絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2020.07.29

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ90度:12分 × 4
水風呂15度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは広々としていて気持ちいい、90度ながら湿度バランスが良い、かつ毎時30分ごとのオートロウリュウが最高!汗が一気に吹き出る。

水風呂も冷え冷えの15度、気持ち良い。オートロウリュウでふらふらになった身体が一気に冷える。

外気浴も抜かりなし、ととのいイスはもちろん寝そべりイスも充実。バッチリととのう。

お風呂も露天が充実、炭酸泉など完璧な布陣。最寄駅の鴨居駅からバスに乗って移動という辺鄙さを除けば、かなり優秀!

家族連れにも、サウナーにも嬉しいコスパ抜群のスパ銭サウナ。

☆入浴料 850円(土日)
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
44

アキラ100

2020.07.10

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

サウナ88度:12分 × 3
水風呂18度:2分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナは遠赤外線の88度のドライなセッティングと思いきや、湿度タップリで意外と早めの発汗。なかなか良い感じ。

水風呂はぬるすぎない18度。キンキンもいいけど、ゆっくり入っていられるこのくらいも悪くない。4人くらい入れる広さ。

サウナ良し、水風呂良しと来て、外気浴。コレもまた良い、ととのいイスがたくさんあって吹き抜ける風も気持ち良い。しっかりととのったー。

いわゆる普通のスーパー銭湯くらいに思って行ったけど、良い意味で期待を裏切るナイスセッティングなスーパー銭湯。

入浴料: 1,030円
ととのいレベル: 4(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
34

アキラ100

2020.07.05

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナ94度:12分 × 3
ボナサウナ70度 : 15分×1
水風呂20度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナはいつもより混んでたこともあり、この日は低めの94度。ikiストーブのストーン対流式で、湿度も適切でガッツリ発汗出来る、気持ちいい。

ボナサウナは湿度タップリで汗かくものの、体に優しく無限に入っていられる体感。

水風呂はこれまたいつもより2度ほど高めの20度超え。2分入ってもまだまだ行けるくらい。

外気浴はたくさんととのいイスがあって充実してる。サウナ、水風呂が良くて休憩でガッカリという施設もあるが、ここは抜かりない。

全体的にとてもキレイで広々気持ち良い空間、1Fにはなかなかマニアックなサウナハットも販売していて面白い。少し料金お高めなんで、サクッとよりも一日中のんびり過ごすのが良さそうなサウナー向け施設。

☆一般入館料 2,750円
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃
38

アキラ100

2020.07.03

1回目の訪問

サウナ94度:12分 × 4
薬草サウナ50度 : 15分×1
水風呂15度:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナは遠赤外線サウナながら適度に湿度があって、発汗量がヤバい。気持ちいい。ヒーター前の特別席にはビビって挑戦せず、今度挑んでみたい。

水風呂はシロクマにはぬるいけど、人間にはなかなか刺激的な15度、一気に冷えていくこの感覚がたまらん。

休憩は外気浴はないものの、ととのいイスが充実してるので悪くない。

ニューウイングや、ジートピアみたくマニアックなサウナー男子向け、言わばプロ仕様のサウナ。

☆入浴料 3時間 1,200円
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
48

アキラ100

2020.06.13

1回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ78度:12分 × 4
水風呂20度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは、遠赤外線だけど湿度が30%くらいと湿度高め設定のコンフォートサウナ。本場フィンランドのように温度設定低めながら、発汗の量とスピードはなかなか。

水風呂はぬるめの20度。マイベストが14,5度だからあの一気に冷えていく感覚はなく、何分でも入ってられると錯覚するくらい。

銭湯サウナなのに外気浴があるのも嬉しい。ととのいイスも3脚あって、たいていすんなり座れるしちょっとした庭みたいで気持ちいい。

シルク風呂、炭酸泉などお風呂も充実してる。サウナが良くて、キレイで、コスパも良い。近所にあったら通いたい、優秀なデイリー銭湯サウナ。

☆入浴料(サウナ付き)700円
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
40

アキラ100

2020.04.03

1回目の訪問

ケロサウナ78度:15分 × 2
フィンランドサウナ86度 : 12分 × 3
冷や湯32度 : 2分×2
水風呂17.8度:2分 × 3
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

都内、いや日本でも珍しいケロサウナ。フィンランドの貴重な木材ケロを使ったサウナのことで、立ち上る香りが最高!ストーン対流式、低温78度設定、湿度たっぷりでじわじわと汗がかける。ここは長期戦だ。TVもなく、本場フィンランドを彷彿させる薄暗い空間なので落ち着く。フィンランド行ったことないけど。

フィンランドサウナは、ケロより高温で86度。こちらも対流ストーン式で、ややドライ。ケロよりも手っ取り早く発汗させたい時に。

水風呂はバイブラなしの17.8度で深めのタイプ。バイブラも良いけど、羽衣を纏ったあの感覚も好き。

ケロともう一つ、ここの名物は冷や湯。32度のぬるま湯で、サウナで熱された身体をじわじわと冷やしてくれる。感覚的には外気浴に近い。面白いけど、個人的には一気に冷やしてくれる水風呂の方が好き。

広々とした露天スペースにととのいイスが3脚。海の側なので、しっかりと風を受けれる。かなりの開放感。

例のエンタテイメントパークが同じ駅にあるけど、こちらも負けす劣らずのエンタテイメントサウナ。

☆入浴料(土日祝): 2,610円
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃,78℃
  • 水風呂温度 17.8℃
43

アキラ100

2020.03.30

1回目の訪問

サウナ94度:12分 × 3
水風呂18度:2分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナは遠赤外線なんでカラカラドライを想像するも、意外と良い感じの湿度。なかなか良いわ、発汗早いけど苦しくならない。キレイで広い開放感あるつくり。

水風呂はバイブラ付きの18度。サ室からの導線も良く便利。水風呂も広々としていて気持ちいい。

ここは銭湯には珍しく、外気浴があるのが嬉しい。露天スペースの石ベンチに4人ほど座れる。個人的にはこの気持ち良い風があると、ととのいやすい。

お風呂も限定のレモン風呂、炭酸泉、広々とした露天風呂などかなり充実。料金も安くて、このスペック。そりゃ人気なわけだ。都内でもトップクラスの銭湯サウナ。

☆入浴料(サウナ、タオル付き) 790円
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
41

アキラ100

2020.03.25

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナ108度:12分 × 3
水風呂17度:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは比較的低温にしがちなボナサウナなのに、108度というストロング設定。なのに湿度タップリだから苦しくならずに、長く入っていられる。発汗量もヤバイ。テレビなしで5,6人しか入れない、こじんまりとした感じもいい。

ここは水風呂がユニーク。1人しか入れない壺風呂。大田区に見られる黒湯の元を使っているようで、なめらかな水質が気持ち良い。ずっと入っていたい。。

休憩は外気はないものの、ととのいイスがちゃんとあってくつろげる。更衣室にある扇風機でととのうのもあり。

ローカルな駅だし、ただの町の銭湯と侮りがちだが、清潔感あるし、サウナーの心も掴むハイスペック銭湯サウナ。

☆入浴料(タオルセット付)750円
☆ととのいレベル: 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
43

アキラ100

2020.03.19

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナ90度:12分 × 3
水風呂14度:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナは遠赤外線なのに、湿度タップリな特殊なつくり。コンフォートサウナというらしいが、フィンランドサウナを意識してるみたい。温度は低めでも開始3分でタップリ汗かくところがすごい。研究してるなと感心。

水風呂はバイブラなしの14度。この冷え冷えからの羽衣、手足バタバタして羽衣破ってまた冷え冷えがたまんない。何分でも入ってられる。

休憩はととのいイスが3脚。外気はないものの、サウナと水風呂が良すぎるのですぐにととのう。

ここは炭酸泉とシルキー風呂も良い。表参道という立地なので、銭湯にしては少しお高めだけど、便利で綺麗、設備も整ったハイスペック銭湯サウナ。

☆サウナ付き(タオル2枚、シャンプー類) 1,220円
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
63

アキラ100

2020.03.16

1回目の訪問

ボナサウナ94度:10分 × 4
テルマーレサウナ60度 : 15分 × 2
水風呂16度:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

1セット目は、セルフロウリュウのテルマーレ改。薄暗くて静か、抜群の湿度の管理がなされたフィンランドサウナ。2段目は4人も座れば満席の小さなスペース、誰かがロウリュウし、みんなでウチワで仰ぐと一気に汗が吹き出す心地よい高温空間に。これはたまらん。

広めのボナサウナもいい。94度前後と高温ではないものの、湿度バランスが良く熱気もなんだか柔らか、一気に汗が吹き出す。

ここの名物は水風呂プール。16度と長く浸かるにはベストな水温、そこで充分足を伸ばして、潜ってくつろげるのだから天国。思わず声が漏れてしまう。

休憩は外気浴がない代わりに、場所によっては風の滝と呼ばれる、ととのいイスの真上からエアコンの優しい送風を送ってくれるサービスがあって、これがホントに気持ち良い。

1セット目からあまみガッツリ。サウナ好きの店長さんが常に研究し、改良を重ねていると言うだけのことはある。サウナ好きなら一度は行ってみたい、関東トップサウナ。

☆4時間ゆったりコース 2,000円
☆ととのいレベル: 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
62

アキラ100

2020.03.13

1回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

サウナ106度:10分 × 3
水風呂20度:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは定員6人の小さめ、遠赤外線のカラカラストロング系で発汗は遅めながら6、7分でしっかり滝汗。テレビがなくて、歌謡曲が流れるレトロな雰囲気も好き。みんな漫画持ち込んでるのが特徴的。

水風呂は20度と少し高め。キンキン水風呂が好きだけど、羽衣纏ってくつろげるのも悪くない。深さがあるのもいい。

休憩は、一見更衣室内の普通のベンチなんだけど、窓を開けるとたちまち外気浴に。これがまた気持ちいい。1セット目からあまみ出まくり。

場所柄、若者が多く、混み合うことも多いようだけど、ここかなり良い。ホームにしたくなる、満足度の高い銭湯サウナ。

☆入浴料+サウナ 750円
☆ととのいレベル: 4(5点満点)

続きを読む
40

アキラ100

2020.03.11

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ105度:12分 × 4
水風呂20度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナはそこそこ湿度もあるストーン対流式。開始5分でじわじわ汗が吹き出す。なかなか良いペース、苦しくなりにくく長く入っていられる。寝そべりスペースがたくさんある、独特なレイアウト。

水風呂は20度でバイブラなし、でも蛇口からドバドバ水が流れて羽衣は出来ない。実質バイブラのようで、実際の体感はもう少し低い。なめらかな水質で気持ちいい、油断してると5分くらい入ってしまいそう。

外気浴は、露天風呂スペースのヘリの腰掛ける。ととのいイスはない。やっぱり風を受けれる外気浴が好き、でもイスがないと体勢をどうしようかいつもちょっと悩む。

外観は綺麗なハイスペック温浴施設、中に入ると意外と年季の入った渋い佇まい。そのギャップが面白い。場所柄なのか、時期柄なのか高スペックなのに、そんなに混み合わない穴場サウナ。

☆12時間コース 1,800円
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
61

アキラ100

2020.03.09

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ90度:12分 × 4
水風呂17度:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナは温度こそ低いけど、湿度かなり高めのボナサウナ。やっぱりボナサウナの刺すよう熱さではなく、じんわり体の芯から温めてくれる感じが好き。

水風呂はバイブラなしの17度くらい。バイブラがないので羽衣を纏えて、何分でも入っていられる。ホントに気持ち良い。

休憩は外気浴はなし。銭湯サウナだから仕方ないかと、浴室内の4人ほど座れるベンチらしきところに腰を掛けると1セット目からととのった。ボナサウナおそるべし。

一見普通の銭湯ながら、かわいいステッカーやTシャツ、たくさんのクラフトビールなど随所にこだわりを見せる、今どきの銭湯サウナ。

☆入浴料+サウナ+タオル 870円
☆ととのいレベル: 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
44

アキラ100

2020.02.29

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

サウナ94度:12分 × 4
水風呂16.6度:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナは格納式のボナサウナ、熱さは強烈ではないけど、部屋全体まんべんなく行き届いてる感じで、しっかり熱い。しっかり汗がかける優良サウナ。

水風呂はバイブラなし、4人も入れば一杯のサイズ。冷た過ぎず、羽衣も纏えるのでじっくり水風呂を楽しむには適温かも。

休憩は外気はなし、サ室前のイス1脚、2人が座れるベンチのみ。あとは浴槽のフチというスタイル。この日は混雑してたんで、みんなフチに座っていて、ちょっと変な光景。

日替り湯の梅の香りが良い湯と、泡が強めの炭酸泉も良かった。あと特徴的なのは、4階のRAKU SPAコース専用フロア。コワーキングスペースや、漫画雑誌が充実してたくつろぎスペースなど、カップルが喜びそうな造り。

珍しいボナサウナが良かった。あとは外気浴さえあればと思ってしまう。。キレイでサウナ以外の施設も充実した、のんびりしたい時に向いている多目的サウナ。

☆RAKU SPAコース(土日祝) 1,590円
☆ととのいレベル: 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.6℃
34

アキラ100

2020.02.27

1回目の訪問

サウナ118度:12分 × 4
水風呂16度:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

サウナは、ストーン対流式のカラカラセッティング。かなり強烈な温度、ここまでの刺すような熱気は珍しい。ビシバシくる感じが心地良い。開始6分ほどで汗が吹き出してくる。

水風呂は温度計が壊れてるので、正確な温度が分からないけど、けっこう冷たい。しきじ級と評される、かなり気持ち良い水質。

休憩は外気浴はなし、位置によっては女性入口から丸見えの更衣室のイスで休む。風はなくとも、ストロングサウナとしきじ級水風呂の後なんで、ととのう。

場所がなかなかローカル、タトゥーもOKなんで色んな客層、二階の休憩室の家感など、意外性満載のマニアック銭湯サウナ。

☆入浴料 1,000円(サービスサイダーあり)
☆ととのいレベル: 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 16℃
38

アキラ100

2020.02.26

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ95度:10分 × 4
水風呂15.4度:2分 × 4
外気浴:3分 × 4
合計:4セット

サウナは相変わらずのパワフルセッティングで、体感ではぜんぜん100度超え。しかも4セット中、3セットは爆風ロウリュウ付き!ここのロウリュウはストーンに水を掛けて蒸気を攪拌しただけで、熱気がスゴく脱落者が出るほど。時間も長いのが嬉しい。

直後の水風呂も、冷え冷え15度でバイブラなんで玄人向け。でもハードなサウナの後なんで、気持ちよさしかない。ずっと入ってられるー。やっぱりこのためにサウナがあることを実感!

外気浴も良い、ととのいイスはたくさんあるし、休憩している熱波師さんが仰いでくれるし天国。一発であまみ出まくり、ととのいまくり。

サウナ後のビール、SKC名物のジャンボ餃子がまた最高。悩んだ末のオムライスも当たり!バターの風味が効いていて美味い。

草加なんで近くはないけど、サウナ水風呂外気浴のどれをとっても完璧。わざわざ行きたい最強サウナ。

☆宿泊料金(ワンドリンク付き)2,650円
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.4℃
65

アキラ100

2020.02.21

1回目の訪問

サウナ95度:12分 × 4
水風呂15.9度:2分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

サウナは湿度バランスのよい95度、ストーン対流式で、個人的には2段目じゃないとやや物足りない感あるかも。2段目だとしっかり汗がかける。セルフロウリュウありで、一気に温度上げれるのも好き、なかなかやるタイミングが難しいんだけどね。。

水風呂は、サウナ横にバイブラなしの16度。このくらいの温度だと長く入れるし、気持ちいいー。久しぶりに羽衣まとった。

が帰る間際に、入口付近に白濁したミルキーキンキン水風呂10度を発見。。。なんだよー、お湯かと思ってたよ。よく見ておけば良かった。。

外気浴はなし、ととのいイスと、ととのいベンチが1脚ずつ。混雑時にはすぐに一杯。サウナも水風呂もスペック良いけど、ちょっとととのいにくいかも。

今度は水風呂リベンジしたい。赤坂という立地の割には安いし、駅近だし便利な都市型サウナ。ちなみに赤坂にはセンチュリオンホテルがいくつもあるので間違えないように注意、グランドの2F!

☆入浴料1時間 1,300円(クーポン利用で1時間半)
☆ととのいレベル: 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃,15.9℃
41

アキラ100

2020.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ88度:12分 × 4
水風呂11度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは薬草の香りが漂いいい感じ。遠赤外線で、ヒーター前が熱いので上手く陣取りたいところ。お客さんは多いけど、サウナー人口はそんなに多くなく、比較的スムーズ。88度ながら体感は結構熱め、汗がダラダラ流れる。

ここは水風呂がメイン!もうすぐグルシンなキンキンタイプ。狭いけど、こんなに冷たいやつサウナー以外は入れないのか空いてる。

外気浴と言っても、ととのいイスがない。。露天風呂までの階段に腰かける。うーん、と思っているとそこそこ良い風が吹き、そこそこととのう。

レストランがあって、仮眠したりゆっくり出来る温浴施設でクーポン利用700円は、驚愕の安さ。銭湯サウナより安いコスパサウナ。

☆入浴料(クーポン利用) 700円
☆ととのいレベル: 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 11℃
36

アキラ100

2020.02.16

1回目の訪問

サウナ104度:12分 × 4
水風呂18度:1分 × 4
外気浴:3分 × 4

サウナはストーン対流式、2段目の方が熱々でやっぱりいい。しっかり汗はかけるが、100度超えの割にはラク、長く入っていられるタイプ。セルフロウリュウが出来て体感温度を上げ、一気に汗をかけるのも良い。

水風呂は広めで、バイブラなしの18度。キンキンに冷たいのが好きなので、ややぬるく感じてしまう。。。

外気浴は一見分かりにくいけど、ロッカールームの端っこから外に出れる。ビルの10Fというロケーションのおかげか、風が通って気持ち良い。

東京でも指折りの人気サウナ、の割には思ったよりも施設全体が小さめの印象。。だからなのか、帰る頃には入場待ちのお客さんが並んでた。。やはりサウナ好きなら一度は行ってみたいトップサウナ。

☆90分入浴料(土日料金)1,730円
☆ととのいレベル: 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
32

アキラ100

2020.02.13

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ84度 15分×4
水風呂15度 30秒×4
休憩 3分×4

サウナは温度低め設定だけど、ストーン対流式で、適時オートロウリュが行われるので、体感は実際の温度以上。なかなか良いわここ!広くて清潔感あって、テレビがなくて、大きな窓から横浜の景色を眺めながらゆったり出来る。他にはないサウナ体験。

ほかほかになった後のお楽しみ、水風呂!15度でキンキン。気持ち良い〜、一気にクールダウンされていく。

休憩は外気がないのは残念だけど、これまた大きな窓から横浜の景色を見ながらととのえるイスがあるので、そこでしっかりととのう。ミスト付きのととのいイスもあったけど、個人的にはミスト要らないかも。

施設はワーキングスペースがあったり、オシャレな小物を売ってたり、レストランが充実してたりかなり洗練されている印象。さすがサウナシュラン受賞サウナ!

☆早朝コース 1,850円
☆ととのいレベル 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
46