2018.09.05 登録
[ 東京都 ]
ちょっと高いからかなり久しぶりに行ったけど
やっぱり良い…!
まさに総武線のオアシスです。
万平さんのサウナバスツアーで朝昼晩、
当たり前のようにどのサウナ入ってもセルフロウリュができて、そんな素晴らしすぎるサウナに入りまくった結果、
「え?セルフロウリュないなんてサウナじゃない!」という
思考になりつつある今日このごろ…。
でも冷静に考えると、女性が入れる都内の施設でセルフロウリュができるところなんて
ここくらい…。というか、
全国的に見ても数える程度…。
そしてそもそも都内23区で女性が入れるところで、
裸でアウフグース受けれるところも少なすぎる…。
それは仕方ない!銭湯サウナだって最高じゃん!アウフグースとロウリュはたまにで我慢!と今まで思ってたけど
体が肥えてしまったようです。
そんなわけで、熱したサウナストーンが
じゅわああ〜となるたまらない音と
同時にサウナ室に充満する良い香りの蒸気、そして良い塩梅の湿度を求めてやってきたのです。
混んでるだろうな〜と思いつつ入ったら、土曜夜で館内はかなりにぎわってるのに、
ロウリュのフィンランドサウナはなんとほぼ無人。
基本ずっとひとりで貸切状態でした…!
アロマはハッカっぽいミントの香りで爽やか〜
入るたびロウリュするとちゃんと上の方にふぁーーと蒸気がのぼる構造。
サウナストーンは状況によって若干熱し方がたりないのか
ロウリュの音が「じゅわあーーー」というより
「しゅわーーー」というちょっと優しめ。
でも、でもこの音、匂い、そして蒸気を求めてこの1週間過ごしたのでほんと感無量。
露天スペースにあるログハウスっぽい仕様で、
暗めのサウナ室内にはテレビも音楽もなし。
なぜか空気孔から外の音が聞こえるけど基本はこんな
水道橋のど真ん中でひとり静かに暗がりでサウナと向き合える。
しあわせだーーーーーー。
空いてて最高!と一瞬思ったけど、ダメだダメだ。
世の女性たちがみんなセルフロウリュの魅力と静かで暗いサウナ室の素晴らしさに気づいてくれないと
そーゆー施設が増えない!こまる!笑
もう遠くに足を伸ばすか、テントサウナ買うしかないなと思いつつ、
いつの日かもう少しお手頃で、サウナストーンがあちあちで、日替わりのアロマを楽しめるセルフロウリュができて、
水風呂が15度くらいで、なんなら外にも湖っぽい水風呂があって、外気浴もできて
もちろん女性も入れる最高のサウナが都内駅近にできないかな、
なんて夢を見つつ、サウナ後のひとりビールでカンパーイ!
最高の土曜ナイトでした。
女
[ 東京都 ]
2度目ましての大黒湯。
オールナイト銭湯になってからははじめてかも。
ここのいいところはやはりサウナ+200円という破格なのに遠赤外線サウナ、よもぎ蒸しのスチーム塩サウナとサウナ2種類、更に露天あり、外に水風呂あり、というコスパの高さ。
お外大好き人間としては外にある水風呂に入りながら、
顔に風がそよぐのがたまりません。
そして階段を登ったロフトスペースでの
外気浴、きもちよすぎました、、、。
ハンモックがびちょびちょなのがちょっと残念だけど布製だから仕方ないですね。
ロフトからはスカイツリーの上の方がチラ見え。
外環境の充実はほんとすごい。
でもサウナがぬるいのが残念…!
テレビありなものの、うす暗い感じは好みでした。
銭湯ながら翌朝10時までやってるという懐の広さふくめ、いろんなイベントもやっていて銭湯業界を盛り上げようという姿勢にとても感銘を受けます!湯上りのオレンジ牛乳うまかった!
女
[ 東京都 ]
来よう来ようと思って来そびれていて、ようやくこれました!!
2019年8月から始まった毎月第1、第3月曜開催のレジェンドゆうさんのアウフグース。(銭湯deロウリュ)
この日はストロベリーカシスのアロマ。
サウナ室内にはサウナストーンもなかったため
どうやってロウリュすんだろうと思ってたら
バケツに熱したサウナストーンを持ってゆうさんが登場。
なるほど、持ってくるのか!とちょっと面白かった。笑
7人くらいの参加者に対して、2人で仰いでくださる贅沢なアウフグース。
これが銭湯価格とは…!松本湯すごいです。
交互に強めに仰いでもらう、姫という技もやっていただきました。笑
しかもここのサウナ、通常時でも湿度も温度も程よいし、いい感じ。10人以上入れそうなくらい広い。
名前忘れちゃったけど一般的には岩盤浴の床に使われてるいい石がサウナ室全面に使われててこれはかなり贅沢なことなんですよ、とゆうさん。
おしゃべりで元気で気さくな方でした!
更に更にびっくりしたのは、アウフグース後、
水風呂に浸かっている私たちをクーリングとして
更に仰いでくれる。笑
すこーし冷たい風がきて気持ちよかった!
水風呂は2人が限界なくらい狭いけど、
静かで比較的冷たくて水質がいい。(気がする。)
ととのいイスもばっちり4脚。
(レジェンドゆうさんがととのいイスの必要性を訴えたところ導入してくれたんだそう。)
というわけで、これは確実に毎月2回くるべき銭湯だと思いました!銭湯でアウフグースは本当はじめての試みだと思います!松本湯、ありがとう!
そして、、個人的に嬉しかったのはアウフグースに参加してた同年代のサウナ女子にサウナハット褒めてもらえたこと。笑
ちょっと前までは銭湯でかぶっててもなんも言われないこともあったけど、サウナハットほしい!という女子が増えてるんだなあ〜。
どこでかったんですか?!と食い気味に聞かれたので
サウナソッピ さんの宣伝をしておきました^^笑
女
女
[ 東京都 ]
ひさびさの昭和浴場。
ここはサウナ100円、更にサウナ入るたび次回無料券くれるから実質1回サウナ50円という神コスパの銭湯。
サウナはこじんまりしているものの、湿度も程よく気持ちよく汗をかける。
天然の井戸水という水風呂は、
温度計がないので体感だが18度くらいでかなり良い塩梅。
ここにもし、もしも露天があればもう外気浴もできて
最高の銭湯サウナなのに…!
と思いつつ、しっかり3セットやって
帰り道の外気浴を楽しみつつ帰路につきました。
女
[ 東京都 ]
3月にオープンしたばかりのらくスパ。
サウナコース3時間で!
綺麗だけど、思ったよりは浴室内は狭め。
メインの浴槽は炭酸泉、その横に日替わり湯。
そしてサウナ1つと水風呂1つ。
でもサウナは湿度も程よい90度、
さらに水風呂は16度…!とサウナコンディションはかなり良い!
かな〜りいい塩梅にととのって、
しあわせな土曜日の夜でした。
外気浴スペースがあれば100点…!
(浴室の真ん中に、2人くらい休憩できるイスはあり。)
そして、フルーツ牛乳に別れを告げました。
女
[ 東京都 ]
とにかく綺麗で清潔で、いい匂いが漂う大人のスパ。
女性用は温度が低いのがちょっと残念、、、だけど
塩も置いてあるミストサウナで
低温なのに汗はかける。
水風呂は20度。
ととのうにはやはり、サウナの温度が低すぎるかも、、、、。
でもアメニティ大充実で、
パナソニックビューティのドライヤーからスチーマー、コテなど豊富に揃い、
さらには雪肌精の化粧水・乳液まで置いてある。
フィンランドフェアを5月末までやってて
フィンランドビールやグルメも楽しめるし、
サウナハットなどのグッズ販売もあり。
露天ではなんと大きなテレビで映画も上映…!(この日はピーターラビット)
施設としては素晴らしいから
なんとか女性用のサウナももう少し高温にしてほしい。。。。個人的な願いではありますが。
女
女
[ 東京都 ]
久しぶりのアクア。
サウナは+500円とちょっと高めなものの
ついついイキタイ!となってしまうのは
やはり外に裸で泳げるプールがあるから…!
ここは銭湯ランナーも歓迎、ということで
しばし荷物を置かせてもらって走る。
久々のラン…気持ちいい…となりつつも
もう早くサウナ入りたい!となってしまって
たった3キロで終了。
ふう〜〜そしてご褒美サウナ!
サウナの温度は低めなものの、コンフォートサウナらしく
湿度がわりとあるので
サウナ内でストレッチなどしながら入るとちょうど良い。
でも正直もっとあつくしてほしい。。!
サウナは女湯もテレビ付きだけど、なんだかぼーっとできないときに流し見できるのは良い。
そして最高なのはプール!と水風呂。
水風呂はなんと冬だからか本日は16度を計測…!すごい…!
そしてサウナ後に外気浴しつつ、
外のプールで泳ぐのが本当至福…。
(平泳ぎはたった4かきくらいで終わりますが)
ああ、銭湯にプール作った人天才!
女
女
[ 神奈川県 ]
三連休の〆ということで、
サウナ好きな友人とユーランド鶴見へ。
建物や設備は、昭和感満載でふる〜いけれど
なんだか不思議とほっとする感じ。
スーパー銭湯というより、「健康ランド」という言葉が
いい意味でぴったり!
でもちゃんと天然温泉で、泉質は塩化物泉。
とことんおしゃべりしつつ露天であたたまり、いざサウナ。
テレビ付きの明るくてかなり広いサウナ。
20人以上入れるのでは。
85度ではあるものの、湿度が高めなので体感温度は結構高く、汗がだらだら溢れ出す。
12分でサウナを出て、キンキンの水風呂へ。
女湯はぬるいのかと思ってたけれど
ちゃんと水風呂12度!すごすぎ!
これは女湯に関しても関東1冷たい水風呂といえるのでは、、、!
いい感じにベールができて、フアァ〜〜と
ととのいレベル2くらい。
水風呂が冷たすぎるためか
まだまだ入ってたいのに
手足の先っちょが限界迎えてくる。
でもキリッとキンキンに冷たい水風呂は
くせになってしまうかも…。
(食事処での、サウナ上がりのビールも
最高〜〜〜〜〜〜!)
明日からも頑張ろうー!
女
[ 兵庫県 ]
城崎温泉外湯めぐりにて、ちらっと立ち寄ったサウナ。
温度は忘れてしまったので省略で…。
和風と洋風の浴室を男女日替わりで使用する形式。
この日女湯は洋風。
タイル張りの内湯も、なぜだかのイオニア式?の円柱が目の前にそびえるギリシャ風の露天もなんだか
異空間で素敵。
サウナもなんと3種類。(たしか)
いい香りのするミストサウナと、ハマームレスト、そして目の前の川が見える窓付きの開放的なサウナ。
窓付きのサウナが好きなので
すごくポイント高いですが
残念なのは水風呂がないこと、、、!
でも駅近でサクッと利用できて
湯船もサウナの数も多いというコスパ感はたまりません。
またくる機会があれば、ぜひ今度は
和風側のペンギンサウナも入りたい!
女
[ 山口県 ]
日によって男女の浴室が変わる、
お宿の日帰り温泉。
昨年リニューアル?でかなり新しい!
どちらも目の前の瀬戸内海を一望できる露天完備!
この日女湯は、インフィニティ露天側。
なんとなく家族でやってきたら
まさかのサウナありで歓喜!
しかもちゃんと冷たい水風呂あってさらに小躍り!
サウナ12分→水風呂5分→外気浴の
1セットのみ。
でも内湯浴室は大きな窓ガラスで景色良しなので、
必然的に水風呂浸かりながら
海と空をおがめる、、
穏やかな瀬戸内を眺めながらの
水風呂浴はこれまた最高でございました。
やっぱりサウナと水風呂は、
温度だけじゃなくて視覚から入ってくるものもすごく大事だなーと気づかされた、
そんな2019年サウナはじめとなりました。
女
[ 熊本県 ]
2018年の〆サウナは、湯らっくす!!!
YAMAHA×タナカカツキさんのととのうマガジンを読んで以来、
行きたくて行きたくて行きたくて
たまらなかったサウナへついに訪問。
サウナ 12分×3
水風呂 3分×3
外気浴 数分×3
でよだれでそうなくらいにととのいました、、、。
女湯内にもサウナは3こ。
入り口すぐに隣接してあるアウフグースサウナと
メディテーションサウナ。
そして露天横にある塩サウナ的な蒸し風呂の計3つ。
やはり何と言っても最高なのは、
セルフロウリュが可能なメディテーションサウナ。
スパラクーアのセルフロウリュサウナも、
雰囲気は最高なものの、ストーンのあたたまりが弱く
なかなかロウリュしてもじゅわっとならないのが残念でしたが
さすがここはまったく違う!
アロマ水をストーンに垂らした途端、
しゅわああああ〜〜とものすごい蒸気と熱気、そしてアロマの良い香りがサウナ中に立ち上り、
もうそれだけで最高の気分に、、。
(ロウリュする前には、サウナ内のみなさんに許可をとりましょう!)
温度も湿度も言うことなしです!
そしてサウナ出口すぐにそびえ立つ
でかすぎる水風呂での浮遊…!
1番深いところは驚きの153センチという
日本一深い水風呂。
水質のクリアさも、水温も、包まれるような深さも
言うことなしでもう体をいつのまにやら宇宙へ誘ってくれます。
ボタンを押すと上からさらに滝のような水が
バジャー!!!!
なんだかもう年末という気持ちもあって滝行の気分。
露天スペースのリラックスチェアが、
ちゃんと寝っ転がれる仕様なのもさすがだし、
見上げると屋根ではなく、しっかり青空が広がるという開放感、、、
(訪問時、まだ朝10時半という背徳感。)
もう、最高すぎて、一生入れそうなサウナでした。
アウフグースサウナも、第一回が始まるまではぬるかったですが
そのあとは温度も湿度もいい塩梅。
はぁぁあ〜〜至福。
サウナ上がりには、無料で冷やしタオルが使えるというのもいい!
そして施設が新しいので、館内着込みの値段で利用できる休憩スペースは清潔感もたっぷり!
雑誌も最新号や若者向けがたくさんあるので
しっかりポパイのひとり旅特集を読みつつ
生ビールでひとり祝杯(?)をあげて帰路につきましたとさ。
来年もいいサウナイヤーになりますように。
女
女
[ 東京都 ]
もうほんとに自宅のようにくつろげる、
わたしのホームサウナです。
サウナが100円。さらに次回無料券をくれる、つまりは
1回なんと50円…!という破格にもかかわらず
ちゃんと90度のサウナ、17度(推定)の水風呂と質もばっちり!
早めの時間にくるとさらにサウナ室の温度が高い時もある。
水風呂は井戸水を使用しているそうで、
なんとなく柔らかめで肌あたりがいい。
サウナ10分、水風呂2〜3分、休憩3分くらいを
3セットすると、もうほんとうに、、
ほんとうに幸せな気持ちになる。
サウナに出会う前は、こんな近所で
こんなにも幸福を感じられる日が来るとは思ってもみなかった。(おおげさですが)
ふう、ととのった、、と静かにつぶやきつつ
うきうきであ〜しあわせとか言いながら
帰路につきました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。