絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぽっぽ

2018.12.01

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

もう何度行ったかわからない、
お気に入りの銭湯で久々のサ活。

富士山のペンキ絵あり、サウナあり、水風呂あり、露天あり、ジェットバスあり、、と
銭湯の良いところがしっかりつめ込まれている場所。

ちゃんと設備も綺麗で、立ちシャワーも多い、とりあえずのリンスインシャンプーとボディーソープあり、
そしてサウナの温度が低めなのでビギナーさんにもおすすめ。

高砂湯の女性の利用者さんにはサウナーが少ないのか、
いつ行っても先客が1名だけ、もしくは
貸切、、!なんて時も多いのも嬉しい。

サウナはテレビなしで癒やしのミュージックがかかっている。
案外広めで温度も低い(今日は特に)ので、
ストレッチしたり、体操したり、、なんてことも可能。
お腹がぺったんこになる!と噂の
呼吸法とストレッチ?をやっても全然息苦しくなくいつまでも入ってられそうなサウナ。
(誰もいないときにご迷惑にならないようやっております!)

水風呂は狭くてちょっと薬品の香りが、、、。

でもここの魅力はなんと行っても露天で
外気浴ができること!!!!

いつかの満月の日には、露天につかりながら
お月様を眺める、、なんてロマンチックなこともできました。
手軽に非日常気分に浸れてほんとうに至福。

サウナ10分→水風呂3分→外気浴思いのままを
3セットやってフィニッシュ!
あ〜最高〜

水風呂がもう少し冷たくて、サウナがもう少し熱くなれば
もう毎日来ちゃうと思います。
(あくまでも好みの問題ですが。)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 21℃
10

ぽっぽ

2018.11.24

1回目の訪問

竜っちゃん乃湯

[ 茨城県 ]

竜神大吊橋ではじめてのバンジー!!!後に入浴。
バンジー体験者は、まさかの入浴無料という太っ腹です。

施設自体はほんとにこじんまりした入浴施設で
温泉ではなく沸かし湯。
サウナと露天は男女日替わりでどちらかしか使用できない。

本日は女湯側がサウナ付き!!!
浴室内はサウナと内湯と水風呂と洗い場のみ、というシンプルさ。

サウナ内も小さめではあるものの、
温度と湿度は案外バランスよく、気持ちよく汗をかける。

水風呂は温度表示がないものの、体感18度前後で
程よく冷たい。
女湯だけかもしれないが、特にみんなサウナも水風呂も使っていないので狭いながらもゆったりできてしあわせ〜〜。

ただ、今回は無料で入れたのでハッピーでしたが
最近の銭湯の充実具合に慣れている人からしたら
土日料金820円はさすがに高すぎます、、!

とはいえバンジー体験後に冷えた体をあっためつつ、ついでにサウナ!の時にはもちろんおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
8

ぽっぽ

2018.11.17

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

本日は京都にて旅サウナ!
ずっと行きたかったサウナの梅湯さん。

ひっそりとした、夜の住宅街を抜けると
突如現れたカラフルなぼんぼりとネオン!
あったー!ということでうきうきしながら中へ。

模様がかわいい下足箱、レトロな室内、
そこかしこに貼ってあるフライヤー。
もちろん飲み物も定番のコーヒー牛乳だけじゃなくて、
ひやしあめやビール、サイダーなど品揃え豊富!
(瓶もレトロかわいい!)
と入浴前からわくわく。

浴室へ入ると、正面にはちょっとポップな松の銭湯画。
タイルの色合いもかわいい。
なんでだか浴槽のところにはミニ噴水も。

そしてサウナーにとって歓喜のポイントは
430円の入浴料にサウナ代も含まれていること!!!!!
京都はそういう銭湯が多いよう。
しかもここは女湯のサウナもなんとまさかの110度……!
でも湿度がちょうどよく調節されているのか
喉が苦しくなることもなく、ただただ至福のアツさ。

からの水風呂は体感17度。
水が綺麗で冷たくてきもちいいし、ライオンの口から出ててテンションあがる。

ゲストハウスの門限に迫られていたために
サウナ6〜7分→水風呂数分→休憩を1セットのみだったけど
最高にととのった、、、、、。

そして湯上りは、ひやしあめ。
休憩スペースにもなってる二階で窓を開けて
風を感じながらゆったり、、!
あ〜〜〜〜旅サウナ、最高だ。

シャンプーもリンスもボディーソープも
ちゃんとしたのが備え付けだし、
洗面所には無印の化粧水も完備。
さらにはドライヤーも無料って…!
これで430円でいいんですかー!!!!

さすが、パッションを感じる銭湯でした。
またすぐイキタイ!今度はしっかり3セットしたい!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
16

ぽっぽ

2018.11.11

1回目の訪問

11月3日にリニューアルオープンしたばかりの日帰り温泉。
どこをみてもぴかぴか〜

登山帰りも、やっぱりサウナ!

サウナ12分
水風呂3分
外気浴 思いのまま
を3セットで。

今日は1セット目が1番とののったなあ

水風呂が17.5度ってなかなかいい!
露天スペースも、空がかなり広く見えて外気浴が気持ちいい!
近くに来たらまた来たいサウナでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
女サウナーにおすすめ!今日のサポイント

1.サウナマットありで清潔

サウナ入り口にサウナマットが置かれていて、
1人1枚自由に使えるスタイル。
これで衛生環境が気になる人も大丈夫!

2.女湯サウナも広くてゆったり

教室くらいあるのでは?!というゆったり具合。
ストレッチしたり、自分でマッサージしながらサウナに入りたい人も
この広さなら余裕かと。

3.サウナ水風呂水分補給が近い

サウナを出てすぐ右手に水風呂、
その前に水飲み場、と動線を考えられた作り。

さらにすぐ目の前にかけ湯もあるので
水風呂の水で汗を流すのが寒い!という人はかけ湯を使うのもおすすめ。

という感じでした〜〜何よりリニューアルしたばかりで
新築のにおいがするくらい新しいのはやはり気持ちいい!

食事処ではビールなどのドリンクはもちろん、
丼や定食、あんみつなどの甘味もいただける。

あ〜今日もいい1日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 17℃
4

ぽっぽ

2018.11.10

1回目の訪問

よく晴れた土曜。
こんな日こそ、おでかけ前の昼サウナ。

時間があんまりなかったので控えめに。

ロッキーサウナ12分
水風呂3分
外気浴 思いのまま

を2セットでフィニッシュ!

サウナ温度は82度と低めなものの、湿度がいい感じかつ
水風呂が女湯でも17度台ということで
いつもいい塩梅にととのえる。

露天は半露天、というかほぼ囲いに覆われて空が見えないのが残念だけど
外気は十分に感じられてしあわせ〜

露天横にビーチベッドかあるのが最高。
サウナからの水風呂、からの露天スペースで
裸でビーチベッドに横たわる、、、、
これ以上の幸せはどこにあるのでしょう…。

至福、、、、!

そして日帰り温泉施設なので、もちろんアメニティ充実で
出かける前にぷらっと来てととのってから待ち合わせに、という使い方が可能です!

ちゃんとしたシャンプーリンス洗顔クレンジング、
そしてクラシエの化粧水に乳液にヘアウォーター。
消毒済みのくしもばっちり完備。

気持ちよすぎて時間を忘れないように注意!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

女サウナーにおすすめのサポイント
1.女湯の水風呂も広い&17度台!

女湯の水風呂は男湯に比べて狭かったり、
ぬるかったり、、という時もあるが
ここは3.4人入ってても十分に手足が伸ばせるゆったり水風呂。

17.9度とぎりぎり17度台なものの、
ちょうどよい塩梅!

2.ウォーターサーバーがサウナの真横に

サウナの前後は水分補給必須。

自由に使えるウォーターサーバーが
サウナから出てすぐにあるのはうれしいポイント!

3.サウナ前後にも使える炭酸シャワーが3回まで無料!

髪の毛へのリンス効果や血行促進、
エイジングケアが期待できる炭酸シャワーがなんとタダ。
お肌にも健康にもよさそう〜

という感じで、なかなか女湯サウナ情報がネットに少なく私自身困る時が多いのて
これから積極的に女湯サウナ情報を
発信していきまーす!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
25

ぽっぽ

2018.11.06

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに、清水湯集合!
女3人でサ活へ。

サウナ12分
水風呂3分
休憩 1.2分
で3セット

ここは1年半くらい前に一度友人と来たことがあったが
その時よりさらに若い人が増えていて、
施設もアメニティもより充実していてびっくり。
化粧水もシャンプーもタオルも、ちゃんとクオリティが高いものを販売してるのは女子に嬉しいポイントだ。

サウナは80度と低めなものの、オートロウリュのおかげで
湿度が高くて汗がかなり出る。
息苦しくないのでサウナビギナーもトライしやすそう。

一方で、やはり高温サウナに慣れてしまったためか
あたたまりが足りず、、、!
かなり汗っかきなので本日もかなりの汗をかいたのに
なんだかうまくととのえず。

でもでもでも、湿度高めのサウナは入っていて単純に気持ちよく、水風呂もジェットが少なめでいつまでも浸かっていたくなる気持ち良さ。

ひとりで行く沈黙のサウナも素晴らしいけれど、
友人と語らいながらのにぎやかサウナもまたやっぱり最高なのである!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
7

ぽっぽ

2018.11.04

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ12分
水風呂5分
外気浴 思いのまま

で3セット!
露天スペースが広く、ととのい用の?イスも
ばっちりあるのがよし。
(欲をいえば裸でビーチベッドに寝転がるのがいちばん好き!)
内風呂は炭酸泉以外も40度前後で、銭湯に行き慣れた身からするとちょっとぬるくて物足りない。

しかし、なんといっても注目は水風呂。
ミントの香りの入浴剤が入っているようで
見た目がもうめっちゃ水色。

水色ってだけですんごく冷たそうに感じるのはなぜなのか。
温度計は16度になっていたけど、体感では18度前後。

そしてサウナは公称80度前後なものの、
階段式になっていて一番上は90度超えとの説明あり。なかなか良い塩梅です。
むしろ一番下の段は温度が低すぎてちょっと微妙。

サウナでしっかり温まったあとの至福の水風呂、、、やはりミントパワーなのか
清涼感がすごい。

自分の体の中を草原の風が吹き抜けていくかのようで、、、そして露天スペースで外気浴…を3セット繰り返し、
ふう〜〜今日もととのったー!!!!

お風呂上がりの一杯、本日はコーヒー牛乳。
キャンプ帰りのサウナ、最高ですわ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ぽっぽ

2018.09.02

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

黒湯目当てにやってきた蒲田温泉。

大きく「蒲田温泉」と書かれたアーチが
入り口にあり、なんだかひなびた温泉地感がただよう。

入ってまずは黒湯。
すごい。黒い。黒すぎる。

同じ蒲田の改正湯と比べても、
黒さはこちらの圧勝なのでは。
真っ黒なお湯に自分の手足がまるで吸い込まれていくかのよう。
おもしろい。

そしていざサウナへ。
サウナ利用は入浴料の460円に含まれているというサウナーには嬉しい銭湯。

そしてちゃんと温度も高い。
温度計はまさかの105度になっていたが、
体感的に90度前後と思われる。
4人〜5人でもう満員な感じのサイズだが、
女湯のサウナは比較的いつも空いているので
本日も独占!!

そしてそして待ちに待った水風呂へ。

うーん、ぬるい。夏休みのプールみたいな温度。
入りやすいし、プールみたいに気持ちよくはあるが
本来のサウナ→水風呂の気持ち良さではない…!
(サイズも1人入ったらもういっぱいな大きさ)

460円でサウナも込みということと、
風呂上がりに宴会場で浴衣を着てビールが飲める…!ということでかなりの加点だが
サウナにおいて考えればとくに可もなく不可もなくな銭湯でした。

(水風呂も黒湯だったらいいのに!!!)

※サウナスペック、なぜか女湯側に書けないので、男湯として記録。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3