露天」と称しつつ、
空も見えなくて窓がちょっとあいてる程度だったり、
格子で覆われてたり、えーっと、これって露天か?!と疑問になることも多いので、
こんな飯田橋の駅近くで、都会の空の下ととのえることがもう幸せすぎる、、、。

露天のはしっこに邪魔にならないよう腰掛けて、
三角形に縁取られた空を見上げながら外気浴。
東京っぽい〜、と勝手にしみじみ。笑

やばい!これから通ってしまいそうだ!
なんでいままでこなかったんだ!

今日も素敵な銭湯サウナに出会えて
ハッピーな木曜日の夜でした^^

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
4

ぽっぽ

2020.01.15

3回目の訪問

水曜サ活

香藤湯

[ 東京都 ]

めちゃくちゃいいよ!って人にすすめるほどでもないんだけど、
でも行くとなんだか良い塩梅にととのえる、、

この決してめっちゃあつくもないけどほどよく汗がでるサウナと、キンキンでもないけどほどよく冷たい水風呂の
セッティングが良いのだと思う。

なんというか、コンビニの肉まん的感覚でしょうか。笑
いつもそばにいてほしいけど、めっちゃおすすめ!大好き!と声を大にしていうような感じてないという。
(ほめてます)

そして女湯はいっつもがらがらで
もはや経営が心配になってくる。

いつまでもここにあってほしい!銭湯にお金落とさなきゃ!という気持ちで
定期的に通っています。
とか言いつつ、ただサウナイキタイだけなのですが。

#水曜サ活

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
22

ぽっぽ

2020.01.06

2回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

仕事はじめの日は、友人とこちらへ。

ここの素晴らしいところは、なんといっても
とんでもなく空いているところ!

何度かきたことがありますが
いつもずーーーっとサウナ貸切です。

この日も、サウナ客私たちが今日最初なんじゃというくらいの綺麗にととのえられたサウナマットにむかえられてイン。今日もずっとサウナ貸し切り。

温度は高くないですが、湿度が良い塩梅で
なんでか結構汗でてくるしあたたまりがいい。
テレビなしで静かな音楽が流れてて
暖色の照明でサウナ室の雰囲気も好き。

そもそも銭湯だけ利用の方もぜんぜんこず、この日は2時間くらいの間に本当同じメンバーがずっといました。笑
空いてるのは嬉しいけど、経営が心配になってくるレベル泣

本当に誰もこないので、気兼ねなく寝転がったり
ストレッチできたりして自由度高い…。

水風呂は2人入れる程度ですが
このサウナ に対してちょうど良い振り幅の温度。

なんかすばやくととのえます。
杉並区だけど中野駅から徒歩10分、
総武線の北欧サウナ、良いわ〜〜〜。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
7

ぽっぽ

2019.12.04

1回目の訪問

水曜サ活

駒の湯

[ 東京都 ]

三茶で予定があったので、
ようやくはじめましての駒の湯さん。

混雑覚悟で行きましたが、案外
平日夜22時頃の女湯サウナは空いてました。

テレビがなく、演歌の流れるサウナ。
湿度が高いボナサウナはなるほどたしかに
気持ちいいしどんどん汗が出る。

みんな駒の湯すきっていう理由がわかるなぁ〜〜。

水風呂もかなりどっぷりつかれるでかさで、サウナからでて
すぐ目の前にあるのもよき。
水風呂もかなりキンとしていて、18度よりもっと低く感じました。

うむ、よき銭湯サウナでございました!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ぽっぽ

2019.12.01

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ひさしぶりのスカイスパ。
食事処やコワーキングスペースのきれいさに改めてびっくり!

でもロウリュ&アウフグースのアロマ、もっといい感じだった気がするのだけど
ローズとかアイスメロンとかすごく人工的な感じで、
個人的には正直これじゃない、、、と思ってしまった。
女性浴室だけなのだろうか、、?

白樺とか、フレッシュな森の香りのロウリュが恋しい…!

でもでも、サウナ室は苦しくないのに汗も出て、
テレビもなくて静かで暗くて好みです。
そしてもちろん施設としてほんとサウナーのために尽力してくれてる素晴らしいところだと思うんです!

だからこそ、声を大にして言いたいのは、女性用でもエクストラアウフグースやってほしい!
うちわじゃなくて、タオルでもっとがつんと仰いでほしい!という気持ちです。

女性浴室のサウナが、もっともっと熱くて男性と同じクオリティのサービスが受けられるように
なりますように、、!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16℃
10

ぽっぽ

2019.11.20

1回目の訪問

水曜サ活

香藤湯

[ 東京都 ]

その名も「北欧サウナ」と冠がついた香藤湯。
名前見ただけでサウナーならちょっと惹かれるのでは。

サウナ室内は明るいけどテレビはなくて
静かなBGMが流れているくらい。

平日夜23時ころの女湯サウナはガラ空きで
ずーっとひとりじめ。

サウナ室内はわりとほどよい湿度で気持ちいい〜〜。温度はもう少しあげてほしい感じなので
逆に熱くなりすぎないからじっくり考えことするのにはちょうど良いかも。
だれもいないからストレッチもはかどる。笑

水風呂はなんだか水がきれいなのか、
井戸水なのかこの温度だけど結構キリッとしてて
いい塩梅に気持ちよかったです。
2人くらいは入れそう。

湯船のお湯も透明感あって
きれいだったのも印象的…!
どっぷりつかれてお湯も気持ちいいです。

あとはなぜか洗い場のタイルに
ドイツのノイシュヴァンシュタイン城の絵が
2つもありました。なんでだろう…。
そして女湯のタイル絵は
緑豊かな山並みと湖というやさしい風景。
男湯との境の向こうにちらっと富士山がこんにちはしてます。

とにかく空いてて、サウナはわりと静かで
ほどほどに湿度がある。

杉並の「北欧」、結構好きです!


【補足】
サウナ300円でサウナ用バスタオルとミニタオルを貸してくれます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
10

ぽっぽ

2019.11.17

1回目の訪問

完全にノーマークだったこちらの銭湯。
予想を遥かに上回る充実度で、
なんだか好きになってしまいました。

まず驚くのはそのデカさ。
舎人ライナー熊野前駅から歩いて7〜8分と
決してアクセスは良くないものの、商店街的通りに
とどんと大きく構えるその姿は威風堂々としています。

中へ入ると、これまた広すぎロビーと休憩エリア。
(ただ特段おしゃれな感じではなくて、
とにかくスペースが余っている!という印象です。笑)

畳敷きのスペースに、ソファやイス、そしてピアノやアンプなどが雑然と置いてある。
使いたければ使って良いそう。

偶数日と奇数日で、1階と3階が
男女入れ替え式。
この日女湯は1階でした。

中へ入るとこれまたなんだかディープな空気感。
壁や洗い場はちょっと古めで
地下室みたいな味がある。
いいですね〜ほどよい渋さにわくわくします。

そしてなんと都内23区にありながら
ちゃんと空を見上げられる露天風呂もあり、
スペースが余ってるのでととのいイスもしっかり4つ並んでます。

そして露天目の前の壁にはなんと富士山が。
外にペンキ絵あるのは初めて見ました。

肝心のサウナは、10人くらい入れそうな広さ、
83度くらいのドライサウナ、マナーとしてはどうかと思うが常連さんがマットを濡らしてて湿度も高く汗がしっかり出ます。
テレビ付き。

そして井戸水かけ流しの水風呂は、
16度と表示されているものの体感では
17〜18度くらいかな?

きりっと冷たくて包まれる感じの水風呂。
3人くらい入れそうな広さだし、すぐ横には外気浴できるととのいイスがあるし、
ほんと素晴らしい銭湯サウナでございました…!

日暮里、西日暮里界隈で予定がある日にはぜひ
訪れるべき場所だと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 17℃
9