絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2021.09.09

2回目の訪問

サウナ105度:10分 × 3
水風呂15度:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

梶ヶ谷にあるホテルサウナ。この界隈では珍しい100度オーバーのストーン対流式。カラ寄りだけどカラカラ過ぎずしっかり発汗出来てよし。

水風呂はキンキン15度、バイブラなし。3人でゆったり入れるサイズ。良い感じに冷えてるけど、羽衣作って永遠に入っていられる感覚。気持ち良い。

休憩は浴室内にととのいイス2脚、更衣室にベンチ1脚。休憩スペースはもう少し増やしてもらえるとありがたい。

通常2,000円のところ、22時以降は1,000円に。お得だけどこの時間狙いで少し混み合うこともあるので、要注意。流行りのサウナとは一線を画す、昔ながらのいいサウナ施設。

☆入浴料 : 1,000円(22時以降)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
33

アキラ100

2021.09.06

2回目の訪問

サウナ82度:12分 × 3
水風呂18度:2分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナは82度のラッキーサウナ。あまり温度は高くないけど、5分おきのオートロウリュウのおかげもあって湿度があって心地良い。無理なくずっと入っていられるようなセッティング。

水風呂は18度だけど、バイブラがあるのでもう少し体感は低め、天然温泉を使っているらしく気持ちいい。

外気浴はベンチと腰掛け、4名分くらいの休憩スペース。露天スペースのごく小さな庭という感じだけど、銭湯で外気浴が出来るのはありがたい。

季節の薬湯などお湯もいいし、バランス良く何でも揃ってる使える銭湯サウナ。

☆入浴料 : 780円(サウナ代込み)
☆ととのいレベル : 3.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
36

アキラ100

2021.09.03

1回目の訪問

サウナ80度:10分 × 3
水風呂16度:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナはストーン対流式で80度なので、最初はあんまり熱くない印象だけど、実際はフィンランド式で湿度かなり高め、かなり蒸される。発汗スゴい、良いセッティング。

20分おきのオートロウリュウもいい、サ室が急に暗くなりミラーボールのようにキラキラ光り出す演出と同時に、大量の水が噴射。焼かれる熱さではなくジワジワ来るこの感じもいい。

水風呂は深さのある16度。けっこう冷たいけど、けっこう蒸された後なんで気持ち良さしかない。青いライティングも清涼感、清潔感がアップして良い。

外気浴はないので、陶器のベンチかテルマベッドで。サ室と水風呂のキャパからすると、イスが少なめかも。もう少しあると嬉しい。

お湯は必要最低限な感じ。タイミング良ければ、皇帝井上氏のアウフグースイベントなどもあるみたい。界隈のサラリーマンが集まる人気サウナ施設。

☆入浴料 : 2,180円(5時間ハッピーアワー17〜21時)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
46

アキラ100

2021.08.31

1回目の訪問

タワーサウナ78度:10分 × 4
水風呂17.8度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは6段あって一番下と最上段の高低差がスゴい迫力ある造り。最上段でと78度なので比較的低温だけど、湿度かなり高めなので体感はもっと上。発汗が凄くて良い。毎時30分過ぎのオートロウリュウも焼ける熱さではないが、更に高湿度になってくるかなり来る。やっぱりサウナは温度だけじゃない!

出てすぐの水風呂も深さがあって気持ち良過ぎる。17〜18度前後でバイブラなし、けっこう広めなので待ちなく入れる。

外気浴は露天スペースのベンチで。シルキー風呂の脇に座ることも出来るが、ととのいイスがないのだけが残念。

ナトリウム豊富な温泉、シルキー風呂などお湯も気持ち良い。サウナのスペックはもちろん、清潔感あって雰囲気も良い。食事処も充実した上質なスーパー銭湯。

☆入浴料 : 1,320円
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.8℃
39

アキラ100

2021.08.30

1回目の訪問

サウナ85度:10分 × 3
水風呂17.8度:2分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

都内の高級旅館内にある、綺麗でミニマルなサウナ。でも綺麗なだけじゃなくスペックも素晴らしい。

横長で2段、最大12名くらいのこじんまりとした85度のボナサウナ。湿度がスゴいと思っていたら、なんと10分置きにオートロウリュウが!床下でジュワーとなって見えないけど、一気に熱気が来る。最高。発汗がスゴい。

水風呂はサウナ出てすぐ、定員2名くらいのこじんまりした17.8度。深さもあって気持ちいい。バイブラがないので無限に入っていられる。気持ち良過ぎる。

外気浴は2人掛けのベンチが2つ。洗練されたデザインの露天風呂を眺めながらととのう。なんだろう、いつもと違う贅沢な気分に浸れて、すごく癒される。

サウナを堪能した後は、食事処で甘味をいただく。素材にこだわった一工夫あるわらび餅、美味い。あと嬉しいのは、浴室前にあるサービスの白くまアイス。火照ったカラダに染み込む。

完全予約制で安くないけど、いつものサウナのように混んでないし、スペック良いし、高級感があって癒される、全然行く価値アリな高級旅館サウナ。

☆入浴料 : 2,700円(平日、9時〜14時)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.8℃
47

アキラ100

2021.08.28

2回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

サウナ98度:10分 × 4
水風呂20度:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

今日は龍宮の湯。サウナはボナサウナで5,6名くらいのコンパクトなサイズ、清潔感があっていい。熱源が前になく、全身包まれるような熱気が心地良い。

水風呂は定員2名で20度くらい、こちらもコンパクトサイズ。サウナのスペックからすると、もっと冷たくして欲しいところ。。無限に入っていられる。。

外気浴、ととのいイスはないので、更衣室のベンチでととのう。扇風機の風が心地良い。

高温のボナサウナという、ボナサウナ好きには嬉しいスペックの使える銭湯サウナ。

☆入浴料 : 940円(タオルセット付)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃
36

アキラ100

2021.08.25

18回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
26

アキラ100

2021.08.25

2回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

タワーサウナ76度:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

タワーサウナは6段あるが最上段でも80度オーバーくらいの低温ながら、湿度がスゴいので発汗量凄くて体感はもっと上。しかも毎時00分のストロング、毎時30分のマイルドのオートロウリュウがスゴい。

水量多く時間も長いので、特にストロングなんて身体をかがめてじっとしてないと火傷する、と思うくらいヤバい。最高。マイルドも全然マイルドじゃないw

その後の水風呂も最高。サウナサンの濾過システムを使ってるらしく、肌触りなめらか。深さもあってミントの爽やかな香り、色味がより一層涼しくしてくれる。

外気浴もととのいイス、フラットシートが充実。数はあるんだけど、人気で常に埋まっているのが玉にキズ。。あと色んな客層がいるので、ずっとおしゃべりしている若者も多く、それが残念。。。見回りとかあれば良いのに。。

大型のスーパー銭湯でスペックそれなりかと思いきや、サウナ好きも唸るオートロウリュウなど侮れないサウナ施設。

☆入浴料 : 880円(平日)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.5℃
49

アキラ100

2021.08.22

2回目の訪問

サウナ105度:10分 × 3
水風呂10.1度:1分 × 2
水風呂14.2度 : 2分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サ室が3段になって熱量パワーアップしたストーン対流式。前はカラ寄りだったのがバッチリの湿度に。この湿度で100度オーバー、発汗量がヤバい最高。

入口近くの白濁した、もう少しでグルシンの水風呂がスゴい。1分が限界なくらいキンキン、指先は少し痛いだが気持ちいい!

サ室すぐの水風呂も14度とかなり冷たいのに、シルキー水風呂の後だと冷たく感じない。こちらは深さもあって長く入れていい。

外気浴はないけど、リニューアル後はととのいイスの数も増えたみたい。ユラユラゆれるイスが気持ちいい。サウナと水風呂の温度差がスゴいからぐるぐる回る。

60分 1,300円と少しお高いがアソビュークーポン使えばお得。サクッと使いに最適なプロ仕様サウナ。

☆入浴料 : 1,300円(60分、アソビュークーポンで+30分無料)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 10.1℃,14.2℃
43

アキラ100

2021.08.18

1回目の訪問

八街ヴィラ

[ 千葉県 ]

サウナコタ105度:8分 × 5
水風呂15度:2分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

もともとは宿泊施設だけだったが、オーナーがサウナにはまって手作りでつくりあげたという素晴らしい貸切りサウナ施設。1日限定1組なんで、今では予約の取れない人気サウナになってるらしい。

サウナコタはこの日は軽く100度オーバー。ロウリュウする前から湿度バランスも最高で、もう出来上がってる。定員4名くらいの小さな小屋で天井も低いので、熱気ダイレクト。セルフロウリュウをするのをためらうくらいのコンディション、最高!

出てすぐの水風呂も手作りとは思えないクオリティ。暑い日の屋外だったけど、チラーありでキンキン15度。深さもあって最高、のどかな自然の風景を見ながら水風呂って贅沢。

外気浴も抜かりなし。フラットシートからベンチまでたくさん揃える。貸切でBBQが出来て、食べ物飲み物持ち込み自由だから、休憩しながら好きな飲み物を楽しめる最高の環境。もうととのうしかない。

この日はサウナコタに夢中過ぎて、テントサウナに入りそびれたので今度リベンジしたい。場所は辺鄙だけど、サウナ好きなら一度は行きたい最高のサウナ施設。

☆入浴料 : 3,500円 / 人(日帰り、土日祝)
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
36

アキラ100

2021.08.16

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ105度:10分 × 4
水風呂14度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは105度とアツアツのストーン対流式ながら、毎時30分ごとのオートロウリュウのおかげもあって抜群の湿度、蒸され具合がスゴい。。最高。

ただやっぱりアウフグースの行列が凄すぎですかね。。。開始10分前にサ室インしないと定員オーバーにすぐなるし、でも10分前に入ると始まる前に仕上がって完走出来ないし。。人気だからしょうがないんだけど。。

水風呂は150cmの深さとキンキン14度という最高スペック。噂の井戸水リニューアル前だったけど、やっぱり気持ちいい。

外気浴はスペース小さくチェアが3脚しかないので取り合いだが、運良く座れれば送風機もあるので、バッチリととのえる。

施設のスペック凄いわ、アウフグースが頻繁にあるわで人気なのも納得だけど、もう少し混雑解消されると嬉しい超人気サウナ施設。

☆入浴料 : 1,540円(平日)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
55

アキラ100

2021.08.15

1回目の訪問

サウナ98度:8分 × 4
水風呂14.5度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

草加、今はなき相模は行ったことあったけど厚木のラッコは初めて。サウナは草加と比べるとコンパクトなサイズ。ストーン対流式で100度前後、湿度もスゴいのでバキバキに来る。やっぱりラッコのサウナ最強、いつも12分入るのに、ここでは8分でギブ。

水風呂はキンキン14.5度、かなり冷たいのに気持ち良さしかない。。凶暴なまでに熱いサウナ後のカラダを、優しく包んでくれる感じ。

外気浴は、思わずさすがと声が出た!ととのいイスがズラリ。しかも中にはカスタムして、手作りヘッドレスト付のイスまで。試してみたけど、個人的にはヘッドレストなくてもいいw

お湯も草津温泉直送の露天、名物チンピリ湯、療養泉レベルの炭酸泉などどれも好き。やっぱり安定のラッコクオリティ、最強のサウナ施設。

☆入浴料 : 900円
☆ととのいレベル : 5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.5℃
46

アキラ100

2021.08.10

1回目の訪問

ケロサウナ95度:10分 × 3
檜サウナ95度 : 10分 × 1
水風呂13.5度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

所沢駅出てすぐ、男性専用のこだわりの詰まったサウナ施設。サ室が特徴的!2台のHARVIAサウナストーブを挟んで、奥がケロ、手前が檜という変わった造り。

国内では珍しい、木の宝石と言われるケロを使ったサウナは木の香りが良く、湿度バッチリ、落ち着く空間。2段作りになっているが、上段はかなり蒸される。最高。この空間にはテレビ要らない気もするが、NHKで静かなので、まあいいか。15分に1回のオートロウリュウもけっこうな水量で焼かれる熱さではないが、ジリジリ来る感じがいい。

水風呂は埼玉一冷たいと言われる13.5度。かなりキンキンで気持ちいい、最高。羽衣まとってもずっと冷たい。備長炭入りで潜水オッケーなのも気が利いてる。

外気浴にもこだわり。小さめの露天スペースには温めの冷まし湯、ととのいイスが3脚ほど。キンキン水風呂の後なので、あまみがすごい。冷まし湯の中にリクライニングシートがあってそこでのととのう、とあるが個人的にはバイブラが忙しくて、普通の方がいいかも。

サウナ、水風呂、外気浴すべてにこだわりがあって個性的な面白いサウナ。

☆入浴料 : 1,900円(3時間)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
44

アキラ100

2021.08.05

1回目の訪問

サウナ100度:10分 × 4
水風呂20度:2分 × 4
外気浴:2分 × 4
合計:4セット

サ道にも登場した人気銭湯だけあって、待合室で3人ほど待ってイン。この日のサウナは温度高めになっていて100度!湿度タップリのコンフォートサウナで100度だから、けっこう来る。ガッツリ蒸されていい!

水風呂は3人ほど入れるサイズでバイブラあり。20度とぬるめなんで永遠に入れる気持ち良さ。

外気浴はあの偶然さんのリクライニングシートが3脚。他にもととのいイスが3脚あるけど、全然空かない。。さすが人気銭湯。運良く空いて、リクライニングシートに滑り込んだセットは、気持ち良すぎととのいすぎで、寝落ちしてしまったくらい。。

最寄駅からバスだしアクセス良くないけど、人気なのも納得のハイスペック銭湯サウナ。

☆入浴料 : 900円(サウナ込)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
33

アキラ100

2021.08.02

17回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
22

アキラ100

2021.07.30

1回目の訪問

高温サウナ104度:10分 × 2
低温サウナ82度 : 12分 × 1
水風呂14度:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

梶ヶ谷のホテルサウナだけど、一般客も利用可。サウナは2種類。高温は100度オーバーのストーン対流式 カラカラサウナ、最近は湿度重視だったのでこのカラカラ具合はひさしぶり。開始3分で大量発汗、じりじり焼かれるこの感じ、ジートピアを彷彿させる。なかなか良い。

低温は同じくストーン対流式 カラカラサウナ、タイプが同じで温度違いなんで、個人的には高温で良いかな。

水風呂はキンキン14度、バイブラなし。割と広めなんでゆったり入れる。羽衣をまとって最高に気持ちいい。サウナとの温度差が約90度となかなかのスペック。

休憩は浴室内にととのいイスが2脚、更衣室にベンチが1脚。ととのいイスがもう少し多いと嬉しいかな。

通常利用だと2,000円だけど、22時を過ぎたら1,000円になるので近所の人は遅い時間が狙い目。なかなか穴場なホテルサウナ。

☆入浴料 : 1,000円(22時〜24時)
☆ととのいレベル : 3(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
30

アキラ100

2021.07.29

2回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ90度:10分 × 3
水風呂18度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは人数制限しているので、受付時に待ちが発生することも。HPで混雑状況をチェックしてから行くのがオススメ。サウナはボナで90度、広くはないけど座面が大きめなのでゆったり出来る。テレビのないこの集中できる空間がやっぱり良い。

水風呂は18度でサウナの目の前、導線最高。サウナとのバランスから見て冷たすぎず温すぎずの適温。気持ちいい。

休憩は水風呂目の前の腰掛けか、しっかり拭いて更衣室のベンチで。更衣室で扇風機にあたりながら、が個人的には好き。

最寄り駅からは少し歩くけど、清潔感もあって銭湯サウナ界隈ではメジャーな存在なので、サウナ女子も多い人気銭湯サウナ。

☆入浴料 : 870円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

アキラ100

2021.07.28

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ100度:8分 × 4
水風呂16度:2分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは広めの4段ストーン対流式で100度の高温でスゴい湿度。かなりヤバいセッティングと思ってたら、15分に1回のオートロウリュウ発動。ロウリュウ自体は焼けるほどではないが、その後のオート熱波がヤバい。熱い、背中が熱い、熱すぎる、痛い!なぜか足の指も熱い、痛い!そしてなぜか時間も長い。最上段だと完走出来ないくらい。

地獄の熱さの後の、16度水風呂最高!深さもあって快適。けっこう冷たいはずなのに永遠に入っていられる。

外気浴もいい。フラットシートが5脚ほどあるが、けっこう混み合ってるから空いてればラッキー。サウナが強烈なので、フラットシートに横になった瞬間、アタマがぐるぐる回ってるのが分かる。強烈なととのい。

南柏は遠いけど珍しいオート熱波、この日は行かなかったが充実した岩盤浴など、ただのスーパー銭湯ではないこだわりの施設。

☆入浴料 : 900円(土日祝料金)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
36

アキラ100

2021.07.27

3回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
23

アキラ100

2021.07.24

2回目の訪問

サウナ100度:10分 × 3
水風呂18度:1分 × 3
水風呂27度 : 1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは100度とアチアチのストーン対流式。狭めの2段の造り、ほどよい湿度でけっこうな発汗。やっぱりここのサ室いいわ。

水風呂は18度の低め温度に使った後に、27度の高めに入る冷冷交代浴が気持ちいい。27度の水風呂中にととのいそうになる。

休憩は浴室内にあるととのいイスとリクライニングシートで。テレビの音がうるさいのと、しゃべり声が反響してうるさいのは気になるが仕方ないか。。

サウナと向き合うというより、疲れを癒しに来たサラリーマン層がメインながらサウナのスペックは良いし、遅くまでやっていてリーズナブルな食事もある使える施設。

☆入浴料 : 1,000円(3時間)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 27℃,18℃
28